LIFELED'S HLDZB0809
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年11月26日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月21日 14:09 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月21日 12:38 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年11月14日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月7日 12:34 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月4日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

4000ルーメンある機種ですので、8畳に向いた商品です。
72Wの蛍光灯はルーメン表記はしませんが、5500くらいはあります。
ただ光の特性かLEDのに交換しても暗いとは感じないかと。明るいかというとなんと微妙。
こういう器具って交換したときにシーリングをみるとすごく明るいので、明るさがすごく増したように感じますが、照らされているものを見るとそうでもなかったりする事もありますので。
書込番号:15394134
1点

ダイソン好き!さん こんにちは。
LEDシーリングの4000Lmは、蛍光灯シーリングの5500〜6500Lmに相当するので、
72Wの器具が、スリム管やツインパルック等の省エネ蛍光灯だとすると、同程度の明るさに感じると思います。
もし、それ以前のタイプの蛍光灯なら、LEDシーリングの方が明るく感じるでしょう。
書込番号:15394181
2点

スレ主さん
こんにちは。
72Wということは丸形蛍光灯40W+32Wをご使用ですね。
直下ですと本機が明るいです。
周辺になると天井仕上げ材の色にも影響があります。
明るい色でしたら問題ないですが、木目や暗い色ですと部屋隅は暗く感じます。
書込番号:15394247
0点

書き込みありがとうございます。
使用環境が24畳くらいのLDKに照明器具を3個付けています。
LEDは減光も可能みたいだし、ムーディーな間接照明的な設定もあるみたいなので
12畳用のを検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15394720
0点

>使用環境が24畳くらいのLDKに照明器具を3個付けています。
あ〜、それじゃ、これ一個(例え12畳用にしたとしても)では無理っぽいです。
少なくとも私は、『40Wの間接照明+72Wのシーリング一個の照明器具』と言う構成を考えていました。
しかも、24畳というのは想定していなかったので、今回のレスを見て、私はこの器具一個の導入はお勧めしません。
LEDシーリングの配光角は、蛍光灯シーリングよりも狭いです。
例えば、8畳までで72Wのシーリング1個をお使いの場合だと、
配光角の違いはそんなに考慮しなくて良いですから、これを勧められます。
しかし、それ以上の畳数のお部屋になると、これ一灯だと部屋の隅はかなり暗く感じるようになりますし、
元々が3個器具をお使いであれば、その差は顕著に現れるでしょう。
現在の構成としては、『間接照明+シーリング1+シーリング2』でしょうか?
…であれば、現在の明るさを元に考えると、LEDシーリングも、最低3500Lmクラス×2とした方が無難ではないでしょうか。
書込番号:15394778
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

下のスレでも書きましたが恐る恐る1台購入し設置した瞬間に2台リピしました(大笑)
でもよくよく仕様を見ると40型+32型のインバータ式蛍光灯と思ったより消費電力差は
ないんですね。LED電球も20WクラスでLEDでは6W程度の消費電力ですからこの程度
なんでしょう。
しかし最近のLEDはなんと優秀なんだろうと関心しますのは明らかに電球より明るいのです。
調光機能がないと使えないくらいのものもありますね。それを使えば蛍光灯より
十分省エネですね。交換費用も大幅削減だし言うことないですね。
書込番号:15368153
0点

>おおお、、さん
>40型+32型のインバータ式蛍光灯と思ったより消費電力差はないんですね。
40型+32型のインバータ式蛍光灯の場合、消費電力は大概80W以上は喰っています。
機器本体に消費電力が表示されているかと思います。
非インバータ型でも安定器による損失、インバータ型でもインバータ回路等で蛍光灯の電球以外に電力を喰います。
蛍光灯電球の消費電力より蛍光灯機器本体は10%前後多く喰います。
>LED電球も20WクラスでLEDでは6W程度の消費電力ですからこの程度なんでしょう。
20Wクラスの白熱電球が4W前後のLED電球と同等の明るさ、40Wの白熱電球よりやや暗めなのが6WのLED電球と言ったところ。
上記は白熱電球の場合ですが、元々エコだった蛍光灯と比べた場合、LED電球の消費電力は半分以下と言ったところが目安となっています。
このNECのLEDシーリング照明は全灯時の消費電力はカタログ値で49Wですが、実測で44VA(Wに相当)でした。
以前使っていた32W+40W(本体表示消費電力80W)蛍光灯照明より結構明るいです。
書込番号:15369949
2点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809

スレ主さん
こんばんは。
リモコンがついています。
下記が詳細です。
リモコンスイッチ:連続調光(100%〜約10%)、
多段調光(100%⇔約70%⇔約50%⇔約30%⇔約10%(5段階調光))、LED保安球、滅
書込番号:15339625
1点

リモコンが付いているようです。
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/l.htm
リモコン画像
http://www.nelt.co.jp/navi/led_hldzb/hldzb0809/RE0201.jpg
ご参考まで
書込番号:15339628
1点

即刻の回答助かります! 早速注文しました。ありがとう御座いました♪ 次回は、推奨ノートパソコンについてでも致したいと思います。
書込番号:15339760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン無いと不便ですね!助かりました、有り難う御座いました♪
書込番号:15339773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン無いと不便ですね!助かりました有り難う御座いました♪
書込番号:15339775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
古い器具の交換に2台購入しました。8畳の部屋で使用するには十分な明るさで、2段下げて使っています。壁スイッチでの使用がメインなので、調光した明るさをメモリーしているのが便利です。消灯するときもゆっくり消えていくのがいいですね。
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0809
先ほど K's web (ケーズ電器web)へ注文入れました。
今現在、商品価格、送料、振込手数料、在庫状況などトータルで判断すると最も安いと思います。
昨日から8畳相当のリビングの蛍光灯の調子が悪く、予備の蛍光管に替えても改善しませんでした。
本体に異常があるかと判断し価格comで探してここにたどり着いた次第です。
入荷したらレポートしようと思います。
3点

出勤途中にコンビニで支払い
13時頃メールで入金確認あり
16時頃メールで発送連絡あり
なんと、地元のケーズ電器最寄り店より発送
言ってくれれば引き取りに行ったのに(笑)
翌日佐川便にて到着
凄く軽い、空かと思うほど。
出してみると造りは凄くシンプル、軽いはずだ、価格相応か。
だとしたら2〜3万円もする物は何故だ!と思ってしまう。
インバーター蛍光灯が「トランス、バリコン、真空管式」ラジオならLEDは「ワンチップ」ラジオ位シンプルだ。
取付は至って簡単で旧品外してそこへポン付け、箱から出して初点灯まで10分位かな。
今までのがインバーター蛍光灯3連38+32+28=98wが49wと半減した。
発熱量、消費電力ともそれなりにエコになった。
明るさ調整はMaxの一段下で充分だ。
他の部屋も替えようか、、、、
書込番号:15294415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





