-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-705A
ベーシックモデルのインクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年12月18日 21:21 |
![]() |
4 | 7 | 2013年12月14日 16:52 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年12月8日 15:56 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月5日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月24日 14:49 |
![]() |
2 | 10 | 2013年11月22日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A

USBケーブルでパソコンとプリンターを接続すれば印刷出来ます。
書込番号:16971989
0点

パソコンからなら,プリンターをUSB接続し,ドライバーをインストール,
年賀状作成ソフトを使用して・・・可能です!
書込番号:16972013
0点

プリンタからの印刷にインターネットは無くても良いものですので、パソコンとプリンタにインターネット環境がなくても問題ないですよ。
もし新しいドライバやソフトが必要な場合は、他の機器からファイルをダウンロードしてそのオフラインのパソコンにインストールすれば問題ありません。
書込番号:16972021
0点

ネット接続してなくても印刷することに問題はない。ただソフトやドライバのアップデートが直接できないことや、
最近の年賀状ソフトはイラストデータの一部をネット上に置いている場合があるからそういうデータは利用できない。
書込番号:16972210
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
プリンターの知識があまりない初心者ですが宜しくお願いします。
値段も安く、複合機を探していましたのでこちらを購入しようか検討中の上での質問です。
写真印刷などの画質などはどのような感じでしょうか? 完璧は求めていませんので、ある程度であれば何も言うことはないです。
あと、iphoneからの画像などを写真印刷はできるのでしょうか?
また、iphoneからの画像を写真にする際のプリンターとの接続方法などはどのようになるのでしょうか?
0点

> あと、iphoneからの画像などを写真印刷はできるのでしょうか?
EP-705Aは、PCとUSB接続等しか対応していませんので出来ません。
書込番号:16955084
1点

USBでの接続のみで無線LANには対応していません。
iPhoneから印刷されるなら他のプリンタが良いでしょう。
画質は上位機種と変わらない綺麗な画質です。
写真印刷もとても綺麗です。
書込番号:16955092
2点

Epdon現行機でスマホなどの携帯端末から印刷できる機種とその機能。
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/seihin/
スマホなどの接続には無線LAN環境が必要。
書込番号:16955217
0点

哲!さん、kokonoe hさん、hippo-cratesさん ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、iphoneで撮影した画像をPCに送信し、それをプリンターで写真印刷することは可能でしょうか?
何回もすいませんが、宜しくお願いします。
書込番号:16955604
0点

はい、iPhoneからPCに転送しこのプリンタで印刷することは可能です。
書込番号:16955635
1点

> iphoneで撮影した画像をPCに送信し、それをプリンターで写真印刷することは可能でしょうか?
PCへCopy後、PCから印刷する事は可能ですよ。
書込番号:16955637
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
確認&教えてください。<(_ _)>
・705Aは背面給紙の前面排紙ですよね?
・紙はセットしておけば自動で印刷される時にプリンターに入っていくんですか?
・PCからプリンターへの指示はUSBを通して行くのでしょうか?
以上ですが調べてもわからないんで。
見落としがあるかもですがご勘弁を。<(_ _)>
1点

705Aは今はもう数少ない背面給紙タイプですね
紙はセットしておけば自動で給紙されますが,使わない時もセットしておくとゴミなどが入り込んで故障の原因になってしまいます.
使わないときは紙を置きっぱなしにしないよう注意が必要です.
PCとの接続は無線機能がないのでUSBケーブルを使います.
迷う♂羊さんの認識で合っていると思いますよ.
書込番号:16890246
0点

お答えありがとうございます。<(_ _)>
今思い出したのですが、印刷の内容にもよると思いますがハガキをセットして給紙から排紙までの時間は1枚辺りどれくらい時間を使うか分かれば教えてほしいのですが…。
書込番号:16890265
1点

>>・705Aは背面給紙の前面排紙ですよね?
あ。ってます。
背面に紙(はがき)をセットします。
>>・紙はセットしておけば自動で印刷される時にプリンターに入っていくんですか?
あってます。
自動的にプリンタに吸い込まれて印刷されます。
途中で紙が無くなると「紙を入れろ!」と表示が出ます。
>>・PCからプリンターへの指示はUSBを通して行くのでしょうか?
あってます。
USBでPCとプリンタを繋いでください。
>>印刷の内容にもよると思いますがハガキをセットして給紙から排紙までの時間は
>>1枚辺りどれくらい時間を使うか分かれば教えてほしいのですが…。
この機種の1つ旧型(カラリオ EP-704A)の動画を載せました。
おそらく年賀状と思いますので、印刷設定をきれいにしました。
用紙「はがき」
印刷品質「きれい」
PCから印刷ボタン → はがきが吸い込まれる → 印刷される → 出てくる
上記の工程で1枚26秒となります。
「きれい」ではなく「普通」で印刷すると1枚15秒になりました。
参考までに・・・
書込番号:16890332
0点

kokonoe_h さん、お答えありがとうございます。<(_ _)>
大変参考になりました…ただ動画が観れません(´・ω・`)
僕だけかしら
書込番号:16890481
0点

>>大変参考になりました…ただ動画が観れません(´・ω・`)
フラッシュはちゃんと入ってますか?
元の動画は手元にないので違う動画を撮りなおりました。
旧型の EP-704Aの印刷速度です。
はがきサイズ
印刷品質 標準
印刷品質 きれい
Adobe - Adobe Flash Playerのインストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
書込番号:16901048
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
>何年かぶりに買い替えました。
>操作ガイドはないんですか?
添付されていることになってますが?
もし無ければ、ダウンロードすると言うことでしょう。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep705a.htm
書込番号:16916472
0点

ユーザーではありませんが
付属ディスクの中にユーティリティーなどがありませんか?
その中に操作関連のガイド「ヘルプ」もあると思いますから、もう一度ディスクの中身を確認されてはどうでしょうか。
書込番号:16916691
0点

同梱品に不足があるのなら,ショップに申し出ましょう!
尤も,ダウンロード出来ますので,使い勝手はこちらの方が便利ですが・・・
書込番号:16917566
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
購入をどれにするか考えています。PM−A900という機種を使用していましたが、非純正インクを使用したために印刷の色が悪くなりました。(自業自得ですが・・・・)
この機種かPX−504Aを購入したいと考えてますが、写真印刷はしない。(お店で現像する方が安い)
年賀状やウエブのページ印刷だけなら、インクのコストでPX−504Xでしょうかね?
(PM−A900は、写真のネガを読み込めるのでそのまま家には鎮座する予定です)
0点

非純正の色を気にしないプリントなら、
壊れたわけではないので、A900を使い続ける。
という選択肢も、物欲が引っ込めばアリなのでは?
書込番号:16874864
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
去年買った、ブラザーのJ925Nが、最近、年賀状を600枚くらいしたら、色が綺麗にでなくなり、色々試したのですが、かわらず、純正インクを買って試すも、かわらず、サポートセンターに問い合わせたところ、修理に13000円くらいかかると言われ、買い換えようと思い、安くて、ランキングが1番だったので、目につきました。この機種で年賀状を作りたいのですが、大丈夫でしょうか?あと、純正インク以外のインクはつかえるんでしょうか?それに、ブラザーみたいに、すぐ、壊れたりしないんでしょうか?今まで、EPSONを使っていたので、正直、こんなに早く壊れるのかという、感想があります。よろしくお願いします
書込番号:16851575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>去年買った、ブラザーのJ925Nが、最近、年賀状を600枚くらいしたら、色が綺麗にでなくなり、色々試したのですが、かわらず、純正インクを買って試すも、かわらず、サポートセンターに問い合わせたところ、修理に13000円くらいかかると言われ
「色が綺麗に出ない」というのはどんな症状ですか?
しかし、家庭用インクジェットプリンタで600枚というのは結構な枚数ですね。
書込番号:16851615
0点

プリンタが壊れたのか”非”純正インクが悪かったのかを調べないと同じことが起こる可能性がある。
残っている非純正インクを吐き出させるためプリンタのヘッドクリーニングを数回行い、最後に市販のクリーニングシートでヘッド周りのインクを吸い取る。インクを大量に消費するから予備が必要になることもある。
買い換え決定なら非純正インクは使わない方がいい。
書込番号:16851677
1点

色が最初のうちは、綺麗に印刷できていたのですが、いつの間にか、薄くなり、ムラがでてきました。すぐに、新しい純正ではないインクにかえても駄目でした。ヘッドクリーニングも何回もやったのですが、かわらず、ひょっとして、インクが、悪いのかと考えて、純正インクを買い、換えて、チャレンジしても駄目でした。ヘッドクリーニングも何回もしました。あとは、書いたとおりです。買い換えが、一番安く、すむんでしょうか?
書込番号:16851900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非純正インクを使っていればプリンターの種類に関わらず故障する確率は上がります.
壊れた後に純正インクに戻したところで,ヘッドを傷めてしまった場合は直らないこともあります.
書込番号:16852864
0点

日本では、葉書印刷ができなかったら売れません。
ここに書き込んでいると言うことはインターネットにアクセスできるのだから、メーカー仕様表くらい見てみましょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/ep806a/spec.htm
(plane)
書込番号:16853544
0点

純正ではないインクは色が悪いことが多いので、色を気にされるのでしたら純正インクの使用をお勧めします
写真だと一目でわかりますが黄色っぽくなったりしますし、インク漏れなど故障の原因にもなります
どのプリンタメーカーでも純正部品(インク)以外を使用して故障した場合、1年未満でも無償修理対象にならない場合があると書かれているはずです
書込番号:16853677
0点

修理にそれだけの金額が係るなら いっそ 新しく買ったほうが早いです。
あの 高いEDIONですら 7980円ですから 純正インキワンセットに少し足せ
ばプリンターが買えてしまいます(勿論新品の純正のインキは1セット付いてますから)
ただ問題は 廃棄に困りますが・・・・・
私もレーザープリンター2台買い換えたことあります・・・・・
書込番号:16855210
0点

廃棄は粗大ごみですね
お住まいの市町村役場(役所)にお問い合わせください
プリンタを買い替える場合、量販店ですと古いプリンタを持ち込むと店頭で下取りを行ってもらえる場合もあります
書込番号:16865195
0点

この機種を、Amazonで買って、ネットから、ドライバーをダウンロードして、使っています。ブラザーよりも、印刷が早いですね。ブラザーに比べ、色はかなり、ちがいましね。少しビックリしました。でも、EPSONはEPSONなりに、いい感じです。ところで、やはり、純正インクの方がいいんでしょうか?
非純正インクだと、寿命が短くなるんでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:16865448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>非純正インクだと、寿命が短くなるんでしょうか?
純正と比較すれば故障する確率が上がるでしょうし、何より色合いが落ちるので(少なくともちょっと前の互換インクは)写真印刷をお考えでしたら最初から考慮外にしてください
故障した場合、購入後1年未満でも修理を受け付けてもらえないか実費扱いとなります(故障≒買い替えとなるでしょう)
どのメーカーでもそうですが、非純正インクを使用した場合はサポート範囲外と取扱説明書に書かれているはずです
書込番号:16866621
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





