-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J940N-ECO
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年7月2日 23:39 |
![]() |
6 | 32 | 2019年9月28日 16:06 |
![]() |
4 | 5 | 2018年3月8日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2017年11月29日 22:26 |
![]() |
3 | 6 | 2013年11月12日 11:58 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年11月5日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO

自分で分解して取り出し洗浄する方法もあります。
分解方法を調べる必要がありますが、パッドだけネット販売されているので、洗うより楽です。
リセットしないとだめですが。
書込番号:25327968
1点

情報ありがとうございます。分解する自信がないのであたらしいの買うことにします。
書込番号:25327971
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO
OSはwindows10です。
ちょっと別のトラブルでOSの再インストールをしたのですが、
必要なアプリをまたPCに入れていくのですが、
controlcenterが起動できなくなってしまいました。
再インストールしてもダメでセキュリティ関連をオフにしてもダメでした。
このトラブル自体は初めてではなく、
以前にノートPCを7から10にアップグレードした際も、
起動できなくなるトラブルに合い、ブラザーHPにある指示通り
ブラザーのHPにあるフルパッケージをダウンロードして再インストールしてもダメでしたが、
最終的には解決はした、ただ、どうやったのかが全く覚えていません。
OSの再インストールはしたところなので、おそらくまたやっても変わりません。
(しんどいのでできればやりたくないのは本音ですが)
どうか知恵をお貸し下さい。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936298/SortID=21468444/#tab
この方のトラブルに対してのメーカーより完全アンインストール指示を実行されてみては?
そのあとでまたCDよりインストールやってみましょう。
書込番号:21517018
0点

うちでは、DCP-J940N-ECOをWindows XP/Vista⇒8⇒8.1Update⇒10 64bit と
使い続け、ドライバも毎回インストールしていますが、失敗したことはありません。
無線LAN接続でUSB接続したことはありません。
Windows 8以降は、ブラザーサイトからダウンロードしたドライバを使用しています。
・DCP-J940N-B/W/ECO ソフトウェアダウンロード
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj940n
OSを選択して「フルパッケージダウンロード 【推奨】 」と「アンインストールツール」を、
ダウンロードし、「アンインストールツール」を実行後に「フルパッケージ」でインストールを
行ってください。
プリンタの電源は入れた状態で。
NewSoft CD Labelerは、↓からダウンロードできます。
・CD Labeler - ソフトウェア更新プログラムダウンロード
http://nj.newsoft.com.tw/download/updates_patches.php?Id=49&VersionName=2.5%20(Brother%20for%20Windows)&SoftwareTypeId=1
書込番号:21517844
0点

>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
アプリの再インストールは何度もやりましたが、結果はダメでした。
インストール時にこういう画面が二つ出てきました、
何かのエラーのようですが、私にはまったくわかりません。
書込番号:21518435
0点


ハンバーガー丼さん、こんにちは。
Visual C++関連のエラーのようですので、次のリンク先からファイルをダウンロードした、ライブラリをインストールしてみてはどうでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14431
書込番号:21518606
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
やってみましたが、Visual C++2005のシステム要件にはwindows10がなく、同じエラーウィンドが出てインストールできませんでした。
代わりにVisual C++2013 と 2017をインストールしましたが、ControlCenterは起動できませんでした。
書込番号:21518742
0点

フルパッケージ(DCP-J940N-inst-B1-JPN.EXE)をインストールすると、
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable 8.0.61001
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64) 8.0.61001
の、ふたつがインストールされます。
Windows 10 Pro 64bit 1709 で、セキュリティソフトはWindows Defenderです。
セキュリティソフトをアンインストールして、インストールしてみてください。
書込番号:21519453
1点

解決されるとよいですね。
最近にOSを再インストールされたと書かれてますが、
上記アドバイスを実行してもダメだったら、一度OSのファイルチェックをされたほうが良いです。
最近は無いですが私もインストール直後でもファイルチェッカーで何かしらの正常でない表示がありました。
調べながら一つ一つを潰していくのもあれですが、何せ時間がかかりすぎます。
正常な表記が出てなかったら、クリーンインストールやり直すほうが早いです。
書込番号:21519787
0点

>猫猫にゃーごさん
セキュリティソフトはWindwos Defender セキュリティセンターのみです、
アンインストール方法はわかりませんが、オフにしてからブラザーのソフトをインストールしましたが、ダメでした。
書込番号:21519883
0点

そうだ、思い出したことあります。
上でC++2005インストールの話出てましたが、
自分はOS(Fall Update後)インストール直後はTVチューナーのドライバーインストールができなくなってます。
そのあとに更新を待って実行したらSSのようなC++2008・・・が入ったあとにドライバーインストールできる感じです。
スレ主さんも更新されてますよね?
プリンターインストールはいつも結構後回しなので、その辺りはわかりません^^;
書込番号:21519939
0点


ハンバーガー丼さんへ
> やってみましたが、Visual C++2005のシステム要件にはwindows10がなく、同じエラーウィンドが出てインストールできませんでした。
そうでしたか。
それでは次のリンク先ではどうでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
同じく、システム要件にWindows 10は入っていませんが、インストールは可能なはずです(前例あり)。
> 代わりにVisual C++2013 と 2017をインストールしましたが、ControlCenterは起動できませんでした。
これが厄介なところなのですが、Visual C++ 2017やVisual C++ 2013は、Visual C++ 2005の代わりにはなりませんので、Visual C++ 2005を必要とするソフトを使うときは、Visual C++ 2005をインストールする必要があります。
書込番号:21520131
0点

>ハンバーガー丼さん
最初に「セキュリティ関連をオフにしてもダメでした。」と書かれていたので、
Windwos Defender以外のセキュリティソフトを使用してるかと思っていました。
パソコンの詳細な情報、Windows 10のエディション、bit数、バージョン、
アップグレードインストールかクリーンインストールか、DCP-J940N-ECOを、
USB、有線LAN、無線LANのどれで接続しているかを書いてください。
あと「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」がインストールされているか
アプリと機能のスクリーンショットをアップしてください。
追記
「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」がインストールされていたら、
ブラザーの「アンインストールツール」を実行後に「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」
のアンインストールを行い、パソコンを再起動後に「フルパッケージ」のインストールを
行ってみてください。
書込番号:21520172
0点

Hello. > ハンバーガー丼さん
>OSはwindows10です。
再インストール前の PCでは、〔controlcenterが起動した。〕で...よろしいですか?
>controlcenterが起動できなくなってしまいました。
>再インストールしてもダメでセキュリティ関連をオフにしてもダメでした。
取扱い説明書の手順で、〔必要なデータをPCに学習させた。〕と考えてもよろしいですか?
販売メーカーの取説やQ&Aなどを学習して、私が気になった(認識間違いしているかも!)部分は...
ドライバー等は、PCとプリンターをUSB接続させずに作業完了後、認識させているか!?
Win_PCの OSは、windows10でなくて windows10 S を利用中だったら問題ありかも!?
Win_PCは、複数人で利用されている為、ドライバー等をインストールできる環境条件から外れている!?
Administrator(管理者)アカウントを確認。
私ならば、[デバイスとプリンター]にある?DCP-J940N-ECOデバイスを削除とドライバー等をアンインストール後、最新のデータをインストールします。
はやく問題解決できるとイイですね
Have a nice day.
書込番号:21521797
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
VisualC++2005はインストールできたんですが、やはりControlCenter4だけはどうしても起動しません。
セキュリティを無効にしたり、インストーラを解凍して手動でドライバとアプリをインストールしたり、
ちなみに、ブラザーHP推奨のアンインストールツールでは何の反応もなくアンインストールできませんでした。
何度もインストール&アンインストールを繰り返しましたが、違うエラー画面も出てくるようになって、全部ダメでした。
とりあえず一旦はあきらめて、スキャンはwindows標準?のドライバでやります。
ControlCenter4じゃないと解像度とかスキャンのテキスト化とか細かい設定はできないので(知らないだけかも)
またゆっくり解決方法模索していきます。
書込番号:21523531
0点

http://faq.aos.com/pcmover/2009/10/command-line-option-syntax-err.html
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA230000000tzYF.html
何処も同じようなログイン関係の問題を書いてる。
書込番号:21523541
0点

「管理者権限」でインストールとかも見られましたよ。
書込番号:21523550
0点

>あずたろうさん
標準ユーザーのアカウントで管理者として実行も、管理者権限のアカウントでも試しました。結果は同じでした。
書込番号:21523559
0点

そうですか、 もう私レベルではお役にも立てませんね、失礼しました。
引き続き頑張ってください。
書込番号:21523572
0点

あずたろうさんの「全角」で思い出しました。
私が初めてWindows 8対応のフルパッケージ(現在の10対応と同じもの)を
ダウングレードしたときのWeb画面には、下記が書かれていました。
2014年2月18日でした。
-- 引用開始 --
1.ダウンロードした自己解凍ファイルを保存するために、ハードディスクに
適当な名前をつけたフォルダーを作成します。 例) C:\bront
注意) フォルダー名には全角文字を使わず、半角英数文字をご使用ください。
デスクトップにフォルダーを作成するのも避けてください。
-- 引用終了 --
フルパッケージ(DCP-J940N-inst-B1-JPN.EXE)を全角文字の含まれたフォルダPATHに
格納してインストールを行うと、「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」の
インストールでエラーが出てインストールされません。
結果、「ControlCenter4」が起動できない症状がでます。
現在のダウンロード画面には「全角フォルダ」についての注意書きは無いようです。
アプリと機能で「Brother ドライバ&ソフトウェア DCP-J940N」をアンインストールし、
半角文字のフォルダPATHに格納したフルパッケージ(DCP-J940N-inst-B1-JPN.EXE)を
実行してインストールしてください。
書込番号:21523734
0点

>ハンバーガー丼さん
こんばんわ〜
>フルパッケージ(DCP-J940N-inst-B1-JPN.EXE)を全角文字の含まれたフォルダPATHに
格納してインストールを行うと、「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」の
インストールでエラーが出てインストールされません。
ユーザーアカウント、に全角文字使っていませんか。
あと、Control Center使用しなくてもスキャンできます。
画像編集ソフトの「TWAIN」読み込みから行えば、解像度など設定可能です。
そもそもだけれど「Control Center」ってスタートアップの負荷は重いし、ろくなことはないです。
自分は使用していないです。スタートアップを無効に設定しています。
ブラザーは、6490CNと、490CNを使用していますが、NewSoftって台湾ですよね。
糞に近いし、できればドライバーのみで良いと思います。
書込番号:21524038
0点

Hello. > ハンバーガー丼さん
>標準ユーザーのアカウントで管理者として実行も、管理者権限のアカウントでも試しました。結果は同じでした。
なるほどね。
私のローカルアカウントは、標準アカウントでなくて 管理者アカウントだけで運用中なので...
[PC設定のカルマ]というホームページの https://pc-karuma.net/windows-10-enable-administrator-account/
「Windows10 - Administrator(管理者)アカウントを有効にする方法」で表示されてあるコンピューターの管理画面の(ローカルユーザーとグループ)のような表示になっていません。
そのような状況だと、Administratorのプロパティ画面中でアカウントを有効や無効に選択できるみたいですね
OSを再インストールされた初心なWin_PCに付属アプリがすんなりとインストール出来ないことを学習させて頂けて光栄です。
でも、猫猫にゃーごさんは ControlCenter4が使用出来るみたいですから...今回の件、不思議ですね
問題解決できるまで成り行きを観させていただきます (^-^;
Win 10の互換モードでアプリが運用できないだろうか?
OSをアップグレードすると起動できないデスクトップアプリを、互換モードで起動する(Windows 10)
エプソンのホームページより
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029915
Have a nice day.
書込番号:21525237
0点

Hello. > ハンバーガー丼さん
今回の件にと似通った問題が無数にあることを確認しました。
思い通りに成らないご心境を案じております。
それで turionさんの書込番号:21524038,猫猫にゃーごさんの書込番号:21523734を考察しながら問題解決できるような情報を探していましたら... 2013年2月27日 winefeelさんが公開されている
「Brother DCP-J925NでControlCenter4が起動しない」の内容が糸口にならないだろうか?と思いまして紹介させて頂きます。
http://neet.waterblue.net/2013/02/27/brother-dcp-j925nでcontrolcenter4が起動しない/
その文章終わりの五行が気になりました。
最後にカキコミはこれっきりにします。 m(__)m はやく問題解決できるとイイですね
Have a nice day.
書込番号:21526285
0点

皆さんありがとうございます。
試行錯誤の末、ControlCenter4起動できました。
関係があるだろうと思われるところをオンして再起動オフして再起動を一つずつ試していった結果、Windows Defenderセキュリティセンターのウイルスと脅威の防止タブの中の「ウイルスと脅威の防止の設定」に入って、「コントロール」されたフォルダ― アクセス」というところがオンになっていたので、これをオフにしたら起動しました。
ただ起動できるようになった今は、オンのままでも起動しますので、本当にこれが原因だったかどうかは不明です。
結果から考えて少なくともVisual C++2005をインストールしたあとは、問題があったのはインストール時ではなく起動時だったと思います。
あとVisual C++2005インストール済みでもインストール時のエラー画面はどうしても出てましたが、アプリが起動できるようになったので気にしないようにします。
沢山のご助言ありがとうございました。
書込番号:21543557
2点

もしかしたら、インストール時にエラー画面が出ることとControlCenter4が起動しないこととは、全く別々に原因があるという可能性も考えられます。
書込番号:21543602
0点

Hello. > ハンバーガー丼さん
>試行錯誤の末、ControlCenter4起動できました。
お疲れ様となりましたね
>Windows Defenderセキュリティセンターのウイルスと脅威の防止タブの中の「ウイルスと脅威の防止の設定」に入って、「コントロール」されたフォルダ― アクセス」というところがオンになっていたので、これをオフにしたら起動しました。
なぜか!?、私のPCでは、そこが現在(最初から?)【オフ】になっています。
>アプリが起動できるようになったので気にしないようにします。
そうですね。アプリが利用できる状態に回復してよろしかったですね。 \(^o^)/
Have a nice day.
書込番号:21545036
0点

どうやらオンにするとアプリは起動できるが、(悪意のあるアプリケーションとして認識されるから?)スキャン画像の保存はできないようです。
やはりオフにしないといけないようです。
書込番号:21545654
1点

私も似た症状でこの投稿にたどり着きました。
同じようにここに来る人もいると思うので投稿しておきます。(プリンタの機種は違います。)
◇◇◇
私の場合はエラーも出ず、すんなりインストールできたのに起動しませんでした。(win10新規インストールの直後)
「オレンジ色のControlCenter4というアプリだけが立ち上がりません。」の状態と同じです。
当然、ブラザーのサイトにあるとおり「フルパッケージ」の「アンインストール→再インストール」も試しました。
で、ブラザーのサポートにメールしたところ、いくつかの手順を提示され、それを実行したらあっさり解決しました。
なお、最初の返信で案内されているサポート情報とは異なります。(時間が経っているので、メーカー側でも検証が進んでいるものと思われます。)
ただ、個別の環境の違いもありますし、なによりブラザーのサイトで案内していないということは、PC初心者などの誤操作を配慮してのことだと思いますので、ここにコピペすることはやめておきます。
ちなみに、レジストリはいじりませんが、隠しフォルダは操作します。
ということで、「フルパッケージダウンロードの(再)インストール」で解決しない場合は、サポートに相談してみるとよいと思います。
書込番号:22953237
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO
エプソンのPM-A900を販売当初から使用してましたが
頻繁に紙詰まりが多発するようになり、買い替えをすることに
最初は純正のインクを使用してましたが、毎回セットで6000円のインクはバカ高です
2年ほどで互換インクに切り替えましたが、インクの故障は皆無なので
今回のプリンター買い替えはインクのランニングコストを考えて決めました
ネットで調べていて、大容量インクカートリッジ付きプリンター、インクサーバー付
などインクの補充が頻繁にしなくていいタイプが互換インクのショップより販売されてます
殆どがテキスト、伝票印字が殆どなので4色インクの
ブラザー DCP-J940N-ECO 大容量インクカートリッジ付きプリンター にしました
BK(約80ml入り)、C/M/Y(約60ml入り)カートリッジですから
純正の3〜4倍のタンク容量でしょうか?
価格は本体13800円、送料540円、合計14,340円
価格コムの最安9350円より5000円高いですが
インクを別に買うことを考えると安いと思います
納期に1週間ほどかかるので届きましたらレポートします。
3点

注文して2日で届きました
商品としては純正インクの代わりに、大容量インクカートリッジが付いていました
大容量インクカートリッジは実際にみると長くて重いですね
ブラックで165グラム、 C/M/Y(約60ml入り)カートリッジは120グラムとずっしりした重さです
カートリッジの取り付けは問題ないかったですが
カバーの解除するレバーの取り付けに戸惑いました、セットできてその後はセットアップが自動で始まり一安心です。
大容量インクカートリッジ部分がはみ出ますが11センチあります
給紙のトレー部分よりは短いですが、見た目はあまり良くないです
純正の3〜4倍の容量がありますから致し方無いでしょう。
購入動機はインクのランニングコスト重視で互換インクが使える商品でしたが
このサイズだと一日10〜20枚の印刷だと3ヶ月はインクの補充は必要ないかも
補充インクも200ccで1100円ほどですから、インク代を気にしなくて使えそうです。
きれいに印刷したい。
長持ちする印刷をしたい。
そういう用途を想定してる人は、別のプリンターを買えばいいと思います。
エコでランニングコストを重視の方にはピッタリな商品だと思います。
書込番号:16354389
1点

すみませんがよろしければ購入先かURLを教えていただけませんか。
書込番号:16473714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Ink77」です、URLを掲載するとエラーで書き込みできないですね
「Ink77」で検索してみてください
直接購入なら13800円、ただし銀行振込になります
クレジット決済したいなら楽天から購入できますが、14800円です。
送料は540円
楽天銀行に口座があるので直接購入しました、1000円の違いは大きいです
1ヶ月以上使用してますが、インクの減りは1割程度です、私の使用環境1日10枚前後では半年はインク補充は必要ないかも
書込番号:16474709
0点

インクのランニングコストを考えて
大容量インクカートリッジ付きプリンター、インクサーバー付を購入しましたが
使用してから15ヶ月です。
印刷は毎日使用してますが、平均10枚前後でテキスト印字が主ですが
インクの減りは半分程度です
4色インクですから写真の印字には向きませんが
テキスト印字には十分です
インクのランニングコストを真剣に考えている方には
大容量インクカートリッジ付きプリンター、インクサーバー付はメリットはあると思います。
書込番号:18100391
0点

1ヶ月ほど前から(廃インク吸収パッドが満杯です)のエラー表示が出ました
それでも使えたので使用してましたが
エラー表示の詳細が出て使用不能になりました
修理に出す値段で中古が買えるので
同じDCP-J940Nを買うことにしました
大容量インクカートリッジ付を使用したいためにです
このタイプを使うとインク代が気になりません
5年近く使用しましたが、インク補充は1回ので使用できました
Amazonで中古を買いましたが
商品の状態は綺麗でしたが
印刷してみると黒が印字されません
インククリーニングを10回ほどやって見ました
テストパターンで黒のドットが4箇所印字されない状態です
仕方なく洗浄カトーリッジを買って、黒のプリンターヘッドを洗浄して
使えるようになりました
売れないで長期保管されていたようです
これで当分使えそうです
書込番号:21658602
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO
スリープモード時:約2.5W、
待機時:約6W、コピー時:約23W
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj940neco/index.aspx
書込番号:21394729
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO

何がECOなのかはわかりませんが、ホームページを見ても用紙1枚当たりのランニングコストは同じだし、ECOと言う割に価格は高いです。比較表を見る限り、仕様は全く同じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008247_K0000412275
書込番号:16826156
0点


付属品の違いです。
ECOには、不要かも知れない物は付属していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008247/SortID=14987981/
書込番号:16826182
1点

【DCP-J940N-Bとの違い】
・取扱説明書は付属していません。(ブラザーホームページよりダウンロードが可能です)
・用紙は付属していません。
・USBケーブルは付属していません。
・デコレーションシートは付属していません。
・外装箱は茶カートンに単色印刷のエコパッケージになります。
書込番号:16826204
2点

消費電力 スリープモード時:約2.5W、待機時:約6W、コピー時:約23Wと両機種とも同じです。
単純に付属品とかカラバリの違いでしょう。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj940n/spec/index.htm
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj940neco/spec/index.htm
これなら、ECOの方が割高に見えます。
書込番号:16826215
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO
キャノン MP600が壊れたので買い替え検討中です 最近のキャノンは色々な面で不評なのでみの機種を検討中です。 レーベルプリントは今まで使用していた、らくちんCDダイレクトプリント for Canonが使用勝手が良かったので PCにインストールされているらくちんCDダイレクトプリント for CanonがDCP-J940N-ECOで使用が出来れば
即買いなのですが、出来ますか?
0点

無理ですね。
キヤノンのプリンタにしかプリントできないように作ってあります。
書込番号:16773606
0点

>らくちんCDダイレクトプリント for Canon
上記ソフトは既に Canon 機種も正規対応は 2011年春モデルで終わって居ます。
又 Win7/8 えの正規対応も既に終了して居ます。
継続で使用する場合プリンターと一緒にらくちんCDラベルメーカー15正規
パッケージ版の購入をお勧めします。
書込番号:16775942
0点

CanonMP500からJ940N-Bに乗り換えて使用中です。CDラベルメーカー15を使っていますが、アップグレード版のラベルメーカー16が12月に出るようです。ご参考まで
書込番号:16795720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





