-
ONKYO
- スピーカー > ONKYO
- トールボーイスピーカー > ONKYO
D-509E(B) [単品]
- 低域・中域・高域の3ウェイ4スピーカー構成のトールボーイ型モデル。
- 専用設計のスピーカーユニットには、歪みが小さく広い再生帯域を実現した13cm N-OMF振動板を採用し、システム全体での最適化を図った。
- 2基のウーファーユニットには、A-OMFモノコック振動板を採用し、背面のバスレフダクト構造と合わせて豊かな低音を表現できる。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]
初めまして。皆さま方の投稿を拝見していると、大方がホームシアターとしての候補又は現在ご使用されている様ですが、
2ch専用としても実力は発揮できますでしょうか。 このスピーカーはサラウンド・セットの方が本来の音質が出るのですか?
ちなみに当方は団地に住んでいて部屋は4畳半の和室です。 小さな音でも情報量が多く鳴らせることを希望しています。
書込番号:20174889
0点

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
少し考察しての観測ですが?、
「ピュアオーディオ用か?どうか?」
依りも、お部屋の環境(広さ・和室)でのトールボーイスピーカーとのバランスがネック(不安要素)に為るかも?と心配致ししましたよ!。
そこで私為りの提案ですが?、
"D412EX:オンキョーの2ウェイ"の方を推薦して置きます!。*多分部屋からの影響は少なく為ると想いますよ!。
勿論、主観的観測ですが、参考迄に!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:20175001
1点

>ビーグルchanさん
実力と言っても感じ方や好みに個人差がありますから、御自身が好きか?嫌いか?満足出来るか?実際に試聴で判断するのが一番だと思います。
組み合わせるアンプや設置される部屋でも大きく変ります。
書込番号:20175079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>2ch専用としても実力は発揮できますでしょうか。
十分発揮出来ます。心配する必要はありませんよ。
>このスピーカーはサラウンド・セットの方が本来の 音質が出るのですか?
いいえそんな事はありません。このSPはオンキョーの中でも上位の機種です。
音質もそれにふさわしく音楽に十分性能を発揮出来る機種です。
ちなみに音楽でもサラウンドでもSPにとっての縛りは特にありません。このSPは
音楽も十分考慮された設計になっています。情報量もしっかりしています。
書込番号:20175123
2点

>ちなみに当方は団地に住んでいて部屋は4畳半の和室です。
>小さな音でも情報量が多く鳴らせることを希望しています。
近距離で小音量と予想されるので、私も2ウェイの方がお勧めって気はします。
書込番号:20175838
3点

>ビーグルchanさん こんにちは
このスピーカーは本来、2chで使われることを想定して作られたと思われます。
その理由として十分な内容積の確保、それに付属品としてコルクスペーサーやスパイクなどを付属させてピュア向けに作られています。
お使いの4畳半でも、中には30センチ3ウエイお使いの方もおられ、むしろ室内の天井、床、窓などの反射音が少なく、SPからの直接音を聞くことが出来ると思います。
ブックシェルフかフロアスタンドか?ですが、最終的にはスレ主さんの好みで決まると思います、当方としては豊かな低域の量感が
すべての音楽のベースになると考えますのでフロアタイプ派です。
それにD-509Eはバイワイアリングでの接続もできますので、ブックシェルフに負けない中高域の明快な再生も期待出来ます。
書込番号:20175913
1点

こんにちわ
AVアンプのイコライザ自動補正込みでの使用オススメです
2ch使用だとしてもAVアンプをオススメします
本格ぶってプリメインアンプ使ってた自分は何だったんだ・・・
と嬉しさ半分,ガッカリ半分てなほどでして.
小音量でも分厚い音が楽しめますよ
ハイ側の帯域が広い(ツイーターとスコーカー)ので,バイアンプの効果も感じ易いかもしれませんね
4畳はちょっと狭い気はしますが,そういう問題もAVアンプなら上手い事調節してくれると思います
書込番号:20176084
1点

