GORILLA CN-GP720VD



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
初めてカーナビを購入したいと思っていますので、いくつか質問させて下さい。
@オプションでGPSアンテナがありますが、無くても感度的には問題ないでしょうか?ただ、予定している取付位置はフロントガラス直下ではないです。
A市販の解除プラグを装着しないと走行中は操作出来ないのでしょうか?
BFMトランスミッターが無いので、音声は本体からだけしか聞けないと思うのですが、音量的には十分でしょうか?
Cなにかしらの方法で車のスピーカーから音を出す方法とかありますか?※走行中のナビ案内や音楽も含めて
質問が多くてすいません。
宜しくお願いいたします
書込番号:15616773
1点

にぇろさん
>@オプションでGPSアンテナがありますが、無くても感度的には問題ないでしょうか?ただ、予定している取付位置はフロントガラス直下ではないです。
通常はオプションのGPS外部アンテナが無くても問題無く使用出来ます。
という事で、先ずは本体に内蔵のGPSアンテナで使用してみて下さい。
その結果、GPSの受信感度が悪いようならオプションのGPS外部アンテナの設置を検討すれば良いでしょう。
>A市販の解除プラグを装着しないと走行中は操作出来ないのでしょうか?
にぇろさんのお考えの通りで、ナビが走行中と判断すると操作制限が掛かります。
>BFMトランスミッターが無いので、音声は本体からだけしか聞けないと思うのですが、音量的には十分でしょうか?
音量的には 特に問題無いと思います。
>Cなにかしらの方法で車のスピーカーから音を出す方法とかありますか?※走行中のナビ案内や音楽も含めて
カーオーディオにAUX入力端子があれば、CN-GP720VDのヘッドホン出力端子と両端ステレオミニプラグケーブルで接続するという方法があります。
ただし、通常は走行中に操作制限されるのと同じように、ナビが走行中と判断するとヘッドホン出力端子から音が出なくなります。
書込番号:15616862
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




