※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年3月21日 14:29 |
![]() |
2 | 3 | 2013年3月21日 16:47 |
![]() |
4 | 5 | 2013年2月28日 00:02 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2013年2月22日 00:16 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2013年3月30日 09:04 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2013年3月5日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
3Dメガネは、別売りになってます。薄型のタイプは、評判がよくないようです。
書込番号:15919501
1点

価格comでは、薄型タイプが5550円、普通のタイプ(白、黒あります)は、4230円になってます。
書込番号:15919541
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
このTVの3Dはアクティブシャッターの赤外線でしょうか?
だとしたらパナソニックの3DメガネTY-EW3D3(アクティブシャッター方式、赤外線通信)で見ることはできますか?
2011年にキャンペーンでもらったものが使わず余っているので。。
0点

使えない可能性が高いですね。パナソニックの3Dメガネを持っているので、ソニーの前モデルnx720で試したところダメでした。現在のモデルも無理でしょう。
書込番号:15916343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのメガネが使えるのは、日立製(プラズマTV)の3Dだけだったと思います。
そんな理由からか、安価な3Dの各社互換メガネで、パナと日立の3DTVは対象からはずれてる場合が多いです(というか、パナで使える廉価の3Dメガネを私はしりません)。
書込番号:15917171
1点

回答ありがとうございます。
無理そうですね。。
3Dメガネ標準化提携で2012年から発売みたいなこと書いてたので、古いのも保証しないが他メーカのも実は使えるとかだったらよかったんですがねぇ。
書込番号:15919907
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
外付けUSB-HDD録画を再生する場合の音声付き再生スピード、チャプターはありますか?
あるのでしたらその速度も教えて欲しいです
今悩んでるのが本器の他、55HX850、パナソニックTH-L55DT5 です
3機種で上記機能があるかどうか教えて欲しいです
3機種限定でおすすめ順もお願いします
0点

ビエラでは1,3倍早見再生はありますが、ソニーは出来ないと思います。
チャプタもビエラでは自動で付くようですが、ソニーは付きません。
録画TVとしてのブラビアは貧弱で、時間追従もできないようですし
あくまで、付け足した感があって、録画機能を重視するなら
ソニーではレコーダを買い足さないと、録画の面では満足感は得られないように思います。
録画機能だけで比較すると、ビエラのほうが優位です。
書込番号:15823940
2点

サムライ人さん
ありがつございます
再生機能以外ではややソニー有利で考えていました
早見再生でパナソニックにやや傾きつつあります
画質などの性能でDT5はソニーの2機種と比べてどの辺に当たるのでしょうか?
書込番号:15824588
0点

初心者AAA さん、こんばんは。。
>画質などの性能でDT5はソニーの2機種と比べてどの辺に当たるのでしょうか?
この3機種の場合、画質性能を推し測る上でコントラストや階調性を良くする機能
エリア制御のある/なしで性能ランクの判断が出来ます。。
HX950は直下型エリア制御(128分割、確定事項ではありません)
HX850はエッジライト方式、エリア制御(分割数、非公開)
DT5はエッジライト方式、エリア制御なし
直下型で尚且つ分割数が多ければ多いほど詳細な制御が出来るので
言うまでもなくHX950を筆頭に次点にH850、最後にDT5という順列になります。。
(因みに、パナのDT5の上位機種WT5はエリア制御(16分割)をしていますので
ソニーHX850の対抗機種になります)
書込番号:15825955
1点

同価格帯からしたらソニーだけで再生機能はイマイチってことですね
パナソニックの場合再生機能はDIGAと同じような感じでしょうか?チャプターや早送りなど
書込番号:15826697
0点

DIGAをお持ちなんですね。
オートチャプタや早見再生程度の操作感なら、同じ程度だとおもいます。
画質的にソニーと比較してもビエラが許容範囲であるなら
録画機能のほか、パナの拡張機能を考えるとビエラのほうがいいかも?とは思います。
例えば、ビエラとDIGAをお部屋ジャンプリンク(DLNA)で利用することがあるのなら
DLNAサーバ/クライアントでお互いに相互で録画したものが見ることができて
ジャンプリンクでもその機器と同じ操作感で動作するので
ビエラのほうが優位だとは思いますね。
他社同士のDLNAだとスキップや10秒戻しが利かないなど、できる動作は限られます。
書込番号:15827399
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
設置の関係で納品を遅らせてもらっていたのですが、昨日ついに設置して頂きました。
購入の際に、相談に乗って頂きありがとうございました。
それでは質問させていただきます、
画質調整をした方がいいとの事だったので別スレを参考にさせて頂き調整しました。
画質調整の項目に、その入力だけと言う物と共通と言う物がありますが共通にするとレコーダーでBDを見た時にも調整した数値は適用されますか?
レコーダーの画質調整はあまり細かく出来ないみたいなので、適用されるのであればいいのですが…。
書込番号:15796939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K.i.t.t.さん、エックスピストルさん
早速ありがとうございます。
安心しました!
あと、これはやっといった方がいいよって事ありますか?
書込番号:15797063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザの好みの問題なので特にありませんが、強いて言うなら「LEDコントロール」は使用した方がいいと思います。
高コントラストな映像になります。
書込番号:15797560
2点

K.i.t.t.さん
ありがとございます。
分かりました。
しかし、調整すると別物の様になりますね!
量販店で視聴した時も綺麗だと思いましたが、段違いで見やすくなりました。
書込番号:15797576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
私はソースごとに設定を変えて観ています。
色々弄ってみてください。楽しいですよ。
書込番号:15797819
1点

K.i.t.t.さん
シーンセレクトと言う機能でしょうか?
書込番号:15797859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私は55HX850ですが、入力毎に画質設定をしています。
また、シーンセレクトもシネマ、スポーツ等それぞれ設定しました。
850は奥行きの表現が優れていると思います。
950はそれ以上だと思います。
なお、音質は共通の設定にしています。
書込番号:15798073
3点

Piro2007さん
こんばんは。
ありがとうございます。
シーンセレクト便利ですね。
ソニーのテレビは初めてですが、すごい綺麗ですね!
画面モードはどうされてますか?
書込番号:15798110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx950/jpn/c_picscrn_size.html
上記であれば、共通設定でワイド切換はもちろん「フル」。
オートワイド[入]。※これでいいかどうかは自信ありません。
自動表示領域切換[切]。※「入」か「切」の、どちらが良いのかわかりません。
表示領域[フルピクセル]。※たぶん「標準」でなくてもいいように思いますが。
あと、ビデオエリア検出は「入」か「切」の、どちらが良いのかわかりません。
回答にならなくて、ごめんなさい。
詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:15798806
1点

piro2700さん
色々、ややこしい設定が多くて困ります(笑)
でも、楽しいですね!
詳しい方の画質設定を参考にさせて頂いて、十二分に綺麗になったので後は好みに少々手を加えるのみです!
また、よろしくお願いします!
書込番号:15798846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
お世話になってます。ドット抜けの事で心配だったので再度質問しました。
私はこの度KDL-55HX950をエディオンにて購入したのですが、他の使っている方で
65HX950か55HX950で購入された皆様はこの2機種ドット抜けが発見された事はありましたか?
2011年度モデルのフラッシッグモデルの46、55、65HX920でも価格コム掲示板で
検索したらドット抜けの書き込みがみつかったのですが・・・。
ドット抜け発生次第教えてくれるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

canna7さんお返事ありがとうございます。
canna7さんもKDL-55HX950をもっているのですか?
単純に「ありませんよ」と言われてもわからないので本当にドット抜けがないのか
わかりずらいです。それにしても私のスレには誰も書き込む人が少ないですね。
HX950を持っている人は少ないのかな?
書込番号:15796673
1点

貴方の運次第。
他人が大丈夫でも自分は駄目な場合も、逆の場合もあるでしょう。
ドット落ちがあった時に考えればいい。
書込番号:15796718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

展示品でも、画素欠け(常時点灯)はありますよ。TVのグレードに関係なく、定価100万円のセルレグザX2(大井町ヤマダ)でも青点灯が1粒ありました。
確認方法は、いたって簡単
常時点灯なら、外部入力なしのとき、HDMI4とかにすると、黒い画面になるので、それで確認すると、2〜3粒赤とか青い光が、
画素抜け(常時点灯をレーザーで焼きつぶしたもの):白い画面で一時停止すると、黒い粒が。画素抜けは、目立たないので、見つけるのに苦労しますよ。
プラズマTVも、画素不良があるので、液晶でも、プラズマでも、運次第ですね。
書込番号:15797101
5点


画像まであげてくれてるのに放置はどうかとおもうな。
心配ならソニーに聞けばいいだけの話。
全品検査の上、ドット落ちはいかなる場合も保証します的な返答があれば安心して買えばいい(笑)
書き込みが少ないのはあまりにも稚拙なのと、回答に対して「持ってない」とか言っちゃう狭量さからくると思う。
書込番号:15837614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様ご返信ありがとうございます。
55HX950は搬送から届きましたがドット抜けは見つかりませんでした。
これで安心して使えそうです。canna7さん画像アップありがとうございます。
とても助かりました。皆様のおかげです。
書込番号:15954753
0点

うちも昨日届きましたがありませんよ。
最近の日本製はこの辺りは特に気をつけていると思います。
海外では未だ基準は低いようですが・・・
書込番号:15955773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
お世話になっております。
現在、46HX850を使用してます。55HX950に買い替えを検討してます。
私の部屋は狭く約6畳半しかありません。けどメジャーで測ったらテレビから
ベッドまでの長さが281cmあって目の位置は261cmあります。
まず電気屋さんに私の部屋見てもらい結果を聞きました。
忘れたりしたので4ヶ月後また、同じ店員さんに話を聞き電話で
私の部屋に55インチがあっているかと電話しました。電話したら
○○様のあの部屋はまず、2cmもないといわれました。
55インチは最低視聴距離は230cmないといけないといわれました。
メジャーで測っていないのに見た目でその電気屋さんの店員さんの言った事は
半信半疑でしょうか?あと、あまり画面を近くで見ると目も悪くなるといいました。
上記の視聴距離があれば55HX950を自分の部屋に置く事が可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

こんばんみ(^_^)v
いわゆる3H理論からは、55型の最適視聴距離は約205cmです。
260cmを確保可能ならば問題無いかと思いますよ。
書込番号:15765339
2点

現在、HX950を使っております。
今まで視聴距離は気にしてなかったんですが、
この口コミをみて改めて測ったところ
170cmでした。
特に不自由なく見れてますよ
あくまで、私個人の感想ですので、参考程度に…
書込番号:15765487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回同じ質問すれば気が済むのか。
その度にいろいろ答えて貰っているのに自分で答えが出せないなら
誰に何を聞いても納得できないでしょう。
以前のスレで答えてくれた方々の意見は十分参考になると思いますが。
同じ質問しても答えは同じ。
決断するのはあなたです。
最低210〜250cm位(多少、マージンをとる)なら問題ないでしょう。
書込番号:15765544
13点

55インチでも60インチでも
置けるスペースがあるなら
視聴距離とか気にせず買って下さい。
6畳間に置くのが心配なら55インチ以上の
TVを置いても余裕がある部屋に移れば
済む話では?
今の部屋から移るのが無理というなら
買い換えを我慢するのか、視聴距離等
無視して買い換えるかどちらかです。
おそらく…気持ちは買い換えが決まっていて
ただ誰かに背中を押してもらいたい
だけなんでしょうが……。
書込番号:15766236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様レスありがとうございます。SEED大好きさんご指摘ありがとうございます。
何回も質問するのはよろしくないと存じます。
大手メーカーの相談窓口に視聴距離の事を聞きましたら特に2.1m離れていたら
問題ないといわれたので安心しました。けどギリギリ背中を壁にくっつけてのライン
なのでゆっくり座れないのが難点です。
引き続きアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15767199
3点

自分は1.5mくらいの距離で映画のみ見てますが
慣れれば問題ないですよ。
2mも離れて慣れれば違和感は全くないと思います。
書込番号:15767682
1点

皆様返信ありがとうございます。minicooper2244さん、canna7さんおしゃれる通り
だいたい1.5m離れていても本当に大丈夫なのでしょうか?
目とか痛くなりませんか?頭痛や眼精疲労とかにもなりませんか?
教えて下さい。
書込番号:15782673
1点

頭痛や眼精疲労は個人差があるので、何とも言えませんね。
視聴距離も大切ですが、目に負担をかけないという意味では明るさの影響が大きいと思います。
ちゃんと調整して、celeron-Dファンさんにとってベストのセッティングができれば、『視聴距離が原因の』頭痛や眼精疲労は少ないのではと思います。
書込番号:15783268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6帖において一m半で見てるけど問題ないよ!しかも現金一括で^ ^
面倒な客そうだけど、長々迷ってないで早く買えよ
書込番号:15853360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





