
Movie Studio Platinum Suite 12 初回限定版SONY Media Software
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月30日



動画編集ソフト > SONY Media Software > Movie Studio Platinum Suite 12 初回限定版
Movie Studio Platimun Suite 12(64bit)とVegas Pro 12の評価版の評価です。
DLしたビルドは Movie Studioが334 Proが367 です。
Vegas Movie Studio HD Platimun Suite 11からの大きな違いは
・製品タイトルからVegasとHDが消えた
・64bit対応(32bit版も継続)
・ビデオ/オーディオトラックが20に増加
・ダイナミックプレビューメモリが搭載容量まで設定可能(64bit版)
・レンダリング スレッドの最大数が4から16に増加
・プレビューにもGPUを使えるようになった
・MainConceptAVCのレンダリングにもGPUが使えるようになった
しかしMovie StudioでOpenCLやCUDAを使用するにチェックするとレンダリングできない
Vegas Proの評価版では問題なし
過去のプロジェクトを開いて使ってみた感じでは、ビデオFXの多いプロジェクトでもプレビューが快適になっています。
これだけ快適だと、ダイナミックプレビューの使用頻度が減りそうです。
・過去に作った6分のMADのレンダリング時間の比較
【プロジェクト】
ソース 23.976fps BDAV
出力 23.976fps MP4 2Mbps固定ビットレート AAC 128kbps ステレオ
ビデオFX 全編にフィルムエフェクト(ジッター)と、タイトルテキスト(スクロール)少々
【PC環境】
CPU Phenom 1090T(低格+Trubo Unlocker)
MEM 16GB / OS 7 Home /ディスク(SSD) OS:PX-128M2S,データ:PX-512M3P
VGA GTX 660Ti(ZOTAC)
【結果】
Movie Studio 11(CPU SonyAVC)= 18分54秒
Movie Studio 12(GPU SonyAVC)= 21分40秒
Movie Studio 12(CPU SonyAVC)= 22分00秒
Movie Studio 12(CPU MainConceptAVC)= 22分30秒
Vegas Pro 12(GPU SonyAVC)= 5分00秒
Vegas Pro 12(CUDA MainConceptAVC)= 4分40秒
レンダリング速度はバージョンが上がって遅くなってます。
以前同様 GPUによるAVCレンダリング速度は差がほぼ無しです。
うーん Vegas Pro 12が圧倒的ですごく魅力的に見える・・・
GPU処理の高度化や高速なパテントライブリが使われているとかで差別がされているのでしょうか?
ニコ動にうpした43分もあるMADがあるんですが、エンコ前のフルHD画質のビデオは、Movie Studio 11(CPU SonyAVC)で3時間掛かっていたのが、Vegas Pro 12(GPU SonyAVC)では60分で完了しました。(NewBlueFXは省いた状態)
今回のバージョンアップで VegasPro12 に 「DVD Architect Pro」が省かれた「EDIT」というDL価格\39,000-の廉価版が出ていて、食指がピクピクしています。
ただし、 NewBlueFXを別個買わないと、過去にSuiteで作ったプロジェクトの流用が出来ないのが厳しい・・・
あと補足です。
今回の評価前にグラボをGTX 560TiからGTX 660Tiに変えたところ、Movie Studio 11ではGPUを認識できなくなりました。
12では認識できるのですが、12が出たことで11用にはもうパッチは出ないだろうと思っています。
書込番号:15144649
2点

はじめまして。
評価の内容、大変参考になりました。
私は初心者なのでちょっとわからないところもありますが(^^ゞ
> ・64bit対応(32bit版も継続)
これは、MovieStudio12の方ですね。Pro12は64bitのみのようです。
私のPCはwindows7の32bit版なのでPro12はダメなようで(+_+)
さらに、MovieStudio12もGPUも認識してくれなくて、winを32bitにしたこと
いまさなながら後悔しています。。
ProとMovieStudioのレンダリング速度の差、びっくりしました。
これだけ差があるとProが欲しくなりますねぇ。
「EDIT」のDL価格\39,000-というのは、どこに情報があるのでしょうか?
探しましたが見つけられませんでした。
まあ、その前にwin7を64bitにしないといけませんんが。。
ちなみに、先月Movie Studio Platinum Suite 12を購入しました。
2週間ほど使用しての感想などレベルの低い話になりますが・・。
人気無い?ようですが、競合価格帯のCorelVideoStudioProX5やPowerDirector10と比べてちょっととっつきにくい感はありますが、使いこむと圧倒的な機能上のパフォーマンスで他を凌駕しています。どうしてMovieSudioの評価が低いのか不思議でなりません。販売プロモーションが稚拙なおかげでしょうか。
私の貧弱な環境下(win7-32bit、XeonW3530@2.8GHz、RAM4.0GB、NVIDIA NVS295)での不具合になりますが、
・これまでに2度落ちました。大した負荷をかけていない時でしたが、編集中内容分からず無理な操作をしたからかもしれません。自動バックアップから復帰してくれるので実害はありませんでした。
・NewBlue TitlerEXがエラーとなって使えません。海外のBBSで32bit版のせいだろうという情報がありましたが、公式なアナウンスはありません。NewBlueもMSPPSの方は問題ありません。TitlerProの体験版を入れてみたところ、これも問題なく動作しました。
・ちょっとしたことを国内販売代理店に質問しましたが回答がありませんでした。頼りになりません。
・操作手順のチュートリアルはなかなか良いのですが、いざ細かい話になるとこのチュートリアルでは物足りません。製品版に同梱される動画チュートリアルは英語なので、(+_+)です。PDFマニュアルを読み進めると肝心なところはHELPを見よと指示されますが、HELPは系統立てた流れがないので、非常に理解しがたいものとなっています。要するに慣れが重要となってきます。
・パッケージ等には示されていませんが、「1001 Sound FX」も付属しています。ちょっと嬉しかったです。他のオマケソフト、コンテンツも優れています。Suiteのお買い得感は高いです。
以上です。
私は初心者ですが、普通に素人のビデオ編集程度のスキルは1〜2週間程度でマスターできました。恐れるに足らずですが、初心者でもそこそこの学習意欲が無いと細かいところで挫折する可能性はあります。
書込番号:15145863
1点

mupadさん
こんばんは
Vegas Pro 12 Editのダウンロード販売は、こちらから購入出来ます。
http://www.sonycreativesoftware.com/buy/vegasproedit
Vegas Proは11の評価版は以前にDLしてその速さに垂涎の思いでいました。
別個購入するNewBlueFXを絞り込めたら、Vegas Pro 12 Editに行こうと考えています。
Movie Studio 9から使い始めていますが、Movie Studio 10からアップグレード DL販売を利用しています。
・販売がDL販売がメインになっていて、パッケージが店頭に並ばない
・SONYブランドが故にPCやキャプチャカードなどにバンドルされることがない
VAIOですらAdobe Premiere Elementsをバンドルしている。
・日本国内はSONYではなく株式会社フックアップが販売・サポートしている
ためかソニーがハンディカムなど映像機器の活用術として積極展開していない
そんなこんなで、一般認知度が低いのかも・・・と想像しています。
書込番号:15149535
1点

Vegas Pro 12 Editは、言語を英語にすれば出てくるんですね。
ありがとうございました。
私も欲しくなりました。
書込番号:15152316
1点

>・MainConceptAVCのレンダリングにもGPUが使えるようになった
> しかしMovie StudioでOpenCLやCUDAを使用するにチェックするとレンダリングできない
うちではMainConceptAVCのレンダリングでGPU支援使えていますよ。
ただ、GPUのドライバや解像度によって一部おかしくなったりと安定感はありませんが…
その辺はVegasPro11の不具合を継承している感じがします。
それ以外にも不安定な部分が多いし、Pro12が安定しているならそっちに移行しようかな。
書込番号:15170812
0点

10月末までのVegas Movie StudioからのVegas Pro 12への優待アップグレード(\22,590-)で、アップグレードしました。
NewBlueFXは追々そろえようと思います。
書込番号:15252479
0点

はじめまして!Pro12を購入したくて、フォーム入力するも、最後の段階で(注文の処理中に致命的なエラーが発生しました。注文は完了していないため、請求は発生しません。)となってしまします(^^;どこへ問い合わせたらよいのか、サイト内を探してもよくわかりません。。どなたかご指導いただけたらと書き込みさせて頂きました。どうぞ宜しくお願いします(^^
書込番号:15280618
0点

mediadoさん こんにちは。
どうもここしばらくhttp://www.sonycreativesoftware.com/のECサイトがおかしいようです。
私も注文後、ライセンスキーを知らせるメールが来なくて、サポートに問い合わせをしてキーを入手しました。
このサイト、本当に問い合わせ先を探すのが一苦労で不親切なのですが、まず
https://scsjp.custhelp.com/app/utils/login_form/redirect/account%252Foverview
でアカウントを作成してから「質問をする」で日本語で質問ができます。
サイトの表示が日本語になっていなかったら、下の方にある「言語の選択」で日本語にしてください。
質問欄のシリアル番号、コンピュータIDは"na"って入れておけばおkです。
これから買う問い合わせをするにも、ユーザ登録が必要ってのもどうかと思うのですが・・・
あとは、国内代理店のフックアップからもVegasPro12/VegasPro12 EDITのパッケージが出たのでこちらを購入するかですね。
http://hookup.co.jp/products/filmediting/vp12.html
書込番号:15328682
1点

紫の雨蛙さん
ご丁寧にありがとうございます!フックアップも購入の仕方が分からなかったので、
ユーザー登録をして、質問欄から問い合わせてみました。とりあえず、返事待ちです(^^
書込番号:15329155
0点

ソニークリエイティブソフトから返事がきました!
全文をそのまま添付いたしますと、以下の内容でした。
ソニークリエイティブソフトウェアにご連絡いただきありがとうございます。
私たちはあなたを助けることができる前に、我々はあなたが我々のソフトウェアの合法的な登録ユーザーであることを確認する必要があります
下記のメール(Eメールアドレス、シリアル番号、または名前)で提供された情報から、私たちは私たちのソフトウェアの登録ユーザーであることを見つけることができません。
我々はすぐにあなたを助けることができるように私達にあなたの有効なシリアル番号を送信してください。
ソニークリエイティブソフトウェアにご連絡いただきありがとうございます。
チャンと表題には、購入できない!とか私の文章が載っておりましたが、
この片言というか直訳的な日本語もおかしいし。。。。
この会社大丈夫なんでしょうか?
書込番号:15366848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


