※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 8 | 2013年3月30日 09:04 |
![]() |
1 | 9 | 2013年2月18日 17:36 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2013年3月5日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月14日 19:49 |
![]() |
4 | 2 | 2013年2月8日 01:14 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2013年2月11日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
お世話になってます。ドット抜けの事で心配だったので再度質問しました。
私はこの度KDL-55HX950をエディオンにて購入したのですが、他の使っている方で
65HX950か55HX950で購入された皆様はこの2機種ドット抜けが発見された事はありましたか?
2011年度モデルのフラッシッグモデルの46、55、65HX920でも価格コム掲示板で
検索したらドット抜けの書き込みがみつかったのですが・・・。
ドット抜け発生次第教えてくれるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

canna7さんお返事ありがとうございます。
canna7さんもKDL-55HX950をもっているのですか?
単純に「ありませんよ」と言われてもわからないので本当にドット抜けがないのか
わかりずらいです。それにしても私のスレには誰も書き込む人が少ないですね。
HX950を持っている人は少ないのかな?
書込番号:15796673
1点

貴方の運次第。
他人が大丈夫でも自分は駄目な場合も、逆の場合もあるでしょう。
ドット落ちがあった時に考えればいい。
書込番号:15796718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

展示品でも、画素欠け(常時点灯)はありますよ。TVのグレードに関係なく、定価100万円のセルレグザX2(大井町ヤマダ)でも青点灯が1粒ありました。
確認方法は、いたって簡単
常時点灯なら、外部入力なしのとき、HDMI4とかにすると、黒い画面になるので、それで確認すると、2〜3粒赤とか青い光が、
画素抜け(常時点灯をレーザーで焼きつぶしたもの):白い画面で一時停止すると、黒い粒が。画素抜けは、目立たないので、見つけるのに苦労しますよ。
プラズマTVも、画素不良があるので、液晶でも、プラズマでも、運次第ですね。
書込番号:15797101
5点


画像まであげてくれてるのに放置はどうかとおもうな。
心配ならソニーに聞けばいいだけの話。
全品検査の上、ドット落ちはいかなる場合も保証します的な返答があれば安心して買えばいい(笑)
書き込みが少ないのはあまりにも稚拙なのと、回答に対して「持ってない」とか言っちゃう狭量さからくると思う。
書込番号:15837614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様ご返信ありがとうございます。
55HX950は搬送から届きましたがドット抜けは見つかりませんでした。
これで安心して使えそうです。canna7さん画像アップありがとうございます。
とても助かりました。皆様のおかげです。
書込番号:15954753
0点

うちも昨日届きましたがありませんよ。
最近の日本製はこの辺りは特に気をつけていると思います。
海外では未だ基準は低いようですが・・・
書込番号:15955773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
馬鹿な質問とは、思いますが教えて下さい。
TVのUSB端子ありますが、外付ハード用だとは、思いますが、これに簡易のよくパソコンなどでつなぐ、USB端子を使ってスピーカにさした場合、音は、スピーカーからでるのでしょうか?
今は、サウンドバーから音声だしてますが、いまいち、音が。と、思いまして。
0点

USBだけでは電源は取る事ができても音声は出力できないのでは。
デジタル、アナログ等音声出力端子と接続する必要があると思いますが、ちなみに型番はわかりますか?
書込番号:15779342
0点

TVは、KDL−HX55で、買う予定はhttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-sp018/三和サプライのスピーカです。
さっそくの、返信ありがとうございます。
書込番号:15779371
0点

ステレオミニ端子から音声出力では音質に期待できませんね。
この程度の商品ならTVのスピーカーから出した方がいい音なのでは。
ちなみにバータイプのサラウンドの型番はわかりますか?
TVの大きさを考えるとそれなりの5.1CHシアターの導入の方が良いかと思いますよ。
書込番号:15779394
0点

サウンドバーは、SUB 5515です。
現在、5.1のONKYOのウーハーを、設置してますが、いまいち、すっきり、こなくて。。
ウーハは、映画のときのみ、使いますが、歌番組など、サウンドバーでは、ものたりなく、かといって、ウーハーまで、電源いれるのは、おっくうでして。。
書込番号:15779522
0点

PCスピーカーで、イヤフォン(ヘッドフォン)ジャックで接続できるものもありますね。
例えば、オンキョーのGX-70HDなど。
ミニコンポがあるなら、そのスピーカーをTVの両脇に置いて、TVとコンポの外部入力をアナログ接続すれば、コンポの音で聴けます。簡単ですよ。
スピーカーのコードの長さがたりないなら、ホームセンターなどで、メーター30〜80円ぐらいのコードを切り売で、左右5メートルづつ買えば問題ないでしょう。
書込番号:15779539
0点

いくらまで出せるかですが、3・4万円の5.1CHの物だと満足できないかもしれませんね。
以前に利用していたPIONEER HTP-LX70は良いものだと思いますが、生産中止になってしまったので中古しか手に入らないですが、中古という事に拘らなければ良いものだと思います。
こちらならTVと連携できますので、いちいち電源入れる必要もないです。
TVとシアターのバランスが悪い気がしますので、もう少し良いものを使わないと満足できないかもしれませんね。
書込番号:15779569
0点

とても、参考になりました。どうせ買うなら満足いくものにします。
ありがとうございました。
書込番号:15779940
0点

余談ですが質問したら回答は締め切って下さいね。
過去の質問でスレを閉めていないようなので。
マナーですので。
書込番号:15779985
0点

まともな音をお望みなら、最低でも下記のスピーカーとアンプくらいは必要です。
【スピーカー(センター無しでもOKです)】
・フロント:ダリ ZENSOR1
http://kakaku.com/item/K0000264760/
・センター:ダリ ZENSOR VOKAL
http://kakaku.com/item/K0000291139/
【アンプ】
・ONKYO TX-NR616
http://kakaku.com/item/K0000348722/
・DENON AVR-1713-K
http://kakaku.com/item/K0000374115/
・パイオニア VSA-822
http://kakaku.com/item/K0000369215/
・マランツ NR1402
http://kakaku.com/item/K0000262036/
もう少しグレードを上げたい場合は、スピーカーをB&W CM1 にすると良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000352675/
http://kakaku.com/item/K0000245984/
(CM1は世界の小澤征爾が選んだスピーカーとしても有名ですが、同じグループ会社のマランツのアンプと相性がい良いようです。ZENSORの場合は、マランツ以外の方がお薦めです)
B&W CM1の場合は低温が十分に出るのでSWは無くてもいいと思いますが、どうしても必要なら一番最後に追加されたらいいと思います。
音の良し悪しはスピーカーでほとんど決まってしまうので、まともな音をお望みならば良いスピーカーを選ぶことが大切です。
お気に入りのCDを持っていってオーディオ専門店かホームシアター専門店で一度視聴してみることをお勧めします。
【参考】
B&W CM1 を2本直列接続してセンターに設置した写真(3枚)があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354902/SortID=15391671/#tab
書込番号:15783275
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
お世話になっております。
現在、46HX850を使用してます。55HX950に買い替えを検討してます。
私の部屋は狭く約6畳半しかありません。けどメジャーで測ったらテレビから
ベッドまでの長さが281cmあって目の位置は261cmあります。
まず電気屋さんに私の部屋見てもらい結果を聞きました。
忘れたりしたので4ヶ月後また、同じ店員さんに話を聞き電話で
私の部屋に55インチがあっているかと電話しました。電話したら
○○様のあの部屋はまず、2cmもないといわれました。
55インチは最低視聴距離は230cmないといけないといわれました。
メジャーで測っていないのに見た目でその電気屋さんの店員さんの言った事は
半信半疑でしょうか?あと、あまり画面を近くで見ると目も悪くなるといいました。
上記の視聴距離があれば55HX950を自分の部屋に置く事が可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

こんばんみ(^_^)v
いわゆる3H理論からは、55型の最適視聴距離は約205cmです。
260cmを確保可能ならば問題無いかと思いますよ。
書込番号:15765339
2点

現在、HX950を使っております。
今まで視聴距離は気にしてなかったんですが、
この口コミをみて改めて測ったところ
170cmでした。
特に不自由なく見れてますよ
あくまで、私個人の感想ですので、参考程度に…
書込番号:15765487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回同じ質問すれば気が済むのか。
その度にいろいろ答えて貰っているのに自分で答えが出せないなら
誰に何を聞いても納得できないでしょう。
以前のスレで答えてくれた方々の意見は十分参考になると思いますが。
同じ質問しても答えは同じ。
決断するのはあなたです。
最低210〜250cm位(多少、マージンをとる)なら問題ないでしょう。
書込番号:15765544
13点

55インチでも60インチでも
置けるスペースがあるなら
視聴距離とか気にせず買って下さい。
6畳間に置くのが心配なら55インチ以上の
TVを置いても余裕がある部屋に移れば
済む話では?
今の部屋から移るのが無理というなら
買い換えを我慢するのか、視聴距離等
無視して買い換えるかどちらかです。
おそらく…気持ちは買い換えが決まっていて
ただ誰かに背中を押してもらいたい
だけなんでしょうが……。
書込番号:15766236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様レスありがとうございます。SEED大好きさんご指摘ありがとうございます。
何回も質問するのはよろしくないと存じます。
大手メーカーの相談窓口に視聴距離の事を聞きましたら特に2.1m離れていたら
問題ないといわれたので安心しました。けどギリギリ背中を壁にくっつけてのライン
なのでゆっくり座れないのが難点です。
引き続きアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15767199
3点

自分は1.5mくらいの距離で映画のみ見てますが
慣れれば問題ないですよ。
2mも離れて慣れれば違和感は全くないと思います。
書込番号:15767682
1点

皆様返信ありがとうございます。minicooper2244さん、canna7さんおしゃれる通り
だいたい1.5m離れていても本当に大丈夫なのでしょうか?
目とか痛くなりませんか?頭痛や眼精疲労とかにもなりませんか?
教えて下さい。
書込番号:15782673
1点

頭痛や眼精疲労は個人差があるので、何とも言えませんね。
視聴距離も大切ですが、目に負担をかけないという意味では明るさの影響が大きいと思います。
ちゃんと調整して、celeron-Dファンさんにとってベストのセッティングができれば、『視聴距離が原因の』頭痛や眼精疲労は少ないのではと思います。
書込番号:15783268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6帖において一m半で見てるけど問題ないよ!しかも現金一括で^ ^
面倒な客そうだけど、長々迷ってないで早く買えよ
書込番号:15853360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
HX820ですが問題なく使えたので大丈夫かと。
一応、ポータブルHDDメーカーのHPで使用予定のHDDの型番が
ブラビアの動作確認をしているかチェックしてみる事をお勧めします。
書込番号:15764570
0点

SEED大好きさん、ありがとうございます。
動作するようなので、安心しました^^
メーカーHPも見てみます
書込番号:15764620
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
このテレビのリング台座の大きさをお教え下さい。
明後日ぐらいに届くと思うのですが、置こうと思ってるテレビ台にちゃんと置けるのか心配になってきたので…
ご教授よろしくお願いします。
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
以前、テレビ購入にあたりアドバイスを頂いた皆さんありがとうございました。
皆様に頂いた情報をもとに、新機種を待たずにHX950に決めました(^-^)/
画質は素晴らしいと聞くのですが、音質の評価は低いようですね…。
なので、テレビ購入と同時にスピーカーも考えています。
初心者でも楽しめるような製品はないでしょうか?
色々見てはいるのですが知識の無さゆえに、種類が多すぎて選べません。
予算は、三万から八万円ぐらいで考えています。
質問ばかりで申し訳ないのですが、またまたご教授をお願いしたくスレを立てさせて頂きました。
アドバイスお願いいたします!
書込番号:15730231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーだけでは音が出ませんので、ホームシアターシステムでよろしいですかね?
入門編としましては、私はこちらをお勧めします。
オンキョー<BASE-V30HDX>
http://kakaku.com/item/K0000094731/
オンキョー<BASE-V50>
http://kakaku.com/item/K0000417237/
上記はどちらもフロントスピーカー+サブウーファーの2.1CHのセットですが
スピーカーを買い足せば5.1CHまで発展可能です。
V30の方は旧機種の為、そろそろ市場から姿を消すかもしれません。
今でしたら価格も手ごろになりましたので、コスパで選べばV30が最高かもしれません。
V50は去年秋発売の最新機種で、V30にDLNAやradikoなどのネットワーク機能が付加されていますが、
基本性能はV30と同等だと思います。
書込番号:15730394
2点

まぼろしクロマティーさん
ありがとうございます!
セットの方が初心者にはありがたいです!
音質の方は、かなり改善されますでしょうか?
あと、センタースピーカーはあった方がいいでしょうか?
書込番号:15730416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはV30HDXを使用しています。
フロントスピーカーは、V30と同時にオンキョーD-108Cを購入しました。
ですので、うちははじめから3.1chの環境で視聴していましたから、2.1chで使用した事が
有りません。センタースピーカーは必要なし!という意見もありますが、私は必要だと思います。
(セリフが明瞭になりますね。)
で、後からフロントスピーカーを買い足し(DALI:ZENSOR1 『ダリ:センソール1』といいます)
V30に付属のスピーカーはリアに回し、壁かけにしました。
上記の構成で今は5.1CHになっていますので、TV内蔵のスピーカーとは比べ物にならないほど迫力があります。
ただ、TV番組を見るだけでしたら、ホームシアターの音はかえって邪魔になるかもしれません。
家族の会話が出来なくなるほど音に囲まれますので。
なので、うちではBDソフトや音楽番組を視聴する時位しかホームシアターは使用していません。
もし、ホームシアターセットをご購入されましたら、BDレコーダーは必ずHDMIにてホームシアターの
アンプに接続してください。
【BDレコ】→HDMI→【アンプ】→HDMI→【TV】
(HDMIケーブルが2本必要です。またアンプの電源がOFFの状態でもHDMIスルーという機能で
BDレコで録った番組を視聴可能です)
そうしませんとBDソフトの特徴である『ロスレス音声』が選択出来なくなるからです。
(ロスレス音声・・・ドルビーTrueHDやDTS-HDマスターオーディオなどの、いわゆる映画館の
音声そのままの音です)
それと、もしV30又はV50を購入されるのであればぜひ5.1CHまで構成した方が、
選択可能なリスニングモードも増えますので、おススメです。
書込番号:15730579
2点

まぼろクロマティーさん
詳しくありがとうございます。
やはり、5.1chが迫力があっていいんですね!
最終的には揃えて楽しみたいと思っています!
センタースピーカーは、真ん中に置かないと意味はないんでしょうか?
と言うのも、テレビボードの奥行きが44,5センチの物を使用しているのですがHX950のスタンドは約37センチありますよね?
残り約7センチでは、センタースピーカーが真ん中に置けないような気がするんです…
書込番号:15730662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センタースピーカーはテレビ画面の真ん中に置くのが理想的です。
テレビの前に置けないのでしたら、こういうラックを使いTVの上に置くという方法もあります。
http://japan.internet.com/busnews/20120916/2.html
大型ホームセンターでも購入可能だと思いました。
落下防止用として耐震ジェルマットを敷けば、耐震とスピーカーの共振の両方が防げます。
書込番号:15730830
2点

まぼろしクロマティーさん
上に置くと言う手がありましたか!
勝手にスタンドの前に置くと言うイメージだけしかありませんでした。
まぼろしクロマティーさんに勧めて頂いた商品が、コストパフォーマンスも含め最良ですね(^-^)
素晴らしいアドバイスありがとうございました。
書込番号:15731067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVの台座をまたいで設置するサウンドバー形式のものにするとか、
センタースピーカーを設置できる安価なTVボードに換えるといった方法もあると思います。
【例1】
ヤマハのデジタル・サウンド・プロジェクター
(ビームスピーカーから出た音を壁に反射させてサラウンド音場を創り出すシステムです)
http://kakaku.com/item/K0000149529/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/
【例2】
TVボードにセンタースピーカーを設置した写真が下記書き込みにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354902/SortID=15391671/#tab
書込番号:15741379
1点

あややぱぱさん
ありがとうございます。
サウンドバーと言う商品もあるのですね!
音が気になるので、一度量販店で試聴出来るか聞いてみます(^-^)
いつもすいません。
アドバイスありがとうございました。
助かりました!
書込番号:15742263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーはSONY、DENON、ONKYO、Pioneer、etc...など各社から多数発売されていますが、
YAMAHAのYSPはビームスピーカーから出た音を壁に反射させてサラウンドを構築するという点が
他社と大きく異なります。(壁がないと効果が出にくくなります)
もう少し予算があるようなら、55型を想定して設計されたYSP-3300の方がよりベターです。
http://kakaku.com/item/K0000422509/#tab
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-3300_black__j/?mode=model
書込番号:15743550
1点

【間違えました】
・ビームスピーカー22個のYSP-4300が55型想定
http://kakaku.com/item/K0000422508/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-4300_black__j/?mode=model
・ビームスピーカー16個のYSP-3300が46型想定
だったような気がします。
(そのような記事を読んだこたがあるような記憶があります)
書込番号:15743742
1点

あややぱぱさん
詳しい説明ありがとうございます!
本当に色々種類があって、また選ぶのに苦労しそうです(笑)
結局は量販店で聞き比べるのが最良だと思うので、お二方に勧めて貰った商品を聞いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15744251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/tv_speakers/solo/solo.jsp
はいかがでしょうか?ボーズの新製品です。
お店で聴きましたが、かなりの迫力。接続も簡単そうです。
テレビの下は重量オーバーで無理ですが、ラックの上段に置けばいいかと。
気軽に良い音が楽しめそうです。
ちなみに僕は55HX850ですが、BRAVIA(ブラビア)専用テレビ台 SU-B551S(サウンドバー)をテレビにつなげていますが、音はイマイチです。
書込番号:15746668
1点

孫和鷹さん
書き込みありがとうございます!
ボーズは素人の僕でも名前は知ってます!
それも試聴された方のアドバイスまで頂けるとは。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きたいと思います。
まぼろしクロマティーさん、あややぱぱさん、孫和鷹さんにお勧めして頂いた商品を試聴して気にいったのを購入したいと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:15746828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEはいいですが、耐荷重18Kg以下となっていてHK950は約30Kgあるので問題がありそうですが?
ちなみに私もHX850に専用のサウンドバーSU-B551Sを装着していますが、音は良くありません。
スピーカーは基本的に外国製の物の方が良い音がします。
アメリカならBOSE、JBL、イギリスならB&W など、まぼろしクロマティさんが使われているデンマークのダリ:センソール1も安価の割にいい音がするようですね。
ただ、オンキョー<BASE-V50>のアンプは6Ω負荷時に35Wの出力しかないので、市場に多く流通している8Ωで能率の低いスピーカを鳴らすのはかなり無理がありスピーカーを買い足す時に選択が大変そうですね。(B&WのCM1などは実行出力で100Wくらいは必要です)
【安いセットものは下記にもたくさんあるのでご参考までに】
http://kakaku.com/search_results/%83z%81%5B%83%80%83V%83A%83%5E%81%5B/?category=0002
書込番号:15746913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





