超力Nakedノーマル SPCRN-500 のクチコミ掲示板

2012年 9月中旬 発売

超力Nakedノーマル SPCRN-500

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm 重量:1.86kg 超力Nakedノーマル SPCRN-500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500の価格比較
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のスペック・仕様
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のレビュー
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のクチコミ
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500の画像・動画
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のピックアップリスト
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のオークション

超力Nakedノーマル SPCRN-500サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月中旬

  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500の価格比較
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のスペック・仕様
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のレビュー
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のクチコミ
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500の画像・動画
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のピックアップリスト
  • 超力Nakedノーマル SPCRN-500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-500

超力Nakedノーマル SPCRN-500 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「超力Nakedノーマル SPCRN-500」のクチコミ掲示板に
超力Nakedノーマル SPCRN-500を新規書き込み超力Nakedノーマル SPCRN-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットのトラブル?

2013/12/25 10:15(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-600

クチコミ投稿数:23件

こちらの商品(プラグインではないですが)を自作PCにて使用。
当方環境は
M/B ASUS F2A85 M-PRO
CPU AMD A10-5700
G/B ASUS GTX660Ti DC2O-2GD5
OS Win8.1
全体的に購入後2ヶ月です。

症状
一昨日は普通に起動
→シャットダウン時に電源スイッチ反応せず/ソフト側でもシャットダウン反応せず。
→電源スイッチ長押しでの強制終了
→その後電源スイッチでの起動、シャットダウン共に一発で反応。
→就寝

昨日帰宅後に起動も電源スイッチで起動せず。(ランプもモニターもファンもすべて無反応)
→一旦本体を開けてコネクタ類を確認→異常確認できず。
→再度起動を試みると一発で起動
→電源スイッチでのシャットダウンも一発で反応。
→その後少し放置し、再度起動を試みるが起動せず。20回ほど電源スイッチを押すが反応せずそのまま放置
→忘れた頃(10分後)に勝手に起動。
→電源スイッチによるシャットダウンは一発で反応。
→少し時間を置いて再度起動してみるがまたも反応せず。
→電源ケーブルを抜き、放電を待ち再度起動を試みるがダメ。
→M/B側のダイレクトスイッチによる起動
→忘れたころにBIOS起動。
→そのままOS起動(エラー表示等一切なし)
→電源スイッチによるシャットダウンは一発で反応
→シャットダウン後すぐに電源スイッチによる起動成功
→シャットダウン一発成功(3回ほど起動シャットダウンが一発で成功)
→少し時間を置いて電源スイッチによる起動を試みるも起動せず。
→M/B側ダイレクトスイッチによる起動もダメ。
→再度電源スイッチを連打
→忘れたころに起動。
→そのまま2時間使用し電源スイッチによるシャットダウン一発成功
→就寝

本日朝
電源スイッチによる起動せず。そのまま出勤。
→1時間後に嫁から「突然PCが動き出した」との一報。
→とりあえずそのまま放置し様子を見てもらうことに。
→現在



とここまでの症状はこんな感じです。
とりあえずバラしてまでの検証は出来ていません。
電源は5Vによるスタンバイ電源は確認出来ています。(M/B,G/BのLEDはついています)
忘れたころに一瞬ファンが回ることもありましたが起動まではしません。
起動してしまえばBIOS、OS共に正常に起動します。
以前にも極たまにシャットダウンが出来なくなることがありましたが、強制終了し、その後普通に使えていました。ここ2ヶ月で2度ほどありました。

当初電源スイッチの接触不良を疑いましたが、シャットダウンは1発で成功していることから生きていると判断しています。
となるとM/Bか電源ユニットが怪しいのではないかと。M/Bのコンデンサ関係を目視で確認しましたが異常は見られず。
BIOSによる確認でM/Bのボタン電池も生きています。

どなたかご意見いただけませんか?一応350w電源やM/Bも予備があるので検証は可能ですが、時間が取れず試していません。
やはり電源なのかな?とこちらへ書きました。


書込番号:16996724

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2013/12/25 10:39(1年以上前)

>一応350w電源やM/Bも予備があるので検証は可能ですが・・・

時間を見つけて,早急に検証しましょう!
取り分け,電源ユニット・・・

書込番号:16996772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/25 10:51(1年以上前)

沼さん様

コメありがとうございます。
年末のクソ忙しい時に困ったものです。なんとか時間みつけて検証してみようと思いますが、やはり症状から考えると電源が一番怪しいでしょうか?可能性論では結論は出ないでしょうが、完全に死んでいないのも不思議です。
気温が低いことも考えましたが、室内は10°以上はあると思いますし… 

書込番号:16996797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/25 11:36(1年以上前)

室温下がると、その症状出ることありますね。この時期になりますと。
床にPC置いてるなら、足元の温度測ってはどうです?
あと、部屋の暖気してからだと、どうなるのかも。

書込番号:16996903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/25 11:44(1年以上前)

パーシモン1w様

コメありがとうございます。
そうあってほしいものですが、昨晩なんかは午後から暖房をかけ続けた20°以上の室温で夜に起動してるので考えにくいとも思います。もちろん足元とは気温差があるのでなんともですが…
当方設置環境は床上5センチほどの金属棚の上ですので可能性は否定できませんね。
ただ4日前までは冷え切った朝に起動させても問題なかったってのも事実なんですよね…

書込番号:16996933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/25 12:26(1年以上前)

忘れた頃に起動する、というのが気になるところです。
やはり電源を疑うかな。寒くなるとコンデンサの働きが鈍くなるので、起電力にまで電気を蓄えれない、もしくは時間がかかることがあります。
それにしても、10分後に再度ボタン押して見たならまだしも、勝手に起動というのが使い勝手悪いですね。

あとは、ビデオカードを抜いてみるかな。
消費電力の大きなモノなので、外すと一時的に改善するかも

書込番号:16997028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/25 20:09(1年以上前)

電源、マザー、メモリー、CPU、マウス、キーボード、モニター接続だけでの構成での動作はどうでしょうか?

メモリーは1枚から開始。

問題無ければ、グラボ経由での動作確認。

PCケースからのLED,起動スイッチのコネクターも外しておいてください。 マザー上のスイッチで動作してください。

後は、OSを入れたHDDでの動作確認。

DVDドライブ接続での動作確認・・・・順次、構成部品を追加していく。

書込番号:16998173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/12/25 21:44(1年以上前)

皆さんコメント有難うございました。

今、電源ユニットを新しいものに取り替えましたところ、完全復活しました。
やはり電源ユニットが不良だったようです。

それにしても2ヶ月で潰れるとは、なかなか酷いクオリティですね。
不良報告も他に見かけますし、購入される方はお気をつけ下さい。

すでに同じものは型落ちしていますが、類似種を含めよくお考え下さい。

コメント頂いた皆様、お付き合いいただきましてありがとうございました。

書込番号:16998539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-500

スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 超力Nakedノーマル SPCRN-500のオーナー超力Nakedノーマル SPCRN-500の満足度1

今年の7月に新品で購入して3ヶ月間はなんとか無事に稼動。

しかし先週あたりから、不安定になり、ついに昨日故障しました。
電源ボタンを押しても、全くPCが立ち上がらずBIOSにも入れない状態に。。。(完全にお手上げ状態に。。。)
一応、マザーボードのCMOSクリア等をやりましたが、全く駄目でした。誠に残念無念。。。

3時間ほど格闘の結果、やはりこの電源が原因との判断で、予備の550w電源に交換を決意。
電源交換後→何事もなく一発で普通に始動しました(^^;
その後は当然安定して稼動しております。
やはり、原因は100%この電源でした。

メーカーは宣伝文句で、高性能105℃、日本製コンデンサ、超安心3年補償をうたってますが、これってホントに大丈夫ですかね?・・・少々過大広告のような気がしますが。。。

購入店のレシートもありますので、とりあえず購入店で交換&修理、返品&返金の手続きをしたいと思います。

サイズ社の電源の廉価品には要注意だと思います。今後は絶対に買わないと思います。今回で懲りました。。。
電源はかなり重要なパーツですので、一流メーカー品の人気機種(少々高価でも)を選んだほうが良いと思います。

今回の電源不良で、他の主要パーツ、MB、CPU、HDD等に悪影響が出なくてホント良かったです。。。(不幸中の幸い)

以上、不本意ながら残念な報告でした。

書込番号:16785274

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/11/03 16:16(1年以上前)

ぐは!
ナカーマになっちまいましたか
嫌な予感が当たりましたね
御愁傷様でした!
見覚えのあるHNと、どこかで見たような型番の電源。
はて?私のスレドコー?と見直して再確認。
他パーツに影響がないこと祈念しとります。

当時のサポートでの担当者さん数日前に電話したら退職済みだとか。
この11月になってから例の残りパーツ送りまして
返金待ちです。

書込番号:16789414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 超力Nakedノーマル SPCRN-500のオーナー超力Nakedノーマル SPCRN-500の満足度1

2013/11/03 17:59(1年以上前)

Yone-g@♪さん

今晩は(^^;

>ナカーマになっちまいましたか
>嫌な予感が当たりましたね
あちゃ〜。。。
ホントいや〜な予感が見事に的中ですwww。。。

約3ヶ月はなんとか無事に稼動してくれましたが、ついに壊れました。。。
完全に起動不良になりましたね。(コールドスタートの失敗)
ただ、今回当方の場合は他のパーツが道ずれにならなかったのでまだ良かったです。。。
電源本体だけで済んでよかったです
CPUやMB、SSD、HDDなんかが逝かれたらたまりませんですよね・・・

それで、昨日速攻で修理の手続きを済ませてきました
ただ、もうサイズの電源は使わないですけどね。。。
今現在は玄人志向の550W予備電源で稼動させてますが、
そのうちもう少し良い電源を購入予定です
予算は13.000〜15.000円くらいで(^^;;を考えてます(^^;

書込番号:16789833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れた―

2013/08/09 17:54(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-500

スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

1日12時間は使用するので日本製コンデンサー使用のこの商品を選択。
2カ月は普通に使えていたけど、ある朝パソコンが立ち上がらない。
2-3日はしつこくコンセントを抜いたりして電源を入れると立ち上がったが、とうとうウントモスントモ。

手持ちの400W電源に換えると普通に立ち上がります。

2カ月でご臨終です。

安くて、日本製コンデンサー使っているから近年使っていたけど、3台目にしてババ引きました。
結構な確立です。


書込番号:16453012

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/07 18:54(1年以上前)

三年保証の電源だったはずだから、保証内で戻ってきますよ。

書込番号:16677190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす5525さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/07 19:16(1年以上前)

くわっど6600さん
ありがとうございます

そうなんですが、ケチがついたメーカーの物はしばらく(数年)使いたくないので手続きしていないです。

もったいないけど、気に入らない物は使用したくない、と言うのが本音です。

書込番号:16677267

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2013/10/08 05:21(1年以上前)

敢えて修理に出して動作確認だけしたら、オークション等で売ってしまうというのもありです。
修理に掛かる費用が無料なら、儲けは出ます。
流石に送料や交通費が掛かると微妙ですが...

手軽に修理に出せる環境なら、考えてみるといいでしょう。

書込番号:16679092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-600

クチコミ投稿数:3件

コンセントにつなぐ外側のケーブルの差込口が緩くて困ってます。

ちょっと他のケーブルの取り回し中に触れちゃうとすぐ電源が落ちてしまいます。
思いっきり差し込んでいるつもりですが真ん中くらいまでしか入りません。
(添付してある写真のような感じです)
もっと強く差し込めば根本まで入るのでしょうか?それともこんなものなのか??
これ以上強くさすのは壊れそうでビビってます。。

書込番号:16447026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/07 21:40(1年以上前)

簡単に刺さって簡単に抜けるのを緩いという気がしますが

画像見る限りは深々と刺さらないとしてももうちょっと刺さりそう

書込番号:16447042

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/07 21:47(1年以上前)

確かに見た感じ甘いですね。
私の手元の何台かを見ましたが隙間はその半分くらいです。

まだ保証期間内でしたら少し強く押し込んでみて下さい(普通は壊れないので)。
もしこれ以上挿さらなかったら不良とみて良いでしょう。

「電源ケーブルが挿し込みが緩くてすぐに抜けるから交換してくれ!」とメーカーに電話してみましょう。
「価格.comのクチコミでも緩すぎると言われた」とか言ってみて下さい。

書込番号:16447076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2013/08/07 21:48(1年以上前)

肩まで入らないですが、写真はちょっと浅すぎると思います。
まっすぐ押し込む分には壊れないと思います、プラグ側なら八の字に曲げるのも手ですが、電源ユニット側はモールドが割れるので、どうしても緩いならコードを変えてみては?

書込番号:16447081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/07 22:28(1年以上前)

強く差し込んでください。 その後に抜け易さを確認すれば、自分の差し込み加減が不適切だったのか?わかると思います。

書込番号:16447259

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/07 22:42(1年以上前)

たまに本当に挿さらない電源はあります。
しかも良く抜ける。価格は1980円とかで・・・

書込番号:16447316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2013/08/08 09:24(1年以上前)

まっすぐ力任せに挿すんじゃなくて、少し前後左右にゆすりながら挿すのがコツです。

書込番号:16448512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/09 00:15(1年以上前)

皆様さっそくありがとうございます。
ここ読んで、シャットダウンして、グリグリ押し込んでを繰り返してます…;
そうですよね、写真の状態からさらに半分くらいは入って欲しいのですがガッチガチです。
交換してもらいたいところですが内部配線やり直すのもしんどいので、明日とりあえずケーブル買ってこようと思います。

書込番号:16451016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

haswell対応

2013/06/02 23:51(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-500

クチコミ投稿数:9件 超力Nakedノーマル SPCRN-500の満足度5

自分は発売直前までサイズの電源の対応状況が分からなかったのですが、
超力Nakedはプラグインもノーマルも対応してることを複数の店舗で確認しました。

口コミ投稿時の価格だとウーンとなってしまいますが、
プラグインタイプが少し前に5000円切ってたこともあることから、
生産終了の特価などで購入するならコスパはいいと思うので
haswellに対応してるかどうか気にしている人は参考にどうぞ。

ついでに80PLUS認証にあるこの電源の結果載せておきます。
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SCYTHE_SPCRN-500(P)_ECOS%203208.1_500W_Report.pdf

書込番号:16209066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/03 08:17(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/faq/1150-compati.html

書込番号:16209766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/03 08:33(1年以上前)

各メーカーの対応リスト

http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/26868130.html

書込番号:16209805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1/30(水)セール情報

2013/01/30 20:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力Nakedノーマル SPCRN-500

クチコミ投稿数:9件 超力Nakedノーマル SPCRN-500の満足度5

ソフマップにて31日の午前9時まで
これの600W版が5980円らしいので、
今日これを買うならそちらの方をお勧めします。

書込番号:15693257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「超力Nakedノーマル SPCRN-500」のクチコミ掲示板に
超力Nakedノーマル SPCRN-500を新規書き込み超力Nakedノーマル SPCRN-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

超力Nakedノーマル SPCRN-500
サイズ

超力Nakedノーマル SPCRN-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月中旬

超力Nakedノーマル SPCRN-500をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング