VPL-HW50ES (B) [ブラック]
1700ルーメンを実現した3D映像対応ホームシアタープロジェクター

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > SONY > VPL-HW50ES (B) [ブラック]
こんにちは。
PJは正直満足いく物がなかったです。しかし1000ESには脱帽しました。
コントラスト納得。ここまでくればPJを使っていくのもよいかなと価格は
別にして感じました。50はこれまた十分いけますね。1000を見なければ
十分満足いく。最新機はビクターもいいですが、何かソニー命かかった感じが
していいです。私はビクターHD1なのですが。
液晶が80と大型機が出てきて、ゆくゆく100までくるだろう、そうすると
対明るさや、コントラストでは圧倒的に良い訳で、大型液晶にシフトしようと
考えていました。今も少し。
50,1000は4Kもあって新時代ですね。これでもっとエコになったら
嬉しいのですが。200〜300Wをずっと長い時間使い続けるのは最近気が
引けてきます。
書込番号:15482735
1点

はらたいら1000点さんこんばんは(^^)
上を観るキリがないですよね(^_^;)
かくいう自分も次はVW95ESの後継機辺りを狙っています。
確かにこれから100インチテレビは確実に出てきますよね。自分は映画以外は40インチ以下のTVでも十分で今のところプロジェクターで観ると言う行為自体も楽しんでいるので満足ですが、手頃な100インチTVが普及したら欲しいですね(^_^)プロジェクターよりはエコでしょうし(;´д`)
書込番号:15493206
0点

マーティンマクフライさん こんにちわ
1000は確かに素晴らしいですが個人的には50でも全然十分ですね。
それにこのクラスのプロジェクターは大体一年おきのモデルチェンジ
ですから新しくなるたびによくなります。
95の方がまだまだいいですが1000みたいに圧倒的差という訳ではない
ので50のクラスで追い付くのは時間の問題でしょうね。
新し物好きだと直ぐに手を出したい気持ちも分からないでもないです
が4kとか新しい物は最初は何でも高いですし、こういう物は待てば待
つほど技術や性能も向上して製造コストも価格も安くなるものですか
ら出だしの頃慌てて買うより、性能価格も十分に安定してから買う方
が個人的には賢い買い方だとは思っています。
正直な所先立つものがないですから買えませんが、この際暫くはじっ
くりと4kプロジェクターが熟成して価格も下がってきてから買うの
も有りかなとも考えています。
書込番号:15495421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





