BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ] のクチコミ掲示板

2012年11月10日 発売

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

「BRAVIA」シリーズの最上位モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ] のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

スレ主 RX-72さん
クチコミ投稿数:9件

1年以上前から横線が徐々に増えてきており、無償対応期限が迫って来たのでソニーに連絡しました。
メンテナンスの方がすぐに確認に来て、当該の事象である事を確認の上、55インチ 8500Dへの交換を提案してきましたが、HX950と比較してスペック的に満足いかない旨を伝えたところ上司の方と相談された結果、下記の提案をしてきました。

@同(55)インチ 9000E 追金:1万円(税抜き)
A同(55)インチ 9500E 追金:9万円(税抜き)

やはり出来るだけ、上位機種と交換をしたいところでは有りますが、Aの追金:9万円(税抜き)で9500Eへの交換は、金額的に妥当でしょうか?

また、もし金額的に妥当ではなく、9万円は高いと言った場合、いくら位が妥当な金額と思われますでしょうか?

交換機種選択の判断材料として皆さまの率直なご意見、又はご助言を頂けると助かります。

書込番号:21223495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/09/24 05:37(1年以上前)

>RX-72さん
おはようございます。
X9500Eは、昨年モデルのX9300Dと比べて、明るさ+音質強化版の上位機種になります。
X9300Dの昨年同時期の値ごろ感と比べてX9500Eは4万円程高くなっており、これが明るさ+音質の付加価値分という事になろうかと思います。また今年モデルのX9000Eと比べても現時点で5万ほど高いですね。

改めてソニーの交換提案ですが、下の方のクチコミ見ると、5月頃に、3万の追い金でX9300Dに交換になった方がいらっしゃるので、それからするとX9500Eなら7万円程度の追い金が妥当な気もしますね。
そのあたりだとX9000Eへの交換の追い金1万円との値差も納得出来る範囲思います。

こういう話に値引き交渉が出来るのかはわかりませんが、以上のような感じで相談して見られてはいかがでしょうか?
現場のサービスで判断できないなら、上司と掛け合ってもらう、という事で。

もし、決まっているから追い金額は変えられない、と言われたら、今までの他機種交換実績からして、追い金額が例えば年末まで待てば下がるのか、など聞いて見ましょう。
壊れたHX950の価値はそれ程変動しませんが、X9500Eの値段は年末に向けてワンランク下がりますのでね、

そんな感じで話をされて、後はスレ主さんの判断次第ですね。

私なら、今交換するなら、一応値切ってみて、ダメでも9万なら妥協するかもですね。9万で新品のX9500Eが入手した出来るのは有り得ない話で、これはHXのパネル不具合が傾向不良として出たおかげであり、ある意味ラッキーだからです。

書込番号:21223593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/24 06:09(1年以上前)

RX-72さん

おはようございます。

>上位機種と交換をしたいところでは有りますが、Aの追金:9万円(税抜き)で9500Eへの交換は、金額的に妥当でしょうか?

KDL-55HX950の使用期間が5年弱〜約4年ほどに成ると思いますが、償却期間を考えた場合、何年に設定するかで変わりますネ。

又、償却期間の基準が曖昧ですので、名目上の補修部品保有期間の8年を基準とした場合、4年使用で5割の償却に成りますので、当時の購入金額×0.5+9万の合計金額が現在の市場価格と比べて、市場価格よりマイナスに成るなら、お得と言う事に成るのではと思います。(量販店購入なら量販店価格で、ネット購入ならネット価格で比較)

※現行モデルの液晶テレビ最高峰の55X9500Eが、9万円で購入可能と割り切れば良いと思います。(ダメもとで値下げ交渉されて見ては?)

尚、55X9500Eの場合、9万の追金に成るのは55X9000Eとの差額分(ソニーストア販売価格)だと思います。

書込番号:21223607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/24 06:29(1年以上前)

55型のHX950をヤフオクで売ったら高くても10万円くらいでしょうから、9万円足して19万円でX9500Eが買えると思ったら、悩む必要はないでしょう。超お得な条件だと思います。

書込番号:21223621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/24 13:48(1年以上前)

>RX-72さん

10万円くらい出すなら、もう一声でKJ-55A1をお願いしてみたらどうでしょうか。

うまく交渉すれば、1番ハイスペックな機種になるかもしれませんよ。

あとアウトローなやり方かもしれませんが、KJ-55X9000Eを選択してヤフオク等で処分して

そのお金で欲しい機種を手に入れるとかいう方法もあると思います。

書込番号:21224622

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-72さん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 12:56(1年以上前)

プローヴァさん、クチコミハンターさん、taka0730さん、助け舟さん

返信くださり、ありがとうございますm(_ _)m

頂いた助言、及び意見を参考にソニーとの再交渉の検討も含めて、どうするかを決めたいと思います。

結果についてはまた追って、ご報告をさせていただきたいと思います。

p.s. あと、追加での参考情報として、追金9万円でX9500Eに交換する場合、納期が(縮まる可能性も有るが)現時点での在庫状況だと、11月初旬位になると言われました...

書込番号:21227223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2017/09/25 13:26(1年以上前)

>RX-72さん

こんにちは
故障して延長保証で追金して上位機種に交換という話題が時々出てますが、交換する機種の保証は故障した機器の保証を引き継ぐのが一般的です。

当然ですが、交換する機種は正規に購入する訳ではないので、1年のメーカー保証もないと思います。

交換する機種が故障せず使えれば良いのですが、早期に故障した場合、思わぬ出費となります。

目先の割安感だけで判断されず、交換する機種の保証範囲も確認し、総合的に判断された方がよろしいかと思います。

書込番号:21227296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/25 13:51(1年以上前)

こんにちは

パネル横線以外の故障がいつくるかわからないので、10万も出さずに9500Eなら飛び付きます。

保証はヤマダ電機の安心保証で対応できるかを、事前に確認し、対応できるなら年会費払い、更新すれば2023年まで保証できるんだし。

詳しくは店頭で聞くなり、調べるなりして下さい。

書込番号:21227360

ナイスクチコミ!0


acro94usさん
クチコミ投稿数:38件

2017/09/29 12:52(1年以上前)

私は、9500Eへの交換での90000円(税別)は高いと感じます。

本機を何年前に購入されたかはわかりませんが、発売当初なら
家電量販店などで、40万円近い価格が付いていました。
モデル末期でも25万円〜29万円の価格だっと記憶しています。
当時の購入価格にプラス税込みで10万円の現金を支払うのは
いくら現行モデルへの交換と言っても正直ためらいます。 
10万円あれば他の部屋用に新たに55インチの4Kの液晶TVが購入出来ておつりがくる時代です。

交換商品には、メーカーの1年保証すら付かないのに現金を支払うのも
私なら納得がいきません。 と言って明らかに画質が好みでは無い8000シリーズへの
無償交換もなっとく出来ませんのでなやみどころですねぇ。

間をとって9000Eに交換、、、、、、でも結局画質に満足できず買い換えとの
書き込みもありましたし、、、、、

現金買い取りしてもらって新たに仕切り直しで新しい機種を延長保証で
購入が良いかもしれませんね。 これはこれで正直めんどくさい事ですが、、、、

とにかく修理代替え交換費用に10万円は高すぎると思います。 


書込番号:21238054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/09/29 16:22(1年以上前)

>acro94usさん
55HX950の過去の口コミを見てみると、2012年11月頃の販売開始時で約23万円程度、モデル末期で17万程度に落ちてた様ですが、何か他の機種と勘違いされてませんか?

X9500EはZ9Dと共にソニーのフラッグシップですから、その辺に転がってる廉価版機種と一緒には出来ないと思いますよ。

書込番号:21238373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acro94usさん
クチコミ投稿数:38件

2017/09/29 17:23(1年以上前)

>プローヴァさん
 販売価格の例をあげさせて頂いたのは、実店舗での販売表示価格が当時それ位で
実際2013年2月に近くのジョーシン電気で298000円税別の表示価格を価格コムの
価格に近づけられないか値段交渉した事があり良く覚えています。
 その当時は、ジョーシンも特価価格としていたようで、まったく相手にされませんでした。
 同日に近くのKs電気にも出向きましたが、そちらは、35万位の価格表示でしたので
良く覚えています。 ネットと実店舗の販売価格の開きに唖然としたものでした。
 その当時で、65型は、50万円近くしていましたので選択論外でした。

 私は、大型の家電はネットでの購入はどうしても躊躇してしまいますので。
 本機は販売当時は、ソニーのTVシリーズの中でも上位モデルに位置していたと
認識しております。

 同年の春過ぎに値段交渉が実りめでたく同機を購入出来た次第です。
 本機のオーナーですので、間違いはないです。
 

書込番号:21238469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/09/29 19:58(1年以上前)

>acro94usさん
地方にお住まいなんでしょうかね。
都心で競合店があるケースでは、テレビの場合、価格コムの最安値を下回る実質価格で、長期保証をつけて量販店で普通に買えるんです。
まあ、そう言う地域もありますので、9万差額が高いと感じない人もいらっしゃると言う事です。

書込番号:21238814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 19:20(1年以上前)

我が家のこのテレビも数か月前に画面の比較的下の方(画面の下辺から3pぐらい)に黒の横線が数十本突然現れ(徐々にはっきりと)、1ヶ月前ぐらいからは下辺から15pぐらいのところにも幅数ミリの幅が複数、合わせて2pぐらいの横線が目立つようになってきました
前にもブラウン管のKD-32HD600でブラックアウトを経験しており、やはりまたSONYタイマー発動か?と思いながらも、そこそこ見えてるし、次の魅力的な製品が出てきたら考えるかな?と放置していましたところ、数日前の朝、あきらかにその範囲が1.5倍ぐらいに広がったためにその症状の原因を探るべくネットで検索してみたら、すぐにこちらのクチコミとSONYの「保証期間延長のお知らせ」にたどり着きました

なーんだ!そういう事か!と思いながら読むと、危ない危ない!
10月1日付で来年の9月末まで延長との事、今回の延長がなければ取り残されるところででした(ユーザー登録の必要性を感じました)
忙しくサービスマンの方に確認しに来て頂くにもOKな日程が決められそうもなく、また来年までもってくれればより新しい機種への交換も対応してくれるのではと思い、しばらくは現状で我慢しようと決めた矢先に…
朝には黒線があるもののいつもと変わらずな画面だったのが、ふと気付くと真っ暗になっており(その瞬間は見れまませんでした)音だけの状態に
ただよく見ると、左側4分の1ぐらいの幅でグラデーション状に白い線(横線ではなく、たての線)が現れており(画面の内容に合わせてなのか明暗を繰り返しています)、まぁどちらにしてもテレビとしての機能は失われました
…電源切り入れしたりコンセント抜いて休ませてみたりもしましたが復活はせずでした

そこでここのみなさんの書き込みを再度読んで勉強した後、一昨日SONYのテレビ受付センターに電話
数分待たされたあとつながり症状を話すと、当日翌日は既に予約で埋まっており明後日なら可能という事で本日来て頂きました

電話受付時に言われていた「バックパネルを開けるかもしれません」に対応できる様に朝からせっせこと前に鎮座するテーブルや物を移動したり掃除をして作業スペースを確保しておきましたが…
サービスから2名の方(スーツ姿の営業系な方でしょうか&技術職の方)に来て頂き、部屋で画面を見るなり「パネルの異常です」とのお言葉
パネルを開けるどころか本体もリモコンも触ることなく、裏面の銘板を確認しただけでした(…掃除は無駄でした)

え゛〜っ!指一本も触れないの?と思いながらも「既に交換部品が無い」と予想通りのお言葉で、同等の現行機種への代替で対応すると
予想通り KDL−55HX950→KJ−55X9000E を言われました
で、私もここを読み、既に現行機種への交換の話を覚悟していましたのでその事には驚くこともなく、むしろ心の中でタダで4Kへ!とニヤニヤしてるのはバレバレでしょうけど

ちなみに「9000Eが950の同等品と言う事でいいのでしょうか?」と聞きましたところ、「はい、頭の数字が表していまして9000とかのこの数字のこれ(頭の数字をボールペンで指し示しながら)、900とか、9500は950・・・」みたいなことを言われましたが、えーと、うちのは950なんですがwww

そこで、「購入当時950を選んだ訳は、ちゃんと映像を見比べて下位機種の映像に納得出来ずの結果であり(見比べてしまったからだと思います、単体で見たらどれもきれいでしたし…)、どうしても映像美にこだわりたい派(私も嫁もそれぞれドラマや映画の撮影の仕事をしています)なので、上位機種である9500Eへの交換はズバリいくらの差額で出来るのか?」と聞いてみましたところ、すぐさまその場で会社(SS○○)に電話をかけ(なんだ、その辺すぐ回答出来る様に調べてないのか?それとも電話は納得させるためにわざとその場でなのか?)、担当者?に「セットでの差額は・・・?」みたいな聞き方で数字を聞いて
→KJ−55X9500E への交換は税込みで 86,400円との回答でした

軽く調べたところ…価格.com内で同一店舗での9000Eと9500Eの差額を調べましたところ
58,000〜110,270円
SONYストアーでは予想通り税別 80,000円の開きがありました

SSとの電話を切った後に「それは適切な差額なのですか?そこからの値引きの様なものはあるのですか?」と聞きましたら、「今はこれが決まった数字です」的な事を言われました
ただし、「この修理が初めてではないなどの話があれば多少値引きは出来るかも」と言われましたので、過去2回サービスマンの方に出張修理をして頂いて、何れも製品の不具合で保証期間関係なく無償で部品交換をして直してもらった経験がある旨を話しましたら、そうではなく、この950自体について修理歴があれば・・・との話で、結果値引きに関係も影響もない話をしてしまった事になりました(笑)
ただ気になったのは、リコール的修理でも出張設置料を取るのでしょうか?
値引きの話の途中で「あとは設置費ぐらいですかね」的話をされましたが、最後に突っ込みを忘れその真意は確認出来ませんでした
…もしや差額提示のあと、私の話が気にくわなかったのか、もう少し頂いとくべきかな?と感じて「差額以外に設置料も頂きますよ」な事だったのでしょうか?
どちらにせよ所謂「差額の値引き」は期待できない雰囲気でした

※上の書き込みに9万円の差額で9500Eにとのお話があった方がいらっしゃったので、その時より(税込なら)3,600円か(税別なら)10,000円か安くなったことになるかと思います

書込番号:21365342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 19:23(1年以上前)

…続きです

私としては来年までブラックアウトせず保ってくれていれば横線を我慢して、もう少し9500Eとの差額が安くなることを期待していましたが、全く見れない(現在小型テレビをその前の置いて凌いでいます)のではやはり不憫であり、ここで9000Eに交換か、9万円近くを出してまで9500Eにするのか悩み、その回答は後日電話ですることにしまして時間をもらいました
ちなみに在庫については(東京ですが)9000Eは在庫ありですぐにでも、9500Eは取り寄せになるので数日余計にかかる、との事でした
・・・交換対応専用に確保しているのか、今日持ってきているのかどうかなどは聞きませんでした

正直言ってハイレゾ対応という音の部分にはあまり興味を感じていませんで(普段使っていませんが、中堅クラスの5.1chサラウンドを設置してあります)、950を選んだのはブラウン管からの移行だったのでモーションフローのスペックの高さと直下型バックライトの実力を解ったうえでとまでは言いませんが、売り場で見たカクカク感のない映像に惹かれ、背伸びして950を買ったのを覚えています(2012年12月に通販で送料(サービス?)税込 247,082円で購入)
書き込みには「9000Eに納得出来ず・・・」な事も散見されるので悩んでしまう要因にもなっていますが、見比べずに単体で見れば9000Eでも十分高性能な訳でしょうし、上を見たら切りがないですからね〜
カタログの並びも販売価格も9500Eの方が上ですが、9500Eはバックライトがエッジ型なのに対し9000Eは直下型
XDRは10倍に対し5倍、X1Extremeの搭載と従来のプロセッサーを搭載などの差異についてはこれから勉強した上で見比べて選ぼうと思います

参考までに何がどう不具合なのかを聞きましたところ、「液晶面より前方のガラス面の放熱が上手く出来ていない造りだった」との事、結果制御基板に(熱の?)問題が波及し、このようになってしまうらしいです

あと、950用に3Dメガネ(TDG-BR750)を2つ持っており、HDDレコーダーにも3D作品がいくつか録画されているのですが、交換すると見れなくなってしまう事にはなにも補償的な事は無いのか?と聞きましたところ、メガネは買い取りの形で対応できますが、減価償却的に年60%減だかの数字が決まっているらしく、ふつうは二束三文にしかならないと言われてしまいました
→単純計算で4年11ヶ月落ちですから2台で1,500円程度にしか見てくれない様です
というより、もう録ってある3D作品が全く意味のないものになってしまうのですが、3Dの映像ソフトとかを買って持っている方にはどう補償するんでしょうね?サービスの方は交換に当たって「増える機能もあれば減る機能もあるので仕方ないんです」と言っていましたが、3Dテレビが消えて行く中でこの対応には納得出来無いって人は多少なりともいるんじゃないでしょうか?

今日の事が皆さんの参考になればと思いながら、この安くはない差額をどう考えるか、みなさんからのお薦め意見を聞けたり、誰か引き留めてくれたり背中を押してくれたりな言葉を頂けたらなと思い投稿いたします

書込番号:21365346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/16 10:28(1年以上前)

はじめまして。

くぅ〜。さん

その後どうなりましたか?

書込番号:22112981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/23 23:16(1年以上前)

はじめまして。

くぅ〜。さん

その後どうなりましたか?

書込番号:22132052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんならどうしますか?

2013/06/22 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

展示処分品で30万円は買いですか?
今月中にVAIOのデスクトップとSONYタブレットとSONYハンディカムも購入予定です。TVもSONYで合わせるべきでしょうか?
本当はSHARPの80インを購入予定でしたが、SONYで統一した場合何かやれたりメリットがあるならSONYを検討したいと思います。

書込番号:16282335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/22 12:55(1年以上前)

何日くらい展示されてたのか?


ドット抜け 画面を見て ドット抜けが無いか調べましょう!


それで自分が納得出来れば買いましょう

書込番号:16282362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/06/22 14:00(1年以上前)

展示品の状態、価格、5年保証の有無ですね。
普通は展示品を買うときはドット抜け、欠け、常時点灯の確認と、外観の目立ったキズはないか?、
できれば、メーカーでチェックのサービスなどしてもらってください。

展示期間が長いようでしたら、さらに減額交渉を。

書込番号:16282547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/22 18:24(1年以上前)

>SONYで統一した場合何かやれたりメリットがあるならSONYを検討したいと思います。

VAIOなどのソニー機器とブラビアでは、特化した連携はないのでTVは別段ソニーでもどこでもいいと思います。

ご自分の好みの画質やサイズの優先順位の優劣で決められたらいいかと思いますが

けれど個人的には、いくら比較して画質が好みであったとしても
ダウンサイズまでして中古と同じ展示品を選択するメリットはあまりないかと思います。

ただし、レコーダに関しては、タブレットと連携強化しているソニーで縛ったほうがいいかと思います。

書込番号:16283235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/22 19:57(1年以上前)

展示品で30万だすのならX9200の55型というのもありなのかなぁとも思いますね
予算が許すなら65でいいかなとも思います
同時購入なら値下げ幅も上がるでしょうし
XperiatabZならTVのポイントでまかなえるでしょうし.NFCミラーリング等もできますし
展示品、生産終了モデルなので万が一の交換品等ありませんしちょっとリスク上がるかなぁと思います

書込番号:16283515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/06/22 23:47(1年以上前)

言葉が悪いけど、此処のレビューやクチコミ
の話をそのまま鵜呑みにしてHX950の
展示品を見つけて「もう手に入らないかも…」
と焦っているのではないですか?

HX950は良い映像を映すTVだと思うけど
価格を考えれば、他の選択もありそうです。
スレ主自身「このTVしかない!」と
思っているならいいですが、他のTVも
検討されてるようなら見なかった事にして
みては?

「いや、どうしてもHX950が欲しい」
と思って買いに行った時にまだ品物が
あったなら買うべきでしょう。
無かったら…縁が無かったと諦めましょう。

書込番号:16284601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/23 10:49(1年以上前)

このテレビは、外付けHDDの録画はできるとは思いますが、コンテンツをBD化する抽出する機能が有るか無いかをチェックしておきましょう。大切な要素のひとつです。

書込番号:16285954

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2013/06/24 00:04(1年以上前)

60型以上のテレビの中で、黒の再現力と動画性能は一番です。
そこに価値を見出せば買いだと思います。

書込番号:16289032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

先月末にKデンキで購入しました。
性能に納得し、苦労して購入したので
とても大切に使用していくつもりです。

そこで質問ですが、
皆さんはこの機種に耐震マット使用してますか??

御存じのとおり
本機は丸型の台座で、
台座の脚の部分の幅がとても狭く
耐震マットをセットするとはみ出てしまい、見栄えに難が^^;

私は耐震マットをどうにか小さく切断して台座脚裏に貼ってみようかと
思案中です。

皆様は
どのように対策していますか??

過去スレはチェックして同じような質問も発見しましたが
すこし性質が違う展開になっていましたので
新しくスレ立てさせていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:16256857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/06/16 19:05(1年以上前)

例えば、バッファローがだしてる透明のジェルマットを使うのはどうですか?
青いやつより、目立たないよ。
グーグルで、バッファロー 透明ジェルマットって検索するとでますよ。
型番、BSTV04Jシリーズです。

書込番号:16260956

ナイスクチコミ!0


zushiboyさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2013/06/19 23:27(1年以上前)

ご質問のお答えにならないかもしれませんが、地震対策ということでお読みください

我が家ではこのブラビアを、幅120cm奥行43cmの厚めの木製板にのせ
付属の耐震ベルトでこの板にブラビアを固定しました。

この板の底に、高さ5cmの木柱を6本接着し、その木柱に家具スベールをはめました。
大きなまな板のような仕上がりです。

地震の時には、ブラビアはテレビ台ごとフローリングの上を滑る設計です。

リング状の足ですが、耐震ベルトをボルトで固定すれば、下向きの張力が効き
かなりしっかり固定されます。耐震マットの必要性は無いと思い付けていません。

鎌倉大仏の耐震設計をヒントにしました。

床に直接設置されるのでしたら、参考になるかと思い投稿しました。
脚の高さ 5cmは 最新型のクイックルワイパーで床掃除ができる 最小の高さです。

書込番号:16273547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2013/09/04 09:27(1年以上前)

エックスピストルさん

提案いただき、ありがとうございましたm(__)m

透明のジェルマット
検討しております。

ただ、はみ出してること自体が気になってしまうぞ方なので、耐震対策どうなることやら、です(^^)

書込番号:16543041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2013/09/04 09:34(1年以上前)

zusiboyさん

なかなか創意工夫されているようですね(^^)
耐震というよりも、もはや免震構造ですね!

滑ってきたテレビに激突しないように間取りの工夫も必要そうですね(^^)

我が家では
テレビ台にのせて使用しております。

提案ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16543071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/04 19:30(1年以上前)

こんばんは

最も優れた耐震対策は、壁掛けですね。(壁が無事なら、どんな揺れでも耐えます^^)

うちはTV台に固定するベルトで、TV台と固定してます。(ホームセンターで売ってます、他にもいっぱい売ってました。東急ハンズとかだと、もっと種類あるし、相談すれば、アドバイスしてくれますよ。)
これだと、TV台が転倒したら意味ないので、TV台を壁に固定してます。

書込番号:16544806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:13件

現在REGZAを使用しています。REGZAは録画用HDDを複数台接続できます。現在USB×1、LAN×2
の計3台接続しています。
65HX950は説明書を見てもよくわからないのですが、LAN用HDDは使用できるのですか?USBハブは利用できるのですか?他に複数台利用できる方法ありませんか?

書込番号:16251193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/06/14 17:02(1年以上前)

HX950だけじゃなくブラビアのほとんどの
モデルはUSB-HDDの複数同時の接続には
対応していません。
LAN-HDDへの直接録画にも対応していません。
HDDの最大容量も2TBまでですし、TVで録画
した番組はBDレコーダー等へのムーブも
できません。

書込番号:16251769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/06/17 11:09(1年以上前)

わかりました。回答ありがとうございました。

書込番号:16263398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シネマドライブのカクつき

2013/04/08 20:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

スレ主 00ユキ00さん
クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度4

質問失礼します。
画質設定でシネマドライブのオート1(初期設定)でアニメ等を見ていると早い画面スクロールでカクつきます。これは仕様でしょうか?

普段、ダイナミックもしくはスタンダードの初期設定で観ております。モーションフローは入り(スムーズや標準)です。毎回ではないですが、特に早いスクロール時に、初動というか初めの部分が一瞬カクってなります。その後は凄くスムーズに見えますが・・特にアニメで目立ちます。どなたか詳しい方ご返答お願いしますm(__)m




書込番号:15993708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2013/04/08 20:48(1年以上前)

>これは仕様でしょうか?

はい、仕様です。
完璧な補間は存在しません。
妥協して下さい。

他社はもっとカクツキます。
アニメはソニーが一番滑らかです。

同様の質問がHXシリーズの過去スレにありますので検索して見て下さい。

書込番号:15993918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/04/09 00:22(1年以上前)

?SONYは滑らかな分、最初のタイムラグが気になり目立ちます。

書込番号:15995030

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ユキ00さん
クチコミ投稿数:7件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度4

2013/04/10 06:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですか仕様の範囲内なんですね…。
滑らか分、初期のカクつきが気になるのでシネマドライブはオフにしておく事にします。

書込番号:15999190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:27件

レコーダーがソニーということもあり、ほとんど「BRAVIA KDL-55HX950」
に決めかけていたんですが、量販店でシャープの方に「AQUOS クアトロン
3D LC-60XL9 [60インチ]」をすすめられました。正直モスアイパネルの
映りこみの少なさに驚き、購入を見送りました。
どちらを購入するか、BRAVIAかAQUOSで悩まれた方がいらっしゃいましたら
最終的にどちらを購入しましたか?
ソニーは画質はとても良いですがパネルの照り返しが強く、南向きの我が家
のリビングには不向きな気がします。ソニーはシャープのモスアイパネルと
比較すると、黒の映像がグレーっぽく見えます。
価格はどちらも同じなので非常に悩んで困っています。

書込番号:15972515

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/04/03 19:24(1年以上前)

すたー☆りばー さん、こんばんは。。
クアトロンを勧められたと言う事は、シャープの販売促進の方に捕まってしまったのでしょうか?
設置環境から映り込みを重要視されているのであれば、モスアイパネル採用のクアトロンを選択されてもいいのかも知れません。
また、ご自身が店頭にてXL9よりもHX950の方が「黒の映像がグレーっぽく見えます」との感想を持たれたようですが
それは全く逆でXL9のエリア制御もしていないエッジ型と
HX950の直下型・部分駆動をしているモデルと比較しても黒の沈みや暗部の階調性では勝てません。。

いずれにしても南に画面を向けることなど回避できて、設置位置を工夫出来るのあれば
私ならHX950を選択します。HX950とXL9などのエッジ式と比較しても??だと思いますよ。。

書込番号:15973706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/03 19:28(1年以上前)

自分もこの両機種の選択なら、55HX 950ですね。

書込番号:15973723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ray-ntさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/03 19:51(1年以上前)

自分も、60XL9とかなり悩みました
大きさなら、XL9ですが・・・
悩んだあげく、画質調整がこまかく出来る事や、画面の手入れが楽(子供が画面触るので)
あとは、ミーハーですが
直下型エリア駆動に惹かれました
本当に買って良かったな〜と思います。

書込番号:15973814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]の満足度5

2013/04/03 21:10(1年以上前)

すたー☆りばーさん こんにちは
私もHX950を購入するときにXL9と悩みました。

最初に視聴した店舗ではかなり明るい店内だったためか
XL9の黒が素晴らしく見えた覚えがあります。
比較するとHX950は、おっしゃるとおり黒の映像がグレーっぽく見えました。

ただ別の店舗ではTV売り場があまり明るくなく、
XL9のモスアイパネルの優位性は感じられませんでした。

結果、HX950の購入に至ったのですが自宅での画質には
非常に満足しております。

書込番号:15974159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/04/06 23:00(1年以上前)

返信が大変遅れて申し訳ありません。皆様素早いコメント記入
ありがとうございます。
おっしゃるとおりシャープの販売促進の方に捕まりました。
それとご指摘の、エッジ型、直下型については私も知識があったので
エッジ型は直下型にはかなわないでしょ。とシャープの販売促進の方
に伝えましたが、今は技術が進んで?エッジ型の方がきれいですと言
われました。しかもとても自信満々に言っていました。。
また、アクオスは色が自然色に近く、例えば空の色は、本当の空の色に近いと
言われ、ブラビアは青すぎて本当の空の色じゃないでしょとも言われました。
HX950の方は色合いがくっきりしていてきれいに鮮やかです。やはり最終的には
好みの問題になってしまうのでしょうが、販売促進の方にはやはり洗脳されて
しまいます。。

書込番号:15986542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/06 23:23(1年以上前)

騙されないで。

直下型とエッジ型なら直下型の勝ちです。

シャープの良い所は自社製パネルだという事。
それ以外は良いとこ無いでしょ。

HX950の方が良いと思いますよ。

最後に決めるのはスレ主さんです。

書込番号:15986668

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/04/06 23:36(1年以上前)

すたー☆りばー さん、こんばんは。。
直下型とエッジ型の認識は、すたー☆りばー さんの方が合ってますよ。。
シャープの販売促進の方はめちゃくちゃだなあ・・と
売れれば何でも有りなんですね!

今度、会われたらベンチマークに掛けて貰えますか?と仰ってください。。
多分、困り果てるでしょうね。。


書込番号:15986754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/07 01:06(1年以上前)

>今は技術が進んで?エッジ型の方がきれいですと言
われました。しかもとても自信満々に言っていました。。

息を吐くようにさらりと嘘をつくなあw

口先三寸はメーカーの販売促進員の鑑と言うべきなのか。

書込番号:15987120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 15:35(1年以上前)

私的にはこれらよりもパナのDT5やプラズマ推しかな?

書込番号:15989108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/04/07 18:13(1年以上前)

プラズマはともかく、DT5はXL9と同等のエリア制御も搭載しないエッジ型ですから
HX950と比較対象にはならないですよ。。

書込番号:15989692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/04/07 19:28(1年以上前)

私がシャープの販売促進の方に、直下型はLEDが画面に配列されていて部分的に表示できる
からエッジ型のよりきれいですよね?といったところ、エッジ型でもアクオスはエリアごと
に表示ができますからきれいなんです。と言われました。個人的な主観が入ってしまったん
でしょうか。おかげで買うタイミングを逃してしまいました。新製品に期待します。でもい
ったいいつ出ることやら。。(泣)

書込番号:15990022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/07 19:56(1年以上前)

HX950がモスアイのフィルター?で日本シャープ制の直下型液晶パネル?で映像エンジンはブラビアでレグザのゲームモード搭載なら最高ですね(笑)。

書込番号:15990146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/07 20:04(1年以上前)

結局スレ主さんはHX950諦めたんですか?。

確か次期モデルは直下型じゃないですよ。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:15990179

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング