LIFELED'S HLDZB0809 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テイスト:洋風 適用畳数:〜8畳 定格光束:4000lm 光源:LED 消費電力:49W LIFELED'S HLDZB0809のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LIFELED'S HLDZB0809の価格比較
  • LIFELED'S HLDZB0809のスペック・仕様
  • LIFELED'S HLDZB0809のレビュー
  • LIFELED'S HLDZB0809のクチコミ
  • LIFELED'S HLDZB0809の画像・動画
  • LIFELED'S HLDZB0809のピックアップリスト
  • LIFELED'S HLDZB0809のオークション

LIFELED'S HLDZB0809ホタルクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月30日

  • LIFELED'S HLDZB0809の価格比較
  • LIFELED'S HLDZB0809のスペック・仕様
  • LIFELED'S HLDZB0809のレビュー
  • LIFELED'S HLDZB0809のクチコミ
  • LIFELED'S HLDZB0809の画像・動画
  • LIFELED'S HLDZB0809のピックアップリスト
  • LIFELED'S HLDZB0809のオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIFELED'S HLDZB0809」のクチコミ掲示板に
LIFELED'S HLDZB0809を新規書き込みLIFELED'S HLDZB0809をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:157件

昨日、築30年の実家の蛍光灯シーリングライトが壊れたので
ホームセンターでこのLEDシーリングを購入しました。

早速、蛍光灯シーリングライトと交換したところ
LED全部が1秒2回程度の点滅をしてどうにもなりません。

↓現象の動画アップしてます↓
http://youtu.be/AcGA8VCjBkI

最初は引っ掛ける根元の部分(シーリング)が逆なのかと思い、
アダプタを反対に付けても症状は変わりませんでした。

保安灯は電球らしく問題なく点灯しました。

不良品かと思いホームセンターに持っていくと
ホームセンターでは正常に点灯しましたので
店員が商品ではなく家の問題と言われました。
(これを展示品コーナーで取り付けたら正常だったので・・・)

昨日は返金して貰い後日出直しになりましたが
原因がわからないのでLED式のメーカー違いを
購入したら大丈夫なのか、蛍光灯じゃないとダメなのか
皆様のお知恵をお貸しください。

普段は老人の二人暮しなので蛍光灯交換不要のLEDにしたいと思っています。










書込番号:15562974

ナイスクチコミ!9


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/01/03 09:27(1年以上前)

他の部屋で試してみれば、ご自宅の電源全てがおかしいのか、その部屋だけが問題なのか切り分けが出来たはずですね。
いずれにしても、動画を見る限りでは変な症状ですから、器具に問題が無ければ、電力会社にも相談してみたら如何でしょうか。
是非、結果が知りたいものです。

書込番号:15563018

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/03 09:49(1年以上前)

他にインバーターを使う電化製品はありませんか?
インバーターは電源のピークを食ってしまうので、品質の悪いインバーターがあるとピークを食いすぎて電源波形が台形のようになってしまいます。
この状態のときに品質の悪いインバーターを使う製品を持ってくると、ACをまともに供給できなくなって、いろんな不具合が発生します。

もしかしたら、前の蛍光灯もインバーターを使っていてその、劣化電源のせいで無理をして壊れちゃったのかもしれませんね。
まずは、悪さをしているインバーター電源を探す必要があります。

悪さをしているインバータは見てもわかりませんので、アウトレットからコンセントを引き抜いて確認しましょう。
それでLED照明が正常に可動すれば、それが犯人ってことになります。

インバーター以外にも、波形を乱すものがいろいろあります。
その中で致命的な影響を与えるのが、位相を変えちゃう、コイルやコンデンサです。
小さいものはよいのですが、大容量のものは30度くらいずらしますので、これも交流波形のピークを削るのと同じ効果があります。

恐ろしく古い洗濯機とか、大容量のトランスとか・・・まぁ、今時の家庭には無いものですが・・・

とりあえず、インバーターは探してみてください。
それでも解決しない場合は電力会社を呼んで調査をしてもらいましょう。
ピーク食いや、位相ズレの計測にはオシロスコープが欠かせませんから。

あと近所にある工場の電気設備や大学の実験が原因になる場合もありますので。

書込番号:15563092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:157件

2013/01/03 11:17(1年以上前)

YS-2さん・ジョリクールさん ありがとうございます。

少し説明不足ですいません。
蛍光灯シーリングで壊れたのは外側のカバーを割ってしまっただけで
蛍光灯はむき出しのままですが正常に点灯しています。

LEDを取り付けてNGで返品して元の蛍光灯に戻して正常に使えています。

やはり現象を他の部屋で確認すべきでした。

電化製品は古くても10年以内のものですし、トイレの電球をLEDにしているくらいです。

築30年以上の為、単相3線式ではなさそうなので分電盤か保安器と
インバーターに関係しそうな気がしますが・・・

書込番号:15563420

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:157件

2013/01/03 15:53(1年以上前)

原因が判明しました。

壁スイッチのシーソースイッチの上側に目隠ししてある部分を外すと
レバーの折れた縦スライド式の調光器が隠れてました。
こいつが原因で2重調光になってました。

ホームセンターでオン・オフだけのスイッチを購入し、
電気工事業の友人を呼びだし交換させて問題なく動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:15564444

ナイスクチコミ!20


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/01/03 17:37(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:15564819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/03 18:54(1年以上前)

なるほど、調光器ですか・・さすがにここまで考えが及びませんでした。
しかも、隠れているやつを発見するとはあっぱれです。

書込番号:15565134

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代について

2012/12/31 09:41(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

この機種は49Wとなってますが、明るさを落として仕様した場合電気代は安くなるのですか?

書込番号:15550795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/31 09:55(1年以上前)

廉価なLED照明は、お薦めできません。
廉価品には、それなりの理由があります。
[15340223]を参照。
>明るさを落として仕様した場合電気代は安くなるのですか?
照明器具で暗くしても消費電力の減らないという話を聞いたことがありません。

書込番号:15550850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 10:10(1年以上前)

今までの蛍光灯約100ワットからの買い替えです。
こたつ・・・弱・中・強で電気代は変わります。
シャワー・・・弱・中・強で電気又はガス代は変わります。
車・・・アイドリング・中速・高速でガソリン代は変わります。

49Wですが、5段階に切り替えられます。最大が49Wで暗くするごとに電気代は安くなります。それより、1日10時間使っても約10年間、LEDの交換(10年後に新品を買った方が安い)は不要です。

あまりの明るさに、我が家では2台目を買いました。電気代と10年メンテナスなしで、1年で元は取れます。
今後も蛍光灯タイプの蛍光灯交換時期が来たらすべての部屋を交換するつもりです。
8畳用なので6畳なら2段程度落してちょうど良い明るさです。(新聞を読む時と食事をする時だけ最強にしています)
したがって、平均49Wの半分25Wぐらいの電気代だと思います。このNECの在庫も少なくなってきているので、早めの購入をお勧めします。
価格COMの売れ筋1位に嘘は無い!が買ってみて、使ってみての実感です。


書込番号:15550915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/31 13:28(1年以上前)

LEDシーリングですが調光で消費電力は変わります。
電気代にも影響してくるわけです。
機種は違いますが、こちらでLEDシーリングを調光したときの消費電力の変化を計測しています。
わりと下の方に書いてあります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120625_541679.html
明るすぎるのであれば、調光で落としてあげればと。消費電力も下がります。

書込番号:15551660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/31 18:17(1年以上前)

こんばんは。

結論から言えば、明るさを落とせば消費電力は落ちます。
それも、最小なら20%とか10%程度と結構落ちると思いますよ。

書込番号:15552629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日購入しました

2012/12/09 12:31(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:1件

和室で20年近く使っていたシーリング蛍光灯が壊れたので、探していました。この製品の評価が高かったので、お店聞いてみたら、電球色もありますという事でしたので、購入しました。帰宅して早速取り付けましたが、簡単にでき、明るさも丁度良い感じで気に入りました。皆さんの口コミて良い買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:15454658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 壁スイッチがホタルスイッチですが

2012/12/03 21:28(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:2件

壁スイッチがホタルスイッチですと一部のLED電球は数秒毎にピカピカとフラッシュしてしまい取付不可ですが、本器は大丈夫でしょうか?
使用可能でしょうか?

