『東芝製エアコンの水漏れトラブルについて』のクチコミ掲示板

大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに14畳用 電源:200V 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の価格比較
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の店頭購入
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のスペック・仕様
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のレビュー
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のクチコミ
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の画像・動画
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のピックアップリスト
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のオークション

大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の価格比較
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の店頭購入
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のスペック・仕様
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のレビュー
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のクチコミ
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]の画像・動画
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のピックアップリスト
  • 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]のオークション

『東芝製エアコンの水漏れトラブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]」のクチコミ掲示板に
大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]を新規書き込み大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

東芝製エアコンの水漏れトラブルについて

2013/06/08 23:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]

クチコミ投稿数:7件

どこに書くか迷ったのですが、人目につかないところでもしょうがないのでこちらに書かせてください。2009年11月RAS-402PDRを購入、リビングで使っていました。翌年2010年6月に除湿運転から2〜3時間経つと、大雨の時にマンホールから水が逆流するくらいの(たとえです)勢いで、水がドバドバ流れてきました。自分が留守中に発生したので「2〜3時間経つと」のところを知らず、使用中止して東芝の人に修理に来てもらいましたが、水漏れを確認できず、例の「フィルター掃除してください〜」で帰りました。ちなみにカバーを外す際、上部の格子状のプラスチックを折って後からカバーを取り替えに来て面倒でした。7月〜9月冷房では水漏れが起きなかったのに、9月末に除湿運転でまた、水がものすごい勢いであふれてきました。今度は「2〜3時間すると」のところを理解したので「たちまちお水が大噴火(?)」の状態をキープして東芝の人に来てもらうとびっくりして「こんな水漏れ初めてみました」と言って中を慎重に分解して写真を撮って本部に報告するといいました。東芝以外に買い換えたかったのですが、お金的な問題でRAS-402UDRに交換しました。そして、今まで何もなかったのですが、先月また水漏れしました。今回は数滴ずつです。また東芝の人を呼ぶとフィルターを掃除して帰りましたが、自動掃除の時にバタバタ大きな異音が発生するようになりました。もう東芝は信用しないと思って水漏れも異音も無視して使い続けています。少し検索かけたら、どこのメーカーもフィルター掃除や水漏れトラブルが頻発してるみたいですね。ほかの家電も買い替えだし、我慢していればまともな製品出るでしょうか…。皆さんはどんな感じでしょうか?

書込番号:16231035

ナイスクチコミ!14


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2013/06/09 00:17(1年以上前)

古くなってドレン配管が汚れやゴミで詰まって水が排水されずに本体から漏れるってのは
良くありますが、1・2年では珍しいかな。

据え付け環境が特殊なのでしょうか?
据え付け業者の施工ミスの可能性は?
メーカーでは設置状態の確認をしませんでしたか?特に排水を。
欠陥だったりしてw

通常はエアコン本体より下り勾配で排水ホースを設置します。つなぎ目は漏れないように
抜けないように養生します。
自分はエアコン機種もメーカーも違いますが、自分で取り付けたので
その辺も気を使って設置しましたので
水漏れはいままで起こった事は無いですね。

現在のメーカーは三菱です。その前はパナソニック。
以前は富士通ゼネラルやダイキンが多かったかな。

書込番号:16231201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:737件

2013/06/09 00:21(1年以上前)

人目につこうがつこまいが別の機種に書き込んだらスレ違い。。。

RAS-402PDRかRAS-402PDRの機種のところに書き込んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21508013411/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066696/#tab

4年も前の機種ですし、改善されている可能性もあるわけですから
誤った誤解が生じかねません。

しかも、改行がないので読みにくい。。。

書込番号:16231216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2013/06/09 02:03(1年以上前)

この短時間に書き込みが…びっくりです。

> ドレン管とか

東芝の人が来て真っ先に据え付けと排水を確認しました。
機械の中に水を垂らして外から排水されるのを確認しました。

改行がないのは見づらいですね。
文字数オーバーだけ気にしてたもので。

2009年11月:系列機を購入
2010年6月末:のちに東芝の人を驚かせる大量の水漏れが起こる
     この症状の特徴は…
     ・除湿運転時に起こる
     ・除湿を始めてから数時間たつとおこる
     症状を再現できず、狼少年状態で放置
2010年7月〜9月末:冷房運転で何も起きず
2010年9月末:6月末と同じ症状が起きる
     再び東芝の人に来てもらう。
     今度は水漏れを起こして運転している状態で来てもらう
     来た人はびっくり「こんな症状は初めてみました」
     とりあえず、同等機のRAS-402UDRに取り換える
〜今月初め:何も起きず
今月初め:除湿機能時にまた数滴ずつ垂れ始める
     今回も原因不明
     東芝の人が分からないので様子を見てくださいということで帰った後、
     今度は自動フィルター掃除運転中に何かが機械をたたくような音がする

