LIFELED'S HLDZB0809
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年7月13日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2019年7月13日 12:18 |
![]() |
13 | 3 | 2013年10月31日 18:00 |
![]() |
7 | 0 | 2013年10月24日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月18日 00:09 |
![]() |
4 | 2 | 2013年10月1日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
2013年4月に購入。
最近、暗くなったように思います。
最初は、年齢(視力)の関係のみかと思いましたが、LED照明も4年くらいから徐々に明るさが落ちていくようですね....。
みなさん、お使いになっていて、暗くなったと感じる方はいらっしゃいますか?
0点

LEDは長期間使っていると少しずつ劣化していき、暗くなる
(光束減退)ようです。
書込番号:23526051
1点

>QueenPotatoさん
http://www.led.or.jp/led/led_life.htm
そろそろ買い替えでしょうかね....。
怪しいメーカー品だと、もっと早く照度が落ちるものもあるようです。
amazonでは、激安商品もありますが、結局は「安かろう、悪かろう」でしょう。
これまで購入したメーカーはNECさん、東芝さん、アイリスオーヤマさん。
次回もNECさんの製品を検討しています。
書込番号:23526122
0点

シーリングの場合は、LED部分の交換...買い替えですね。
私の家はシーリングを 3部屋で使ってましたが最近ペンダントに
変えました電球タイプだと交換が容易なので。
書込番号:23526334
2点

>わーたコアラさん
はじめまして。
5年ほどで暗くなるとい話をよく聞きますね。
光束計測しておけば良いのですが・・・・住宅では行いません。
一応メーカーでも光束減退の件は時々コメントされていますね!
とりあえず、
カバーを外して、本体とカバーのお掃除をしてみましょう。
けっこう汚れが付いているものです。
その分も暗くなっていますよ。
ま、8畳程度用のシーリングだと1万円以下ですから。。。
暗くなったと思ったら、交換でよいでしょう。
蛍光灯時代は1年に一度くらいは替えていたと思いますし。
そのタイミングでお掃除もしていたと思いますよね!
良い機会ということでメンテナンスしてみましょう。
とうことで。
参考までに。
書込番号:23530910
1点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
NECのシーリングライトはいろいろ故障で悩まされましたが、1台7年前に買ったこの機種は、今でも故障なく動いています。調光とかないからですかね。壊れやすくなければ、NECもいいのにな。。。
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
こちらのLED照明に買い換えたところ、窓に虫がほとんど寄り付かなくなりました。LED照明にこんな特徴、メリットがあったとは知らなかったので非常に驚いています。
同じようにびっくりされた方は他にもいらっしゃいますか?
4点

LEDは紫外線をあまり出さないので、紫外線しか見えない虫は、比較的よってこなくなるといわれています。
必ずそうだ、というわけでもなさそうですが、まあ、知る人ぞ知るミニ知識、ですかね。
書込番号:16777895
5点

>虫がほとんど寄り付かなくなりました。
前から宣伝しているメーカーもあります。
http://panasonic.jp/lamp/everleds/hajimete/p03.html
http://www.sharp-sek.co.jp/business/led/index.html
書込番号:16778110
1点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
HLDZB0809の購入を検討していますが
カインズホームにてHLDZB0819という製品が販売されていました。
仕様を見ると HLDZB0809 と同じ製品の様な気がしますが
どうなのでしょうか。
どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂きたく
お願い致します。
7点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
蛍光灯式のシーリングライトがダメになってきたので買い換えました。
本体は3つにセパレートしコネクタ部分だけ取り付け、本体、カバーの順で取付可能。
本体とコネクタが分離できるので取り付け取り外し時の安全性が増したと思います。
78wの蛍光灯式シーリングライトより断然明るく、全灯より1段下げたくらいが適当です。
取り扱い店舗も減ってきてるようですし。
私は一昨日夜コジマネットでオーダー、昨日発送で本日着(あ、昨日になってしまった)でした。
ちょっと底値磁器は外してしまいましたが、それでも国内メーカー品が\7k台は安いと思い購入しました。
満足です。
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
突如、蛍光管のシーリングライトが壊れたため、新品購入を考えております。
初めてのLEDで、疑問があるのですが、
もし、球!?が切れた!?、もしくは、つかない等の故障は、球!?交換ではなく、
本体交換となるのでしょうか!?
無効間で何年かいけるみたいですが、蛍光管感覚・・・というわけにはいかないんですよねぇ!?
それと、以前、LEDの電球を使用したことがあるのですが、壁スイッチのホタル!?が悪さして、
消灯していても周期的にLED電球が点滅したのですが、
このようなシーリングライトでも、そのような症状が現れる恐れはありますか!?
2点

tzmさん こんばんは。
>もし、球!?が切れた!?、もしくは、つかない等の故障は、球!?交換ではなく、
本体交換となるのでしょうか!?
本体交換です。
>無効間で何年かいけるみたいですが、蛍光管感覚・・・というわけにはいかないんですよねぇ!?
蛍光灯感覚と言うよりも、メーカーのセールスが正しければ、1日10時間点灯させた場合、11年以上は持つと言う事になります。
>壁スイッチのホタル!?
に関しては、取説を見てみましたが、
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/t-hldzb0809.pdf
調光器付きは使えませんが、ランプ付きの壁スイッチの事は見つける事が出来ませんでした。
一応ご確認下さい。
書込番号:16655206
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





