※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2013年7月11日 08:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年6月24日 00:04 |
![]() |
5 | 2 | 2013年6月17日 11:09 |
![]() |
5 | 5 | 2013年5月11日 23:06 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月9日 07:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月7日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]
皆さんオススメの画質の設定を教えて下さい。
色温度などどうすればいいのでしょうか?
・地デジ、BDともにキレイに見ることができる設定の値
を知りたいと思っています!
これだけ画面が大きいと地デジは引き伸ばされて画像が荒くなってしまいますよね?
ぜひとも細かくオススメの設定の各項目を教えていただきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
7点

基本的には、プロが設定しているデフォルトのモードが一番きれいです。当たり前の話ですが。
いじるにしても、デフォルトの設定をベースにすこしだけアレンジする程度です。素人ほど、派手にいじりすぎて、バランスが崩れた酷い絵を作って悦に入ります。
また、見るコンテンツによって最適な設定は異なります。したがって、これでOKという万能の設定はありません。シネマモードの類があるのはそのためです。
まあ、最終的には自己満足の世界ですから、自分で見てきれいに思えるならそれで十分です。
書込番号:15518764
7点

この機種限定ではなく、HXシリーズの過去スレを見て下さい。
画質調整のスレがたくさんあります。
設置環境が個人毎に違うのでこの設定が高画質というのはありません。
ご自身の設置環境に合わせて調整する事をお勧めします。
一例としてHX820での当方の設定値を記載しておきますが、機種、環境が違うので参考程度に。
部屋の照明をLEDシーリングに変えたので色温度等が当方の過去スレより
多少設定値が変わってます。
・バックライト:3(まぶしくない程度にお好みで)
・ピクチャー:90(80以上推進。白の階調を調整。標準で良いがお好みで)
・明るさ:50(アニメ/スポーツ53。黒の階調を調整。下げると黒が潰れ、上げると白っぽくなる)
・色の濃さ:58(アニメ63、スポーツ60。肌色を自然に見えるようにお好みで)
・色あい:標準(アニメのみ緑2)
・色温度:低1(低1が原画に忠実、黄色っぽいと感じるなら中で。
高い程白が青白く、低い程赤っぽくなる。白が白に見えるように調整)
・シャープネス:50(50が基準点だと思われる。基本は弄らず精細度の方で調整)
・ノイズリダクション3種:オート(TV視聴全般)、切(BD再生機、PS3)
・リアリティークリエーション:精細度30/ノイズ処理最小(TV視聴全般)
精細度17/ノイズ処理最小(アニメ、BD再生機、PS3)
※X-Reality PROの超解像設定。これがこのTVの要。
・スムースグラデーション:弱(中も捨てがたいが微妙なグラデーションが潰れ気味になる)
・モーションフロー:標準(TV視聴全般)、クリア(シネマ2、スポーツ)
・シネマドライブ:切(TV視聴全般)、オート1(アニメ)、オート2(シネマ2)
※モーションフローの映画時の設定。お好みで。
オート1(映画を滑らかにする)
オート2(映画のフィルムに忠実にするので多少カクカクする)
詳細設定
・黒補正:中(黒をより黒く見せる。直下型のHX950なら切or弱で)
・アドバンスド.C.E:弱(暗い場面の光る部分を強調。直下型のHX950なら切or弱で)
・ガンマ補正:標準
・LEDコントロール:標準
・オートライトリミッター:切
・クリアホワイト:切(白をより白くする設定。色温度:低1の時は弱でもOK)
・ライブカラー:切(原色を派手にする設定。基本は切で色の濃さの方で調整)
・色温度調整:デフォルト
・ディテールエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使うと輪郭が白っぽくなるので切で)
・エッジエンハンサー:切(X-Realityの超解像設定。使っても良いが輪郭が太くなるので切)
こんな感じです。
ベンチマークソフトで調整した結果から、各エンハンサーを弱めました。
特にリアリティークリエーションをオート、ディテール/エッジエンハンサーを初期設定のまま
だとギラギラした絵になり目が痛いです。
精細感はリアリティークリエーションで調整して、機能が重なるディテール/エッジエンハンサーは
切で使う方が良いと思います。
書込番号:15519147
10点

>P577Ph2mさん
確かにそうなんですよね
コンテンツによっても左右されると思います
SONYの液晶は、というかSONY製品はどちらかというと白トビ傾向のある絵作りという印象です
それを緩和する暖色よりにできたらいいのかなと思いますが
素人では難しいかもしれないですね…どうしようかな
書込番号:15535567
4点

>SEED好きさん
どうもありがとうございます。本当に助かります。
さっそくHX720のスレッドで見つけてきました。
活躍なさってるようですね(笑)
>個人的な好みですが 当方では、SEED大好きさんの設定を元に
>
>共通設定 画質モード スタンダード
>・色の濃さ:53
>・ノイズリダクション3種:中
>・スムースグラデーション:弱
>詳細設定
>・ガンマ補正:中
>・オートライトリミッター:弱
>・クリアホワイト:弱
>・ライブカラー:弱
>
>で設定しています。
>あまり原色っぽくないようにしています。
>特にノイズリダクション3種がオートでは画面が切り替わった時にチラつきが目立ちますが中の設定で解消されました。
>
>ちなみに音質は、スタンダード
>高音:+6
>低音:最大
>サラウンド:S-Fonce
>サウンドエンハンサ:入
>自動音量調整:切
>
>で音が広がり好結果を得ています。
これも参考にさせていただきました。
当方は蛍光灯ではなくいわゆる暖色系の電球色というんでしょうか
オレンジ系の照明で、やや暗い環境ですね
3日後に初めて設定できますので、結果をご報告できたらと思っています
書込番号:15535697
1点

スラッター さん、こんばんは。。
電球色から昼光色まで様々な色温度の蛍光管が販売され
同じ色温度でも各社特徴もあります。。
人それぞれの感性によって受け止め方が違うと思いますが
個人的には演色評価数(Ra)84とまあまあ良い5000kの3波長形昼白色が
テレビをご覧になられるときには良いのではと思っていて、更に拘りがあれば
色評価用蛍光灯(Ra:99)を一度試して見るのも良いかと。
(個人的な感想では、一般の蛍光灯より一つ一つの色がはっきりすると言うのか?鮮明に見えます)
だた、この蛍光管は直管しか販売されていない為、現在、環形の蛍光器具をご使用の場合
器具ごと取り替えないといけなくなってしまいますので中々お勧め難いです。
宜しければ一度検討してみてください。。
因みに一般的に手頃な3波長形蛍光灯、5000k、Ra:84のNECライフルックHGXを勧めておきます。
また、色温度を5000kが丁度良いのではないかと理由は
電球色など色温度が低過ぎると精神的にリラックスするには最も良い色温度ではありますが
テレビ鑑賞をする上では、黄色や赤色が被さる事から色彩の鮮明さと忠実さに欠けて見えてしまいます。。
反対に昼光色ような色温度が高めですと体感上、心地良く落ち着ける色温度ではないので
出来るだけ選択肢として避けて、双方の中間的な色温度、色彩でも忠実に再現でき定評のある
5000kの選択が環境照明の色温度として最もいいと個人的には思っています。。
勿論、理論上テレビと照明の色温度を合致させる事がいいのですが
個人的にはリファレンスのD65よりやや高めの色温度が好みのため
その高さに合わせた蛍光管の色温度では体感的にきつく感じてしまうからです。
大多数の方は、テレビの色温度の好みはおそらくD65より高く設定しているものと思います。
長文になって申し訳ないです。
それでは一日も早くご自身好みの画質になるよう頑張ってくださいね!
書込番号:15541856
1点

皆様どうもありがとうございました!
お返事遅くなり申し訳ありませんでした…
今はゆっくりTV鑑賞ができているところです
皆さんの貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:16353704
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]
展示処分品で30万円は買いですか?
今月中にVAIOのデスクトップとSONYタブレットとSONYハンディカムも購入予定です。TVもSONYで合わせるべきでしょうか?
本当はSHARPの80インを購入予定でしたが、SONYで統一した場合何かやれたりメリットがあるならSONYを検討したいと思います。
書込番号:16282335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何日くらい展示されてたのか?
ドット抜け 画面を見て ドット抜けが無いか調べましょう!
それで自分が納得出来れば買いましょう
書込番号:16282362
0点

展示品の状態、価格、5年保証の有無ですね。
普通は展示品を買うときはドット抜け、欠け、常時点灯の確認と、外観の目立ったキズはないか?、
できれば、メーカーでチェックのサービスなどしてもらってください。
展示期間が長いようでしたら、さらに減額交渉を。
書込番号:16282547
0点

>SONYで統一した場合何かやれたりメリットがあるならSONYを検討したいと思います。
VAIOなどのソニー機器とブラビアでは、特化した連携はないのでTVは別段ソニーでもどこでもいいと思います。
ご自分の好みの画質やサイズの優先順位の優劣で決められたらいいかと思いますが
けれど個人的には、いくら比較して画質が好みであったとしても
ダウンサイズまでして中古と同じ展示品を選択するメリットはあまりないかと思います。
ただし、レコーダに関しては、タブレットと連携強化しているソニーで縛ったほうがいいかと思います。
書込番号:16283235
2点

展示品で30万だすのならX9200の55型というのもありなのかなぁとも思いますね
予算が許すなら65でいいかなとも思います
同時購入なら値下げ幅も上がるでしょうし
XperiatabZならTVのポイントでまかなえるでしょうし.NFCミラーリング等もできますし
展示品、生産終了モデルなので万が一の交換品等ありませんしちょっとリスク上がるかなぁと思います
書込番号:16283515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉が悪いけど、此処のレビューやクチコミ
の話をそのまま鵜呑みにしてHX950の
展示品を見つけて「もう手に入らないかも…」
と焦っているのではないですか?
HX950は良い映像を映すTVだと思うけど
価格を考えれば、他の選択もありそうです。
スレ主自身「このTVしかない!」と
思っているならいいですが、他のTVも
検討されてるようなら見なかった事にして
みては?
「いや、どうしてもHX950が欲しい」
と思って買いに行った時にまだ品物が
あったなら買うべきでしょう。
無かったら…縁が無かったと諦めましょう。
書込番号:16284601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテレビは、外付けHDDの録画はできるとは思いますが、コンテンツをBD化する抽出する機能が有るか無いかをチェックしておきましょう。大切な要素のひとつです。
書込番号:16285954
1点

60型以上のテレビの中で、黒の再現力と動画性能は一番です。
そこに価値を見出せば買いだと思います。
書込番号:16289032
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]
現在REGZAを使用しています。REGZAは録画用HDDを複数台接続できます。現在USB×1、LAN×2
の計3台接続しています。
65HX950は説明書を見てもよくわからないのですが、LAN用HDDは使用できるのですか?USBハブは利用できるのですか?他に複数台利用できる方法ありませんか?
0点

HX950だけじゃなくブラビアのほとんどの
モデルはUSB-HDDの複数同時の接続には
対応していません。
LAN-HDDへの直接録画にも対応していません。
HDDの最大容量も2TBまでですし、TVで録画
した番組はBDレコーダー等へのムーブも
できません。
書込番号:16251769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
この商品のお手頃価格のものを探しています。もう生産が終了しているのは知っています。
Edionやノジマなどの量販店の在庫を問い合わせました。在庫はありませんでした。
価格コムには、在庫がありますが、だいぶ高額になっています。
オークションにも出品されていますが、展示品で状態がよくわからなかったり、高額商品をオークションで取引したりするのは怖いです(過去にオークション詐欺にあった経験があり)。
このような状況では、あきらめるしかないでしょうか?
これからの製品には、これの後継機は今のところ作られないようで、4Kにシフトされているみたいです。それに、横幅がサイズアップになって何かデザインが気に入らないというか、スペースを食い過ぎてしまい我が家には入りません。
思い切って、850にレベルダウンして購入しようかとも考えましたが、950の深みのある4倍速の液晶画面があきらめきれません。
どうしたらよいのか、本当に悩んでいます。
どなたか、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
もう、ネットショップは難しいと思います。
高い店ばかりですね。
行ける範囲の全部のお店に電話するしかないと思います。
もしかしたら新品があるかもしれないですし、展示品もあるかもしれません。
それでも安く買えるかは分かりません。
自分なら、やるだけやってみます。
書込番号:16107675
1点

家電量販店系列のアウトレット店に問い合わせてみるとか。
書込番号:16107719
1点

追記です。
店頭で在庫が無くても配送センターには有るかもしれません。
そこまで聞いた方が良いですよ。
急いだ方がいいと思います。
書込番号:16107728
1点

いろいろとありがとうございました。
在庫は、どこを探してもやっぱりありませんでした。ネットショップで2,3日前に1台だけ、25万円台で出ていましたが、迷っている間に売れてしまいました。新築完成後の配送希望だったので、ちょっと難しかったです。
そこで、程度の良い展示品探しに切り替えました。すると、近くの2店舗でこの商品が見つりました。実際に見に行き、状態に納得できたので、購入することにしました。
決め手は、新築完成後に配送・設置をしてくれることでした。大型商品なので自分で設置は怖いので、展示品でありましたが、以前より一目惚れ的な商品だったので、購入できて今は満足です。
ただ、画質と比べて音質の悪さは評判通りだったので、これからは、手頃なホームシアターの購入を検討することにしました。
またその際には、また宜しくお願いいたします。
書込番号:16122699
1点

川崎のヨドバシカメラアウトレット店に本日在庫ありました。
価格もネットで出ている価格より数万円安かったです。
書込番号:16123057
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]
BDの画質はすごくきれかったです。
地デジの普通の番組の画質はいかがでしょうか?
電器屋で見た限りでは地デジもそれなりにきれかったのですが、NHKだったからかもしれませんので。
(購入した方のリアルなご意見がほしいです。想像によるコメント等はご勘弁を。。)
よろしくお願いします。
2点

店頭でイジリ倒してみたのですが、自分が使ってますHX720とそんなに変わりませんね。最近の高スペックの機能をフルに使いこなせてる方々っているのかね?地デジは所詮SD画質が多いからね。
画面サイズ大きくから粗が出てるよ!
書込番号:15364793
2点

初めまして!
当方、65HX920を所有しています。
地デジはハッキリ言って良くありませんよ。
NHKのお昼前後に放送している、情報番組など階調表現がピンぼけしていますね。
日曜・朝の番組「小さな旅」もそうです。せっかくの緑の草花・大自然景色も
感動できません。ソースに大きく影響するのが65です!
50インチ以下なら、かなり綺麗でしょうね。仕方ないですよ。。
ただし、BD映画はとても綺麗ですから、映画専用機として使うのが正しいです。
(液晶もプラズマも画面が大きくなれば皆同じです。VIERA65も店頭で確認しましたが同じでした)
書込番号:15924367
1点

同一番組(例えば朝ドラ)でもBSと地デジでは明確に区別できるくらい画質の品質が違います。
入力ソースの品質(映像帯域)の差です。
BDが綺麗に映るならテレビに問題はありません。
X-Reality( Pro)は綺麗な映像はより綺麗に、あまり良くない映像はそれなりに綺麗にする技術だと認識しています。
おそらく地デジを直接(なにも加工せず)ディスプレイに映すと汚い画質だと感じるかもしれませんね。
書込番号:16112211
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
始めまして。
質問お願いします。
こちらの製品を使用しています。
リモコンでチャンネルを変えると画面に番組名が出ると思いますが、何時から何時までって言うのは分からないのでしょうか?
書込番号:16106442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーによって違うけどそういうのは画面表示ボタンの方の役割じゃないでしょうか?
書込番号:16106612
1点

配線クネクネさん
ありがとうございます。
助かりました!
書込番号:16106624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





