ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500R
「ecoモード」搭載のドラム式洗濯乾燥機




洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500R
エイデンのショップ店員さんにイチオシされて購入した洗濯乾燥機ですが、半年ほど使ってから毎回洗濯物が臭うようになりました。他のZABOON(ザブーン)のレビューにもあったのと同じ状態です。乾燥終了後、タオルなどの厚手のものが特にくさい。体を拭いたりして、タオルが濡れると、ものすごい臭さで使えません。以前も東芝のドラム式洗濯乾燥機(ザトップインドラム)を何年も使っていましたが、こんなことは一度もありませんでした。熱で乾かすトップインドラムと違って、ZABOONは温風除湿方式だから、菌が死滅せず、部屋干しのような生乾き状態になるように感じます。洗濯して臭くなるなんて意味ないし、臭い対策のために天日干しするなら乾燥機付を買う必要もなかったです。高い買い物だったのに、ショックです。アタックNeo抗菌EXパワーが臭い菌に効くらしいとのことだったので、ダメもとで試してみようと思います。
書込番号:16159116
9点

洗剤を変えるのもありかもしれませんがその前にドラム槽の洗浄処理や
排水経路の掃除をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16159601
10点

「カビプロテクトモード」は設定されていらっしゃいますか?
また、「ドアパッキン」「ドアガラス」もキレイに掃除が必要です。
ドラム自体は1ヶ月に1回「衣類専用塩素系漂白剤」を使用しますが、
汚れがひどくなると、別売りの専用「洗濯槽クリーナー(90004003)」が
必要になります。
なお、アタックリセットパワー」も併用されると効果的と存じます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16159910
10点

ёわぃわぃさんがアドバイスされている
アルカリ性の洗剤「衣類専用塩素系漂白剤」を使って
臭いのひどいタオルや衣類を洗ってください。
その時のコツは、
・40〜50℃くらいのお湯で洗うこと。
・洗濯時間は60〜80分くらい。
・他の洗剤を混ぜないこと。
これで、だいたいの臭いは消えますが
消えない衣類は2回くらい洗濯してもダメなら諦める。
あと、
洗剤や柔軟剤がドラムの中にべっとりと残ってしまい悪臭のもとになりますので
定期的に洗濯物や洗剤を入れずに「水量は多め・注水しながらの3回すすぎ」を繰り返して
洗剤を入れていない時の洗濯水が泡立たなければ、ドラムの中が綺麗になったと思ってください。
洗濯槽クリーナーで洗うのも良いのですが・・・臭いがね。。
書込番号:16166958
9点

みなさんありがとうございます。
洗濯槽専用クリーナー(粉末タイプ)を買ってきて早速ドラム槽の洗浄をしてみました。
排水経路の掃除も併せてした後、洗濯乾燥してみましたが、大分臭いは軽減しました。
が、タオル類は乾いた状態でもまだほのかに臭います。(ということは、濡れたとき臭くなるということ)
洗剤は家族にアトピーのものがいるので、出来れば漂白剤や蛍光増白剤、硫酸塩などを使っていないものを選びたかったのですが、においを消すにはしょうがないのでしょうか・・・。
眠たい猫さんのお湯洗い方式で、再度臭いがなくなるか試してみたいと思います。
書込番号:16167188
5点

アレルギー対策ならば、カテキンが良いでしょう。洗濯後に緑茶に浸して、
後は普通に乾かします。ニオイが消えて殺菌された洗濯物になります。
http://www.zennoh.or.jp/bu/nousan/tea/katsuyou04c.htm
加えて「強酸性水」をスプレーすると完璧です。
書込番号:16169007
8点

臭いが強いタオルは他の洗濯物に臭いを移してしまうので
もったいないとは思いますが思い切って処分される方が
最小限の被害ですみますよ。
アトピーの方がいらっしゃるという事は
使用している洗剤は粉石けんなどの石けん洗剤でしょうか?
石けん洗剤はご存じの通り石けんカスが出ますので
洗濯機の中にベトベトと付着してカビたり悪臭のもとになりますので
週に1回くらいはクエン酸などを入れて洗浄してください。
以前、洗濯機の修理に来られた方からドラム式を上手に使うコツを教えてもらいました。
・海外の柔軟剤は液体が濃いので洗濯機の中に付着しやすくカビて臭いの原因になるので
なるべく日本向けの柔軟剤を使ってくださいとの事。
確かに欧米人は体臭が強いので香水で・・・。と思えば、なるほどと。
・ドラム式は節水に効果があるけれど、生地が傷むし洗剤が服やドラムの中に残りやすいので
できれば「水量を多め、すすぎも多め(できれば注水で)」洗濯する方がいい。
・週に1回は、洗剤や洗濯物を入れずに空の状態で洗濯します。定期的にやれば洗濯槽クリーナーがいらない。
私は冷たい水ではなくお湯を入れてドラムに付着したものを溶かすつもりでやっています。
ちなみに、私は洗剤も柔軟剤も規定量の半分で洗濯しています。
ドラム式を使いはじめて6年が過ぎましたが
こういったコツを覚えてからは洗濯物が臭くなる事はなくなりました。
PS.緑の魔女という洗剤を今度試してみようと思っています。
書込番号:16169588
7点

お返事遅くなりましてすみません。ありがとうございます。
洗剤は以前は無添加さらさというものを使っていました。
専用洗剤で洗浄後、さらさを使って洗濯したら、また洗濯物に臭いがついたので使用をやめて、
アタックNeo抗菌EXパワーで洗濯したら、臭わなくなりました。
だけども漂白剤のにおいなのか、洗濯後の衣類のにおいがきつく感じました。
一度臭いのついてしまったタオルは、アタックEXパワーで洗濯しても臭いが取れませんでした。
熱湯で洗ってからもう一度チャレンジしてみてダメならあきらめて捨てることにします・・・(T-T*)
緑の魔女、知りませんでしたが、良さそうですね。
私も今後検討してみたいと思います。
書込番号:16210607
4点

サラサを使ってパッキン溶けました
サラサなどの石鹸系は使うなと取説に書いてあったような
書込番号:17073744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっΣ(゚Д゚)さらさでパッキン溶けるんですか?!(取説にはそんなこと書いてなかったです)
ちなみに今は、液体の漂白剤入りコンパクト合成洗剤でもにおうようになったので、粉石けん(そよ風)に変えてにおわなくなりました。
粉石けんはいろいろコツも手間もかかるのですが、汚れ落ちがすごく良いのと、柔軟剤なしでもふわふわになるので今は粉石けんに落ち着きました。
ドラムに直接粉石けんを振り入れて、お風呂の温かい残り湯で洗濯しています。
書込番号:17076862
3点

おふろの残り湯が臭いの元かもしれません。
1晩放置で1000倍の雑菌が繁殖する結果が出ています。
http://kabi.co.jp/kabi.php?k=k15
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20180255
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