>ビーグルchanさん
こんにちは。
このスピーカーの所有者です。
ピュアオーディオのスピーカーとして、使っています。
当初はスピーカーの設置に苦労しましたが、今では、いい音を出してくれています。
サブウーファーも設置しているので、正確には、2.1chとして楽しんでいます。
このスピーカーは、背面にバスレフポートがついているので、背面は、壁から30cmくらい離して設置した方が、低音の量感を楽しめますよ。
実際に試聴されて、音が気に入れば、ピュアオーディオとして、充分に楽しめる思いますよ。
書込番号:20176578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どういうアンプやプレーヤーを使っていて、どのジャンルが好きで、どんな傾向の音で聴きたいのか全く示されていないので「本来の音質」とか「実力を発揮」とかいうフレーズに対してはフォローできません。
で、今回は「使い勝手」の観点からレスします。
結論から言えば、四畳半の部屋にはD-509Eは向いていないでしょう。この機器は奥行きが37cmもあります。同社のブックシェルフ型スピーカーより大きいのはもちろん、大型スピーカーのD-77NEにも迫るサイズです。
しかも、D-509Eはバスレフダクトが背面に空いています。「低音が出る穴」がスピーカーの後ろにありますから、壁に近づけて置けません(壁にピッタリと付けると、低域に支障が出てきます)。
つまり、37cmもの奥行きのあるスピーカーを、さらに壁から離して置かなくてはならないのです。
そうすると、四畳半しかない部屋の生活空間が、かなり圧迫されます。
まあ、スピーカーに頭を突っ込むようにして聴きたい人にとっては問題ないかもしれませんが(昔はそういう人が結構いたみたいです)、端から見ていてあまり格好の良いものではありません。音場の再現性についても万全とは言えないでしょう。
よって、ここはコンパクトなスピーカー(それも、フロントバスレフ型)の方が用途に合っていると思います。
なお、当然のことながら、安い買い物ではありませんので試聴して音が好みであるかどうか確かめた方が良いです。そして、スピーカーを作っているメーカーはONKYO以外にもけっこうあるので、他社製品とも聴き比べてください。
書込番号:20177090
5点

>ビーグルchanさん
このスピーカーなら10畳程の広さがあれば調整次第で
良い音で鳴るかと。団地4畳半は狭いサイズで鳴らしにくいかと思います。
ONKYO D-112EXTに台にサブウーファーSL-A251
TX-8150アンプで組まれるとネットとかラジオとかいろいろと拡張もできコストパフォーマンスからお奨めです。
書込番号:20177214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビーグルchanさん
>元・副会長さん
続投します。
確かに、このスピーカーは、ピュアオーディオでも楽しめます。
しかし、4.5畳の部屋では、スピーカー背面の空間約30cmを考慮すると、設置不可能です。
元・副会長さんのおっしゃる通りです。
もう一度、原点に帰って、スピーカー選びを考えた方が良さそうです。
とにかく、4.5畳の部屋では、D-509Eは駄目だと思います。
書込番号:20177222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、たくさんのご意見を頂きまして嬉しく思います。 申し遅れましたが、アンプはDENONのPMA-390W スピーカーはパイオニアのピュアモルトスピーカーでアナログレコードを中心に聴いています。 ジャンルはイージーリスニング系やジャズが多いです。 皆さま方の意見を総合的に判断するとスピーカーを再考した方が良さそうですね。 トール・ボーイ型は台の設置が不要なので候補にあげましたけれど、部屋の広さ等で注意を要する事が多いのがわかりました。 ピュアモルトでは迫力がなかったのでD-509Eを参考にしましたが、ショップを回ってじっくりと聴き比べしたいと思います。 今のアンプも力不足の様ですから。 一人一人の方々に感謝申し上げます。
書込番号:20177761
1点

ビーグルchanさん、こんにちは。
解決済みでのコメント失礼します。
上のカキコミから察するに、現状ではスピーカーのセッティングか、アンプがネックと思います。
(トールボーイ型でも、直に置けば良いという訳ではない。)
D-509Eを購入するのであれば、アンプの買い替え(今より1つか2つ上のクラス)も要検討ですね。
多分、アンプとスピーカーを新調されるとは思いますが、許されるならばピュアモルトスピーカーはすぐに手放さず、しばらく手元に置いといた方が良いと思います。
ピュアモルトスピーカーは、接続する機器(ケーブル含む)やセッティングにシビアに反応します。
意外と、アンプ変えてセッティング見直したら化けるかもですね。
書込番号:20181964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼致します。
サブウーファーの設置を考慮されてみてはいかがでしょうか。
スピーカーの使用期間はどの位でしょうか?
情報量と迫力のどちらを重要視されているのでしょうか?
書込番号:20182603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





