-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-705A
ベーシックモデルのインクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年12月14日 16:52 |
![]() |
0 | 5 | 2013年12月14日 18:34 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2013年12月20日 00:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年12月7日 15:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月5日 12:37 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年12月8日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
プリンターの知識があまりない初心者ですが宜しくお願いします。
値段も安く、複合機を探していましたのでこちらを購入しようか検討中の上での質問です。
写真印刷などの画質などはどのような感じでしょうか? 完璧は求めていませんので、ある程度であれば何も言うことはないです。
あと、iphoneからの画像などを写真印刷はできるのでしょうか?
また、iphoneからの画像を写真にする際のプリンターとの接続方法などはどのようになるのでしょうか?
0点

> あと、iphoneからの画像などを写真印刷はできるのでしょうか?
EP-705Aは、PCとUSB接続等しか対応していませんので出来ません。
書込番号:16955084
1点

USBでの接続のみで無線LANには対応していません。
iPhoneから印刷されるなら他のプリンタが良いでしょう。
画質は上位機種と変わらない綺麗な画質です。
写真印刷もとても綺麗です。
書込番号:16955092
2点

Epdon現行機でスマホなどの携帯端末から印刷できる機種とその機能。
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/seihin/
スマホなどの接続には無線LAN環境が必要。
書込番号:16955217
0点

哲!さん、kokonoe hさん、hippo-cratesさん ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、iphoneで撮影した画像をPCに送信し、それをプリンターで写真印刷することは可能でしょうか?
何回もすいませんが、宜しくお願いします。
書込番号:16955604
0点

はい、iPhoneからPCに転送しこのプリンタで印刷することは可能です。
書込番号:16955635
1点

> iphoneで撮影した画像をPCに送信し、それをプリンターで写真印刷することは可能でしょうか?
PCへCopy後、PCから印刷する事は可能ですよ。
書込番号:16955637
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
「カートリッジは純正しか使わない」と言う方はスルーして下さい (^^ゞ
私はEP-705Aの前モデルEP-704Aを使用していますが、インクカートリッジが同じなのでこちらに書き込みします。
撮影枚数が多く、純正インクが高価なため互換インクを使用していました。
インク漏れやインク詰まりはありませんでしたが、インク残量レベルが半分しか減っていないのにインク切れの表示で交換を余儀なくされることが結構ありました。
たまたまネットで詰め替えインク(サンワサプライ 300-E50S6)を見つけ購入してみました。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-E50S6&refdisp_no=001001015003
過去に詰替えインクは使用したことはありましたが、エア抜きが面倒だったり、エア抜きの作業ミスでカスレが生じることがあったので最近は敬遠していました。
今回、この詰替えインクを購入した決め手は
1. エア抜きの必要がない
2. インクカートリッジが半透明のため、インクの量が目指できる。
3. カートリッジタンクが純正インクより大容量
4. 発売元が国産の有名メーカー
でした。
実際に作業を行うと、過去に経験した詰め替え作業の面倒がウソのように簡単でした (^^)
手を汚すこともほとんどありません。
印字品質も純正品と比べても私の目には違いは分かりませんでした(耐久性は分かりませんが)
ひとつだけメーカーに改良して欲しいのは、インク切れでインク交換をすればオートリセットで残量メーターはフルに戻りますが、途中でインクを補充した時はフルには戻りません。
使いきる前にインクを補充したい時もあるので不便を感じます。
とは言え、今まで使った詰替えインクの中ではダントツで作業が簡単で安心感がありますね。
お約束ですが、詰替えインクはメーカー保証外で自己責任です (^^ゞ
0点


>それでも、互換の方が安かったりして
はい、確かに互換インクのほうが安いです。
私は6色483円の互換インクを使用していました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mitastore/ic50nbi-st6.html
ただ、上にも書きましたが、インク残量半分でインクエンドになり、最後まで使える確率は20%くらいでした。
たまたまハズレに当たったのかもしれませんね。
書込番号:16942957
0点

>ただ、上にも書きましたが、インク残量半分でインクエンドになり、最後まで使える確率は20%くらいでした。
それでも最後まで使えるのが20%(も)ありますし、その他のも半分は使えたということなので詰め替えの手間がいらないカートリッジ入り互換インクの方が安くて楽かも知れませんね。
私は別の機種ですが同じインクの機種を使っていてインクは純正しか使ったことがありませんでした。
写真印刷をどうせするなら耐久性を含め全て良い状態で使いたかったからです。用紙もクリスピアだったりピクトリコだったり……。
ただ、ネットプリントがメインになり本体も5年以上経ったから買い替えようか。でも買い替えにはスキャナの性能が落ちるのが嫌だし……といった状況でしたのでつい最近互換インクに手を出したところでした(6本約500円送料込。まだ届いていない)。
これで使ってみてm-yanoさんが感じたように途中交換になる不具合を悪と思えるならサンワの詰め替えも検討してみたいと思います。
ただ、インク切れの表示がなくインクが切れるわけではなく、インクが残っている状態(表示)で急にインク切れ表示になり印刷出来ないという事が多かったという事ですよね?
それくらいならば激安カートリッジ入りを使うかも知れません……。
書込番号:16943933
0点

>小鳥さん
>詰め替えの手間がいらないカートリッジ入り互換インクの方が安くて楽かも知れませんね
確かに手間を考えれば互換インクの方が簡単ですね。
ただ「いつインク切れを起こすのか」「予備を用意しておかないと」等を考えるとハラハラしますね。
今回購入した詰替えインクは、今のところノートラブルで快調です。
私の年賀状、両親から頼まれた年賀状、計600枚近く印刷しましたが、無事完了しました (^^)
>ねぎこむさん
>こういうの探してました!
インクの量が目指できるのは良いですよ。
中身の見えないカートリッジは、ちゃんと入っているのか、エアが入っていないか、心配になりますから… (^^ゞ
書込番号:16956017
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
お店名は伏せますが、店頭7980円から値引き要求し7000円になりました。
直ぐ後に買った人は7500円でした。
声をかけた店員によって価格が変わるのをすごく実感しました。
ホントに運ですね。
0点


具体的な店舗名まで書いて頂かないと、意味無いことには変わらないです。
書込番号:16927663
3点

ヤマダ電機のような量販店ですと地域によっても大きな差が出ます。全国にありますから。
店舗名を書くのがベストですが、せめて県名やどの地方かを出すのが良いと思います。
書込番号:16927664
4点

本当にみなさんの言う通りですね。
購入店舗はヤマダ北茨城店です。
初めての投稿でしたので、勉強になりました。
書込番号:16928112
0点

他店では7980円で本当にいっぱいいっぱいということでした
あまり粘るのも気まずいので7980にて購入しました
書込番号:16935395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

池袋ビックは、広告の品9980円ポイント1%でしたが、ヤマダの価格(広告7980円ポイントなし)を提示すると、西口店は9980円のポイント10%とのことでしたが、パソコン館はヤマダの価格で対応しますとのことでした。7000円の話はせずに、購入しました。話をしたら、もう少し安くなったかな?
書込番号:16935531
0点


私もヤマダの¥7980のチラシを見ていくつかの地元店(青森県津軽地方)へ在庫確認の電話をしたらことごとく「売切れです」と断られましたが、ある店では「他の店にあると思いますので取り寄せましょうか」と言われて、自宅から一番近い店で注文しました。
書込番号:16937008
0点

キムラヤLABI新橋デジタル館でもヤマダ価格の¥7,980、山積みであります。
先月¥8,800の時店で購入するつもりでしたが、あまりに大きいので、
隣に置いてあったEP-775AWを¥11,300で購入しました。
書込番号:16976596
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
>何年かぶりに買い替えました。
>操作ガイドはないんですか?
添付されていることになってますが?
もし無ければ、ダウンロードすると言うことでしょう。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep705a.htm
書込番号:16916472
0点

ユーザーではありませんが
付属ディスクの中にユーティリティーなどがありませんか?
その中に操作関連のガイド「ヘルプ」もあると思いますから、もう一度ディスクの中身を確認されてはどうでしょうか。
書込番号:16916691
0点

同梱品に不足があるのなら,ショップに申し出ましょう!
尤も,ダウンロード出来ますので,使い勝手はこちらの方が便利ですが・・・
書込番号:16917566
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A
確認&教えてください。<(_ _)>
・705Aは背面給紙の前面排紙ですよね?
・紙はセットしておけば自動で印刷される時にプリンターに入っていくんですか?
・PCからプリンターへの指示はUSBを通して行くのでしょうか?
以上ですが調べてもわからないんで。
見落としがあるかもですがご勘弁を。<(_ _)>
1点

705Aは今はもう数少ない背面給紙タイプですね
紙はセットしておけば自動で給紙されますが,使わない時もセットしておくとゴミなどが入り込んで故障の原因になってしまいます.
使わないときは紙を置きっぱなしにしないよう注意が必要です.
PCとの接続は無線機能がないのでUSBケーブルを使います.
迷う♂羊さんの認識で合っていると思いますよ.
書込番号:16890246
0点

お答えありがとうございます。<(_ _)>
今思い出したのですが、印刷の内容にもよると思いますがハガキをセットして給紙から排紙までの時間は1枚辺りどれくらい時間を使うか分かれば教えてほしいのですが…。
書込番号:16890265
1点

>>・705Aは背面給紙の前面排紙ですよね?
あ。ってます。
背面に紙(はがき)をセットします。
>>・紙はセットしておけば自動で印刷される時にプリンターに入っていくんですか?
あってます。
自動的にプリンタに吸い込まれて印刷されます。
途中で紙が無くなると「紙を入れろ!」と表示が出ます。
>>・PCからプリンターへの指示はUSBを通して行くのでしょうか?
あってます。
USBでPCとプリンタを繋いでください。
>>印刷の内容にもよると思いますがハガキをセットして給紙から排紙までの時間は
>>1枚辺りどれくらい時間を使うか分かれば教えてほしいのですが…。
この機種の1つ旧型(カラリオ EP-704A)の動画を載せました。
おそらく年賀状と思いますので、印刷設定をきれいにしました。
用紙「はがき」
印刷品質「きれい」
PCから印刷ボタン → はがきが吸い込まれる → 印刷される → 出てくる
上記の工程で1枚26秒となります。
「きれい」ではなく「普通」で印刷すると1枚15秒になりました。
参考までに・・・
書込番号:16890332
0点

kokonoe_h さん、お答えありがとうございます。<(_ _)>
大変参考になりました…ただ動画が観れません(´・ω・`)
僕だけかしら
書込番号:16890481
0点

>>大変参考になりました…ただ動画が観れません(´・ω・`)
フラッシュはちゃんと入ってますか?
元の動画は手元にないので違う動画を撮りなおりました。
旧型の EP-704Aの印刷速度です。
はがきサイズ
印刷品質 標準
印刷品質 きれい
Adobe - Adobe Flash Playerのインストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
書込番号:16901048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