うんざりしたので今の機種を放置する
水漏れもちょっとなので雨漏りのようなものと思うことにして無視、音もそういう仕様と思うことにする(現実逃避)
買い換えにかかる費用の下調べに価格.comを見ると水漏れに関する記事を散見
google経由で東芝以外にもほかの各社メーカーで、特に自動フィルター掃除機能がついて以来、水漏れ関係トラブルが多いことを知る
汚れても素人が自力で掃除する手段が事実上ないことを知る

では、実際、水漏れを経験した人たちは、新機種に手を出しているのかどうか知りたくなったという次第です。
まだ、調べ始めたばかりなので、よそで同じ人たちに出会うかもしれません。

ところで、水漏れは天気が関係しているかもしれません。
除湿機能がフルに働いている時なので。
パワー不足とか設置場所に関しては問題はなさそうです。
東芝から来た人も、部屋と設置を見る限り水漏れの原因が見当たらないといっていました。
場所は沖縄とか九州みたいに雨が多いところではありません。
(細かく言い始めるとどんどん場所が特定されてゆくので…)

書込番号:16231515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:180件

2013/06/09 02:29(1年以上前)

>我慢していればまともな製品出るでしょうか…。

RAS-402PDRもRAS-402UDRもまともな製品ですよ。

以前の大量の水漏れも今回の異音と数滴ずつの水漏れも原因特定がうまくいっていないと思います。原因がよくわからないままで対策しても効果的な対処法になっていない可能性もあります。

書込番号:16231549

ナイスクチコミ!2


earth04さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 19:33(1年以上前)

さてさて、水漏れの原因は?空気中の水分が温度低下によって空気中に含める量が減り水として出て来ることはお分かりですよね?ではその水はどうすればいい?当然室内機の熱交換器等に水分が付くので一度下のドレンパンに集められます。その後ドレンホースを伝って外に排出されますよね。フィルターが埃などで汚れていた場合うまく下まで流れずにフィルターの埃などに着いてそれ以上水分を埃が吸収できなければドレンパンに行く前にそこから水が出てきますよね。
お部屋の中の湿度が高すぎて水の排出が間に合わなければドレンパンからも溢れますよね?
外にドレンホース出す時に通常は冷媒配管等より下の位置で水の流れを妨げないようにつけます。
○○
● 黒丸がドレン配管白丸が冷媒配管一度設置してしまえばこの確認は難しいです。
エアコンのトラブルよりも設置のトラブルによる水漏れの方が多い気がします。
参考までに。

書込番号:16248400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:231件

2013/08/20 00:50(1年以上前)

>機械の中に水を垂らして外から排水されるのを確認しました
にもかかわらず、水が垂れてくる・・・
そもそも、その作業者の技量があったのか?疑問ですね。

内容としては、earth04さんが言われてる・・その通りですね。
ゆえに、本当に技量ある人が確認されたとは、
とても思えません。
とりあえず、行って来い!!という感じで行かされたのでしょうね。
 それは、最初の記載でも判りますよ。

>東芝の人に修理に来てもらいましたが、水漏れを確認できず、
 例の「フィルター掃除してください〜」で帰りました。

水漏れを確認できず??
水漏れしてると言ってるわけだから、該当する項目の点検をするでしょ・・普通。
しかも、お客にフィルタ掃除してください?で帰っちゃった
 自分の会社の製品の保守で来てるのに、、なぜやらないの?
何も出来ないバカな人間が来たんでしょうね

>ちなみにカバーを外す際、
 上部の格子状のプラスチックを折って後からカバーを取り替えに来て面倒でした

東芝さんのカバーは、正直面倒です、、
それを判ってるはずの保守サービス員がなぜ、そんなヘマをするのか・・

>水がものすごい勢いであふれてきました
>東芝の人に来てもらうとびっくりして「こんな水漏れ初めてみました」
>写真を撮って本部に報告するといいました
 earth04さんが言われてるドレンパンに受けた水が排水されなければ
そのようになりますね→当然のことで、不思議ではありません。
にも関わらず、
写真撮って報告? こんな水漏れ初めて見た?
全く、知識の無いアホなサービスマンであることを物語ってますね。
【顧客が知らないのは当然のことですが、保守担当者であろう者が
 そういう発言すること事態、、信用出来ません】
たぶん、保守の内容を理解してないために
その場しのぎで発した言葉でしょう。

=====
>ところで、水漏れは天気が関係しているかもしれません。
 除湿機能がフルに働いている時なので。

どんなにドシャブリの雨が降っていようが、長雨続きであろうとも、
ちゃんと排水されれば、水漏れ症状は出ません。

>今回も原因不明
 東芝の人が分からないので様子を見てくださいということで帰った

水漏れしてる→原因がわからない
  ??様子を見てください?
何の様子を見るの?何にも改善してないのに
100%再発すること判ってるじゃん
そうやってノラリクラリと時間だけが過ぎてゆく
 なんとも無責任なサービスマン。


>東芝から来た人も、部屋と設置を見る限り水漏れの原因が見当たらないといっていました

自分では解決出来ない! ベテランさんお願いします!と言えば
誰かが来てくれるでしょうに・・・
こういうアホなサービスマンが顧客に不満・不信感を抱かせ、
次の購入時には、他社へ逃げてしまうことを判ってない。

 仮にトラブルに遭遇したとしても、早い対応、修復をしてもらえば、
次の買い替えでは、安心して購入に踏みきれます。
更なる、長いお付き合いとなるメーカーとお客との繋がり・・・
 信用・信頼されることの重大さを思い知れ、東芝スタッフ。

”そのアホなサービスマンに、見せてやってね ”

最後に、
サムライ人さんが言われてるように
型番違いの箇所への掲載はやめましょう。
 参考にする人らも居ます。→誤解を招くことになります
何のために分けてあるのか?考えましょう。

そういや、同様のトラブルで依頼があり見に行ったエアコン。
配水管より虫が入って、巣を作ってました。
 バキュームで吸引し、パコーン!と巣が出た・・

書込番号:16487933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2013/08/20 13:32(1年以上前)

やや大きいタイプですね、普通に工事はされているのに水滴が飛ぶことがあります。
条件としては
1.室内圧より外気圧が高い場合逆流して水が飛散する場合があります。
2.風速が速い場合はフィンについている水滴が飛び散る場合があります。

最近のエアコンは風速を上げている物があり、意外に2.にあげた現象が発生します。
1.の対処としては気圧を窓を開けるなりして調整する。
2.の対処としては、風速を弱くする、
それ以前の問題としては、風速を自動に設定している時、水滴がフィンについている状態で風速が速くなるような状態にしない、
 つまり室温が急に上がるような状態にしない事です。

一番目にコメントした人は解っていないので無視してください。

書込番号:16489117

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2013/08/20 15:01(1年以上前)

>一番目にコメントした人は解っていないので無視してください。

全く頓珍漢なのはあんたでしょ。
除湿運転時の大量漏水と水滴飛散じゃ明らかに違うでしょ。
スレ主さんの書き込みをよう読んでからツッコミなw
読んでも理解不能だったらしょうがないがな。

書込番号:16489300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2013/08/20 20:11(1年以上前)

除湿運転時の大量漏水←言葉の意味が解ってないでしょ

書込番号:16490097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/20 20:21(1年以上前)

水漏れで商品を交換しても復旧せず、泣き寝入り・・・・・悲しいお話です。エアコンの良否はともかく、水漏れした場合、「壁にシミ」「直下に置いてある動産が水損」「床が腐る、ふやける」などの二次被害は有りませんでしたでしょうか?自分はそちらのほうが気になります。
 自分であればまず「故障の原因を特定し、責任の所在を明確にしてください」と要求します。
これは需要家として正当な権利です。
もし、「原因不明」または「製品の不良」という回答であれば、メーカさんには大変申し訳ないのですが他社同等品と交換し水損被害を復旧して欲しいと、ハッキリと申告したほうがお互いにすっきりすると思います。
 この掲示板で悪評を書いたところで、スレ主さんには全くメリットがありませんし、かえってストレスになるだけです。
精神的によくありません。このままズルズルと問題をひきずればメーカの担当者様だって自己嫌悪を抱えたまま後味の悪い思いをするだけです。結局双方にとって最も効率よく早く問題を解決する方法を実施することが、最終的にはお互いの利益になるはずです。

あいまいな要求ではなく、はっきりと「他メーカ同等品と交換」「水損による被害の弁済」を申告したほうが後々のためになると思います。余談ですが、水損被害の場合、保険会社が査定する可能性が高いです。製造元メーカだって無保険で商品を販売しているわけではありません。(通常は)

書込番号:16490128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/09/09 13:06(1年以上前)

私の東芝エアコンでも、似たような症状がでました。

もしかして室内の配管は左側で、水漏れは右側からではないでしょうか?

このエアコンは据え付け時には当初右側配管になっていますが、左側に付け替える場合に問題はおこります。
ドレン管も左側に替える事になります。
この時、もとの右側にキャップを付けますが、これが時間とともに緩んでくるのです。

設計の問題なのか、据え付け工事の問題なのかわかりませんが、東芝製エアコンは要注意です。
一番の問題は、東芝側が問題を共通認識していないことだと思います。

書込番号:16562665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 04:49(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
最後のcomcomエタさんの書き込み

> もしかして室内の配管は左側で、水漏れは右側からではないでしょうか?

おお!まさしくその通りです!

> このエアコンは据え付け時には当初右側配管になっていますが、左側に付け替える場合に問題はおこります。
> ドレン管も左側に替える事になります。
> この時、もとの右側にキャップを付けますが、これが時間とともに緩んでくるのです。

そうでしたか。
何の解決にもなっていませんが、とりあえす、一番疑わしい原因の情報をいただきありがとうございます!

> 設計の問題なのか、据え付け工事の問題なのかわかりませんが、東芝製エアコンは要注意です。
>一番の問題は、東芝側が問題を共通認識していないことだと思います。

はい。私が言いたいのは全くこのことです。
特に、後継機の据え付けは東芝の保守サービスの方が行いました。
しかし、同じ問題が起きました。
私は、このシリーズ、ひいては、東芝製エアコンすべてにかかわる問題と認識しています。
かわるがわる保守サービスの方が来て(少なくとも3人が)全員、不毛な時間と作業のための多大な負担を消費者に強いる。
某副総理の家ではないので、リビングといえども生活用品があり、作業のために作業前、作業後にそれぞれ1〜2時間の準備・片付けが必要です。
不具合が起こることを前提にリビングの配置を考えることは、副総理の家以外にありえないと思います。
大きめの製品を使用しているのは、リビングから2階に上がる階段があり、家族のリビングの出入りも多く、以前は広さがぴったりのエアコンを使用していたところ、強い負荷がかかっていたため、大きめのものを購入した次第です。
繁忙期という話で、仕方がないとは思いますが、こちらも忙しいのに、選べる日程と時間が限られており、しかも、時間より数時間早く来ることもあれば、逆に数時間遅れることもあります。待っていればいいのか、別のことをしたほうがいいのか、わからないので、電話を入れてほしいと頼んでいますが、一向に守ってくれず、結局一日中家にはりついていることになります。忙しいことはわかりますが、電話口の受付から始まり、一連のやりとりから「東芝」の誠意が全く感じられないことに強い不信感を抱いています。

東芝のエアコンは「いろいろな意味で要注意」だと思います。

書込番号:16587555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 05:19(1年以上前)

追伸です。
> アリア社長さん
壁のシミ等はぎりぎりセーフでした。
一番最初の水漏れの仕方が豪快で、なおかつ、その前の水漏れが起きていなかったと思われて、よく雨漏りにバケツを置くみたいに下に受け皿と、受け皿から飛び跳ねる水しぶきを受け止める雑巾を用意するだけで済みました。
2台目も同様です。
東芝の誠意のなさに、二度と口を利きたくない次第です。
メーカーの担当者様が心から謝罪しているのなら、こちらも「双方の利益」を考えますが、実は、最初の受付から慇懃無礼なことばかりなので、何をしてもこちらが一方的に損をするばかりと感じました。
受付の質の悪さについては、言葉は丁寧に聞こえても、誠意がないというのは伝えづらいので、書き込みは省略していました。
確かに泣き寝入りですが、本腰あげて抗議する元気がないというのが理由です。
元気がないのは自身の私的事情です。
最後に、様々な意見、本当にありがとうございました。

書込番号:16587585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2013/09/15 17:40(1年以上前)

>このエアコンは据え付け時には当初右側配管になっていますが、左側に付け替える場合に問題はおこります。
ドレン管も左側に替える事になります。
この時、もとの右側にキャップを付けますが、これが時間とともに緩んでくるのです。
↑原因が解れば対処はできます。キャップから水漏れしないように&少し右側を上げる事で解決できると思います。他の方法で解決できるかもしれません。
   東芝に再度依頼してみては?

書込番号:16590056

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]
東芝

大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

大清快VOiCE RAS-402EDR(W) [シェルホワイト]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング