MEDIAS TAB UL N-08D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月20日



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB UL N-08D docomo
「音声通話ができる」と聞いて、つい白ロムを購入しました。
私は、bmobileとDocomoのFoma SIMを使用しているのですが、この機種のLTEをオフにすることが終ぞ出来ず、敗北しました。
元々電話とSMS利用がメインで、データはWiFiなので、パケット契約(i-modeも)をしていませんが、「WiFiオンリーの7インチタブレットを買った」という事で、自分を納得させようとしていますが。
「勇者」が出て、LTEの切り方を明らかにしてくれることを望みつつ・・・。
書込番号:15440743
1点

パルタガス・セリーD4さん、みなさん、こんOOは。
LTE対応シムとFOMAのシムに物理的に互換性がないのではありませんか?
bモバイルからLTE対応シムを販売していた記憶がありますが・・・間違っていたらすいません。
書込番号:15441088
3点

Bモバなら、My b-mobileからの手続きでSIMカード変更手数料2,100円払ってLTEマイクロSIMに切り替えすれば済む話。
書込番号:15441193
2点

bmobile SIMは、fairと言う音声付のレギュラーサイズのSIMで契約していますが、microSIMを希望した際も「変更できない」と言われ、自分でカッターで切って使ってます。
「LTE SIMへの変更」?? よくわからないですね。パケット通信を使わないので、電池を食うLTEは要らないのですよ。
書込番号:15441239
0点

パルタガス・セリーD4さん、みなさん、こんOOは。
LTEを使うかどうかは別にして、SIMカード自体が別物ですから、N-08Dに刺す場合はLTE用シムを使う必要があります。
また、設定でモバイルデータをOFFにすれば、パケット通信せずに通話だけできるので、パルタガス・セリーD4さんの用途に合うと思います。
書込番号:15441435
1点

追記です。
3Gだけ使う場合でもシムカードはLTE SIMが必要です。
書込番号:15441440
1点

パケット通信したくないんなら、かっぱさん3さんの指摘通り、設定でモバイルデータをOFFにするだけで、パケット通信なんか1パケットも発生しない。
Fairに音声なんかつかないし、talking FairとFairは別物。
talking Fairじゃあ、そもそもこの端末じゃ使えない。
ろくに調べもしないし、状況説明も後出しじゃんけん、まぁ質問でもないんだから、結局、何がしたいのか不明だけど、とりあえず。
Android LTE対応端末でLTEだけOFFにする設定方法
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-597.html
設定画面が当機で出るのは確認したけど、あえていじる必然性も感じないので。
書込番号:15441910
0点

みなさん、こんOOは。
LTEを切るのって実は難しい。
LTE OnOffって言うアプリがあって、 DECSさんに教えて頂いたサイトでは暗号みたいな文字列を電話アプリから入力して、LTEを切る設定画面を表示させるのですが、その設定画面を一発で出せるアプリです。
で、それらを使えばLTEが切れる(ラシイ、当方ど田舎在住でLTE圏外、ほんとに切れているか確認できないもので)のですが、再起動で元に戻ってしまうのです。Androidを起動する度に設定しなければなりません。当方、LTEの恩恵にまったく預かれないので最初のうちはがんばって切っていましたが、直ぐにあきらめてしまいました。まあ、今となっては、電池の減りも殆ど変化ない(環境の要因もあるかも?)ですし、LTEがONのままで問題ないと思っています。
書込番号:15442053
2点

>Fairに音声なんかつかないし、talking FairとFairは別物。
>talking Fairじゃあ、そもそもこの端末じゃ使えない。
そうなんですか?
SC-05DやSC-02Eは、LTE切るコマンドが成功し、使用できているので。何故N-08Dでブロックされてるのか、疑問に思っただけです。
>ろくに調べもしないし、状況説明も後出しじゃんけん、まぁ質問でもないんだから、結局、何が
>したいのか不明だけど、とりあえず。
>Android LTE対応端末でLTEだけOFFにする設定方法
>http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-597.html
↑じゃ選択確定できないし、何故御開帳しているのか、私には意味が分かりません。
もうちょっとスキルのある方からのご指導が欲しいです。ご登場されるには、ちょっと・・・。
書込番号:15442130
0点

ご確認ですが、N-08DのLTEオフは、↓で出来ると仰っています?
>Android LTE対応端末でLTEだけOFFにする設定方法
>http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-597.html
私は出来ないので、やり方をもう少し詳しく、ご教授願います。
皮肉ではなく、方法があれば知りたいのです。
書込番号:15442252
1点

>パケット通信したくないんなら、かっぱさん3さんの指摘通り、
>設定でモバイルデータをOFFにするだけで、パケット通信なんか1パケットも発生しない。
本当に理解されて言ってます?
LTE切らないと、現行のFOMAカードで通話ができないのが、元々の困っている点です。
SC-05DやSC-02E等のグローバルモデルでは切ることができるのに、NECの本機では何故ブロックしているのかわからないのです。
私の言ってることは「後出しジャンケン」でおかしいのですかね??
書込番号:15442289
0点

パルタガス・セリーD4さん、みなさん、こんOOは。
パルタガス・セリーD4さん、N-08Dで使えるsimをお持ちですか?
文面上でみる限り持っていないように思えるのですが。
simカードは赤色ですか?docomoのであれば赤でないと使えないはずです。
書込番号:15442398
1点

追記です。
公式アナウンスでは、FOMAカードを本機で使えない。
私や DECSさんはFOMAカードで使用するなんて想像も出来なかったため、こういう回答になっただけ。
書込番号:15442585
1点

コレって質問だったの?
知識として知ってただけで、既に述べてるが、私自身はやる必然性も感じられないけど、やったなんて一言も書いてないんで披瀝しただけ。
DocomoのFomaSIMじゃあこの端末は使えないのはDocomoに確認済み。
bmobileは基本月契約なんで、月替わりに一端解約して新規契約し直せば。
まぁ、Fairは対応移行済みだけど、talking Fairは非対応みたいだから、本当に電話とSMS利用がメインなら無意味か。
電話とSMS利用がメインでこの端末(というか、7インチタブレット)選ぶ感覚が理解不能だけど。
SC-05DもSC-02Eも同じメーカ、しかも規格の解釈の緩い(そういうのもウリなのかも知らんが)アノ国製で、当機とはメーカ違いなのに同じと思う方がどうかしてる。
書込番号:15442602
0点

まだN-08Dは購入前なので、試していませんが、
LTE Setting for Xi というアプリでLTEをOFFに
出来ると思いますよ。
書込番号:15443877
0点

ギャラクシーのLTEをカットして、Xi非対応のsimを装着して音声通話は出来ました。
N-08Dではまだ試してませんけど。
書込番号:15445094
1点

NEC等の国産端末メーカーの製品を使うのが10年振り位なのですが、スマートホン時代になっても相変わらずガラケー文化を引きずって「妙なことをやってるなぁ・・・」と言う印象ですね。
単純に、「Fomaカードでは使えない」と言ってる製品の中で、設定を変えれば使えるものがあるのに、「何ゆえ当製品は頑なに拒んでいるのか?」と訝しく思っただけで、他意はありません。
N-08D云々と言うより、LTEがまだ商品として未熟だという印象が強いですね。
携帯で重要なのは、「繋がる事」と「電池が持つ」ことなのですが、エリアにむらがあり、電池喰いのLTEは、Fomaと選択が出来るようにしておくべきだと思った次第です。
本機のroot化に成功した方も居るようですが、私には教えてもらっても自分で出来るスキルがないので、現実解として、SIMロック解除に逝って来ようかと。そうすれば、bmobileのFomaカードが使えるようになるとの事。
ただ、解らないのは、bmobileのFomaカードは使えるのに、docomoのFomaカードは使えないとの事。「xi契約に変更が必要です」だって。良く分からないなぁ・・・。
書込番号:15445158
1点

admsさん
ありがとうございます。
ストア内のlte設定関連のアプリを試したのですが、端末情報を出し、「WCDMA ONLY」とか選択するところまでは出来るのですが、その選択を確定することができません。元に戻ってしまうのです。
この方向性だと、やはりrootを取る以外に無いのかもしれないと思います。でも、何ゆえそこまで拒むのかが分かりかねます。Foma SIMで使われると、docomoに何か不具合があるとは思えないのですが・・・。17年来のdocomoユーザに対する仕打ちとしては、如何なものかと・・・。
SIMロック解除して、xi SIMへの変更が必要なようです。パケット契約は不要なのが、せめてもの救いでしょうか。
現状のような、むらのあるエリアと電池喰い状態では、xiを受け入れ難いです。
書込番号:15445379
0点

DECSさん
私も、この時期に「韓国端末はどうか?」と思ったのですが、使ってみたら、結構良くいろんなものを勉強して吸収してますよ。
重要なのは、韓国製と言うより、ノキアが衰退し、今現在端末シェアの1位にいるという事実です。本端末のNECカシオなんて、怖くて外に出れないですよね?
docomoの庇護のもと、ぬくぬくとしていたいと思ってるかもしれませんが、親分自体が最大の契約者流出を記録してますよね。電話帳アプリをやってる場合じゃないと思うよ。
書込番号:15446334
0点

私はDECSの紹介していただいた方法でLTEをoffにできました。
>Android LTE対応端末でLTEだけOFFにする設定方法
>http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-597.html
N-08Dです。
私の住んでいる地域LTEが弱くLTEと3G行ったり来たりでした。
書込番号:15446351
2点

DECSさん
追加です。
>知識として知ってただけで、既に述べてるが、私自身はやる必然性も感じられないけど、
設定確定できないのですから、本件「知識」ですらないですよね。
「やる必然性」と言う話ではなく、「やっても出来ない」んですよ。
大丈夫ですか??
書込番号:15446356
0点

ise_fuji2さん
本当ですか?
Foma SIMで通話できるようになりましたか??
ちょっと、驚きです。ぜひ、手順をご紹介ください。可能なら。お願いします。
書込番号:15446369
0点

パルタガス・セリーD4さん、みなさん、こんOOは。
LTEを切断するのは、皆さん方がご披露している通りで可能です。但しこの方法では、再起動や電波関係の設定を変更すると直ぐに元に戻ってしまう。ただ、この方法はみなさんdocomoの正規Xi simを刺して使用しているはずですから、FOMAカードで出来るかどうかは不明。
docomoはXiを普及させようと躍起ですから、新型端末にFOMAsimが使えないように改造するのは至極普通。グローバルモデルはそこら辺りが緩いのでしょう。
書込番号:15446557
2点

かっぱさんの言われるようにテザリング(設定した時on)をoffにしたら本に戻ってしまいました。
書込番号:15446623
0点

ise_fuji2の言われる通り私の端末でも特に問題もなく音声通話使えます。
しかもサービスモードで確認してLTE/WCDMAのまま。
まあ通話自体は3Gではあるんですがシム挿して別の携帯に電話しましたが普通に通話は出来ました。
ちなみにシムは歴代Fomaで使って来た物でXiには対応しておりません。
ただ確かに再起動させるとLTE/WCDMAに戻ってしまうので端末的に手心は加えられているんでしょうね。
なので、恐らく通信は不可ではないかと思います。データ定額つけてないのでテストしたくありません。ご了承下さい。
書込番号:15447502
1点

かっぱさん3さん
>docomoはXiを普及させようと躍起ですから、新型端末にFOMAsimが使えないように改造するのは至極普通。
かっぱさん3さんは、ユーザーですよね? キャリアが「普及させようと躍起」であっても、関係ないですよね?むしろ「普及させたい」のだったら、我々のテスト料を差し引いて格安で提供すべきですよ。高額な実費を取って試用中であるのは論外。
今回の書き込みの結論として、SIMフリー化しました。
docomo純正のFomaカードは使えませんが、bmobileのFomaカードは問題なく使えます。auからMNPしたxiの音声のみのSIMを刺したところ、ソフトのアップデートが出来たので、docomo端末として動くようです。
docomoショップでやったSIMフリー化の操作の中に、問題解決の決め手が隠されていますね。ショップの人に現ナマ握らせてみようかしらん。
書込番号:15465205
0点

まだやってたのか。
>本端末のNECカシオなんて、怖くて外に出れないですよね?
私は何の問題も無く使ってますが、何か?
何が怖くて外に出られないの?
>我々のテスト料を差し引いて格安で提供すべきですよ。
我々も何も、あなた「テスト」に参加してないでしょう?
勝手に自分を繰り入れて語らないように。
>auからMNPしたxiの音声のみのSIM
???
Xiの音声サービスなんか来年度以降ですが?
未来から来たんですか?
ジョン・タイター?
>ショップの人に現ナマ握らせてみようかしらん。
公然と賄賂宣言か。
ここまで読んで、さっぱりわからないのはスレ主の契約形態と、この機種のまとはずれとしかおもえない選択意図。
あぁ、あえて知りたいとは思いませんので、説明は不要です。
書込番号:15465725
2点

パルタガス・セリーD4さん、 DECSさん、こんOOは
日本語って難しいですねぇというところが私の感想。
>docomoはXiを普及させようと躍起ですから、新型端末にFOMAsimが使えないように改造するの は至極普通。
改造という単語を使いましたが、docomoの立場から言うとXisimしか使えないのが普通で、simフリー化を含めてFOMAカード(bモバイルの)を使えるようにするのがある意味改造と言うのでしょう。私の言い方は逆でしたね。Xiで商売しているのですから料金をとるのは普通。気に入らなければよそのキャリアにどうぞという所でしょうか。実際、だいぶ契約数が減っていますし・・・この件とは違う?失礼しました。<(_ _)>
>auからMNPしたxiの音声のみのSIM
Xi契約時にパケット通信の契約しなければ xiの音声のみのSIMの出来上がり。通信自体は3Gで行われます。docomoがFOMAsimを使わせないようにしている以上、例えばN-08Dを音声専用携帯電話にするためにはこの手が一番簡単です。 パケット通信契約しないと月々サポートが受けられないなど、経済的に不利になる事が多いので万人向けではありません。白ロム購入の パルタガス・セリーD4さんならではといえます。
書込番号:15465866
2点

かっぱさん3さん
>Xi契約時にパケット通信の契約しなければ xiの音声のみのSIMの出来上がり。
あぁ、なるほど。でも、最初から3Gにしとけばいいのに、としか思えません。
>白ロム購入の パルタガス・セリーD4さんならではといえます。
然り然り。
でもそれやってるなら、今回のスレはまさに無意味で謎な気がする。
あえて茨の道を歩むのはマゾ気質の賜でしょうか。
書込番号:15465914
2点

DECSさん
相変わらずご理解が不足しているようですね。10代の方でしょうか??
>>本端末のNECカシオなんて、怖くて外に出れないですよね?
>私は何の問題も無く使ってますが、何か?
>何が怖くて外に出られないの?
ナイスなコメントで、口元がほころびました。
一応、念のため解説して差し上げます。DECSさんが侮蔑したサムソンはグローバルで戦って端末シェア1位を取っているのですよ。その文脈の中で「本端末のNECカシオなんて、怖くて外に出れないですよね?」と書いたのは、「国内キャリアの金魚の糞が関の山で、自ら海外市場に打って出れないんじゃないの?」って意味です。それくらいわかってください。
DECSさんのこれ以降の書き込みについても、理解力の欠如が激しく、特にコメントすることは差し控えます。
書込番号:15466051
1点

パルタガス・セリーD4さん、こんOOは。
えぇっと、元々LTEで電池の減りが進むので切りたいという事と、FOMAsimを使いたいと言うことからスレが始まったんでしたよね。
simの件についてはシムフリーの手続きをすると言うことで、docomoのFOMAカードは使えないものけれども、解決したと思いますが、LTEの電波の件はどうなったでしょう?bモバイルのFOMAsimを刺したときにLTEの電波は切れましたか。お教えいただけないでしょうか。N-08Dをスマホ代わりに使っていますが、やはりデカいんです。bモバイルシムが使えるならば、白ロムのスマホを購入してXisimを入れてメイン端末とし、N-08Dをbモバイルでサブ端末に出来ないか考えておりまして、その参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15466465
3点

ちなみに、わたしが10代だったのは遙か20世紀のことです(失笑)。
読解力も何も、スレ主の中では理路整然としてるんだろうけど、主語等不明瞭で、誰に向かって話してるんだか、支離滅裂なんで、後付け解説しないと、理解できないんですよ。
グローバルガー、ガラパゴスガーとやかましいですが、そんなの私には関係ないんですよ。
サムソンの端末、使ったことありますよ。あのころ、AP開発に使えそうな「真っ当」で手頃なタブレットで選択肢がなかったのでね。で、激しく後悔しましたよ。何かと言えば再起動ばっかりで使い物にならない。アプリ設計が悪いんだか、ハードが悪いんだかも判然としないコレが製品かって3回ほど交換してもらっても変わらなかったけど、別の端末では問題なく動きました。
携帯なんてのは只の道具なんで、用途に合わせて選べばいいのに、わざわざ非正規に不適当な道具を選んで無理矢理用途に合わせようなんて本末転倒としか。
書込番号:15466875
3点

かっぱさん3さん
元々bmobile SIM(talking fair)はxi非対応なので、3G端末として動いているようです。
バッテリーの減り具合の方は、昨日交換したのでまだ計測時間が短いですが、特に変わりはないようです。
SIMロック解除して、Foma SIMが使えず、電波選択もWCDMA Onlyとかが選択できないので、不安が少々ありましたが、bmobile Foma SIMでは無問題でした。
私はこれをメインのスマホとして使うつもりなので、音声通話ができて満足しています。
確かに、「何処に入れるの?」と言う問題があるのですが、ジャケットやズボンで小型タブレットを入れる事が出来るポケットを付けたものが出始めているので、そういったものを使おうと思っています。
また、オーダーメードでそう言う収納のついたスーツの作製も考えています。
auから出るIGZOタブレットも非常に期待していたのですが、音声通話はサポートしておらず、現時点では当機しかないですね。
書込番号:15467017
0点

DECSさん
>読解力も何も、スレ主の中では理路整然としてるんだろうけど、
>主語等不明瞭で、誰に向かって話してるんだか、支離滅裂なんで、
>後付け解説しないと、理解できないんですよ。
少なくともDECSさんには話してないません。と言うか、引き出し狭いのは良く分かりました。
>グローバルガー、ガラパゴスガーとやかましいですが、そんなの私には関係ないんですよ。
>サムソンの端末、使ったことありますよ。あのころ、AP開発に使えそうな「真っ当」
>で手頃なタブレットで選択肢がなかったのでね。で、激しく後悔しましたよ。
>何かと言えば再起動ばっかりで使い物にならない。アプリ設計が悪いんだか、
>ハードが悪いんだかも判然としないコレが製品かって3回ほど交換してもらっても
>変わらなかったけど、別の端末では問題なく動きました。
「あの頃」??
N7105/SC-02Eを使ってないなら、意味ないですよ。企業も製品も、進歩するところは進歩するんですから(笑)。
>携帯なんてのは只の道具なんで、用途に合わせて選べばいいのに、
>わざわざ非正規に不適当な道具を選んで無理矢理用途に合わせようなんて
>本末転倒としか。
「只の道具」だからこそ、どう使おうかは所有者の勝手なんですよ。「この製品はこう使言いなさい」って、企業側で決める物なのですか?? またまた愉しいコメントをありがとうございます。
書込番号:15467042
0点

>> >ショップの人に現ナマ握らせてみようかしらん。
>> 公然と賄賂宣言か。
DECSさん、この場合「賄賂」とは言いません。言葉の意味を良く理解してから書くべきです。
皮肉屋を気取っているのかわからないのですが、パルたガス・セリーD4さんも言ってるように薄っぺらく感じます。中身がないんですよね。
意味を良く理解した言葉を使う事から始められたらどうでしょう(・_・;)
書込番号:15468966
2点

パルタガス・セリーD4さん、みなさん、こんOOは。
私、かなりのオジサンで、老眼のおかげで普通のスマホの画面をみるのがつらいし、昔ながらのパソコン中毒患者としては、フリック入力だの携帯電話式入力だの訳が分からず、キーボードが小さくてもローマ字入力が常用出来るこの画面サイズが気に入っています。
ですから、持ち運べるコンピューターとしては理想型なのですが、如何せん電話としてはデカいんです。常時身につけておくためにヒップバッグをベルトにぶら下げ、そのヒップバッグが車のシートベルトに絡まり、仕事柄よく電話がかかってくるのですが、話す姿を見て世間のみなさんが振り返り(やや恥ずかしい)、スピーカーがショボいので、着信音が他の機種より聞こえにくく・・・
所詮電話の出来るタブレットですので、電話としての常用は不可能ではありませんが使用者の根性が必要だと思います。私は今まで根性で使っていましたが、最近心が折れそうになってきました。そこで先日のカキコミとなった次第です。
書込番号:15469116
1点

かっぱさん3さん
仰っていること、良く分かります。
私も以前は、XminiとかXperia X10 miniとか、小さい端末を好んでいました。
あるとき、メールに書かれた電話番号が老眼(?)で読めなくなり、愕然としました。
以来興味がなかったでかい端末に目が向き始め、最近は、SC-05D、N7105/SC-02Eと来て、本機に至ってます。
私はしばらく「根性」(笑)で、本機を引っ張っていこうかと思っています。
しかし、昨日、本機に音楽を入れたのですが、音質があまり好みではなく、イコライザーで弄って漸く「聴けるかなぁ・・・」と言うレベルになりました。
その点、SC-02Eの方が遥に優秀なので、シチュエーションによって持ち出す端末を変えるかも知れません。通常のポケットでの許容範囲は、SC-02Eが最大限なのかもしれないと思い始めています。
でも、今日も通話はちゃんと(笑)これでこなしています。
書込番号:15469232
0点

パルタガス・セリーD4さん、みなさん、こんOOは。
スピーカー、音質、音量はどうにもなりませんね。
アップデートする前はもっとひどかったと感じましたし。
音楽を聞くならば、イヤホンとか、青歯のヘッドセットなどで聞くことをお勧めします。
とりあえず、白ロムスマホの購入はとりあえず待って、根性をもう少し出そうかと思います。
書込番号:15469393
1点

>音楽を聞くならば、イヤホンとか、青歯のヘッドセットなどで聞くことをお勧めします。
音楽以外に、コレに限らずタブレットで通話したいんなら、イヤホンとか、青歯のヘッドセットは必須だと思います。
私室ならどうでもいいですが、それらを使わず、タブレットで通話する様はかなり滑稽ですし、場合によっては、当人どころか、通話相手の会話までダダ漏れになってしまいます。
で、
>少なくともDECSさんには話してないません。
名指しでスレしたりしておきながら、話してないですと??
誰か特定の方と語り合いたかったり、語り合いたくなかったりしたいなら、場所を選んだ方がいいです。
ここは掲示板ですので。
#日本語が怪しいですが「大丈夫」ですか?
>N7105/SC-02Eを使ってないなら、意味ないですよ。企業も製品も、進歩するところは進歩するんですから(笑)。
そんなことは先刻承知ですが、なにか?
そもそも、新製品に関して語った文脈でもありませんので、新製品の進歩を語られてもしょうがありません。
文脈を追ってみれば分かりますが、たった
>>SC-05DもSC-02Eも同じメーカ、しかも規格の解釈の緩い(そういうのもウリなのかも知らんが)アノ国製で、当機とはメーカ違いなのに同じと思う方がどうかしてる。
から
>DECSさんが侮蔑したサムソンはグローバルで戦って端末シェア1位を取っているのですよ。
で「侮辱した」なんて飛躍できるエスパースレにびっくりさせられました。
たしかに私は、アノ国の製品に良い感情を抱いておりませんが、スレ主と違って、政治情勢などを根拠としているのではなく、自らの経験に基づいている事を述べただけです。
ですから、繰り返しになりますが、新製品の「進歩」を語られても意味が無いのです。
これも繰り返しになりますが、私は、政治情勢などを根拠として道具を選びません。判断基準は価格と機能と用途と信頼性です。
現に、現在、不測の事態と金銭面から、アノ国の製品に命を預けていますが、信頼性を持っていないので、信頼性を再評価した上ではありますが、このままでは、おそらく、買い換えることになるでしょうね。
>「只の道具」だからこそ、どう使おうかは所有者の勝手なんですよ。
それは使いこなしている人が言うなら説得力もあるでしょうが、自力で使いこなせもしないのに、企業側に不満たらたらでは説得力も皆無ですね(失笑)。
>この場合「賄賂」とは言いません。言葉の意味を良く理解してから書くべきです。
言葉の意味、解っておりますよぉ。
しかしながら、厳密な意味より、わかりやすいイメージとしてこの単語を選択させていただきました。
日本語って難しいですね。
書込番号:15511076
2点

>で「侮辱した」
「侮辱」じゃなく、原文では「侮蔑」ですね。
取りあえず訂正しておきます。
書込番号:15511591
0点

DECSさん
相変わらず、何を言ってるのか良く分からないですね。
あと、他人の指摘を私にぶつけられても、何ともコメントできないですよ。他の人も私と同意見をお持ちのようですが。
蛇足ですが、音楽を聴くことに関しては、ポータブルヘッドホンアンプを使うと、音量不足が改善出来て、良いですね。
書込番号:15512002
0点

横からですけど、すみません。
結局の所、Fomaのsimで音声とデータ通信を使うことはやはり無理なのでしょうか。
家族の都合で、大きめのスマホが急遽必要になったのですが、たまたまパケホダブルで眠らせてるFoma回線があるので、白ロムでSC-02EかN-08Dを入手するつもりです。
4コアにこだわりはなく、できれば日本製を入手したいと思っていたのですが、、、
書込番号:15532998
0点

ninjya乗りさん
結論として、docomoのFOMAカードでは運用できません。bmobileのFOMAカードなら、ショップで3150円払ってSIMロックを解除して貰えばOKです。
あと、この機種は、音量が著しく低いです。着信音、通話音、音楽プレーヤーの音量、全てが低いです。SC-02Eと比較して5割以上小さいです。
それらを全て踏まえたうえでスマートフォンとして私は使っています。
白ロムでSC-02Eをあわせてご検討されているなら、SC-02Eを一押しします。とても良くできた端末で、万人にあいます。
ただ、N-08Dを根性オペレーションでスマートホンとして使うと、7インチの巨大さは堪らなく愛着を感じます。
N-08Dの白ロムの場合は、ソフトウェアのアップデート含めて、癖があります。SDカードが音楽・画像・動画ファイルを認識しない・・・と言ういやらしい問題が出る事がありますので、徹底したファクトリーリセットが必要です。
書込番号:15533376
0点

ninjya乗りさん、みなさん、こんOOは。
正規のFOMAカードをお持ちなら、ショップでXiカードに交換してもらうことが出来ます。但し、手数料を取られたり、料金プランが変わったりするので、そこいらへんはご確認を。白ロムを前提にしておられるので、FOMAカード購入時の料金縛り次第ですがかなり安い料金プランも選べます。
スレ主さんもおっしゃっておられますが、音声通話はそこそこ普通ですが、スピーカーや音量に難有りです。カバンに入れていると呼び出し音が聞こえにくいです。他社のスマホもいくつか使っていましたが、一番わかりにくいです。
また、N-08Dの最大の欠点(特徴?)は音声通話している時の自分の姿です。路上で電話しているとかなりの大衆のみなさんに振り向かれたり、ガン見されたりします。その視線に耐える根性が必要です。
書込番号:15533666
1点

パルタガス・セリーD4さん、かっぱさん3さん、さっそくのレスありがとうございます。
寝かせてある回線は3700円程の月割りがついているものなので、xi回線に変更はしないつもりです。いま知りましたが、ソフトバンク回線ででもロック解除してもらえばn-08dででも使えるということで、音量のことを再度ドコモショップで確認した上で、メディアスタブレットを入手したいと思っています。
やっぱりこの大きさが家族(といっても70才程度なので、Galalxy note2よりも少しでも大きい方がいいので)
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:15533805
0点

横レス、失礼します。
かっぱさん3さん
FOMAカードをXiカードに交換して、FOMA契約のまま、というのはできるのですか?
FOMAをXiに契約変更しようとしたら「月々割がなくなります。」とドコモショップで言われてやめたのですが、カードだけ交換というのは可能なのでしょうか?(料金がかかるのは知っています)
書込番号:15611580
0点

カビの生えた話題で恐縮ですが、一応書き込んでおきます。
N-08Dを新しくしたのですが、bmobile SIMで使うには「SIMロック解除」が必要なことに夜中に気付きました。
「ドコモショップ行くしかないか」と思いつつ、LTE設定のフリーソフトをインストールし、弄りましたが、結局「WCDMA ONLY」に固定できずに諦め、取り敢えず再起動させたところ、端末表示のネットワークモードは「LTE/3G」のままなのですが、bmobile SIMで3G回線が利用できています。
出来るんだなぁ・・・。
書込番号:15955132
0点

またまたカビの生えたスレに書き込みます。
何の気なしにFOMAカードで試してみたのですが、何と使えました。SMSの送受信も確認しました。
docomoに対する誤解があったので、「FOMAカードでも使える」と訂正します。
書込番号:15963590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





