※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月10日

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 48 | 2015年9月6日 03:55 |
![]() |
53 | 26 | 2014年12月20日 09:17 |
![]() |
10 | 11 | 2014年10月9日 22:29 |
![]() |
14 | 4 | 2014年10月3日 07:42 |
![]() |
2 | 2 | 2014年8月2日 20:48 |
![]() |
1 | 9 | 2014年4月2日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
巷で問題になってる画面の下側に出る横線が当方のにも年明け早々に出ました。
今日サービスに来てもらいパネルが入手不可故、提示されたのが
1、8500Bと交換
2、現金買い取り
この2通りで選択して下さいと言われました(予想どうりの展開)
自分としては当時新型の9200よりも、その時点での2K最高最強画質、4倍速、直下型LED、オプティコントラストパネル、値段、の950の方が遥かに魅力的で購入したのに、パネル交換不可能な故、交換にしろ、買い替えにしろ、違う機種にしなければなりませんので、考えたのが、
1、8500B交換は4Kがある以外、全てがスペックダウンモデルなので論外。
2、買い替えならば他社のメーカーも何機種か見ましたが、やはり画質ではSONYが一歩前に出ているので、SONYで選ぶ。
内容的に1番近いのはX9500BかW920Aですが実質HX850寄りなのでW920Aはイマイチ気がのらない。
X9500Bは65と85しか無いのと値段が鼻から論外。
X9200Bは55はあるがスピーカー分サイズが大きく、実質55でスピーカー無しの65サイズで、うーん・・・。
そこで妥協と値段と考慮して旧型の8200Aの65にしようと決めていたので、
買い取りにしました。
金額はレシートを残していたので全額(長期保障の分も)返金になりました。
サービスマンの方が言ってられたのですが、メーカーがリコールを発表する前は9200と交換する事もあったそうです、しかしリコール告知後は返金か8500Bとの交換以外は不可能になったそうです。
返金は今月末までかかるそうです。
3点

リコールですか
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/denki.html
見当たりませんね
基本的に、安全上問題がある場合にリコール回収修理なので
書込番号:18346645
4点

もう、リコールさえできなくなったのでしょうか?
性能は、素晴らしいと思います!
ただ、これだけパネルの故障の報告が多いとサムスンの品質はやっぱりあまり良くなかったのでしょうかね?ましてや、交換用パネルを調達できないソニーには失望してしまいますね!
書込番号:18347553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>交換用パネルを調達できないソニーには失望してしまいますね!
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2880
>経済産業省では、性能部品の最低保有期間を定めて業界に指導されているのはお客様のご存知のとおりですが、
>これは指導であり、法的な規制はありません。
まあ、過去ログ、漁れば、東芝なんかも、本体同等品交換で、対処してるんで
補修用部品を保管するコスト削減で、交換用液晶パネル持たないんでしょう
製造終了のテレビの液晶パネルを、液晶パネルメーカーから調達など出来るはずもないし
書込番号:18347645
2点

パネル調達不可でさよなら(;ω;)/~~ なのは非常に残念ですが、このクラスの物で全額返金対応とは中々どうして
かなり嬉しいですよね^^
新しいTVへの軍資金へ充てて上位機種を狙いやすくなりますね。
書込番号:18348042
3点

>パネル調達不可でさよなら(;ω;)/~~ なのは非常に残念ですが、このクラスの物で全額返金対応とは中々どうして
かなり嬉しいですよね^^
パネルが無い以上無償リースだったと気持ちを切り替えて新規機種を選ぶ訳ですが、延長保証加入は欠かせませんね。
故障→返金の無限ループは困り者です。
書込番号:18348059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちもこの症状が出て昨日メーカー修理の方が来られました。
このサイトを見ていなくて修理の方が帰ってこのサイトを見てから初めて
知りました。
1.パネルがあれば修理なければ
2.920Aと交換
3.購入額を返金(このサイトを見て来られた後に電話し、私の希望)
父親が使用。期間は1年11か月。使用時間15,000時間でした。つまり1日20時間の使用。
家にいるの高齢者なのでほとんどつけっぱなしです。修理の方も笑ってました。
年々白内障などで4年前に買ったアクオスの40インチが見えにくくなり
2年前に一番きれいに映るこのTVに買い替えた次第です。
延長保証にも入っていますがパネルの保証期間なのでそちらは使わず
メーカーの保証になります。
その場合でも家電販売店の保証は3年残るそうです。
できれば返金してもらって買い替える予定ですが920A以外でお薦めの機種はありますか?
また、その情報はネットの書き込みだからという理由で返金を断られた場合
どういう言い方をすればよいのでしょうか?
書込番号:18437055
0点

訂正です。
2.920Aと交換ではなくKD-55X8500Bとの無償交換です。失礼しました。
書込番号:18438628
1点

>基本的に、安全上問題がある場合にリコール回収修理なので
それは、法令によるリコールの場合。
示されたURLは、基本的にこれが記載される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%A3%BD%E5%93%81)
書込番号:18439408
0点

>もえもえぴぴぴさん。
私がサービスマンから出された条件は
1、8500Bと交換
2、現金買い取り
以前は追い金で他の機種に交換とかサービスマンや営業所ごとにバラつきがあったそうですが、
メーカーが昨年10月にパネルの保障延長を決定してからは上記2点しかできなくなったそうです。
但し買取金額は買った値段次第では全額ではない場合もあるそうです。(私は本体価格+延長保障金の合計¥231800、全額で買い取ってもらえました)
何を買ってもスペックダウンしちゃうんで、せめて何か今までよりも良くしたかったので、
画面を大きくするという選択をしました。
で、その金額に追い金して買える範囲で決めたのが、旧型で安くなってる8200Aの65インチにしました。
書込番号:18442078
0点

私のも昨晩発症しました。下から15センチのところに細い線が1本出ています。
気に入っている機種なので修理してもらえればそれでいいのですが、現行モデルとの交換か返金みたいですね。
現行モデルと言えば2月末に950Bが出ますがこれも対象になるのでしょうか。
とりあえず月末まで待って連絡入れようと思います。
それにしても買ってから2年と3日。パネル保障が延長されていなければ危ないところでした。
書込番号:18446433
0点

テロン人さん、WHITE017さん
ありがとうございます。
私も昨夜物色しましたがテロン人と同じく
せめて58か60という事で
シャープLC-60XL20が候補になりました。
画質や1日20時間(ボリュームは50)の視聴時の電気代
なども含めてです。
但し、一番の問題があるのです。スカパーHDを引いているのですが
(マスプロCDT700HD)950ではHDMIがリンクしてスカパーHDの
視聴予約時間になると自動で切り替わっていたものがLC-60XL20だと手動で入力切替を
しないと切り替わらない可能性がある事です。以前LC-40LX1がそうでした。
シャープに確認しても繋いでみないとわからないしたぶん無理ですの回答でした。
この件はLC-60XL20のユーザーに聞いてみます。
SONYカスタマーに聞いてもHX950はできても他の機種では
わかりませんという回答です。
他の機種ではパナTH-58AX800Fだとビエラリンク5なのでマスプロ側が
3以降だと説明書に書いてあるので可能性があるかと思います。
いずれにせよ950の代替はなかなか難しいです。
あくまでも8500Bとの交換のようです。
返金に関しては購入価格(263,200円)全額か単純に2年分の償却
の8割(210,560円)になるか未定です。うちの場合業務目的でないにしても
視聴時間が普通ではないので・・・。
書込番号:18447745
0点

私もさっき、TVをつけたら線が・・・でました。もうがっくりです。
返金と交換どちらがいいのでしょうか?また、はやくソニーに連絡したほうがいいのでしょうか?すみません。
書込番号:18455506
2点

ほんとガックリですね。うちのは薄い線が1本だけですが、明るいシーンになるたび気になって気になって集中できません。来年あたり4Kをと考えていただけに何をするにも悪いタイミングです。
購入金額が延長入れても19万7千円なので、8500Bの最安値を下回るんで全額出るのならそれでもいいかと思い始めました。950Bも交換対象になるなら繋ぎでそれもアリかなと。
8500Bしかダメと言われたら・・・しばらく様子見ですかね。
書込番号:18457669
1点

自分のもきっちり下位置20cmのところに横線ーーーーーと入っています。
WHITE017さんはどのタイミングで連絡するのですか?
自分は25万円で買いました・・・><ヤマダ電機で買ったんですがポイント分は引かれますかね?
すみません皆さん、教えてください
書込番号:18458988
0点

今日、電話で確認したら8500Bと交換のみで、買い取はしていないと言われました。がっくり↓。
皆さんは家に来たサービスマンと交渉しているのですか?
書込番号:18461024
0点

ままま本気(マジ)っすか?
わたしはちょっと都合がつかないのでサービスマン来てもらうのは月末になりそうですが。
出てすぐに買ったKDL-46X1000とBDZが4台ある部屋でSONY愛をかもし出しつつ交渉に臨みたいと思います。
書込番号:18461112
1点

交渉の結果待ってます。
僕はあさってくるって言っていたんですが、保留にしました。8500は4Kだからと押してくるばかりで、、戸惑いました。。
最近どなたか、交渉なさった方いますか?呼ぶのを早いほうがいいのか、遅いほうがいいのか迷っています。
書込番号:18461707
0点

波乗りジョニ〜 さん
2月1日に家電販売店に相談。
2月3日に診断。
その時に修理&返金&代替器8500B(私の書き込みを見て下さい)
その後何気に価格.com.を見て現状を知る。
私の場合、HX950を購入する際にHX850と悩んだあげく直下型LEDの
違いで販売価格が5〜7万の差額があったが画像重視や満足感
などでHX950を選択したと伝える。
なのであくまでも4Kでもスペックダウンした8500Bとの交換は納得できない。
返金して頂き追金を払ってでも買換えたほうが納得できますと言いました。
私の場合は購入金額での返金となります。
26万3千円です。(5年保証込)
購入証明書もあります。個人売買やレシートがない場合は
減額されるかもしかしたら返金は無理かもしれません。
今回は販売店は関係ありません。あくまでもSONYとの話合いでした。
書込番号:18467350
0点

私の場合横線よりも写真のフレームと液晶のあいだの蛍光ペンで
引いたような線で家電販売店にこの写真(i pad )を持って行きました。
正直、父親が見ていて私は毎朝視聴予約しかしないので横線は気づかなかったです。
それよりも蛍光の線が気になってました。父親は視力が悪いので横線
や蛍光線の事は当然気づくわけありません。
上にも書きましたが代替機種でかなり迷っています。
書込番号:18467406
0点

ありがとうございます。返金の可能性がありそうですね。今、サービスマンが日曜日に来る予定です。
今日ヤマダ電機で8500見てきたんですけど画質が耐えられませんでした。
領収書もあるので全額もどるなら55X9200Bに買い替えようかと思ってます。
日曜日がんばってみます。
うちのはこんな感じです↑
書込番号:18469459
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
先月横縞が発生したのでサポートに連絡した所、パネルが無いので現行機種と交換対応と言う事になりました。
交換機種は一択で8200Aの同サイズと言う事でしたが、4k不要、4倍速パネルではないと言う事で920Aに変更してもらいました。
が、同じ2kフラグシップでここまで画質に差があるとは思ってもいませんでした。
920Aは黒浮きが酷いです。パネルのダイナミックレンジも低いのかハイライトも飛び気味です。
そんな事を思ってた所にソニーからメールが届きました。
オフィシャルに不具合と認めた訳です。
これで益々納得行かなかったので、先日ソニーにメール致しました。
交換機種の画質に納得いかない。
返金対応か、フラグシップモデルの不具合なのだから現行のフラグシップ(2-4k問わず)と交換が妥当ではないかと。
まだ返事は来ませんがきっと泣き寝入りなんだろうと思います。
書込番号:18028074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも値段が違い過ぎるから無理だとは思うが?
仮に現行4Kフラッグシップの機種に交換してもらったとして、また画質に納得いかなかったらどうするの?
また違う機種に交換させるの?
メーカー側の落ち度なんだから当たり前?
痛いクレーマーさんになる前に、とっとと返金してもらって自分が納得できる機種買ったらいいのでは?
書込番号:18028889
7点

機種が異なるのですから画質が異なるは当然ですね
ましてや現行のフラッグシップモデルに交換してもらえるとは思えません
返金対応をしてもらって追い金されて納得のいく機種を買いましょう
書込番号:18028990
5点

お気持ちは察しますが、交渉成立の上で代替機に交換なさったわけですから、
不良でない限りは取り合ってもらえないでしょうね。
私は今まさに交渉中です。
サービスからの1回目の提示はKD-55X8500Bとの無償交換、
2回目の提示は購入価格の76%での買い戻し、
いずれも納得いかないと伝えて、次の提示を待っています。
こちらからは、パネル交換ができないのであれば、購入価格での買い戻し
を希望とお伝えしています。
修理用パネルを(戦略的に?それともやむをえず?)確保していなかったのは、
メーカーとしてお粗末な対応だったと思います。結果論でしょうけど。
同等性能機が現行モデルに無いこともソニーとユーザにとって不運だった
と思います。
書込番号:18029526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

…8200Aて機種はありませんね…。
X9200Aなら旧モデルといえフラッグシップモデル
なので、4Kに毛嫌いせず交換に応じていれば
満足されていたかもしれません。
ちなみにW900A/920AはHX850の後継モデルで
現行2Kモデルでは最上位でしょうが、HX950に
相当するモデルは4KTVのX9200A/X9500B
になるでしょうね。
さて…一度SONYからの申し出で交換に応じて
ますが、受け取った機種が気に入らないから
と再度交換又は返金を願うのは、どうなんで
しょうかね…。
SONYのサポートと穏便に話あって両者納得の上
交換又は返金に応じてもらえばと願います。
自分なら、現行X9500Bに交換をお願いして
みますね。
書込番号:18029676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

流石に最上位機種交換は無理だと思いますが、通常の液晶パネル保証期間の2年すら部品の維持が出来ないのは普通に問題だと思いますけど。返金対応しか現状無理だと思いますし、クレーマーになるのはいけませんが、
当時の最上位機種なのに、8年の部品維持を最初からする気がない感じに自分にはみえてしまいます。
ソニーが好きで発売すぐに購入した人がいたらショックでかいと思いますし、こういう場合、万が一展示品等があって発売している所があっても、修理不可の事実は多分表示してないでしょうし、最低でも半分の4年ぐらいは保有しておいて欲しいです。
一応、修理部品8年保有してますと表示もありますし。
40w920a(今回の交換機種ではありませんが)も発売終了までのパターンがHX950と似ているので、補修部品少ないのでは無いかと思ってしまいます。
書込番号:18030051
4点

自分でもクレーマーギリギリだとは思うのですが。。。。
ただ補修パネルがないこと自体はメーカーの落ち度であるわけです。
そして完全なリサーチをせずに対応してもらった自分の甘さもある訳です。
余りに横縞が酷かったので即時対応を望んだ事がそもそもの間違いだったのでしょう。
冷静に考えれば初期段階でもっと交渉出来たと思います。(そもそも最初から複数の選択肢を用意すべきです。)
が、交換修理とは本来同等品と交換してこそではないかと思います。
現行機種のトップモデルとは値段が違い過ぎるのも分かっていますし、同等のモデルが存在しないのも理解しています。
金額的に対象に出来ない事位は理解していますが、ブラビア最高画質、それの交換対象が普及機や廉価モデルで良いのかと。(メーカーのプライドとしてね)
何でもいいから適当に買いました、って機種じゃないと思うんですよ。
要はテレビメーカーとしてプライドが一切感じれないのですよ、商売っ気を出しすぎちゃって。
あっ8200じゃなくって8500でしたね、失礼しました。
書込番号:18030530
1点

ほとんどのテレビメーカーがパネルを外部調達するようになってから、様々な補修用パネルを在庫で保管しておくより同等のテレビと交換対応の方が合理的と考えるようになったのでしょう。
各社2Kテレビのハイグレードモデルは縮小傾向にありますからスレ主さんの思いは特別非常識では無いと思いますけど、さすがに価格差が多きな場合は追い金が必要ではないかと。
書込番号:18030553
1点

まあ確かにタイミング的に今は2Kから4Kへの過渡期みたいな時期ですから、機種交換される場合に実際の後継機と呼べるのがないというのはよくわかりますけどね
特にHX950は私も65インチ持ってますけど
この機種は画質に惚れて購入した人が結構多いんじゃないですかね?
なので交換機種の画質に納得いかないってスレ主さんの気持ちはわからないでもないですが…
その辺の事をサービスの人にわかって貰えるようにじっくり話をして、返金なり、追い金ありの上級機への交換も含めて再度交渉されたらどうでしょうか?
書込番号:18030648
2点

うちもの同じようになりましたが先週見に来て8500に交換を提示されました。
すぐ近くにあるヤマダ電機で現物を確認しましたが全く代わりになるような代物ではありませんでした。
920Aも並んでましたがそちらもスレ主さんが言うようにとても950の代わりになるようなものではないですね。
9200なら我慢できそうな感じもしましたが。
それを本日伝えたら普通に2年前に購入した金額で買い取ります。と言われました。
返金の手続きに1週間くらいかかるのでそれまでに次のテレビを決めようと思います。
レシートが残っていればそういった対応してくれるようです。
書込番号:18190886
2点

自己レスです。
パネルが入手できたとの連絡があり、
22日に無事に交換完了しました。
サービスの方に不具合対策品ですかとたずねましたが、わからないとのことでした。
とりあえず治ったので、満足しています。
書込番号:18215919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで、スレ主さんの『その後』を知りたいのですが、教えていただけませんか?
書込番号:18215965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネル交換出来たのですか?
よろしければどちらのSONYかお教え頂けませんでしょうか?
直せるのてあればそれに越したことないのでサービスマンに聞いて見たいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18216018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば65インチ、55インチどちらですか?65インチはパネル在庫ありとサービスマンいってましたので。
書込番号:18216328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここのスレの通り、55インチですよ。
パネルのシリアルNo.は20000台から10000台に(おそらく古く)なりました。新たに作ったわけではないようです、たぶん。
私の場合、出てすぐ高値で買ったクチなので、全額返金にならずに希少な(?)パネルが回ってきたのかな〜と手前勝手な推測をしています。20万円が返金のボーダーラインではなかろうかと。
推測ばっかですみません。
書込番号:18216604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。口コミが両サイズ統合されてましたのでどちらかと思いました。
私も発売されてから早い段階で買ったので全額返金してくれると9200Bが普通に買えるのですが。
出来れば950がとても気に入ってるのでパネル交換出来るのであれば再検討しようかと思いました。
やっぱりSONYのサービスマンのいう通り返金してもらって新しいの買うしかないようですね。
書込番号:18216639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンタルガレージさん
9200Bが買える買取金額ですか?私の20万円ボーダー説はガセでしたね。失礼しました。
書込番号:18216713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も20万円以上は厳しいと思ってました。
サービスマンもいってましたがパネルが供給出来ないのは明らかに落ち度なのでその分担当者が頑張ってくれたのかもしれません。
書込番号:18216748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

振り上げたコブシの落としどころを考えて行動しないとね。メーカーには、強い弁護士が控えていますょ。
書込番号:18219716
0点

私も6月頃に画面下に薄い横線が入ったので、サービスマンに来てもらいました。
パネル交換を希望したのですが、パネルが無いので900Aに交換と言われました。(8500Aは7万円位追加で)
どちらも納得がいかなかったので、そのまま使用していた所、11月頃に画面下に黒い横線が2本入りました。
再度電話した所、8500Bに交換かレシート金額の全額返金を提示されました。
私はレシートが無かった為に交換しか選択肢がありませんでしたが、提示された8500Bに納得出来なかったので上位機種への交換かパネル交換を希望した所、数日後にパネルが見つかったと連絡がありました。
新たに作ったパネルか、在庫品なのか聞きましたが、在庫品との事でした。
同じ症状が出ないか検査をして問題がなければパネル交換するとの回答でした。
結果、1週間前に無事にパネル交換が完了しました。
ちなみに在庫品は九州にあったそうです。
書込番号:18221604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パネルは新品未使用品かとたずねられましたか?
中古機体から取り外しているのではないででしょうか
中古でなら手に入ってもおかしくありませんし
組み立て工場は九州ではないですから
書込番号:18222721
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
今年の5月に、ヤマダ電機でKDL-55HX950を購入して、気に入って使用していたところ、画面に細い線が入っていることに気が付き、メーカーの人に来てもらい確認したところ、パネルの欠陥で、メーカー保証でパネル交換ということでしたが、HX950の55インチは人気があったらしく、「交換パネルがないため、後継モデルとの交換になります。」と言われました。そこで出てきたのが、KDL-55W900Aでした。プレミアム同士の交換ということでしたが、この機種を調べると、トリルミナスディスプレイがついているものの、HX850の後継機種にしか思えず、修理はやめにしてとりあえず現状で使用しています。
購入時に、販売店にて、HX-850とHX-950を見比べて、直下型LEDの方がいいですよと言われて納得して高いものを購入したのに、正直何か損な気がしてしまいます。
また、メーカーの人に確認したところ、KDL-55W900Aに65インチがないので、HX950の65インチ場合はどうなるのか聞いたところ、在庫パネルがまだあるらしく、なくなったらその時判断されるそうです。その時期によって、補償内容が変わるようなことも言っていました。65インチのパネルがなくなった時、後継機種だからと言ってメーカーは、サイズダウンのテレビを持ってくるのでしょうか?メーカー保証っていうものは、こんなものなのでしょうか?
。一応、メーカーの人からは、購入価格で、現在のテレビを買い取ってもらうことで、話はついてますが、何も言わなかったら、KDL-55W900Aに変えられてしまいます。このメーカーの対応について、皆さんはどう思いますか?
ちなみに、10月に出る、フラッグシップモデルのX8500Aは、後継モデルではないそうです。
1点

55w900Aの交換なら全然在りだと思います
トリルミナスディスプレイ搭載モデルはプレミアムモデルとしてソニーが出したものでHX950より値段が高いです
トリルミナスディスプレイは好みが別れるので一度店頭で画像を見ては如何でしょうか?
赤がかなり鮮やかに映ります。
じぶんなら900Aにします
書込番号:16549033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。確かにそうなんですが、後継モデルが850と950が一緒っていうのが辛いんですよね。何のために950を買ったんだろうってね。
ちなみに、900Aは、場所によってはですが、こちらの950の買値より安く出ているので、1-2万損してしまうのです。なので、メーカー交換は、もうないと思っているんですよ。当然、900Aへの買い替えは有りと思ってるんですよ。
当方の愚痴みたいな書き込みに丁寧に返信いただきありがとうございます。
書込番号:16549455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HX950の交換品がないようですが、交換品に納得できないのであれば、
返金をおねがいしてみてはどうでしょう。まだ半年経ってないので、全額返金も可能なはずですよ。
それで、じっくりまた選んで、買い換えた方がいいと思います。(でもHX950に匹敵するTVはなかなかないですよ)
HX950までと、後継機と言われるW900Aでは、コンセプトがちがうように思えます。
HX950が、直下型エリア制御と、オプティコントラストパネルをあわせて、コントラストを高め、漆黒の黒を再現してます。ちょっと暗めの部屋で、スターウォーズなどの漆黒の宇宙を見たら感動ものですよね。
W900Aになってから、コントラストから、色再現性に力点が移ったので、HX950の後継機とはとても思えません。
書込番号:16549671
2点

話を聞いてると全額返金出来ると思うので返金して貰ってそのお金で900Aを新たに買うってのはどうでしょう。
実現出来れば一、二万浮く見たいですし。
自分は三菱LSR3を所有してますがソニーのトリルミナスディスプレイの方が綺麗に見えますよ♪
書込番号:16550143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX850の後継は800Aだと思います
書込番号:16550147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、どうされたのか教えていただけませんか?
我が家の55HX950も横線が1本出ています。
昨日からなのでまだ販売店には連絡していないのですが。
参考にさせていただきたいです。
書込番号:16734537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み、ありがとうございます。結局55HX950は、ほんの1週間程前までだましだまし使用していたのですが、横線の本数も増えてきたことや、B-casカードの認識が悪くなってきた(以前から症状あり)のでので、買い替えを決断しました。
ただ、メーカー保証による交換(パネルは2年?とソニーの人は言ってました)になると、前述したように問答無用に900Aに変えられてしまいます。電気屋で話を聞くと、55HX950は、売れば売る程赤字だったと言われるようなパネルだったそうで、メーカーも、4Kにシフトしているので、間違いなく増産はあり得ないそうです。
買い替えに関しては、かなり悩みましたが、4倍速液晶がソニーとLGしかなく、900Aは55HX950と比べて、細部がどうしてもちゃっちく見えてしまったのと、直下型LEDではなくなってしまった点をを考えやめて、LGのSmart CINEMA 3D TV 55LM9600にしました。今、量販店んで販売しているTVで、55HX950と同様のパネル(4倍速液晶で、直下型LEDのIPSパネル<950はVAだったような>)これだけだそうです。最初、国産メーカーではないので、少し不安でしたが、現状問題なく使用しております。また、スマートテレビは子供達にはうけてます。ほんとうは 55LA9600 (新型)が良かったのですが、55HX950の買値より高くなってしまう事と、出たばかりで、在庫がないとの事でした。ただ前のモデルも、22万円まで下げてもらう事が出来たので問題なしです。
書込番号:16735119
0点

返信ありがとうございます。
買い換えたのですね!
我が家は明日見に来ていただけることになりました。
どうなるのかすごく不安です。
sugy777さん、教えていただきありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:16741509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど、メーカーの方が来ました。
交換パネルがないとのことで、我が家も900Aとの交換を提案されました。
修理したい気持ちが強いと答えました。
「上と話をし、判断したいので今週中には連絡します」と言われました。
書込番号:16743653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局LGか、、(;´д`)
書込番号:18032995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LG 55LM9600のレビューお待ちしています。
書込番号:18033472
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
ソニータイマー発令!
2014年10月1日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
ソニーカスタマーサービス株式会社
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2012年10月より日本国内で販売しました 液晶テレビ ブラビア
KDL-55HX950において、画面に横線が出る症状が傾向的に発生する可能性
のあることが判明しました。つきましては対象症状が発生した液晶パネル
について、下記の通り2017年9月30日(土)まで保証期間を延長させていた
だくことにいたしました。お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたします
ことをお詫び申しあげます。
【対象製品】
KDL-55HX950
【保証延長期間】
2017年9月30日(土)まで
【延長保証対象のパネル不具合症状】
横線及び横帯症状
【対応方法】
上記期間において、故障診断の結果、液晶パネルの該当故障と判断した
場合は、弊社規定の保証期間の満了後も保証書に記載の無料修理規定に
従い対応をさせていただきます。
残念ですね。
2017年9月30日(土)まで症状が出ても、過去の書き込みでパネル交換は、無理そうですね。
どのクラスあたりと交換となるのでしょうか?
期限までに症状が出なかったら・・・・
私は、2013年3月に購入、五年保証に加入しています。
対応は、どうなるでしょうか?
2点

メーカーのパネル保証が単純に延長になったと考えれば良いんじゃないでしょうか?。
メーカーのパネル保証が切れたら延長保証で対応。
液晶パネルを交換じゃなくて代替品と交換は辛いね。
書込番号:18006803
0点

サイズ違いのHX920も保証延長してますけど何なのでしょうね?
オプティコントラストパネルに問題でもあるんですかね?熱がこもるとか、樹脂部分とパネル部分が温度変化で収縮するときに変に圧力がかかる等あるのでしょうかね?
書込番号:18006999
2点

>ソニータイマー発令!
そんなモンは無いんですが...
http://www.sony.jp/bravia/info/20141001.html
こういうリンクを直接貼った方が良いのでは無いでしょうか?
そもそも「液晶パネル」は「ソニー製」では無いですよね?
<「他国製造の部品の品質が悪かったため、メーカーとしてサポート(メーカー保証)を延長します」
って案内ですよね?
有る意味「良」とも思えますが...
http://qa.support.sony.jp/solution/S1301189006151/
には、他のモデルに対しても同様の保証をアナウンスしていますが、
「同時に電源ランプが点滅している場合」
の説明に有る「製品に関する重要なお知らせ」は「電子取扱説明書」へのリンクで、
該当の情報は直ぐには見れませんでした_| ̄|○
総合的に「仕入れた液晶パネルの品質が悪かった」って事なのかも知れませんね...m(_ _)m
<こういう場合、パネルメーカー側の責任って無いのかなぁ...(^_^;
書込番号:18007146
8点

52HX900を大切に愛用していますがパネルはSHARPのUV2Aです
HX900に関してはパネルに関する不具合報告を見たことがありません
やはり日本製でないと・・・ ということでしょう
書込番号:18007946
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]
この機種には、スムーズ、標準、クリア、クリアプラス、インパルスのモードがありますが、960hz相当の駆動をするのはクリアとクリアプラスという認識であっていますか?
書込番号:17793435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

960hz相当の駆動をするのはクリアプラスのみです。
書込番号:17795549
0点

>>SEED大好きさん
クリアプラスのみなんですね、ありがとうございます
書込番号:17795731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-65HX950 [65インチ]
シリコンパワー社のポータブルハードディスク型番SP010TBPHDD03S3Kは接続可能でしょうか?調べた限りでは動作確認が取れませんでしたので、ご利用になっている方がいれば教えていただけると助かります。
0点

どちらの製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>シリコンパワー社のポータブルハードディスク型番SP010TBPHDD03S3Kは接続可能でしょうか?
「ポータブルHDD」を使用する場合、「動作電力」の問題が大きな影響を受けます。
特にテレビ側で「USB-HDDは、電源を別途供給するモノを使用して下さい」と記載している場合は、
「バスパワー」を期待しない方が良いと思いますm(_ _)m
「接続して認識した」と安心しても、実際の録画時には「録画失敗」になる可能性もありますm(_ _)m
個人的にはもっとコスパの良い、「3.5インチUSB-HDD」を繋げた方が良いと思いますm(_ _)m
<なぜ、「ポータブルHDD」にする必要が有るのかが..._| ̄|○
書込番号:17330412
1点

無印のD03ではなく、D03TVを選択したほうが良いのではないかと思います。
D03TVなら対応表にHX950が記載されています。
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=19&sub=47&pro=197&currlang=sjis
D03とD03TVの2種類があることから、D03をTVやレコーダーで使用するのは、何か問題があるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418558/SortID=17262339/
書込番号:17330780
0点

名無しの甚兵衛さま早速返信ありがとうございます。
テレビで認識しても録画に失敗する可能性があるということですね。勉強になります。当方パソコン周辺パーツ等にはうといのですが3.5USBHDDは通常の外付けハードディスクと同じものとして考えてよいのでしょうか?ポータブルハードディスクを選んだのは場所をとらない点と電源が必要ないため便利ではと考えたためです。
waka190835様返信ありがとうございます。
D03TVの存在も知っていたのですが、値段が2000円ほど違う割にほかに何か違う点が不明でしたのでD03でもいけるのではと思ったからです。やはりTV用にはD03TVの方がよさそうですね。値段がもう少し下がってくれるといいのですが、、、
書込番号:17331655
0点

>3.5USBHDDは通常の外付けハードディスクと同じものとして考えてよいのでしょうか?
「通常」というのが良く判りませんが、
「ポータブルHDD」でも「3.5インチUSB-HDD」でも、「PC用周辺機器」でしか有りませんm(_ _)m
<一部に「VIERA/DIGA推奨」という「お墨付き」の製品がありますが、
「PCでは使えない」という事ではありません(^_^;
>ポータブルハードディスクを選んだのは場所をとらない点と電源が必要ないため便利ではと考えたためです。
やはりそこですか...
ただ、実際には「テレビの後ろ」などにスペースがあると思うので、
「場所を取らない」という理由がイマイチ実感がありませんm(_ _)m
<「壁掛け」などをするなら、確かに「ポータブルHDD」の意味はあるかも知れませんが...(^_^;
「電源を別途繋げる必要が無い」のは便利かも知れませんが、「バスパワー」については、
「最大電力(500mA)」の規定は有っても、「最低電力」の規定が無いため、
「内蔵されているHDDが動作出来る電力がテレビから供給されている保証は無い」
となり、「認識」には「USB-SATA基板」程度が動作すれば良いのですが、
「HDDへの読み書き」にはそれ以上の電力が必要になるため、
いざ録画しようとすると「HDDが繋がっていません」などのエラーになる事も..._| ̄|○
<「VIERA」は「D03 TV」でも「対象外」というのが、その辺を物語っていると思いますm(_ _)m
「どうしてもポータブルHDDにしたい」なら、waka190835さんも書かれている様に、
「動作確認済み」の製品にするしか無いと思いますm(_ _)m
「中のHDDの仕様(消費電力)」などの記載が無いのは、
「市場動向で内蔵するHDDが変わるかも知れない」為、詳細情報の記載が無いと思われますm(_ _)m
書込番号:17332264
0点

テレビの後ろにスペースを確保できないことはないのですが、電源を取るのが難しいのでやはりこの商品を購入するならD03TVにするしかないようですね。色々と教えていただきありがとうございました。ちなみに私は見た目がかっこよさそうという理由だけでこのメーカーを選択しましたが、お勧めのHDDメーカーがあればその理由とともに教えていただけるとありがたいです。
書込番号:17332495
0点

お勧めというわけではありませんが、私が家電用にバスパワーHDDを購入するなら、アイオーデータかバッファローを選びます。
国内4メーカーは、この2メーカーでほぼ必ず動作確認表を出しているので、テレビやレコーダーのメーカーが変わっても、初期化は必要ですが使いまわせる可能性がかなり高いと思うからです。
それに、D03TVと価格を比較すると、アイオーデータやバッファローもあまり変わらないんじゃないかと。
書込番号:17333255
0点

>テレビの後ろにスペースを確保できないことはないのですが、電源を取るのが難しいので
???
「テレビの電源」は確保出来ているのですよね?
「OAタップ」などで増設することは出来ないのですか?
<http://kakaku.com/specsearch/2208/
「KDL-65HX950」は「約260W」なので、一般的な「OAタップ」が「MAX1500W」なのを考えれば十分使えそうですが...
<価格的には、「1TBのUSB-HDD」はコスパが悪いので、
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&TxtPrice=10000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=&USB20=on&
この辺の製品を選んだ方が将来的にも安上がりになりそうな...
もう、既に「たこ足配線状態」って事なのかなぁ?(^_^;
>ちなみに私は見た目がかっこよさそうという理由だけでこのメーカーを選択しましたが、
ということは、「テレビの前に置く」という考えなのでしょうか?(^_^;
<「PC」で使う様なら、「見た目」は必要かも知れませんが...
テレビの前に置いても「動作音」が気にならない程度なら良いですが..._| ̄|○
<この辺の情報は、実際に購入した方の情報を頼りにするしか無さそうですが、
「耳障り」と感じるかどうかは「その人次第」とも思えるので、判断するにはちょっと難しいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17334072
0点

waka190835さま
バッファローでいくとHD−PCF1.0U3BBですかね?価格は確かに大差なさそうですが動作音はどうなんでしょうか?後少し型が古いのとテレビのON・OFFに連動してないようですね。
アイオーデータでいくとHDUS−UT1.0BLですかね?ただアイオーデータのは別の商品であまりよくないクチコミがあったのが気になります。最新のものでHDPC−UT1.0というのもありますが発売直後ということで少々値段が高めですね。
名無しの甚兵衛さま
おっしゃるとおりすでに電源タップを使用しておりタコ足です。(テレビ、レコーダー、レコーダー接続の外付けHDD、ホームシアター、WIIUとその充電器、DVDミニコンポです)
あと動作音も非常に気になりますがこのあたりは調べようがないですね。
書込番号:17336138
0点

お二人からの助言を参考にIODATAのHDUS-1.0Kを購入いたしました。テレビとも連動しており動作音もほとんど聞こえず今のところストレスなく使用できております。ありがとうございました。
書込番号:17373367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





