このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2013年3月4日 12:38 | |
| 0 | 0 | 2013年2月16日 15:54 | |
| 0 | 1 | 2013年2月6日 07:25 | |
| 3 | 2 | 2013年2月4日 16:15 | |
| 1 | 5 | 2013年1月20日 11:40 | |
| 2 | 4 | 2013年1月14日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-W [ピュアホワイト]
すぐに湿度があがって助かっているのですが、適正湿度になってから暖かい風が冷たい風に変わり、この冷たい風はずっとでています。
できれば冷たい風はでてほしくないのですが皆様もでているのでしょうか?
0点
説明書には設定した湿度になると省エネ運転に切り替わると記載がありますので、多分その状態になると加熱が少なくなって冷たい風になるのでしょうね。
つけたばかりは加熱して加湿するので暖かい風なんでしょうね。
書込番号:15790181
![]()
0点
基本スチーム式なので、比較的風は冷たくならないと思うんですが。
設定湿度はどのくらいでしょう。
タンクの水は既定通り無くなってますか。
書込番号:15790895
0点
ありがとうございます
今は設定を55%にしています、本体の現在の湿度は61%となっています
設定湿度を超えると運転が止まってくれると思ったのですが、冷たい風が止まりません。
タンクの水は正確な時間は計るのを忘れてましたが12時間くらい運転して半分くらい残っていると思います。
この冷たい風が仕様ならしょうがないとおもうのですが、適正湿度を超えても「ブーン」という音と共に冷たい風がでるもので困っています
適正湿度前 暖かい風と運転音
適正湿度後 冷風と運転音
といった感じです!
書込番号:15791774
0点
漆黒の方を使ってますが、蒸気が出なくなっても、冷たい風は出ています。
たぶん、プラズマイオン発生器がついているので、常時ファンが回っているのだと思います。
湿度も設定湿度より常に高くなっていますね。
書込番号:15805566
![]()
0点
加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-K [漆黒]
これはそういう仕様なのでしょうか
スイッチをいれただけだと、延々加湿を続けます
表示が70%を越えても止まりません
手動で湿度を設定する方法で50%にしても、止まりません
こちらは70%を越えると止まります
50%を越えてから加湿がとまって温度が下がって70%になるのではなく、
加湿自体がとまらないのです。
性質上、すぐに蒸気が止まらないのは理解しています。
しかし70%を越えるとぶくぶく音がなくなり、蒸気量も減ります。
50%を越えてから70%までは明らかに動作しています。
これはそういう仕様なのでしょうか?
表示がきちんとできている以上、私のものだけ不良とは考えにくいのですが
0点
じゃっく朗さん、こんにちは。
初期状態だとお任せ運転になり、室温19℃以下で設定湿度は65%になります。
これを超えると蒸気発生が少なくなるはず。
湿度設定運転だと設定した湿度で蒸気発生は少なくなるはずです。
症状をお聞きした限りはマニュアルの動作と違ってるので故障ではないでしょうか。
一度サービスに確認されると良いかと思います。
メールでの問い合わせも出来るので下記サイトから問い合わせてはどうでしょう。
https://ssl.mhiair.co.jp/app/contact/?form_number=1
書込番号:15724201
0点
加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-W [ピュアホワイト]
Joshin奈良新庄店にて在庫処分セールで8000円でした!
加湿器が欲しかったので、ポータブルの吸入器2580円と100円電池と一緒に一万円にしてもらえました☆
実質7500円で購入可能でした。
単品ではこれ以上は難しいとのことですが、それでも安い!
商品も大満足で、いつもエアコンでカラカラの部屋が潤ってるー。
書込番号:15693615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
★おーがすた★さん、大変安く買えたようで良かったですね。
そろそろシーズンも終わりで今が買い時だと思います。
ところで、この機種の注意点は発熱部にスケールが溜まりやすい事です。
http://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/kasitu_info02.html
特に翌シーズンまでしまう前に良くお手入れされると良いと思います。
放置すると故障の原因にもなりかねませんから。
書込番号:15696403
1点
書込番号:15716647
1点
加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-W [ピュアホワイト]
昨日購入して早速設置したのですが、本機の湿度表示がLoのままでいっこうに上がりません。
もうかれこれ24時間連続運転しております。
湿度設定は手動で60%に設定しており吹き出し口より暖かい湯気が出てくるのが確認出来ます。
ちなみにエンペックスの湿度計を横に置いて計測すると52%の表示、窓際の湿度計も53%を表示しています。
前から所有しているダイニチのハイブリッド加湿器の湿度表示は60%代を行ったり来たりしています。
表示部の不具合と考えますがどうなんでしょうかね?
メーカーに相談してみた方が良いのでしょうか?
0点
ちょっとおかしい感じですね。
購入したばかりなので取り敢えず販売店に相談された方が早いかも。
着荷不良と判断されれば即交換してくれるんじゃないでしょうか。
書込番号:15644161
![]()
1点
もしネット通販で購入された場合も、まずはショップの保証規約を確認してください。
ショップによっては購入後1週間程度は初期不良対応してくれます。
メーカー修理だと基本引取り修理になるので結構時間がかかると思います。
書込番号:15644206
0点
マック&チルさん こんにちは。
初期不良の可能性がありますので、買った所で相談された方が良いと思います。
書込番号:15644462
0点
あと、ショップによっては、まず、メーカサポートの指示を仰いでから交換に応じる店。
また、アマゾンなんかはそもそも、メーカー対応しかしていないので、
全部メーカーに相談してくれと言うスタンスの店もありますので、それぞれにのっとった対応をされたらと思います。
書込番号:15644475
![]()
0点
皆さん、レスありがとうございます!
やはりセンサーがおかしいようですね。
ネットで購入したのでメーカーサポートに相談して見ます。
書込番号:15644894
0点
加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE35JD-K [漆黒]
おはようございます。
最初の内は壁等に湿気が吸われるのでなかなか湿度が上がらないかもしれませんが、
スチーム式ですから、最終的にはかなりの湿度になると思います。
もし、長時間稼動させて湿度が一向に上がらないのであれば、除湿機の湿度計の故障を疑った方が良いかもしれません。
もし、手元に湿度計があるのであれば、比べて見られると良いと思います。
個体差で10%程度の誤差はあるかもしれませんが、2〜30%は違わないと思います。
書込番号:15566966
0点
基本的に蒸気が出てる限りは室内の湿度は上がってると思います。
使われる部屋の広さ、状態によっても程度は違ってきます。
まあ本体のディスプレイの湿度はあくまで目安です。
元々が結構アバウトな性質の機器なのであまり数値は気にしない方が良いと思います。
書込番号:15567884
1点
あとエコ運転とかにしてると最低の湿度設定になります。
マニュアルで確認してみて下さい。
http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35JD_manual.pdf
書込番号:15568670
0点
窓ガラスに大量の結露が発生していませんか。
その場合はいくら加湿しても無駄ですから、結露対策が必要になります。
そのまま使い続けると建物を傷めてしまいます。
窓ガラスに貼り付ける結露防止シートがホームセンターで売ってますから、それを貼っください。
書込番号:15616867
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






