※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
本日、購入価額230,000円、LABIANAカード加入を条件に、18%のポイント(41400)で、実質188,600円で購入しました。
当初259,000のポイント20%に、LAVIANAカード加入で20000ポイント追加ということで、実質187,200円の提示でしたが、購入金額をなるべく減らしたいということで、再度値段を出していただき、ポイント17%と言われたのですが、最後に1%追加してくれました。
こちらの価格に近づくようにお願いしただけで、交渉らしい交渉はしておりません。
午後4時ごろのお話です。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
口コミの情報を参考に池袋ヤマダ総本店で\210,000のポイント23%で購入しました。
ポイント差引\161,700です。
スタッフさんにより価格が違い最初は\230,000の23%で仕入値ギリギリと言われましたが閉店ギリギリに交渉したらこの価格で行けました。
とても満足です。
書込番号:15578661 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

凄い価格ですね…
HX950がここまで価格崩れが激しいと誰が予想したでしょうか。交渉次第ではHX850からちょっと背を伸ばせば届くような価格になっていますね。
この値段は本当にビックリしました…
書込番号:15583209
5点

次期モデルは4Kやトリルミナスでかなり進化するみたいですね
あわてて950を買わなくて本当に良かった〜♪
書込番号:15591118
7点

http://store.sony.com/c/S_TV_HAV_CES_2013/en/c/S_TV_HAV_CES_2013?SR=tab:store:main:CES_TVs:ss
新型はみなエッジ型なので黒の表現はHX950に軍配が上がると思われ。
トリルミナスの効果は???。まぁ、劇的な改善は期待薄。
X900A以外はモノリシックやめちゃってデザイン的には退化。ダサいからボツ。
残るはX900A。これはいいね。欲しいね。堂々の4K、そして、カッコいい!
ただ、いくらで買えるのか? これが40万程度で購入できるなら、very good! 即購入。
50万円以上なら・・・ 買えませ〜ん。一般庶民としては論外。
この場合、HX950の争奪戦が始まるよ〜♪ 早く買わないとなくなるよ〜♪
書込番号:15591838
13点

今回発表の新型にHX950の後継機はないですね。出るとしたら、おそらく秋頃くらいかな?
4Kは価格がどうなるか注目ですが、お買い求めやすい価格は期待できなさそう。
4Kはアップコンバートでは価格に見合う価値を見いだせないし、そのハード先行のコンテンツ不足は、現状の3Dと同じような予感すら感じる。TVとは関係ないけど、PS Vitaのようにソフトがなければ、それを持っていても楽しめないし、今の消費者は昔ほど情弱ではないからよほどのプレゼンがなされなければ売れないのでは?
TVの主役のはずの地デジがフルハイビジョンですらないですからね。
8Kが真打だとしたら、4KはフルハイビジョンTVの前のハイビジョンTV的な存在で終わるかもしれない。
すぐTVを買い替えられるような裕福な人ならいいかもしれないけど、背伸びして購入した人は後々切ない想いをしそうだなあ。
わたしは試作機のような有機ELならフルハイビジョンだろうが4Kだろうが、高額叩いてすぐにリビングTVを買い換えたい。
書込番号:15595989
4点

ビフィズスさんのおっしゃる通りですね♪
次期モデル買えない人達は安物950に群がるでしょうね(笑)
書込番号:15596784
3点

TRILUMINOS displayは従来のパネルとはかなり違います。
http://www.youtube.com/watch?v=jnMcBwxozSg
パソコンの液晶パネルやタブットにも使う予定のようです。
有機ELまでの繋ぎとしては最高だと思います。
書込番号:15597766
0点

TRILUMINOS display は、新技術で広色域を実現した画面の呼称で、xr1のトリルミナスとは無関係なのでは?
RGBのLEDバックライト採用でなければ、トリルミナスとは呼べないと個人的には思っていますが、バックライトにRGBのLEDを採用、という項目がさがしても見当たりませんでした。
RGBのLED採用ならアピールすると思うんですが・・・
まあ、日本用の正式な仕様発表を見ないとなんともいえないとは思いますが。
書込番号:15601013
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
ヤマダ電機でテレビの店頭表示価格が36万円、BDZ-ET2000が9万4千円、3Dメガネが7600円でした。値引きの話しを聞いたらテレビが28万8千円のポイント15%でBDが79800のポイント11%との事で3Dメガネは、2個で8400円との事でしたが、現金支払額をなるべく少なくしたかったので、スマホで価格.COMの現在の価格を見せてボイントなしでの交渉した所、相談してきますと10分程待った結果、全て合わせて31 万にまで下げて頂き、設置費込み5年保証もついたので納得して購入しました。
この度、新築マンションを購入する事になり、今週末、引っ越しに合わせての設置になっていて、新しい家もテレビもとても楽しみです。
書込番号:15467096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
私もKDL-55HX950とBDZ-ET1000で30万切ったら購入しようと思ってました。
ET2000とメガネ×2で5年保証ついて31万は安いですね。
サウンドバーも欲しいのでもう少し待つかな〜。
書込番号:15467442
2点

私も狙っている組み合わせなので、とても参考になりました。
よければ、どこの店舗か教えていただけませんか。
書込番号:15467680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

博多本店にて購入しました。
さらに安く買えるといいですね。
書込番号:15471181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、ケーズデンキで購入しました。
55HX950とDMR-BZT730です。粘りましたが、320,000円+BD-RE5枚パックになっちゃいました。
年末までに欲しかったので、まっイイかぁ〜。
でも、微妙。
書込番号:15474438
3点

ヤマダ電機で55HX950を27万5千円のポイント20%で、BDZ-ET1000を69800のポイント20%で購入しました。
そのポイントで、ホームシアターの購入資金に当てようと思います。
書込番号:15474628
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
ヤマダ電機で店頭価格325,000円と表示されていていましたが、とりあえず店員に値引きを確認すると、いきなり260000円にしますとのこと。
これなら通販にも負けませんよという店員に、ネット最安値は24万円ぐらいでしたがと伝えると、決めていただけるのでしたら同額(その時は¥241,900でした)にしますと言われ…
買ってしまいました!
ポイントは付きませんでしたが、5年保障や2階への搬入、現在使っているテレビの処分などを考えると、自分としては満足な買い物です。
3点

ご購入おめでとうございます。
ちょうど大手量販店で購入できればなぁと思っていたところです。
設置・回収込みでいくらに成りました?
それとどこのヤマダですかね?
教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:15397343
1点

97masaさん
ありがとうございます
購入は山口県宇部市のヤマダ電機です
2階への設置料が2,625円、ブラウン管テレビのリサイクル料が3,360円
外付けHDDはソニーのHDD1BEで7,115円
5年保障と引き取り料は無料です
合計255,000円でした
地方はなかなか値引きも渋いんですが今回は良い店員さんに当たったのかすんなり決まりました
年末に向け値下げも進むでしょうし競合店の多い都心部などではもっと安く購入できるのではないかと思います
書込番号:15398820
2点

minicooper2244さんヘ
早速の報告ありがとうございます。
結構!イケテますね(^O^)
この調子で下がるかどうかを見極めてみます。
書込番号:15399968
1点

minicooperさん
レビューを見ました。
HX920のスレを参考にして再設定したとのことですが、よろしかったら
設定値を項目別に教えてもらえませんか。
書込番号:15438243
1点

おりどパル さん
画質モード:スタンダード
バックライト:3
ピクチャー:90
明るさ:55
色の濃さ:60
色あい:標準
シャープネス:50
ノイズリダクション:オート
MPEGノイズリダクション:オート
ドットノイズリダクション:オート
リアリティークリエーション:オート
ビデオエリア検出:オート
精細度:30
ノイズ処理:最小
スムーズグラデーション:弱
モーションフロー:標準
シネマドライブ:切
以下、詳細設定
黒補正:弱
アドバンスドC.E.:弱
ガンマ補正:標準
LEDコントロール:標準
オートライトリミッター:切
クリアホワイト:切
ライブカラー:中
色温度調整:変更なし
ディテールエンハンサー:切
エッジエンハンサー:切
美肌補正:切
i/p変換モード:画質優先
このようにしてます。
当方、液晶テレビは初めての購入でして自力では調整しきれませんでしたので、口コミや他のサイトを参考にしてみました。
逆に、ここはこうしたほうがいいよと思われる点があればご教授いただきたいです。
書込番号:15438678
4点

minicooperさん
早速の回答ありがとうございました。
大変参考になります。
まだテレビは購入していませんが、minicooperさんに負けないくらいの価格を引き出して
購入したいと思います。
書込番号:15439816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





