
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年2月25日 17:14 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月5日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月31日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月27日 18:24 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月30日 20:27 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月17日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S271HLCbid [27インチ ブラック]
使用目的はPCゲーム(新生FF14)で、MMORPGなので一般的に動きの激しいジャンルとされているFPS等と違ってMMORPGはそこまでモニターの応答速度を気にしなくてもいいとは思うのですが、
応答速度
BenQ16ms
Acer6ms
と単純にBenQの方が倍以上遅いようですが、この数値の差はどの程度影響するものなんでしょうか?(美麗なグラフィックが売りでもあるのでムービー再生時や背景の描写等)
素人なものでその他スペックを見比べてもどちらがいいのかよくわからず決めかねているのですが、(購入を考えている店舗では値段が同じ)
Acerが勝っている点
応答速度が速い、軽い、コンパクト、最大消費電力が低い
BenQが勝っている点
表示色が多い、スピーカー有り
全体的にAcerの方がよさそうな気はするのですが、個人的にスピーカーの有無というのが大きくて悩んでいます(モニター付属のスピーカーはおまけ程度というコメントをよく見かけますが音に関してはあまりこだわりがないというのと、実際付属スピーカーの質がどれだけ低いのかわからないため)
何か背中を押してくれるような意見をお持ちの方よろしくお願いします
0点

スピーカーに関しては音質を求めなければ使えるものだと思えます。
音質は個人の許容範囲の差が大きく出てくる気がするので、ここで背中を押すまでは無理です。
>BenQの方が倍以上遅いようですが、この数値の差はどの程度影響するものなんでしょうか?
GW2750HMですがここの商品情報ページの仕様を見ると応答速度12ms(GTG 4ms)のようですが16msなのでしょうか?
とりあえず16msで話しを進めまして、倍といっても10ms差ですから体感はほとんどできないと思いますし、16msなら垂直60Hzには間に合う計算になるので大きな違いはないと思います。
強いて言うなら、静止画やテキスト以外での色のくっきり感がS271HLCbidが上かもしれませんし、ゲームでかなり動きの速い小さな物体がピンポイントで捕らえにくいかもしれません。
GW2750HMはホールドによる残像は減るかもしれません。
あとゲームでは液晶の応答速度のほかに、モニターのエンジンなどによる遅延も含めた表示遅延が操作レスポンスで問題になります。
こちらを心配されているのでしたら、ここはスペックに書かれていないことが多いのでなんとも言えないのですが、あまりモニター側の機能を使用しなければ、FPSでも大丈夫な表示遅延の製品が多いと思われますので確約はできませんが大丈夫な範囲だと思います。
応答速度に戻って、一般的にVAパネルの応答速度は色でのムラが多く遅くオーバードライブのような機能がないと60Hz表示が問題なくなる16ms以下に安定してはできないと思いますので、おそらくGtoG 4msまでに調整が可能なモニターだと思います。
なんとなく応答速度は比較除外して比べられるのがいいように思います。
書込番号:15813566
1点

イ・ジュンさん、ありがとうございます
スピーカーも耐え難いほどではない、応答速度もあまり気にするほどでもない、ということのようなのでBenQにしておけば間違いなさそうですね
ありがとうございました
書込番号:15816154
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S271HLCbid [27インチ ブラック]
教えて下さい。
パソコンからHDMIケーブルでの接続を行ったところ
解像度の設定はフルになりますが、両サイドに空きができます。
AMD5670のグラフィックを使っていますが、
HDMIで画面いっぱいに使うにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにDVIケーブルで接続すると普通に画面いっぱいが
使用できます。
よろしくお願いします。
0点

ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される場合
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
ATI RADEON シリーズ搭載のグラフィックスボードをHDMIでモニタに接続した際、黒枠が付いてdot by dotの表示ににならない場合、Catalyst Control Center(以下、CCC)でスケーリングオプションの変更を行ってください。
↑こんな風に直してください。
書込番号:15722623
1点

kokonoe_hさん
早速ありがとうございました
解決しました。
よくわからないデフォルト設定ですね。
HDMIケーブルが無駄にならなくて良かった!
書込番号:15723179
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S271HLCbid [27インチ ブラック]
このモニターにサンコーのモニターアームMARMGUS192Bを使用できたらと考えているのですが、製品紹介のHP画像を見ると4つ穴っぽいものが見えるのですが詳細がわからずに困っております。
モニタアーム用のねじ穴はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>4つ穴っぽいものが見える
持ってはいませんが、そのとおり4つの穴がVESA100マウントです。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/UM.HS1SJ.C02
書込番号:15693910
0点

返信ありがとうございます。
3枚のトリプルディスプレイを計画しておりまして、家具から考えていました。
23インチにするか、27インチにするかはまだ悩み中なので購入はしておりませんが、27インチの際にはこのディプレイにしようかと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:15698382
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S271HLCbid [27インチ ブラック]
現在IO DATAのLCD-AD221EBを使用しています。
色合い(青みがかっていなく、割と中立?)や、シャープさ、目の疲労具合的には特に不満はないのですが、
もう少し大きいモニターに買い換えようと思っています。
こちらの商品は、どちらかというと青みがかった色合いでしょうか?
それとも暖色系でしょうか?
0点

■ Acer S271HLCbid レビュー 消費電力など - 防備録
http://blog.goo.ne.jp/mak27a/e/efbda3f023e115f5234d945c871a81a0
これによると色温度調整機能はあるので、これをいじれば、大雑把には寒色系から暖色系へ変更できるだろう。
ただ、S271HLCbidはガンマ特性が未調整のままで出荷されていそう。
だとすると、真っ黒〜灰色〜真っ白のグレースケールの階調を表示したとして、真っ白を基準に適切に調整しても、灰色は違った色味の表示になる。
書込番号:15536080
0点

返信有難う御座います。
調整でなんとかなることに賭けて、購入してみました。
届いたらレビューします。
書込番号:15536632
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S271HLCbid [27インチ ブラック]
こんばんわ
下記に記載の、スペック表には、
[スイベル / 高さ /ピ ポッド機能 ・・・ 機能なし]
との記載があります。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2012/43555
ご参考まで
書込番号:15272759
0点

流星104さん
ありがとうございます。
高さ調節ができるなら買おうかと思ったのですが。。。。残念
書込番号:15273060
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > S271HLCbid [27インチ ブラック]
音声出力端子はあるようなので、音を出したいときは外部SP接続だと思います。
書込番号:15216425
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



