『LEDが全点滅する原因を教えてください。』のクチコミ掲示板

LIFELED'S HLDZB0809 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テイスト:洋風 適用畳数:〜8畳 定格光束:4000lm 光源:LED 消費電力:49W LIFELED'S HLDZB0809のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LIFELED'S HLDZB0809の価格比較
  • LIFELED'S HLDZB0809のスペック・仕様
  • LIFELED'S HLDZB0809のレビュー
  • LIFELED'S HLDZB0809のクチコミ
  • LIFELED'S HLDZB0809の画像・動画
  • LIFELED'S HLDZB0809のピックアップリスト
  • LIFELED'S HLDZB0809のオークション

LIFELED'S HLDZB0809HotaluX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月30日

  • LIFELED'S HLDZB0809の価格比較
  • LIFELED'S HLDZB0809のスペック・仕様
  • LIFELED'S HLDZB0809のレビュー
  • LIFELED'S HLDZB0809のクチコミ
  • LIFELED'S HLDZB0809の画像・動画
  • LIFELED'S HLDZB0809のピックアップリスト
  • LIFELED'S HLDZB0809のオークション

『LEDが全点滅する原因を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LIFELED'S HLDZB0809」のクチコミ掲示板に
LIFELED'S HLDZB0809を新規書き込みLIFELED'S HLDZB0809をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > HotaluX > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:157件

昨日、築30年の実家の蛍光灯シーリングライトが壊れたので
ホームセンターでこのLEDシーリングを購入しました。

早速、蛍光灯シーリングライトと交換したところ
LED全部が1秒2回程度の点滅をしてどうにもなりません。

↓現象の動画アップしてます↓
http://youtu.be/AcGA8VCjBkI

最初は引っ掛ける根元の部分(シーリング)が逆なのかと思い、
アダプタを反対に付けても症状は変わりませんでした。

保安灯は電球らしく問題なく点灯しました。

不良品かと思いホームセンターに持っていくと
ホームセンターでは正常に点灯しましたので
店員が商品ではなく家の問題と言われました。
(これを展示品コーナーで取り付けたら正常だったので・・・)

昨日は返金して貰い後日出直しになりましたが
原因がわからないのでLED式のメーカー違いを
購入したら大丈夫なのか、蛍光灯じゃないとダメなのか
皆様のお知恵をお貸しください。

普段は老人の二人暮しなので蛍光灯交換不要のLEDにしたいと思っています。










書込番号:15562974

ナイスクチコミ!9


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/03 09:27(1年以上前)

他の部屋で試してみれば、ご自宅の電源全てがおかしいのか、その部屋だけが問題なのか切り分けが出来たはずですね。
いずれにしても、動画を見る限りでは変な症状ですから、器具に問題が無ければ、電力会社にも相談してみたら如何でしょうか。
是非、結果が知りたいものです。

書込番号:15563018

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/03 09:49(1年以上前)

他にインバーターを使う電化製品はありませんか?
インバーターは電源のピークを食ってしまうので、品質の悪いインバーターがあるとピークを食いすぎて電源波形が台形のようになってしまいます。
この状態のときに品質の悪いインバーターを使う製品を持ってくると、ACをまともに供給できなくなって、いろんな不具合が発生します。

もしかしたら、前の蛍光灯もインバーターを使っていてその、劣化電源のせいで無理をして壊れちゃったのかもしれませんね。
まずは、悪さをしているインバーター電源を探す必要があります。

悪さをしているインバータは見てもわかりませんので、アウトレットからコンセントを引き抜いて確認しましょう。
それでLED照明が正常に可動すれば、それが犯人ってことになります。

インバーター以外にも、波形を乱すものがいろいろあります。
その中で致命的な影響を与えるのが、位相を変えちゃう、コイルやコンデンサです。
小さいものはよいのですが、大容量のものは30度くらいずらしますので、これも交流波形のピークを削るのと同じ効果があります。

恐ろしく古い洗濯機とか、大容量のトランスとか・・・まぁ、今時の家庭には無いものですが・・・

とりあえず、インバーターは探してみてください。
それでも解決しない場合は電力会社を呼んで調査をしてもらいましょう。
ピーク食いや、位相ズレの計測にはオシロスコープが欠かせませんから。

あと近所にある工場の電気設備や大学の実験が原因になる場合もありますので。

書込番号:15563092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:157件

2013/01/03 11:17(1年以上前)

YS-2さん・ジョリクールさん ありがとうございます。

少し説明不足ですいません。
蛍光灯シーリングで壊れたのは外側のカバーを割ってしまっただけで
蛍光灯はむき出しのままですが正常に点灯しています。

LEDを取り付けてNGで返品して元の蛍光灯に戻して正常に使えています。

やはり現象を他の部屋で確認すべきでした。

電化製品は古くても10年以内のものですし、トイレの電球をLEDにしているくらいです。

築30年以上の為、単相3線式ではなさそうなので分電盤か保安器と
インバーターに関係しそうな気がしますが・・・

書込番号:15563420

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:157件

2013/01/03 15:53(1年以上前)

原因が判明しました。

壁スイッチのシーソースイッチの上側に目隠ししてある部分を外すと
レバーの折れた縦スライド式の調光器が隠れてました。
こいつが原因で2重調光になってました。

ホームセンターでオン・オフだけのスイッチを購入し、
電気工事業の友人を呼びだし交換させて問題なく動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:15564444

ナイスクチコミ!20


YS-2さん
クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/03 17:37(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:15564819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/03 18:54(1年以上前)

なるほど、調光器ですか・・さすがにここまで考えが及びませんでした。
しかも、隠れているやつを発見するとはあっぱれです。

書込番号:15565134

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LIFELED'S HLDZB0809
HotaluX

LIFELED'S HLDZB0809

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月30日

LIFELED'S HLDZB0809をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング