『フロントD509Eに合うアンプ+リアサラウンドスピーカー』のクチコミ掲示板

2012年 9月下旬 発売

D-509E(B) [単品]

  • 低域・中域・高域の3ウェイ4スピーカー構成のトールボーイ型モデル。
  • 専用設計のスピーカーユニットには、歪みが小さく広い再生帯域を実現した13cm N-OMF振動板を採用し、システム全体での最適化を図った。
  • 2基のウーファーユニットには、A-OMFモノコック振動板を採用し、背面のバスレフダクト構造と合わせて豊かな低音を表現できる。
D-509E(B) [単品] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:4Ω WAY:3WAY D-509E(B) [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • D-509E(B) [単品]の価格比較
  • D-509E(B) [単品]の店頭購入
  • D-509E(B) [単品]のスペック・仕様
  • D-509E(B) [単品]のレビュー
  • D-509E(B) [単品]のクチコミ
  • D-509E(B) [単品]の画像・動画
  • D-509E(B) [単品]のピックアップリスト
  • D-509E(B) [単品]のオークション

D-509E(B) [単品]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

  • D-509E(B) [単品]の価格比較
  • D-509E(B) [単品]の店頭購入
  • D-509E(B) [単品]のスペック・仕様
  • D-509E(B) [単品]のレビュー
  • D-509E(B) [単品]のクチコミ
  • D-509E(B) [単品]の画像・動画
  • D-509E(B) [単品]のピックアップリスト
  • D-509E(B) [単品]のオークション

『フロントD509Eに合うアンプ+リアサラウンドスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「D-509E(B) [単品]」のクチコミ掲示板に
D-509E(B) [単品]を新規書き込みD-509E(B) [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]

スレ主 J-kun717さん
クチコミ投稿数:6件

今まで長らくOnkyo NR-365(アンプ)にHTS-SR10P1という骨董品をフロント、リアとSWにアンプに付属したST-V50&SWA-V50を配置し、映画や音楽などを楽しんでいました。現在はひょんなことからD509-Eペアを友人から安く譲り受け、(NR-365では4Ωスピーカーは非対応ですが)フロントに置き換えて、その音色の違いに驚きつつ楽しんでおりました。

フロントの役目を終えリアに回ったHTS-SR10P1が三日に1回ほどビビりと言うのでしょうか、右側からの音がビリビリする現象が発生するようになりました。修理してまで使い続けたいとは思っていませんので、リアのスピーカーと同時にアンプも4Ω対応の物に買い替えてしまおうと検討中です。

現在のNR-365のアンプ環境では、抵抗値もあっておらずパワーも非力な状態下でD-509Eの真価は全く発揮されていないと思われますが、それでも驚くほど透き通っている中音&高音とSWいらずの低音の力強さは十二分に感じられています。今でこんな素晴らしい音が聞けるならばアンプを変えればどんな音になるんだろう?と今から楽しみにしております。

前置きが長くなりましたが、質問は買い替え検討中のリアのサラウンドスピーカーとAVアンプについてになります。当方、オーディオは素人同然なので何がD-509Eと合うのか、どこに注目してお買い物すればいいのか分かりません。検討中の商品をいくつか挙げますので、それはマズイよ!やめた方がいい!みたいな気になる点がありましたら、ぜひご教授ください。予算には限りがありますが、同価格帯でこんなのもオススメっていう商品がもしありましたらお願いいたします。

【AVアンプ】予算5万〜8万程度
今まで使っていたのがエントリーモデルでしたが別に音が悪いなど文句は一切ありませんでした。むしろNR-365は値段の割にめちゃいい音!と思って使っておりました。なので、4Ωスピーカー対応のエントリーモデルでいいかな?とDENONのAVR-X1700Hあたりを考えておりましたが、中古で2017〜2019年あたりの型落ちミドルクラスの方がいい音が出るんじゃないか?と思い始め、悩んでおります。

ONKYO
TX-NR676
TX-NR686
TX-NR696

DENON
AVR-X2500H
AVR-X2600H
AVR-X4400H
AVR-X4500H

この辺りは中古市場でも結構見かけますし、値段も予算内な感じでした。新品のAVR-X1700Hでは規格面で新しさの恩恵はありますが、当方映画はNetflixかアマプラ、音楽はAmazon MusicやYoutubeしか使わないので4Kパススルー対応でDolby AtomosとDolby Vision、HDRに対応さえしてれば全く問題はありません。以下質問です。

〇5〜6年前の中古ミドルクラスよりAVR-X1700Hが音質面で優っていることはありますか?
〇D-509EにはAVR-X1700Hでは不相応かも?みたいなことはありませんか?

中古は品質が…というのもあるかもですが、8年ほど使ってきたNR-365も元々中古でしたし、そこまで中古に偏見がないと付け加えておきます。

【リアスピーカー】予算ペアで3〜4万、ギリ5万
同一メーカー同一商品で固めるといいのかな?と素人である私は考えてしまいますが、予算にあうD509-Eがなかなか中古市場にはありません。クラスが2つ下のD-109Eは結構見かけますが、D-309EはともかくD-109Eだとフロントとのバランスが悪くなってしまうんじゃないかと不安です。

・YAMAHA NS-F210
・SONY SS-CS3
・DENON SC-T17
・Polk Audio MXT60(予算オーバー気味)

この辺りが新品で購入する場合の検討中のスピーカーです。フロントのD-509Eと音の違和感なくバランスが取れそうか、リアでの使用はコレはやめた方がいい、みたいなアドバイスがあったらご教授ください。以下は検討中の中古品です。

・ONKYO D-309E(中古市場ではなかなか見つからず)
・ONKYO D-109E
・DENON SC-T7L2 トールボーイ型

フロントがONKYOなので合わせて中古D-309Eをしばらく待ちつつ探すか、奮発気味になりますが新品Polk Audio MXT60を選ぶべきか、はたまた所詮リアだし安いSONY SS-CS3あたりでも十分仕事するのか、そのあたりの皆様のご意見を伺いたく思います。長文になり申し訳ありません。

書込番号:25211634

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D-509E(B) [単品]
ONKYO

D-509E(B) [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月下旬

D-509E(B) [単品]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング