
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初GITZOです。
これまでスリックカーボンを使っていましたがカーボンでも重くてあまり使っていませんでした。
今回、軽くて小さい機動性の良い三脚を検討し、このトラベラーに決定しました。
全高の長さでGT2541と迷いました。縮長125mmくらいの差なら携帯性は、変わらない?と思ったのですが、少しでも携帯性の良い物をと言う事でトラベラーにしました。
結果大正解。
かなり軽いですね。そしてめちゃくちゃコンパクト。愛用の梅本雲台とベストマッチ! 足の間にキッチリ納まり、頭もでません。
バックに付けてもバッチリ納まります。
全高でセンターポール縮納ではアイレベル(身長169cm)には、厳しいですが少し背を曲げる程度なので全然苦にならず。
耐荷重については、主にD4+70-200で使用ですが全然問題なしに思います。
とにかく軽くてコンパクト。もうどこにでも携帯したくなる三脚です!
書込番号:15772298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT2542Tご購入おめでとうございます。
古いアルミの三脚を使っていますので、私もGT2542の購入を考えています。
雲台に悩んでいます。3ウェイ雲台が欲しいのですが、ネットではハスキーの3Dを勧める方が多くいらっしゃいますが、折角軽量の脚なので軽い雲台を探していますが、なかなか見当たりません。
自由雲台なら梅本が気になっています。
脚とのマッチングはいかがですか。特に脚と雲台の段差はできていますか。
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15838785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kobashiriさん
遅くなり申し訳ございません。
雲台ですが繊細な微調整や耐荷重を考えると3wayがとても良いです。しかしこの軽量でコンパクトな2542Tに3wayを付けると、折角のコンパクトさが台無しになってしまうと思うのです。
そこで雲台も軽量コンパクトな物を考えると自由雲台になります。
自由雲台も耐荷重を考えるとそれなりに大きくなってきます。有名なのがアルカスイスZ1という雲台がありますが、2542Tには大きすぎます。かと言って小さな雲台だと重さに耐えきれません。
梅本製作所の雲台は、小さく頑丈。特にSL-50ZSC中型タイプは、2542Tにピッタリの大きさ。2542Tの為に作られたのかと思わされるくらい気持ちよく収まってくれます。
耐荷重もメーカーは、5Kgとしていますがこれは、快適に使える重量設定としているみたいです。実際には、まだまだ耐性がありしっかりと止まってくれますよ。
書込番号:15883591
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





