LIFELED'S HLDZB0809
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年1月25日 23:19 |
![]() |
3 | 4 | 2013年1月22日 23:07 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月20日 11:11 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月17日 17:07 |
![]() |
4 | 3 | 2013年1月14日 08:12 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月4日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
サオブチ天井の場合サオブチ用アダプターをと説明書に書いてありますがアダプターを検索してもヒットしません。
やはりサオブチヨウアダプターをつけないと取り付けできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ボスちんさん こんにちは。
さお縁(出っ張った木の方)についているなら、竿縁天井取付アダプタ
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=category&ct=juutaku&id=00006020&hinban
見たいなのでいけるでしょうし、自作で木っ端を切って隙間を埋める事もやろうと思えば出来ます。
書込番号:15668006
0点

もし、天井板(引っ込んでいる方)に付いている場合は、
引っ掛けシーリングの高さをかさ増ししなければ付かないと思うので、
資格を持っていない人であれば、パナの引掛シーリング増改アダプタを使われたらどうでしょうか?
1型と2型でかさが違うので、どちらが良いかはさお縁の高さによって変わると思います。
書込番号:15668037
1点

あ、ごめんなさい、引掛シーリング増改アダプタのURL貼り忘れました><
引掛シーリング増改アダプタ1型
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG4481PK
引掛シーリング増改アダプタ2型
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG4482PK
書込番号:15668049
1点

度々の連続レス失礼しますが
…と言うか、今しがた調べると、サオブチヨウアダプタ4は楽天とかで普通に売っていますね。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=%E3%82%B5%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%81%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF4&nitem=&x=0&s=2
結構良い値がしますねぇ…
書込番号:15668078
1点

>サオブチ天井の場合サオブチ用アダプターをと説明書に書いてありますがアダプターを検索してもヒットしません
んー結構ヒットしましたよ。サオブチヨウアダプタ4で。
ちなみに価格.com内でもヒットします。
http://kakaku.com/search_results/%83T%83I%83u%83%60%83%88%83E%83A%83_%83v%83%5E4/?search.x=31&search.y=15
>やはりサオブチヨウアダプターをつけないと取り付けできないのでしょうか?
付けれますよ。
ただ安定しないですね。シーリングライトがゆれたりするとアダプタから外れる、引掛けシーリングが割れる等、危険性も無いとは言えないですかね。
また、バランスが取れずにシーリングライトが傾くケースが結構ありますよ。見た目がちょっと悪いですね。
自作は出来ない事はないですが、やはり自己責任で。
書込番号:15670608
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
我が家はリビングダイニングで16畳あります。
今は7年前に買った蛍光灯シーリングライト二つです。
今回二つともLEDにしようと思っています。
そこで、
NEC
LIFELED'S HLDZB0809を二つ買うか
アグレッド
AC400YCを二つ買うかで、迷ってます。
NECは6〜8畳タイプだったので、少し暗いのかなと思いまして。
前TVで蛍光灯と比べると少し暗いと言っていた気がします。
アグレッドは10畳タイプだったので明るさは十分なのかなと思ってます。
NECとアグレッドどっちが良いですかね?
NECの明るさどうですかね?
0点

向こうの板でも書きましたが、こんばんは。
さて、こちらは4000Lmとなっていますが、私的には、これはちょっと暗いかな?と思っています。
大丈夫なら安いし良いのですが、例えば、向こうが明るすぎれば明るさは落とせますが、
こちらが暗ければ、照明器具を買い直すしかありません。
それを考えると、保険の意味も込めて向こうが有利かな?と思います。
発光効率も向こうの方が良いみたいですね。
あと、電球色も試したければ、選択はやはり向こうとなります。
書込番号:15656386
2点

またまたありがとうございます。
最高のアドバイスありがとうございます。
やっぱり10畳タイプですね!!
書込番号:15656401
1点

16畳用にこの商品2つでしたら明るいですね。
8畳用と謳っている商品はメーカーによってさまざま。
3500lm,3660lm,ここらで8畳用といってる所も多く、それを8畳に付けて暗いかというとそうでもなく。
このNECのは4000lmで演色性もRa85と中々良いですね。
昼光色6,500Kで色は変えれませんが、どこかの店で見てもらうと分りますが、すきっとした色合いです。
LED照明って対応畳数のものを買っても明るすぎて、明るさを落とすケースが多いですが、これを2つでもそうなる可能性はあるかも。16畳にこれ2つであれば間に合います。死角とかがあるなら8畳用をつけても10畳用をつけてもどちらも無理。
書込番号:15656839
0点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
我が家はこれで十分そうですね。
助かりました。
書込番号:15657253
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809L
HLDZB0809を購入して8畳のリビングに設置した所、とても明るく気に入った為、6畳のダイニングキッチンに電球色のHLDZB0809Lを購入しました。
昼光色より少し明るさが暗く感じるので、全灯で使用しています。気に入っています。
電球色を検討されている方は、少し明るめの商品を選ぶことをお勧めします。
書込番号:15609147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電球色は暗いとの認識がありましたが、やはり、暗く感じるのですね。
同じ環境で見比べられれば一目瞭然ですね。
参考になるレビューありがとうございました。
書込番号:15644761
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
12畳リビングの照明2個をこの機種に変える予定をしていますが、
リモコンは一つで2個とも動作可でしょうか。
その場合に同時に両方の照明が同じ動作をしてしまうのでしょうか。
例えば一つのリモコンで右だけ消したり、両方を同時に点けたりしたいのですが。
現在照明間の距離は2メーター程です。
先人の皆様のお知恵をお願いします。
1点

kisiyan1さん こんにちは。
>リモコンは一つで2個とも動作可でしょうか。
動作します。
>その場合に同時に両方の照明が同じ動作をしてしまうのでしょうか。
離れているのが2メートルぐらいなら、通常は同時に動作してしまいますね。
>例えば一つのリモコンで右だけ消したり、両方を同時に点けたりしたいのですが。
この場合、照明器具のチャンネル(これは2chあります)を変えてやれば、リモコンのチャンネル変更をして、コントロールしたい方だけ動作させる事が出来ます。
書込番号:15631496
3点

ぼーーんさん サンクスです。
私の知りたい部分を的確に
お答えいただき感謝いたします。
2個購入します。
書込番号:15631954
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
自分の部屋は、6畳部屋なんですが、東芝の
6畳用じゃなくて、ランキング1位の(2013年01月13日)
こちらを買いたいんですが、東芝にするほうが
良いですか? それとも〜8畳までのこちらで
良いですか?
0点

koukun12152000さん こんばんは。
出来れば東芝の型番を示してくれると良かったと思いますが、
一般的に私が思うことは、ランキングにあまりとらわれずに、
良いと思ったものを買われる方が良いと思います。
これをちょっと見てみましたが、6畳では明るいと思います。
しかし、明るい分には調光で暗くすれば大丈夫ですが、暗い分はどうしようもないので、
これを選んでも大丈夫だと思います。
このあたりのグレードではエネルギー消費効率も悪いほうではありませんし、
Ra85ですから、これも悪くは無いです。
色温度が6,500Kですから、若干寒い印象があるかもしれないぐらいですかねぇ〜
書込番号:15614014
3点

売れ筋ランキングの1位のNEC(8畳用)と、3位の東芝(6畳用)で悩んでいるって事でしょうか?
このランキング通りに購入しなくても問題ないですけど、1位の商品が良いのでしたら、気に行っているのでしょうし良いのではないでしょうか。
調光可能ですので明るさを落として使う事になるかも。4000lmあるので。
8畳用ですし東芝のよりも消費電力は高いですが、明るさを落とせば下がります。
書込番号:15614057
1点

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
東芝の型番は、
http://kakaku.com/item/K0000428669/
の売れ筋ランキング3位の物です。
6畳用でこの製品より省エネっぽいです。
詳しいワット数とか、良く分かりいませんが、
同じLEDなので、そんなに違いは、
無いのかなと行った感じです。
自分の生活が不規則で24時間シーリングライト
つけっぱなしに成ることもあるので今回
LEDに交換しようと言うことに成りました。
お二方のアドバイスでこっちを買うことに
します、ありがとうございました。
END−−−−
書込番号:15615883
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
すいません自室の部屋の照明をこちらの商品に交換したいと思っています。
ウチの照明は取り付け可能かわかりません。
取り付け口が添付画像のようになっていました。
照明に詳しくないので教えてくださいませんか?
0点

大丈夫ですよ。問題ないです。
中央のコードが入り込んでいるベージュの長方形のやつはひねる事で引掛けシーリングから外れます。物によってはボタンを押してひねるものも。
天井部分にはこんなのが残る事になります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WG1000P
引掛けシーリングのまわりの銀色の丸はネジをドライバーで外せば取れます。
ただ、照明器具を下ろしてから外したほうがいいです。
あとはLEDシーリングライトに付属の部品で、取り付け可能です。
引掛けシーリングに丸いアダプタを装着し、それにLEDシーリングを取り付けるという形になります。
これらは購入したLEDシーリングの説明書に詳しく書いてあるはずですので問題ないかと。
書込番号:15520051
0点

こんばんは。
角型の引っ掛けシーリングですか。
取り付け可能だと思います。
引っ掛けシーリングに付属の丸いアダプタをひねって取り付ければ、そこに照明器具を固定できるはずです。
まずは、銀色のステーは外してしまいましょう。
唯一懸念としては、角型引っ掛けシーリングをちょっと引っ張ってみて、強度があるか確認して下さい。
もし、グラグラするようなら別の取り付け方が必要になるかもしれません。
書込番号:15521278
0点

スレ主さん
おはようございます。
下記の取り付け説明書を確認して下さい。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/t-hldzb0809.pdf
問題無く取り付け可能と想います。
書込番号:15521956
0点

そういえば、まれにですがそれでも取り付け不可な場合があります。
天井の引掛けシーリングで薄型のものが昔あったのですが(ちょっと写真ではわかりにくいのですが)、それは電線が中央から表に出ていて、引掛けシーリングの表面で接続されています。
その線が邪魔で器具によってはLEDシーリングライトのアダプタが取り付けられない場合もあるんですよね。
そういった場合は引掛けシーリングを交換する事で取り付け可能です。
交換は一応電気工事士の資格が必要なので電気店等で資格を有するかたに行って貰う必要があります。
先に貼ったリンク先のような引掛けシーリングでしたら、問題なく取り付け可能です。
書込番号:15524286
1点

自分もLEDに替えようと思い、引っ掛けシーリングを確認してみたら、ポテトグラタンさんの言う電線剥き出しタイプだったので工事が必要かなぁとホームセンターに行ったら、コンセントが付いた引っ掛けシーリングがあり、電線に干渉しないスペースがあったので、店員さんに確認して使えるようだったので本日取り付けてみました。
300円程で工事いらずになりお得です。
書込番号:15566910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