書込番号:15428366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 LIFELED'S HLDZB0809のオーナーLIFELED'S HLDZB0809の満足度5

2012/12/05 16:35(1年以上前)

レビュー1号投稿者です。
リビングスイッチはほたるスイッチ(パナソニック製)ですが
不具合はありません。
一応参考に下記のようなタイプです。
下記のタイプです
http://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/item_detail/?id=1

書込番号:15436562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/05 20:41(1年以上前)

投稿ありがとうございます。

自宅の壁スイッチががすべてホタルスイッチですので、もしLED電球のように使用不可でしたら購入しても無駄になるだけでしたので安心しました。

購入の方向で検討したいと思います。

書込番号:15437606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

リモコン干渉

2012/11/14 19:37(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

クチコミ投稿数:84件

購入して2週間ほど経ちました。
他のクチコミや評価どおり大変明るく光の広がりも申し分ない良い商品です。
ただ、東芝製の液晶TVを使ってる人は気をつけてください!
リモコンが干渉して使えなくなります!!
TVの方は問題なく使用できますが
こちらのシーリングライト用のリモコンは全く操作できなくなります。
私の使用環境だけが特別なのかな??
TVの型番は「32C8000」 2009年に買った東芝製の32型液晶TVで
TVの約1.5m前天井にライトを付けてます。

まぁ、多少不便ですが使えないこともなく
商品そのものは良いと思うので
あえて「悪」レポートとはしませんでした。

書込番号:15340223

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/14 20:12(1年以上前)

ミューゼスCさん 今回は災難でしたね。

ところで、リモコンのチャンネルを変えても操作できませんか?
また、赤外線リモコンでよく起こるトラブルとしては、両方が動作してしまうと言う事はありますが、
逆に動作しないと言うのが素人ながらに不思議に思いました。
ただ、取説にも動作しなくなる事があると確かに書いてありますね。
具体的には、東芝のテレビ(またはリモコン)がどのような状態だったら動作しないのでしょうか?
その辺り教えていただけると凄く参考になると思います。

書込番号:15340356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/11/15 20:16(1年以上前)

ばーーんさん、お気遣い有り難う御座います。
m(_ _)m
チャンネルを変えても操作できません。
TVの方はただ電源を入れただけ(番組を放送してるだけ)
地デジ、BS、外部入力、関係なく
TVのリモコンも操作してません。
TVの電源を入れた直後は、なんとかライトの操作できる事もあるのですが
10分、20分、、と経過するに従って
ライトのリモコンの操作が何を押しても効かなくなります。
なんか、液晶パネルから妨害電波が出てるみたいな感じです。(^^;

こんな不具合が嫌で一流メーカ品を買ったのですが
ちょっと残念でした。
我が家のリビングではアイリスオーヤマ製のシーリングLEDライトを
半年ほど使用してますが、こんな不具合はありません。
ちなみにリビングのTVは三菱製です。

参考にありましたでしょうか。(^^)

書込番号:15344758

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/15 20:22(1年以上前)

大変参考になるレスありがとうございました^^
今後の参考にさせていただきたいと思います。

それはそうと、メーカーサポートに一度相談なさってはどうでしょうか?
ひょっとしたら解決策を教えてくれるやも知れません。

書込番号:15344779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/11/16 20:12(1年以上前)

>ばーーんさん

はい。サポートへは真っ先に電話しました。
そして最初に言ってきたのが「TVは置いてますか?」でした。
その後、TVが怪しい趣旨を説明しても
そういう仕様なので、、と取り合って貰えませんでした。
実は私、むかしNECのエンジニアだったので
NECの悪口は書きたくないのですが
この対応と製品仕様にガッカリしました。

他のメーカーとは違う周波数帯を使用してるのかな?
それとも、この商品だけ頒価価格なので特別なのか??
不思議な現象です・・・
たまたま昨日、今期初めて暖房(エアコン)を入れたのですが
そうしたらシーリングライトのリモコンが操作できました!
ますます不思議・・・
この部屋のエアコンは富士通ゼネラル製(nocria AS-S22)で
購入時は一番「プラズマイオン」が出る商品でした。
液晶TVが放出する「+イオン」が影響してるのかな?
(どんな家電製品でも+イオンを放出しています)
でも、そんなのが影響して操作できなくなるなんて考えられないし
もう訳わかりません。。(^^;

書込番号:15348966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/11/17 11:33(1年以上前)

>もう訳わかりません。。(^^;

本当です、途方に暮れますよね。
私的にはNECはコンプライアンス精神があまり高くないと言う印象を持っている会社ですし、
何処も似たような物かもしれませんが、最近えぐいリストラのニュースを目にしてあまり印象が良くありません。
今回のサポートをお聞きすると、なんか、よりガッカリする気持ちです。

仕様って言っても、説明書に小さく書いてあるだけの事ですから、それを盾に「知らん」と言われても困りますよね。

書込番号:15351782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/17 21:11(1年以上前)

私は東芝37Z3500ですが全く問題ないですね。
他の部屋でも32インチの東芝製ですが無問題です。

顧客側としては「何とかせい!」でいいわけなのですが私は一気に3台導入しましたが
干渉など皆無。逆にそのような問題が起きることに驚きを覚えました。

そしてなにやらNEC側が一方的に悪いということ口調で話がすすんでいるようですが
その認識は何を根拠にされているんでしょうか?
一応ですが私はNECの肩を持つ気は一切ありません。むしろ痛い目にあったことが
多いですから。
しかし照明は昔から安価だったこともありなぜかNECで統一されちゃってますね。
今回も同様です(汗)

東芝側にも事情を聞くべきではないのでしょうかね?
大体、IRリモコンの干渉など回避するように各社連携して対応すべきと思いますが
昔と違いTVとビデオだけじゃないですからね。むちゃくちゃリモコンのみ対応品とか
増えてますから誰も整理できてないんじゃないですかね?
もし問題解決しないなら保証期間ということで何度も返品修理依頼しかなさそうな
印象を持ちますね。残念ながら。
これが国内メーカの実情なんでしょうね。といっても海外ではどうかは知りませんし
ただ普及しておらず問題が出ないだけのような気もしますね。

書込番号:15354205

ナイスクチコミ!1


iwbaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/17 22:39(1年以上前)

私も同じ状況です。テレビは東芝32A9000です。
テレビから2mほどの距離の壁からだと操作効きません。
が、値段、光量、リモコンのシンプルなところ等、選択肢の中では良いとはおもっているのですが・・・
壁スイッチも無いのでリモコンを使うしかありません。他の部屋は天井の仕様が合わないので他に回すこともできませんし、他の部屋のテレビも東芝製です。
取り付けから二日なので、買った所に言えば返品などはできるとは思うんですが、家族内では「リモコンを効く位置に持ってきてつかえばいいじゃないか。」に落ち着いているようです。
これは、個体の問題なのか全部そうなのか、どっちなんでしょうかね?

書込番号:15354684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 LIFELED'S HLDZB0809の満足度5

2012/11/18 01:19(1年以上前)

TVを点けたらリモコンが使えない、エアコンを点けたら使える、って変ですね。
リモコンは赤外線なのでTVを操作したら照明が誤作動するとか、照明を操作したらTVが誤作動する、なら全く無いことも無いかもですが。
以前中国製のハロゲンヒーターがTVか何かのリモコンに誤作動する事件?がありましたけどね。
取り説によると

照明器具を操作できない場合
@照明器具の壁SWがOFFになってる
Aリモコンの電池が残り少なくなってる
Bリモコンの電池の極性が間違ってる
Cリモコンにニッカド電池などの充電式乾電池を使用している

点灯しないときがある
@リモコンでOFFにした後、壁SWにて2秒以上かけてゆっくりON/OFFにしている。

また、ご使用上の注意項目に
近くでラジオや赤外線リモコン方式の電気器具を使用されますと雑音が入ったり、リモコンを操作しても作動しない場合があります。
、、、と記載されてます。

これが原因なら不運としか言いようがありませんね。
東芝の同型TVをお使いの方には良い警鐘になります。

書込番号:15355388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/11/18 17:51(1年以上前)

みなさんレス有難う御座います。m(_ _)m
購入を検討中の方達へ参考になれば。と書き込みましたが
良かったです。

>ばーーんさん
 この「仕様です」対応、NECに限らずどこでも同じでしょうけど
 ホント困ります。 こんな事をしてるから韓国メーカーに
 海外市場を奪われてしまうんでしょうね。。

>おおお、、さん
 ちなみに私はリストラで退社して逆恨みしてる訳じゃないですよ。(^^;
 まだ業績の良かった頃でしたし、
 特殊な製品の開発をしてたので逆に引き留められたほうです。。
 私のことなどどうでもいいか・・・w
 IRリモコンの各社統一、ほんとして欲しいですね♪
 中国メーカーなどが無責任な製品を出し続けてる限りは難しいか・・・
 東芝37Z3500では大丈夫ですか。貴重な情報ありがとう御座います!

>iwbaさん
 私だけ特殊か?と思っていましたが、同じ境遇の方が現れて嬉しいです♪
 そうそう、製品自体はとても良い商品だし、シーリングライトのリモコンって
 あんまり使用しないので実害は少ないですよね。
 東芝32A9000はたしか、32C8000と同じリモコン子機を使用していたと思います。
 おおお、、さんの37Z3500は製造年も違うし、この時期に製造された東芝製TVだけが
 悪影響を及ぼしてるのかも知れませんね。

>惑星581cさん
 そうなんです。赤外線リモコンの動作不具合は以前から知ってましたが
 今回のような状況に面食らってます。
 電池もバッテリチェッカーで真っ先にチェックしたんですけど問題ないし
 TVを消すと普通に、というか、どの方向に向けても快適に操作できるんですよね。
 仰るとおり、上記で出てきた型番と同時期の東芝製TVをご使用中の方は要注意です!

書込番号:15357877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/19 00:02(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_03/pr_j0401.htm

>新商品は発光効率が高い蛍光管を採用

テレビの蛍光管が怪しいと思います。
テレビのバックライトは白色を発光する為、蛍光管の場合、三波長蛍光管を使いますが、赤外領域まで延びていると思われます。
しかもよりによって、蛍光管を発光するにはインバータ回路で点滅させていますが、そのサイクルとシーリング照明のサイクルとが一致。
正にフィーリング・カップル?状態。

ワイヤレス・リモコンは赤外線方式なので、シーリング照明よりテレビの方を疑いたくなりますね。

仮にシーリング照明の受光センサが人間の見える可視光領域まであるなら、シーリング照明の受光センサの前に赤外線カットフィルタを付ければ改善の見込みがあります。

赤外線カットフィルタはフジフィルムのゼラチン・フィルタであれば安価に入手が出来ます。

書込番号:15359865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 LIFELED'S HLDZB0809の満足度5

2012/11/19 00:52(1年以上前)

なるほど、
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん 博学ですね、勉強になりました。

書込番号:15360082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/19 02:10(1年以上前)

かなり同じ現象の方が多いんですね。改めて驚きました。

そこで私には問題は起きていないのですがひとつ疑問が起きましたので
どなたか教えていただければ幸いです。

私の液晶TVは当初はSONYのKDL-23S3000からと結果として勇み足で購入してきて
しまいました。東芝37Z3500も倍速液晶が登場してきた時期で今でも十分です。
そして残念たったのが東芝32A1の購入。少し待てばLEDバックライト品全盛に
なったのですがブラウン管TVが突然死したための仕方のない対処でした。
以上よりバックライトはすべて蛍光管のTVと購入ということになります。

そうなると上記のようにバックライトが干渉の原因、という情報からすると
私はただ運がよかっただけなんでしょうか?
もしそうならばあまり参考にならない情報を提示したことになり無責任に
なるなあ、と感じたものですから(大汗)

特に32A1は2台のリモコンで使用できるようにしてあり横着な老人には都合が
よいようでTVのまん前にTVとライトのリモコンを並べて寝そべって動かずに
すごしているようです(笑)
もうひとつは暗い部屋を照らす際にONするために部屋の入り口付近にセットして
あります。
それでも問題は起きていないわけで、何が違うんだろう?と問題はおきてない
のですが気になってしますね・・・
TVのサイズにもよるんですかね?

37Z3500なんかはもはや古い部類なので異常に重い部類のTVになりました。
そのおかげで311の大地震で色々落下したのに固定もしてなかったこのTVは
何事もなかったので不幸中の幸い?現在では10kg以上も軽くなり快適そうですね。
これは発熱するバックライト部の構造によるものだと推測するのですが
そのような点も影響を与えるとすれば何かすっきりとしない印象ばかりに
なってしまいますね・・・
しかし新型旧型関係なしに問題がでる可能性があるのが最近のデジタル家電の
傾向でしょうからやはり我々ユーザがあれこれ対処したり我慢して使うのは
双方にとっていい状況ではないような気もします。

TV以外との干渉もあるということならば最新としてリリースしたNECに干渉する
機器の報告をして対処や改善を求める、というのがメーカを動かすことになると
思います。ここだけでも多くの困っているユーザが多い印象ですからクレーム
多数ならメーカも対応せざるを得なくなると思います。

我が家もダイレクトスイッチがある部屋とない部屋があります。ない部屋を
考慮してリモコンがあるはずなのでそれができないのは本来なら製品としての
欠陥を示す大問題だと私は感じます。なのであきらめずメーカに報告するか
購入した信用ある家電店に報告するべきだろうと思います。
※私は問題が起きてないからご協力できず恐縮です。

書込番号:15360257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/11/19 21:15(1年以上前)

なるほど、世田谷の中心で、阿呆がさけぶさんのお陰で
答えが見えてきました。有難う御座います!m(_ _)m

私のTVは、LEDバックライトに移行する狭間のモデルなので
シーリングライトの受光部が過度に反応して動作不良を起こしてる見たいですね。。
(同じ東芝製でもモデルによって違うのはこの為)
一番の原因は、リモコン受光部品の性能が悪いからかな?
受信波長範囲が送信機に対して広すぎる上に、製造誤差も激しいのでしょう。
(同じ環境でも不具合がない人がいるのはこの為)
また温度・湿度による動作影響も悪く、エアコンをかけただけで性能が変化する。
(私が暖房を付けたら動いたのはこの為)

おおお、、さんの37Z3500で不具合がおきないのは
まだ新しいパネル技術が採用されてないモデルなので
赤外線付近までの光を出さないのかも知れませんね。
出ても光量が少ないのかも。。違うかな??
32A1(私のTVより2モデル新しいのかな?)の方で不具合がおきないのは
環境が違うんじゃないかな?
TVとシーリングライトの距離関係が影響を受けない距離なのかも?
もしくは受光部の製造誤差による影響かな?
(受信波長範囲が狭く製造された)

まぁ、いずれにせよ製造誤差による影響が大きそうですね。。
こういった頒価品はコストをギリギリまで落としてるので
しょうがないですね。(^^;

明日にでもカバーを開けて受光部を遮蔽してテストしてみます!
私の場合、シーリングライト→TV(壁)間でリモコンを使うことはないので
厚紙ででも遮蔽してみます。
結果が良ければ、また書き込みして報告しますね。
無ければダメだったと思って下さい〜w

書込番号:15363234

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/25 10:56(1年以上前)

おはようございます。

私も似た症状が出ましたので、こちらに記載させて頂きます。
同じ症状が出まして一度購入店で製品を交換を致しました。

ですが、私の症状で違う点はずっと使えない訳ではなく
急遽前触れも無く使えなくなるが、元に戻る事もある所です。

一度使えなくなると、稀にリモコンが反応する程度で
後は壁スイッチでの操作になります。

で、他の部屋に取り付けて動作確認すると、問題無く使用でき、
元に戻して気付いたら、使える様になる点です。

部屋にあるリモコン類を照明に向けて、全てのボタンを押し捲ると
正常動作に戻るのが家にあるHLDZB0809の特徴です。

今ではリモコン類の受信部は逆さまにするか、布を被して様子を見ています。

尚、部屋にあるリモコンは下記の商品になります。
TH-L37G1、DMR-BW830、DHT-M380、RAS-225UDRになります。

似た症状なので記載しましたので参考にしてください。

書込番号:15388975

ナイスクチコミ!2


iwbaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/28 20:10(1年以上前)

SHINE A LIGHT

PAINT IT, BLACK

>リモコン干渉が改善しました。

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさんの書き込みを参考に、本体受信部に百均の黒いビニールテープを貼ったところ、まったく問題なく使えるようになりました。
一週間ほどたっているので、偶然では無いと思います。
原因、不具合の程度など他の方の状況ははっきりとはわかりませんが、百円なら試す価値はあると思います。ちなみにダイソーです。

画像はいらないとは思いますが、一応。

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15404451

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 減光による節約はどれくらい?

2012/11/22 21:52(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

スレ主 ss_5843-stさん
クチコミ投稿数:208件

現在時点でも、蛍光灯タイプと比較して結構、消費電力は少なめですが、

減光した場合、どの程度、消費電力の節約に成るのでしょうか。

120Wのシーリングライト(蛍光灯タイプ)でも、減光による節電効果はありますか。

書込番号:15376577

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/22 22:00(1年以上前)

LEDの場合は、消費電力は明るさにほぼ比例します。
したがって明るさ100%なら40W、50%なら20W、10%なら4W程度ということになります。

書込番号:15376638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ss_5843-stさん
クチコミ投稿数:208件

2012/11/22 22:04(1年以上前)

リモコンスイッチ:連続調光(100%〜約10%)、

多段調光(100%⇔約70%⇔約50%⇔約30%⇔約10%(5段階調光))、LED保安球、滅

壁スイッチ(全灯→メモリ調光点灯→LED保安球→滅)

固有エネルギー消費効率:81.6lm/W(4,000lm・49W)


と、言う事は、約50Wから、まだ節約可能なのですね。

書込番号:15376669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/23 01:27(1年以上前)

解決済みではありますが、こちらをご覧なられては。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120314_518429.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/20110901/20110920_478040.html
商品は違いますが、明るさを半分にすれば消費電力は半分以下になっています。

書込番号:15377619

ナイスクチコミ!3


スレ主 ss_5843-stさん
クチコミ投稿数:208件

2012/11/23 11:20(1年以上前)

ポテトグラタンさん

アドバイス、どうも有難う御座います。

LEDにすると、かなり節電になるのは解りましたが、減光すると、その度合いによって、

もっと節約可能なのが解りました。

(蛍光灯/120Wクラス)5000lm越えの製品が、安く市場に登場すると良いですね。

書込番号:15379020

ナイスクチコミ!1


sato-tyaさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 15:33(1年以上前)

グーグルで検索した中で簡易的ですが電力を簡易測定したブログを見つけたので参考までに。
記事の中央あたり

NEC製LEDシーリング照明「LIFELED'S HLDZB0809」を和室用に改造
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11393238858.html

書込番号:15394288

ナイスクチコミ!2


スレ主 ss_5843-stさん
クチコミ投稿数:208件

2012/11/26 18:21(1年以上前)

さらなるアドバイス、とても助かります。

まだ、色々と調べて見ると興味を引く物事が見つかりますね。

書込番号:15394866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LIFELED'S HLDZB0809」のクチコミ掲示板に
LIFELED'S HLDZB0809を新規書き込みLIFELED'S HLDZB0809をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LIFELED'S HLDZB0809
ホタルクス

LIFELED'S HLDZB0809

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月30日

LIFELED'S HLDZB0809をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング