-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-705A
ベーシックモデルのインクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年9月28日 00:30 |
![]() |
0 | 9 | 2013年7月28日 23:57 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月10日 21:26 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月22日 11:05 |
![]() |
34 | 11 | 2012年9月28日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
数年前、PM−A840を購入して今に至るのですが、
元々使用頻度が少ない(月に1〜2回程度)せいか、
使用する度にノズルクリーニングを数回行わないと
まともに印刷できません。
殊に最近はその傾向が強く、そのせいか、インクの
減りもやたらと早い気がします。
そろそろ変え時かな?とも思っています。
主な使用としては、
・通常のWEB等のA4紙印刷
・DVD、BDのレーベル印刷
・年賀状
特にレーベル印刷は重宝しているので、後継は
EP−705A、と考えていました。
しかし、今、丁度製品のリニューアル時期で
EP−706Aも出てきました。
値段的には当然EP−705Aだと思いますが、
EP−706Aのコンパクトさも興味をそそられます。
正直迷っています。
EP−705Aの使い勝手、EP−705AとEP−
706Aとの比較、それ以外の選択肢、等々、御教授
願いたく思います。
以上宜しくお願いします。
1点

EP706Aは、内部構造がPMA840やEP705Aと異なり、EP-805Aと同じようなタイプになっているようです。
給紙方法も、前面からとなるようです。
EP706Aとの比較であれば、EP805Aが比較対象になると思います。
その場合、価格が同程度のEP706AとEP805Aの機能を比較して選ぶ事になると思います。
そして、背面給紙にこだわりがあれば、必然的にEP705にするしかないと思います。
書込番号:16640378
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
50番インクパックが2箱、バラが数本残っている状態で調子が悪くなってしまい
カラリオ EP-774Aが店頭から見当たらなくなった今、50番インクが使用できるのはこの機種だけになると聞き
\11800+10% 送料は\1000
今が買い時なのか?夏まで待ったほうがいいのか?どう思いますか?
0点

夏まで待っても安くならないし、今売ってる店の在庫がなくなると
価格が高騰する可能性もあるので
今の価格で納得できるなら、今買うほうがインクも無駄にならないし、出費も少なくてすむと
思われます
書込番号:16158832
0点

他にEP-705Aを選んだ理由はなに? インク以外に無いならそれは本末転倒、止めた方がいい。
書込番号:16158849
0点

確かにICBK50だけで見ても現役の機種は、多機能モデルではEP-705Aだけかも知れません。
単機能モデルならEP-302とEP-4004もあります。
アマゾンでは、EP-774Aが販売されていました
探せばまだ買えると思います。
<ICBK50 対応製品>
EP-301,EP-302
EP-4004
EP-702A,EP-703A,EP-704A,EP-705A
EP-774A
EP-801A,EP-802A,EP-803A,EP-803AW,EP-804A,EP-804AR,EP-804AW
EP-901A,EP-901F,EP-902A,EP-903A,EP-903F,EP-904A,EP-904F
PM-A820,PM-A840,PM-A840S
PM-A920,PM-A940
PM-D870
PM-G4500
PM-G850
PM-G860
PM-T960
書込番号:16158941
0点

まだ決められずにいます。
Hippo-crates さんの本末転倒とはインクにこだわっている事でしょうか?
新しいEP-805A の方が良いのかしら?
プリンターは4年サイクルで変えていますがいつもインクを無駄にしてしまいます。今回は本数も多くもったいない気持ちが先立っています。
機能はよく分かりませんがPM−A840にあるもので十分です
書込番号:16160231
0点

>Hippo-crates さんの本末転倒とはインクにこだわっている事でしょうか?
>新しいEP-805A の方が良いのかしら?
値段が6000円くらいしかかわらないし
EP-805は前面トレイからの給紙と背面給紙が可能と無線/有線LAN両対応
スマホ等から外から送信して印刷が可能
印刷速度は805のほうが速い
それ以外の基本性能は805と705共通
ある程度のスパンで買い替えをされているなら今回は705でもよいかと存じますが
805に付随する機能に魅力を感じたらインクにこだわらず805を買うのもありだと思います
ご参考までに
書込番号:16161461
0点

インクならオークションで売ることもできるし、50番インク使用のプリンタは機種が多いから知りあいで使っている人に譲るという方法もある。だからインクにはこだわらず自分にとって必要な機能と値段を一番に考えるべき。その結果としてEP-705Aになったのならそれでいい…ということ。
書込番号:16161678
0点

現行保有機をもう少し延命できないでしょうか?
インクヘッドの目詰まりなら、壊れるリスクはありますが、ヘッド洗浄で復活できる可能性があります(わたしは使用頻度が落ちてきた場合は洗浄しています)。
基板やメカの故障だと修理費用が嵩みます。
書込番号:16161906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
はじめまして。
50番インクはかなり色々な機種が出ていますが、EP805Aは70番とインクが異なる為、現状のインクを継続されて使われるのであれば、EP705Aが良いかと思います。
PMA840などの機種をご存じのようですし、このEP705Aは、840系の後継機です。
見た目がEP80系になっていますが・・・。
使うのには、問題ないと思われます。
写真印刷スピードは、80系よりも少しかかります。標準印刷だとあまり苦にはならない程度かと思いますし、他社よりもキレイな品質です。
インクをもし変えて、新機種へという事であれば、ぜひオークションをお使い下さい。
パックは高価に落札されています。
また、プリンター買い時ですが、私はどうしても緊急以外でしたら、時期を見て買います。
新機種は9月発売が多いので、11月がおすすめです。
8月以降、新機種販売(予約)などがあると、旧型の機種に人気が集まり、しばらく価格が上がります。
その代わり、販売店では売れ残りを防ぐため、サービス(インクや用紙がプラスされるなど)がよくなる場合もあります。どうしても、お急ぎでしたら、来月あたり少し値段が変わると思いますので、価格の変動を見ながら検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16176594
0点

今まで使用してきたA4の複合機(CANON機)が突然死(いきなり電源が入らなくなった。6年ほど前の機種で修理の方が高くなるので、廃棄しかない。)してしまったので、代わりを探しました。A3機のPM-G4500を使用中なので、同じインクを使用できるEP-705Aにしました。
PM-G4500ではインクコストを抑えるためにエコリカのインク残量も表示する物を使っています。純正と全く同じ感覚で使えている。
耐久性は純正には確かに劣りますが、空気に触れない状態にしておけば問題はありません。多少色目が違うかもしれないが、比較はしない(出来ない)ので気にならない。インクコストはエコリカの場合はほぼ1/2となることは大きなメリット。詰まることもありません。但しPM-G4500は電源をほとんど入れっぱなしにしています。それの方が起動時のインク消費が少なくなるから。EP-705Aも同様に使用する予定。PM-G4500が逝ってしまったら同じインクを使用できるEP-4004にするでしょう。
サードパーティのインク締め出しのために、インク型番を変えているとしか見えない販売戦略は賛同できない。エコリカにはインク残量が表示できる他のインク機種も出してくれたら良いのだが。
書込番号:16413874
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A

算出の基準が複雑なので、ご自分で参照していただくとして
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/note/sokutei.htm
EP-705が、50番インク使用時:約21.9円(税込) 51番インク使用時:約29.4円(税込)
EP-805が、70L番インク使用時:約20.8円(税込) 70番インク使用時:約26.7円(税込)
となっているので、これを信じれば、EP-805の方がお得ということになりますね。
書込番号:15742742
1点

ayayaya97さん、こんにちは。
> インクの容量から見ると705の方がお得のように感じるんですが・・・。
EP-705Aで使われてる50番インクと比べるのは、EP-805Aの場合、70番インクではなく、70L番インクになります。
そして50番インクと70L番インクでは、70L番インクの方が、インク容量はやや多いのに、値段はやや安いようですので、、、
結果、EP-805Aのインクの方が、ややお得ということになると思います。
書込番号:15743459
1点

ありがとうございました。
かなりの枚数を印刷するので、参考にさせていただきます。
書込番号:15745776
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
2週間前に購入したEP-804Aが重送トラブルで酷いので、この機種に替えようと思っています。
背面給紙の当モデルであれば重送も起こりにくいのではと感じていますが、実際どうでしょうか。
教えていただけると助かります。
ちなみに当方インクが大量にあるため、買い換えにはこの機種ぐらいしか選択肢がありません。
よろしくお願いいたします。
0点

宇高氏さん、こんにちは。
二週間前に購入されたとのことですので、初期不良での交換か、保証での修理も可能かと思いますが、この選択肢は難しいでしょうか?
書込番号:15469391
0点

宇高氏さん、今晩は。
私も取り合えず、EP-804Aは購入先、もしくはメーカーサポートに不具合を訴えてからでもいいかと思います。重ね送りですから初期不良の可能性が高いと思いますが。
ただ、それとは別に一度、不良品に当たると、例え、不良交換して貰っても嫌になる場合があります。そのモノにこだわりが無ければ尚更です。私もその口で最初に買ったPX-405が動作しなかったので交換はして貰いましたがすぐ売りました(笑)
で、一昨日にEP-705Aを地元のカメラのキタムラさんて早速買ったのですが、ご承知のように背面給紙ですから、今のところ重ね送りは無いですね。ま、過去にもEPSONの旧タイプの背面給紙機種使ったことはありますが重ね送りの経験は無いです。
ということで、705Aであればまず、その心配はご無用かと…
スレ立てしたように快適に使っています(^-^)b
書込番号:15470416
0点

>>secondfloorさん
もちろん修理で完璧に直るならその方向で行きたいです。
まずはエプソンに連絡して、修理で完璧に直るかどうかを聞いてから判断したいと思います。
>>myAX5さん
そうなんですよ、工業製品としての信頼をなくすと、使い続けること自体が嫌になります。
仮に直ったとしても、1年後に再発されたら堪ったもんじゃありませんからね。
それと、EP-705Aについてありがとうございます。
参考になりました。
ここや某サイトのレビューなど購入前に見ていましたが、重送については問題ないようでした。
ただ、今回トラブルに見舞われて調べてみると、案外前から80x、90xシリーズでは有名な現象だと知りました。
3〜4万円くらいになってもいいので、昔のようにしっかりした製品を作って貰いたいです。
書込番号:15470609
0点

皆様ありがとうございました。
その後のご報告です。
初期不良にてパーツ交換していただきました。
1週間程度で戻ってきましたので、そこそこ早い対応だと思いました。
結果、重送はなくなりましたが、仕様上ゼロにすることは難しいようです。
少しテストしましたが、重送は全く起こっていません。
ただ結局、この間に年賀状などもあってEP-705Aを購入してしまいました。
プリンタがダブったことを知人に話した所、どちらかを使いたいと言うので、
迷いましたが、当方でEP-804Aを使うことにしました。
知人の所のEP-705Aも今年賀状で活躍しています。
書込番号:15512974
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
先日、安くなったEP-704Aを購入しました。
本日、後継機のEP-705Aが発売されましたが、スペックを詳細を見ても違いを見つけることはできませんでした。
息子がそろそろ新しいプリンタの購入を考えているので、激安のEP-704Aを勧めるか、違いがあればEP-705Aを勧めようかと思っています。
違いはあるのでしょうか?
0点

704からであれば小さくなりました
正直その程度です
置き場所の問題とかがあるなら705でしょうけど、704でも十分置けるよってことであれば704の方がいいと思いますよ
値段が倍近く違いますからねw
書込番号:14995571
1点

こんばんは
下記で、[EP-705A]を選択し、その下にある、[過去のモデル製品を選択]を選択、
[EP-704A]を選択、右上か右下の、[決定]を押しますと、元の画面に戻りますので、
右下にある、[比較開始]を押されますと、両者だけの比較表が表示されますので、
比較がしやすいと思います。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/navi/
ご参考になさってください。
書込番号:14995643
2点

回答ありがとうございました。
ステイタスLED表示の違いくらいで、基本性能は全く同じのようですね。
価格が2倍違うので、704Aを勧めようと思っています。
書込番号:14996144
5点

EPSON の新型は未だ予約販売の段階ですね。
店頭展示販売開始はどうも09月20日頃の様です。
国内プリンタメーカー各社新型店頭販売開始はやはり、この辺りからでは無いでしょうか。
書込番号:14996273
2点

>704からであれば小さくなりました
どこが小さくなったんでしょう?
スペック見る限り同じ大きさにしか見えないんですが
書込番号:14999422
4点

705Aだけ704Aから大きさそのままのマイナーチェンジですね。
型番だけ新しくして値下がりした価格をリセットして売り直すいつもの手です。
704Aの購入を強く勧めます
書込番号:14999534
4点

毎年この時期の小手先チェンジを繰り返すよりも。
もうインクジェットプリンタ技術自体 6〜7年前程度をピークに頭打ち状態の為、モデルチェンジは
2〜3年に 1回で良いのではと、個人的に感じて居ます。
書込番号:15001899
3点

すいません
774と勘違いしてました・・・
書込番号:15001925
1点

>モデルチェンジは2〜3年に 1回で良いのではと、個人的に感じて居ます
本当にそう思います。
モデルチェンジに開発費を使うくらいなら、インクをもっと安くしてくれればありがたいです。
書込番号:15028560
5点

モデルチェンジは価格下落防止や値上げのためですね。
最初は高値ですが、次期モデル発表直前直後や次期モデルが店舗に並ぶ時に旧モデルはさっさと売りたいので在庫処分価格になるようです。
でも、純正インクが容量の割に高過ぎる(というか販売店に安く売らないようにメーカーが常に監視しているか卸値が高いかどちらかでしょう)ので、短時間でインクを消費する人だとメーカーは元手をさっさと回収できるうえにボロ儲けも…。
どうせインクで儲けるならばプリンターなんて無料でも良いのではないかと思えてきます。
プリンター1台と6色インク4つセットで24000円(インク単品は1000円×インク6色×4セットで計算)とか。
エプソンは上位機種でも前面と後面両方から多数できないのですね。
上位モデルはほぼ前面のみ(後トレーからは一枚のみ可な機種も有)、下位モデルは後トレーからのみ(印刷時間は上位モデルに劣るようです)、です。
なぜCANONのようにならないのでしょうか。
書込番号:15029518
3点

先日、別件でサポートに電話することがあったので、ついでにEP-704Aと705Aの違いを聞いてみました。
ステイタスLED表示の違いと、筐体の色が若干メタリック的になっただけで、性能の違いは全くないとのことでした。
EP-705Aをお考えの方は、現在激安のEP-704Aの方がお買い得だと思います。
書込番号:15131492
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





