LIFELED'S HLDZB0809
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年1月4日 00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月5日 20:41 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年11月26日 17:58 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年11月26日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年11月14日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
すいません自室の部屋の照明をこちらの商品に交換したいと思っています。
ウチの照明は取り付け可能かわかりません。
取り付け口が添付画像のようになっていました。
照明に詳しくないので教えてくださいませんか?
0点

大丈夫ですよ。問題ないです。
中央のコードが入り込んでいるベージュの長方形のやつはひねる事で引掛けシーリングから外れます。物によってはボタンを押してひねるものも。
天井部分にはこんなのが残る事になります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG1000P
引掛けシーリングのまわりの銀色の丸はネジをドライバーで外せば取れます。
ただ、照明器具を下ろしてから外したほうがいいです。
あとはLEDシーリングライトに付属の部品で、取り付け可能です。
引掛けシーリングに丸いアダプタを装着し、それにLEDシーリングを取り付けるという形になります。
これらは購入したLEDシーリングの説明書に詳しく書いてあるはずですので問題ないかと。
書込番号:15520051
0点

こんばんは。
角型の引っ掛けシーリングですか。
取り付け可能だと思います。
引っ掛けシーリングに付属の丸いアダプタをひねって取り付ければ、そこに照明器具を固定できるはずです。
まずは、銀色のステーは外してしまいましょう。
唯一懸念としては、角型引っ掛けシーリングをちょっと引っ張ってみて、強度があるか確認して下さい。
もし、グラグラするようなら別の取り付け方が必要になるかもしれません。
書込番号:15521278
0点

スレ主さん
おはようございます。
下記の取り付け説明書を確認して下さい。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/t-hldzb0809.pdf
問題無く取り付け可能と想います。
書込番号:15521956
0点

そういえば、まれにですがそれでも取り付け不可な場合があります。
天井の引掛けシーリングで薄型のものが昔あったのですが(ちょっと写真ではわかりにくいのですが)、それは電線が中央から表に出ていて、引掛けシーリングの表面で接続されています。
その線が邪魔で器具によってはLEDシーリングライトのアダプタが取り付けられない場合もあるんですよね。
そういった場合は引掛けシーリングを交換する事で取り付け可能です。
交換は一応電気工事士の資格が必要なので電気店等で資格を有するかたに行って貰う必要があります。
先に貼ったリンク先のような引掛けシーリングでしたら、問題なく取り付け可能です。
書込番号:15524286
1点

自分もLEDに替えようと思い、引っ掛けシーリングを確認してみたら、ポテトグラタンさんの言う電線剥き出しタイプだったので工事が必要かなぁとホームセンターに行ったら、コンセントが付いた引っ掛けシーリングがあり、電線に干渉しないスペースがあったので、店員さんに確認して使えるようだったので本日取り付けてみました。
300円程で工事いらずになりお得です。
書込番号:15566910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

レビュー1号投稿者です。
リビングスイッチはほたるスイッチ(パナソニック製)ですが
不具合はありません。
一応参考に下記のようなタイプです。
下記のタイプです
http://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/item_detail/?id=1
書込番号:15436562
0点

投稿ありがとうございます。
自宅の壁スイッチががすべてホタルスイッチですので、もしLED電球のように使用不可でしたら購入しても無駄になるだけでしたので安心しました。
購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:15437606
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

4000ルーメンある機種ですので、8畳に向いた商品です。
72Wの蛍光灯はルーメン表記はしませんが、5500くらいはあります。
ただ光の特性かLEDのに交換しても暗いとは感じないかと。明るいかというとなんと微妙。
こういう器具って交換したときにシーリングをみるとすごく明るいので、明るさがすごく増したように感じますが、照らされているものを見るとそうでもなかったりする事もありますので。
書込番号:15394134
1点

ダイソン好き!さん こんにちは。
LEDシーリングの4000Lmは、蛍光灯シーリングの5500〜6500Lmに相当するので、
72Wの器具が、スリム管やツインパルック等の省エネ蛍光灯だとすると、同程度の明るさに感じると思います。
もし、それ以前のタイプの蛍光灯なら、LEDシーリングの方が明るく感じるでしょう。
書込番号:15394181
2点

スレ主さん
こんにちは。
72Wということは丸形蛍光灯40W+32Wをご使用ですね。
直下ですと本機が明るいです。
周辺になると天井仕上げ材の色にも影響があります。
明るい色でしたら問題ないですが、木目や暗い色ですと部屋隅は暗く感じます。
書込番号:15394247
0点

書き込みありがとうございます。
使用環境が24畳くらいのLDKに照明器具を3個付けています。
LEDは減光も可能みたいだし、ムーディーな間接照明的な設定もあるみたいなので
12畳用のを検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15394720
0点

>使用環境が24畳くらいのLDKに照明器具を3個付けています。
あ〜、それじゃ、これ一個(例え12畳用にしたとしても)では無理っぽいです。
少なくとも私は、『40Wの間接照明+72Wのシーリング一個の照明器具』と言う構成を考えていました。
しかも、24畳というのは想定していなかったので、今回のレスを見て、私はこの器具一個の導入はお勧めしません。
LEDシーリングの配光角は、蛍光灯シーリングよりも狭いです。
例えば、8畳までで72Wのシーリング1個をお使いの場合だと、
配光角の違いはそんなに考慮しなくて良いですから、これを勧められます。
しかし、それ以上の畳数のお部屋になると、これ一灯だと部屋の隅はかなり暗く感じるようになりますし、
元々が3個器具をお使いであれば、その差は顕著に現れるでしょう。
現在の構成としては、『間接照明+シーリング1+シーリング2』でしょうか?
…であれば、現在の明るさを元に考えると、LEDシーリングも、最低3500Lmクラス×2とした方が無難ではないでしょうか。
書込番号:15394778
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
現在時点でも、蛍光灯タイプと比較して結構、消費電力は少なめですが、
減光した場合、どの程度、消費電力の節約に成るのでしょうか。
120Wのシーリングライト(蛍光灯タイプ)でも、減光による節電効果はありますか。
0点

LEDの場合は、消費電力は明るさにほぼ比例します。
したがって明るさ100%なら40W、50%なら20W、10%なら4W程度ということになります。
書込番号:15376638
3点

リモコンスイッチ:連続調光(100%〜約10%)、
多段調光(100%⇔約70%⇔約50%⇔約30%⇔約10%(5段階調光))、LED保安球、滅
壁スイッチ(全灯→メモリ調光点灯→LED保安球→滅)
固有エネルギー消費効率:81.6lm/W(4,000lm・49W)
と、言う事は、約50Wから、まだ節約可能なのですね。
書込番号:15376669
0点

解決済みではありますが、こちらをご覧なられては。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120314_518429.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/20110901/20110920_478040.html
商品は違いますが、明るさを半分にすれば消費電力は半分以下になっています。
書込番号:15377619
3点

ポテトグラタンさん
アドバイス、どうも有難う御座います。
LEDにすると、かなり節電になるのは解りましたが、減光すると、その度合いによって、
もっと節約可能なのが解りました。
(蛍光灯/120Wクラス)5000lm越えの製品が、安く市場に登場すると良いですね。
書込番号:15379020
1点

グーグルで検索した中で簡易的ですが電力を簡易測定したブログを見つけたので参考までに。
記事の中央あたり
NEC製LEDシーリング照明「LIFELED'S HLDZB0809」を和室用に改造
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11393238858.html
書込番号:15394288
2点

さらなるアドバイス、とても助かります。
まだ、色々と調べて見ると興味を引く物事が見つかりますね。
書込番号:15394866
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

スレ主さん
こんばんは。
リモコンがついています。
下記が詳細です。
リモコンスイッチ:連続調光(100%〜約10%)、
多段調光(100%⇔約70%⇔約50%⇔約30%⇔約10%(5段階調光))、LED保安球、滅
書込番号:15339625
1点

リモコンが付いているようです。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/l.htm
リモコン画像
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/RE0201.jpg
ご参考まで
書込番号:15339628
1点

即刻の回答助かります! 早速注文しました。ありがとう御座いました♪ 次回は、推奨ノートパソコンについてでも致したいと思います。
書込番号:15339760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン無いと不便ですね!助かりました、有り難う御座いました♪
書込番号:15339773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン無いと不便ですね!助かりました有り難う御座いました♪
書込番号:15339775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





