BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年11月10日 発売

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

「BRAVIA」シリーズの最上位モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の耐震方法は?

2012/12/28 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

来年3月位までにお金を貯めてこちらのTVを購入したいと思ってるのですが、これだけ大きなTVの耐震を皆さんはどのようにされてるのでしょうか?こちらのTVの台座は円のようなステンレスみたいのものなのでプロ7のような耐震マットも使いづらいのかなと思いまして。かと言ってワイヤーなどでTVとTVラックをビスで留めても、前にの揺れには強くても、後ろへの揺れには弱そうで。壁にビス穴をあけてチェーンで固定というのもあるのでしょうが、壁には穴は開けたくないので。実際にこのくらいの大きなTVを購入された方はどのような耐震されてるのか、又より良い耐震グッズあれば教えて下さい。

書込番号:15541238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/29 01:20(1年以上前)

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m


>こちらのTVの台座は円のようなステンレスみたいのものなので
>プロ7のような耐震マットも使いづらいのかなと思いまして。
???
「極端にでこぼこした面」や「紙の上」などでも無い限りは、非常に強力に接着(密着)します。


https://www.youtube.com/watch?v=zLnCdjBvfx0
この映像は「4個で50型」を想定しているようですが、
さらに追加で着ければ「65型」でも大丈夫だと思いますm(_ _)m
 <他にも「耐震ジェル テレビ」で多くの動画が公開されています。

まぁ、「自重」もそれなりに有るので、倒れなくても、
「スタンドが折れる」という可能性が有るかも知れませんが...(^_^;


とりあえず着けてみて、1ヶ月後に外せるか(移動出来るか)どうかで判断してみては?(^_^;
 <「テレビ台」ごと持ち上がるかも...
  「テレビスタンド」への負担が問題になるので、無理に持ち上げないようにm(_ _)m

書込番号:15541889

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバスター

2012/12/28 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:14件

この機種にはSONY純正のサウンドバスタースピーカースタンドは今後発売予定はないのでしょうか?KDL8500の一枚板のデザインとサウンドバスタースタンドとマッチしてしていて凄くカッコいいと思っていたのですが。KDL9500は画質が上なのは分かるのですが純正のスタンドが私はあまり好きではありません。

書込番号:15538096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/28 02:07(1年以上前)

KDL-55HX920のスタンド取り付け説明1

KDL-55HX920のスタンド取り付け説明2

KDL-55HX950のスタンド取り付け説明1

KDL-55HX950のスタンド取り付け説明2

>この機種にはSONY純正のサウンドバスタースピーカースタンドは今後発売予定はないのでしょうか?
「サウンドバスタースピーカースタンド」って何でしょうか?
他のモデルでは有るのでしょうか?


もしかして「サウンドバースタンド」と勘違い?(^_^;

それなら「出たばかり」なので、まだラインナップされていないだけかも知れませんが...
 <「KDL-55HX920」「KDL-55HX820」用に「SU-B551S」が有ったので、
  後から出る可能性もあるとは思いますが、「SU-B551S」の売り上げ次第かも!?
添付の絵を見る限り「互換性」が有りそうにも見えます(^_^;
 <「SU-B551S」の情報が更新されていないだけかも!?



ちなみに...
>KDL8500の一枚板のデザインと
>KDL9500は画質が上なのは
どちらも「桁」が大きいようです(^_^;

「850」「950」どちらも「HX」しか無いので大丈夫ですが、
「750」だと「HX」「EX」とあるので、あまり省略しない方が良いと思いますm(_ _)m
 <「検索」するときにもヒットしなくなってしまいますm(_ _)m
どちらかと言えば「KDL」は省略しても良かったかも(^_^;
 <「HX850」「HX950」

書込番号:15538182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 15:38(1年以上前)

背面です。

自分も、55HX950にサウンドバースタンドが
ラインナップされていないので残念に思ってました。
でも、どうしてもこの台座が気に入らなくて
自分で、作っちゃいました。

書込番号:15539775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 17:16(1年以上前)

>>よーちろさん
テレビの重量はフレームの下端に掛かる感じでしょうか?
ループスタンドが余りにもダサイので、私も壁寄せスタンドを自作しようかと思っています。

書込番号:15540049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 17:54(1年以上前)

イテレータさん
テレビのフレームには荷重は掛かってませんよ。
純正の台座と同じで、背面の軸?だけで支えてます。

書込番号:15540186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/29 10:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
それだと台座をしっかり作らないといけませんよね。
フレームの下端に加重を掛けても問題なければ、支えるだけの構造で簡単に作れると思っているのですが。

書込番号:15542746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/29 22:39(1年以上前)

自分で作るなんてすごいですね。私はそんな技術ないからサウンドバースタンドがでるまで待つしかないですね。でもこの時期に出てないって事はでないんですかね?

書込番号:15544960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止・地震対策について

2012/12/25 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

自分は55型のHX950をシアタースタンドシステムのRHT-G10EXに載せて使っているのですが今のところ何も対策していません。

購入時に耐震マット(ジェル)を買おうかと思ったのですがHX950の足回りをみるとこれは適していないと思いスルー
チェーンなどでガチガチに固める方法もあるみたいですが、この商品は性能もさることながらデザイン性も素晴らしく外観を損ねそうで気が進みません。

結局ジェルマットでなんとかしようと思っているのですが・・・。
この商品の転倒防止対策をしている方などの意見をきかせてもらいたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15527158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/12/25 12:12(1年以上前)

分かりにくいと思いますが、スタンドの下4箇所のみ耐震ジェルを入れています。
大概のことではTVもゆれませんよ。
リアの固定フックは止めていません。
ラック下側は、フローリング対磨耗シートを張っています。
あとの部屋のTVも同様です。
スレ主さんの住居環境が分かりませんが、家は新築5年目の一戸建てです。

書込番号:15527411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/25 13:22(1年以上前)

「耐震ジェル」はちゃんとしたモノなら、相当な状況で貼り付きます。
 <3.11の時も全く問題有りませんでした。 >当地は震度5強でした

逆に、「ちょっと移動したい」なんて思っても、剥がすだけで一苦労..._| ̄|○
 <スタンドが壊れるかと思いました(^_^;

このテレビは大型なので、「4個」では不安と言うなら、
「スタンドの足に付いているゴム足の数と同じ」にすれば良いと思いますm(_ _)m
 <広範囲にあるなら、過重を分散出来る様に、ある程度の数は有った方が良いとは思いますm(_ _)m
  分散しないと、「スタンド」が折れ曲がってしまうかと...
  「耐震ジェル」もそれなりの「厚さ」が有るので...(^_^;

「過重」と「貼り付き具合」は関係無いので、「多いほど揺れに強い」となるはずです(^_^;
 <ウチのは「26型」ですが、本当に4ヶ所のうち1個剥がすのにも苦労しましたから...
   ※濡らすのが一番なんですが、濡らしたくない場所の場合は、根気が必要です

書込番号:15527674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/12/27 03:20(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

わざわざ写真までつけてありがとうございます!
自分の家は築18年の一戸建てです。


>甚兵衛さん 

耐震ジェルがそんなに強力な物だとは知りませんでした!
大型テレビはただでさえ移動が面倒ですからね。

書込番号:15534560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめシアタースタンド

2012/12/25 01:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

何気なくTV売り場を覗いてみたのですが、明暗くっきりの直下型LEDの画質に一目惚れし、まさかの衝動買い。
大迫力の65インチと迷いましたが、大画面特有の画質の粗がやや気になって55インチにしました。

TVの音質は確認できなかったのですが、TVを置くラックがわりにもなるのでシアタースタンドの購入を検討しています。今持っている5.1chのシアタースタンドは、サイドスピーカーから壁に反射させてサラウンドを実現し、それなりの臨場感もあって満足しているのですが、ソニーのシアタースタンドには今このタイプはなく、フロントスピーカーのみでサラウンドを実現しているとのこと。売り場でその音を聞かせてもらったが、正直周囲の音がうるさくて、よくわかりませんでした。

フロントサラウンドだけでも十分臨場感を出せるものなのでしょうか?それとも他におすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:15526371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/12/25 12:21(1年以上前)

>今持っている5.1chのシアタースタンドは、サイドスピーカーから壁に反射させてサラウンドを実現し、
これってヤマハのYSPかなんかでしょうか?。
個人的に思いますと、ソニーのホームシアターラックタイプなら、YSPのほうがまだましだと思いますが。
55HX950ですのでバランスを考えると、まず幅130cm以上のラックを買い求めてから何を設置するのか考えたほうがいいかと感じます。
現在お使いの機種が特定できないので、何を勧めていいのか分かりませんよ。

書込番号:15527444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2012/12/25 18:21(1年以上前)

ごめんなさい。
今リビングで使っているのは、ソニーのRHT-G1200というものです。

書込番号:15528558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/12/27 14:02(1年以上前)

RHT-G1200をお使いでしたらHDMIで電源もリンクするでしょうし、幅も150cmあり当時では高級機です。
TVを買い換えてもしばらく使ってみたらどうでしょうか。
これをラックとして使用してから次の機種を考えてもいいと思いますよ。

書込番号:15535894

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2012/12/27 23:04(1年以上前)

度々ごめんなさい。
大事なことを全然書いてませんでした。反省しています。

今回は買い換えではなく別室使用のセカンドTVなので、今のTVとシアターラックはこれからもリビングで現役なんです。

書込番号:15537634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/12/28 09:16(1年以上前)

別室のセカンドTVとして55HX950を購入して、また別のラックシアターシステムも購入されるということですね。
現行のソニー製にはパットした機種がないので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372825_K0000148454_K0000060014
ヤマハ製のホームシアターでどうでしょうか。
7.1ch(ビームの擬似サラウンドシステム)
自分もYSP-LC4100を使ってますが、これらはリアSP設置や配線を張りめぐりたく無い人むけの商品で、しっかりリアからの音を体感したいのであれば、市販ラック+実際にSPのある5.1chサウンドシステムを購入されたほうが満足度も購入価も安くあがるかもしれません。
具体的にはここのホームシアターのスレを参照してみてください。

書込番号:15538729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2012/12/28 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。
本格的なリアサウンドは求めていないので、ある程度臨場感があればオッケーです。

オススメのヤマハ4100が良さそうなので、これにします。
今日TV届きました。今更TVにワクワクするとは思いませんでした。明日から休みなので楽しみです。

書込番号:15541350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのの外付HDD教えてください。

2012/12/23 16:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

こちらのクチコミと熱心な販売員さんのススメで購入を決定しました。
来週末に配達予定です。
録画用の外付HDDを物色中です。
TVとの相性を考えるとやはり純正品が良いのでしょうか?
みなさんがお使いの、おすすめの商品、その使用感(静音性等)を教えて頂ければと思います。
大河ドラマを2,3本撮り溜めして後でゆっくり観る。程度の事が出来れば良いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15518938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/12/23 19:38(1年以上前)

>TVとの相性を考えるとやはり純正品が良いのでしょうか?

純正以外でも動作します、純正以外ではアイオーやバッファローのサードパーティー製から選んではどうでしょう。
動作確認している製品もありますしね。
その使い方ならそれほど大容量は不要でしょう。

書込番号:15519715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/24 00:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX950/feature_7.html#L1_360
この辺は見ましたか?

まぁ「動作確認」であって、「動作保証」でも無い訳ですが、
「PC用のUSB-HDD」を利用しているモノなのに、
「PCでの動作確認」を気にしている人は居ないのでは?
 <「録画機能付きテレビ」=「LinuxPC」です。

書込番号:15521196

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2012/12/24 00:37(1年以上前)

以下の内容は、参考になりませんか?

HX950、HX850、HX750、EX750、EX550、EX540シリーズで録画・再生できるHDD

http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/hdd.html#lv3

書込番号:15521334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/24 09:14(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございました。
SONYのHPをしっかり確認すれば良かったのですね。失礼しました。
バッファロー社の製品にしてみます。
有難うございました。

書込番号:15522203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの画質の設定方法

2012/12/23 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:91件

皆さんオススメの画質の設定を教えて下さい。
色温度などどうすればいいのでしょうか?

・地デジ、BDともにキレイに見ることができる設定の値

を知りたいと思っています!
これだけ画面が大きいと地デジは引き伸ばされて画像が荒くなってしまいますよね?
ぜひとも細かくオススメの設定の各項目を教えていただきたいと思っております。


どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15518389

ナイスクチコミ!7


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/12/23 15:10(1年以上前)

基本的には、プロが設定しているデフォルトのモードが一番きれいです。当たり前の話ですが。
いじるにしても、デフォルトの設定をベースにすこしだけアレンジする程度です。素人ほど、派手にいじりすぎて、バランスが崩れた酷い絵を作って悦に入ります。
また、見るコンテンツによって最適な設定は異なります。したがって、これでOKという万能の設定はありません。シネマモードの類があるのはそのためです。

まあ、最終的には自己満足の世界ですから、自分で見てきれいに思えるならそれで十分です。

書込番号:15518764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/12/23 17:06(1年以上前)

この機種限定ではなく、HXシリーズの過去スレを見て下さい。
画質調整のスレがたくさんあります。

設置環境が個人毎に違うのでこの設定が高画質というのはありません。
ご自身の設置環境に合わせて調整する事をお勧めします。

一例としてHX820での当方の設定値を記載しておきますが、機種、環境が違うので参考程度に。
部屋の照明をLEDシーリングに変えたので色温度等が当方の過去スレより
多少設定値が変わってます。

・バックライト:3(まぶしくない程度にお好みで)
・ピクチャー:90(80以上推進。白の階調を調整。標準で良いがお好みで)
・明るさ:50(アニメ/スポーツ53。黒の階調を調整。下げると黒が潰れ、上げると白っぽくなる)
・色の濃さ:58(アニメ63、スポーツ60。肌色を自然に見えるようにお好みで)
・色あい:標準(アニメのみ緑2)
・色温度:低1(低1が原画に忠実、黄色っぽいと感じるなら中で。
       高い程白が青白く、低い程赤っぽくなる。白が白に見えるように調整)
・シャープネス:50(50が基準点だと思われる。基本は弄らず精細度の方で調整)
・ノイズリダクション3種:オート(TV視聴全般)、切(BD再生機、PS3)
・リアリティークリエーション:精細度30/ノイズ処理最小(TV視聴全般)
               精細度17/ノイズ処理最小(アニメ、BD再生機、PS3)
               ※X-Reality PROの超解像設定。これがこのTVの要。
・スムースグラデーション:弱(中も捨てがたいが微妙なグラデーションが潰れ気味になる)
・モーションフロー:標準(TV視聴全般)、クリア(シネマ2、スポーツ)
・シネマドライブ:切(TV視聴全般)、オート1(アニメ)、オート2(シネマ2)
         ※モーションフローの映画時の設定。お好みで。
         オート1(映画を滑らかにする)
         オート2(映画のフィルムに忠実にするので多少カクカクする)

詳細設定
・黒補正:中(黒をより黒く見せる。直下型のHX950なら切or弱で)
・アドバンスド.C.E:弱(暗い場面の光る部分を強調。直下型のHX950なら切or弱で)
・ガンマ補正:標準
・LEDコントロール:標準
・オートライトリミッター:切
・クリアホワイト:切(白をより白くする設定。色温度:低1の時は弱でもOK)
・ライブカラー:切(原色を派手にする設定。基本は切で色の濃さの方で調整)
・色温度調整:デフォルト
・ディテールエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使うと輪郭が白っぽくなるので切で)
・エッジエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使っても良いが輪郭が太くなるので切)

こんな感じです。
ベンチマークソフトで調整した結果から、各エンハンサーを弱めました。

特にリアリティークリエーションをオート、ディテール/エッジエンハンサーを初期設定のまま
だとギラギラした絵になり目が痛いです。
精細感はリアリティークリエーションで調整して、機能が重なるディテール/エッジエンハンサーは
切で使う方が良いと思います。

書込番号:15519147

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件

2012/12/27 12:27(1年以上前)

>P577Ph2mさん

確かにそうなんですよね
コンテンツによっても左右されると思います
SONYの液晶は、というかSONY製品はどちらかというと白トビ傾向のある絵作りという印象です
それを緩和する暖色よりにできたらいいのかなと思いますが
素人では難しいかもしれないですね…どうしようかな

書込番号:15535567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2012/12/27 12:59(1年以上前)

>SEED好きさん

どうもありがとうございます。本当に助かります。
さっそくHX720のスレッドで見つけてきました。
活躍なさってるようですね(笑)



>個人的な好みですが 当方では、SEED大好きさんの設定を元に
>
>共通設定 画質モード スタンダード
>・色の濃さ:53
>・ノイズリダクション3種:中
>・スムースグラデーション:弱
>詳細設定
>・ガンマ補正:中
>・オートライトリミッター:弱
>・クリアホワイト:弱
>・ライブカラー:弱
>
>で設定しています。
>あまり原色っぽくないようにしています。
>特にノイズリダクション3種がオートでは画面が切り替わった時にチラつきが目立ちますが中の設定で解消されました。
>
>ちなみに音質は、スタンダード
>高音:+6
>低音:最大
>サラウンド:S-Fonce
>サウンドエンハンサ:入
>自動音量調整:切
>
>で音が広がり好結果を得ています。



これも参考にさせていただきました。

当方は蛍光灯ではなくいわゆる暖色系の電球色というんでしょうか
オレンジ系の照明で、やや暗い環境ですね
3日後に初めて設定できますので、結果をご報告できたらと思っています

書込番号:15535697

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/12/29 01:07(1年以上前)

スラッター さん、こんばんは。。
電球色から昼光色まで様々な色温度の蛍光管が販売され
同じ色温度でも各社特徴もあります。。

人それぞれの感性によって受け止め方が違うと思いますが
個人的には演色評価数(Ra)84とまあまあ良い5000kの3波長形昼白色が
テレビをご覧になられるときには良いのではと思っていて、更に拘りがあれば
色評価用蛍光灯(Ra:99)を一度試して見るのも良いかと。
(個人的な感想では、一般の蛍光灯より一つ一つの色がはっきりすると言うのか?鮮明に見えます)

だた、この蛍光管は直管しか販売されていない為、現在、環形の蛍光器具をご使用の場合
器具ごと取り替えないといけなくなってしまいますので中々お勧め難いです。
宜しければ一度検討してみてください。。

因みに一般的に手頃な3波長形蛍光灯、5000k、Ra:84のNECライフルックHGXを勧めておきます。
また、色温度を5000kが丁度良いのではないかと理由は
電球色など色温度が低過ぎると精神的にリラックスするには最も良い色温度ではありますが
テレビ鑑賞をする上では、黄色や赤色が被さる事から色彩の鮮明さと忠実さに欠けて見えてしまいます。。

反対に昼光色ような色温度が高めですと体感上、心地良く落ち着ける色温度ではないので
出来るだけ選択肢として避けて、双方の中間的な色温度、色彩でも忠実に再現でき定評のある
5000kの選択が環境照明の色温度として最もいいと個人的には思っています。。

勿論、理論上テレビと照明の色温度を合致させる事がいいのですが
個人的にはリファレンスのD65よりやや高めの色温度が好みのため
その高さに合わせた蛍光管の色温度では体感的にきつく感じてしまうからです。
大多数の方は、テレビの色温度の好みはおそらくD65より高く設定しているものと思います。

長文になって申し訳ないです。
それでは一日も早くご自身好みの画質になるよう頑張ってくださいね!

書込番号:15541856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/07/11 08:42(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました!
お返事遅くなり申し訳ありませんでした…
今はゆっくりTV鑑賞ができているところです

皆さんの貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16353704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング