※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年12月9日 10:24 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月15日 19:01 |
![]() |
14 | 8 | 2012年11月11日 01:19 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2012年11月10日 02:48 |
![]() |
8 | 2 | 2012年11月6日 14:38 |
![]() |
22 | 8 | 2012年10月23日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

バックライトのちがいですね。
HX850エッヂ型エリア制御(バックライトが下部に横一列配置で、エリア制御(約16)は導光板反射で、輝度ムラがでやすい)
HX950直下型エリア制御(バックライトが、モニター裏に均一に配置されている。エリア制御も約128ブロックで、個々のLEDで、細かく明るさ調節してます)
HX950は、このバックライト方式により、コントラストが高まって、液晶の弱点である、暗いシーンの多い映画の黒つぶれが少ないです。こだわる人向けのTVです。
書込番号:15452427
1点

有難うございます。
こだわる人向けのTVですか。
でも、コスト比較では旧型ですかね。
でもこのKDL-55HX950テレビに決めましょう。
書込番号:15453978
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

答えになるかどうかわかりませんが、たまたま見つけたのでのせます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121113_572350.html
書込番号:15341988
1点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278024605/
こんなQ&Aも...
>また、倍速をOFFにした時の反応速度など判れば有り難いです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121113_572350.html
こんな記事が...
<「モーションフローOFF」でのテストでは無いですが..._| ̄|○
まぁ、「遅延」なんて「慣れ」も有るので「数値」などに何処まで意味が有るかは...
書込番号:15344445
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
アメリカ在住です。ダンナがHX950の65インチを買う気になっているのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
1. アメリカで売っているHX950の65インチはどこ製造でしょうか?ソニーのサイトで調べましたが分かりませんでした。ちなみにこちらのソニースタイルの店頭にあった他のモデルのほとんどの箱にはMade in Mexicoと印字されていました。日本国内向けは稲沢らしいですが、HX950もメキシコ製なのでしょうか?価格が約$5000なのでそうかもしれないと推測しているのですが。。。
2. 当サイトでは55インチに比べて価格が違いすぎますね。。。なぜでしょう?口コミも無いのは65インチは大きすぎるからでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>アメリカ在住です。
>ダンナがHX950の65インチを買う気になっているのですが、
>どなたかご存知でしたら教えて下さい。
イマイチ、質問の意図が判らないです。
http://kakaku.com/item/K0000411929/
こっちで質問するべきだったような..._| ̄|○
>日本国内向けは稲沢らしいですが、HX950もメキシコ製なのでしょうか?
今時「日本製(Made in Japan)」の「テレビ」は「亀山モデル」しか無いのでは?
「稲沢サイト」は、「メイン基板の製造」はしている様ですが、
「テレビ」までは作っていないようです。
<「組み立て」は海外の安い人件費で行うのが、今の「日本製品」の常識。
http://www.sonyemcs.co.jp/inazawa_tec/product/index.html
を見ても「製品(製造品)」のラインナップが無くなっています。
<「生産(設計・開発)」をする拠点であり、
「製造(組み立て)」をする場所ではなくなっているようです。
「輸送費」を考えれば、近隣の国で、しかも「人件費」の安い国で作るのが一番です。
なので、「KDL-65HX950」もメキシコ製の可能性は高いでしょう。
<あくまでも「組み立て」をしているだけで、
それぞれの部品は、いろんな国で作られていると思います。
※「メイン基板」は「稲沢」から送られているかも...
無理に人件費の高い国内で製造して販売しても、
「価格競争」になっている状況では、他社よりも「値引き」が出来ない為、
「売り上げ」が期待できなくなりますm(_ _)m
>2. 当サイトでは55インチに比べて価格が違いすぎますね。。。
「液晶パネル」というのは、「大きくなると製造が難しい」=「コストが高くつく」
ために、価格が比例しません。
もっと、技術が向上・安定してくれば、「底上げ」となって、
大きなパネルが安くなるでしょう。
<2年前くらいまでは「32型」が一番コスパが良かったが、
今は「37型」か「42型」が一番良いと思います。
※例外で「24〜26型」も... > 「PC用モニタ」に大量に使われるため...
まぁ、それよりも
「別の技術や表示デバイスが開発されて、液晶パネルの用途が限定されていく」
という可能性も有ります。
<http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503300.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120112_504057.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120113_504327.html
こんなデバイスが安価に作れれば「液晶」の役目が無くなるかも知れませんm(_ _)m
※コレは「大きくするのは簡単で、小さくするのが難しい」ので...
書込番号:15287569
1点

1. 全然参考にならないかもしれませんが、私は65HX920ユーザで裏面を見たところ「MADE IN JAPAN」でした。
この前65HX950の展示を見てきたので、今度見に行く機会があったら調べてきます。
たぶん変わらないと思いますけどね。
2. 55インチを超えるテレビは国内での需要が少ないので価格が跳ね上がります。
どのメーカーにも言えることです。
書込番号:15287678
1点

ぴおにさん、おはようございます。
>2. 当サイトでは55インチに比べて価格が違いすぎますね。。。なぜでしょう?口コミも無いのは65インチは大きすぎるからでしょうか?
業界にそれほど詳しい訳ではないので間違っている所もあるかも知れませんが・・・。
液晶テレビは大きなマザーガラスに多面付けして製造します。55インチも65インチも多分
第8世代と呼ばれる製造ラインです。この場合、55インチは6面付けですが65インチになると
3面付けになります。つまり55インチは一度に6枚製造出来る訳ですが、65インチでは3枚し
か製造できません。
従って、65インチは55インチの倍の製造コストがかかるので僅か10インチ差でも相当の価格
差になってしまいます。
多分、そういう事かな?
書込番号:15287755
4点

>今時「日本製(Made in Japan)」の「テレビ」は「亀山モデル」しか無いのでは?
訂正です。
http://www.j-cast.com/2012/05/26133064.html?p=all
の記事を読むと、ソニーはまだ国内での製造はしていますね。φ(..)メモメモ
<シャープと同様、限られたモデルだとは思いますが...
大変、失礼致しましたm(_ _)m
<k.i.t.t.さんの書き込みを見て、
自分の思い違いではと思って、いろいろ探してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:15288742
1点

みなさま返信ありがとうございます。k.i.t.t.さんの報告を待ちますが、少なくとも主要部品が日本製であることを期待します。アメリカではSamsungが幅を利かせているのですが「日本製は高品質」を信じたい気持ちはまだあるので。実際、画像はきれいでした。
55インチ以上はやはり需要が少ないんですね。また、10インチで製造コストが跳ね上がる点、勉強になりました。ありがとうございます。
引き続きコメントありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15291475
1点

10月末に55HX950設置しました。
裏面見るとCHINAになってます。
参考になさって下さい。
書込番号:15296382
3点

ぴおにさん
こんにちは。
店頭の65HX950を見てきました。
「MADE IN CHINA」です。
横に65HX920があったので見比べましたが私の目では画質の違いが分かりませんでした(笑)
HX950はリモコンが一回り小さくなって使いやすいですね。
インパルスモードは観る番組によっては使えそうです。
参考になるか分かりませんが、以上です。
書込番号:15312078
1点

超電導思考回路さん、k.i.t.t.さん、書き込みありがとうございます。機会があったときに私も確認してみます。
アメリカでもいろいろ見ましたが、sony style店頭にあった65HX950は画像がきれいでした。一方で、人の目では違いが分からなくても、スペックが違うと上位機種のほうがいいはずだと消費者は考えるのでしょうね。
書込番号:15323473
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
また同じ質問してすいません。
1回ケーズデンキから私の自宅までサンプルとして55HX850をもってきて実際にゲームの画面など視聴しました。けど制限時間は1時間しかなく感覚をとらえる事ができませんでした。
昨日ヤマダ電機やコジマ電気で55HX950が展示してあったのでみたのですが
適切な視聴距離が心配で購入するか悩んでいます。例えば32型のテレビを家電量販店で
みたのですが22型のテレビみているような感覚でした。私の自宅に32型があるのですが
37型をみているような感覚をします。けど私の部屋には46HX850がおいてあるのですが
大画面にはかなり慣れた感じです。けど46型を使っているのですが46型といえども
55型にはみえません。ケーズデンキのサンプルは1回だけだったので再度たのんだけど
出張料がかかるので断りました。
家電量販店でせっかく展示してあるのに家でみる画面大きさのギャップのゆうずがきかないのでどうすればいいですか?ケーズデンキは46HX850から機種交換は出来ますが
もし55HX950気にいらなくて46HX850に戻そうと思っても出来ないといわれたのでどうすればいいか迷ってます。せっかくの直下型LEDなのでほしいのですがソニーから
HX950の46型があれば迷わずかっていたのですが55型ならなので残念だと思ってます。
メジャーで測ったら私の部屋は約6.5畳でテレビの視聴距離は約2.3mです。
55型のテレビを2mくらいで視聴している方のコメントいただけたらありがたいのですが
よろしくお願いします。
あと、55HX950を購入して長時間ゲームやテレビ観賞していて頭が痛くなったりしたら嫌だと
思ってます。
1点

おはようございます
すごくサービス熱心なケーズ電気なら、
46HX850を返品して、
LED直下型エリア制御TVで、46インチがほしいなら、前機種46HX920がまだ探せば、売ってるので、ネットショップで買うといいですね。
それにしても、自宅で体験させてくれるサービスを、ケーズがやってるのをはじめてしりました。返品は無理かな?
でも、55HX950に交換可ってことは、46HX850の返品をどうするんでしょうね、まさか、他の客に新品として売ってるんでしょうか。なんか疑っちゃいます。
画面にかかわらず、長時間ゲームをやれば、視力の弱い人なら、眼精疲労から、頭痛になりますよ。(目の奥がズキズキ:モンハンHDで、5時間ぶっとうしで)
また人によって、3Dゲームをやったら、2時間で、3日ぐらい二日酔いのように3D酔いで頭痛になります。(グランツーリスモを3Dで)
人によってと書いたけど、全部、私の経験です。
書込番号:15310989
2点

エックスピストルさんお返事ありがとうございます。
私はどうしても直下型LEDが欲しいので他に55インチで視聴距離が2.3mくらい離れて見て
疲労がたまったとゆう経験者の方の書き込みを募集してます。
申し訳ありませんがまだ情報不足で不安が消えません。引き続きコメントがありましたら
皆様書き込みよろしくお願いします。
あと画面のギャップ等もコメントいただくとありがたいです。例えば店頭では37型をみても
家でみたら37型が大きく見えたなど。
書込番号:15311644
1点

>私はどうしても直下型LEDが欲しいので
>他に55インチで視聴距離が2.3mくらい離れて見て疲労がたまった
>とゆう経験者の方の書き込みを募集してます。
こんな情報を集めてどうするのでしょうか?
「癌になった方は居ませんか?」
「テレビの3D画面に酔った人はいませんか?」
と質問して、もし該当する人が居たらどうするのでしょうか?
<生命保険をいろいろ加入する?(^_^;
「3D対応テレビ(映像/ソフト)」は観ない/買わない? >「テレビ」はもう買ってしまいましたよね?(^_^;
他人との「違い」は関係ありません。
自分自身の問題です。
この手の質問ではいつも自分が書いていますが、
例えば、「映画館で何処に座るか」と同じです。
<映画館に行かれたことは有りませんか?
もし行った事があるなら、celeron-Dファンさんは、
「他の人が座っている横」にしか座りませんか?
<でも、いろんな場所に人は座っていますよね?
そう考えれば、「他人の感覚」なんて関係無いと思うのですが...
ご自身が、疲労感とかを感じたなら、
「そこでテレビの視聴を止めてしばらく休息を入れる」
とか、毎日続くようなら、
「1日に視聴する時間を短くしていく」
など、自分で調整すれば良いだけだと思うのですが...
<5分、10分で問題が出るなら、
医者に相談した方がいいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:15312997
5点

名無しの甚兵衛さん同様、他人にそんな事を聞く意味が分からないのですが...あなた自身が受ける影響は必ずしも他の人と同じとは限らないと思いますので。
結局、今まで同じ質問しても回答が得られなかったのはそういうことなのではないでしょうか?
幸い今、46インチをお持ちの様ですので、55インチを2mで視聴する状況を想定して、46インチを1.5mの距離から視聴して、頭痛などしないか試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに1.5mと言うのは適当な距離ですので何mが適当なのかはご自分で計算してくださいね。
書込番号:15313966
2点

55インチ。結果から言います。最低3m。55HX950は高画質でしたので2mでも通常視聴は可能でしたが、私はアニメの視聴がメインでしたので自前でレコーダーを持ち込み画質を確認しました。その結果が3mです。店員さんとも話しましたが液晶テレビには最適視聴距離と言うのが有ります、インチに合った距離で見るのが一番ですので2mの視聴距離ですと頑張っても50インチが限界かと思われます。55インチは完全にオーバーですので画質を無視した上で有れば十分に購入の余地が有るかと思われます。
書込番号:15317526
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
55HX950か65HX950を買おうと思っているのですが、10インチ違うだけでなぜ20万近く違うのですか?
自分で新しいテレビを買うの初めてで良く分からないので教えてください。
1点


その書き込みは見たんですが、全部読んでませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:15302942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
教えて下さい。
920でなく、950を購入しようと思う方は、どんな理由で購入されるのでしょうか?
私の見る限り、画像、デザインはほぼ一緒のような気がしています。
カカクコムの製品比較をみていると、ますます920の値段が魅力的に映るのですが、、、。
950の方が優れている点、もしくは、これを理由に950のほうを選択する、というご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点

>950の方が優れている点、もしくは、これを理由に950のほうを選択する、というご意見をお聞かせ下さい。
SONY BRAVIA KDL-55HX950
発売日:2012年11月10日
現時点で選択しようがないです。
書込番号:15155220
2点

HX950は直下型LEDなので、部屋を暗くして映画を見る時などは黒浮きが少なく、画質の差があると思われます。
テレビは長く使うものなので、多少の価格差を気にするより、良いものを選んだ方がいいと思います。
書込番号:15155321
6点

黒蜜飴玉さん
そうですね、たしかに実物の比較ができないのでなんとも、、、という感じですね。しかし、当方かなり田舎に住んでいますので、もとから実物比較は(11月になっても)無理そうです。そんな中、スペック比だけで見ていると、値段相応の差があるとは思えなかったので質問させてもらいました。
書込番号:15155682
2点

イテレータさん
そうなんですね。インテリジェントピークLEDが一緒なので、同じものかと思っていました。仕様が変更になっているんですね。勉強になりました。
書込番号:15155691
2点

HX920から1年半経っているので液晶パネルがより新しい世代に
なっていると思われ、画質や残像が向上しているのではないでしょうか。
映像エンジンも小改良されている可能性が高いです。
書込番号:15155727
5点

すいません、HX850との比較と勘違いしていました。(HX920って今から買うのは難しいような。。)
実際に画質を確かめて満足できるなら、旧機種でも下位機種でもいいと思いますが、SEDや有機ELの画質と比べると液晶テレビは未だ未だだなと感じます。
次世代ディスプレイが実用化されるのはいつになるか判らないので、今買えてそこそこ画質の期待できるHX950程度が妥協のし所かと思っています。
書込番号:15155797
1点

個人的にはデザインは圧倒的920ですね。
あと、細かいところでは、主電源や人感センサーなどなくなっているはずです。
コストダウンが主目的のような気もしますが、850をみても本当に必要なものはブラッシュアップして、
主電源など省いていますので、これで値段が安くなるのであればこれもありかと思います。
ただ、9シリーズはフラッグシップなだけに、主電源などはなくしてほしくないと感じています。
書込番号:15176234
1点

950からWチューナーになったんですよね。
書込番号:15242216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





