GT2542T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥84,000

タイプ:三脚 全高:220〜1435mm 段数:4段 本体重量:1330g GT2542Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT2542Tの価格比較
  • GT2542Tのスペック・仕様
  • GT2542Tのレビュー
  • GT2542Tのクチコミ
  • GT2542Tの画像・動画
  • GT2542Tのピックアップリスト
  • GT2542Tのオークション

GT2542TGITZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月11日

  • GT2542Tの価格比較
  • GT2542Tのスペック・仕様
  • GT2542Tのレビュー
  • GT2542Tのクチコミ
  • GT2542Tの画像・動画
  • GT2542Tのピックアップリスト
  • GT2542Tのオークション

GT2542T のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT2542T」のクチコミ掲示板に
GT2542Tを新規書き込みGT2542Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最低高22pにしたい

2012/10/07 16:03(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT2542T

クチコミ投稿数:131件

こんにちは

発売されてすぐに手に入れた者です
この商品を低く使いたい為、GT3531と同様センターポールをはずし、アッパーディスクとフックをねじ込めば出来ると思ったのですが本体より長くガタガタです。又商品に付いてきた取説はGK2580TQR用で参考になりません。やり方を教えてください。または問い合わせ先でもいいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15172885

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 17:22(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
アッパーディスクとフックをねじ込んでもダメですか?
もしかしてショートポールなどを使わないと出来ないのでしょうか…。

取り扱いのマンフロット株式会社の連絡先が製品ページ下部に記載がありますよ。
http://www.gitzo.jp/product/72038.71837.72020.0.0/GT2542T/_/

書込番号:15173151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/07 17:37(1年以上前)

ツゥージィーさん こんにちは

この三脚使った事が無いので はっきりとは解りませんが カタログ上でGT3531の方は 特徴の中にグラウンドレベルセットが書かれていますが GT2542Tの方は 書かれていませんので もしかしたら グラウンドレベルセット非対応の可能性が有ります。

書込番号:15173211

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/07 17:41(1年以上前)

ツゥージィーさん 度々すみません

確認ですが センターポールの長さ 何センチでしょうか?

22cmでしたら 最低地上高と同じに成りますので

書込番号:15173224

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 18:44(1年以上前)

追加です。

参考までにGS2511KBで長さが19cmになっていますね。
http://www.system5.jp/products/detail3799.html

書込番号:15173491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/10/07 19:18(1年以上前)

>この商品を低く使いたい為

脚を反転せず、そのまま吊るせば良いと思います。
安定抜群です。

逆さがNGであれば、平プレートで反転する方法もあります。
そうやって使っている方も居ます。
最低高=地上スレスレで‥。

書込番号:15173647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/10/07 20:08(1年以上前)

こんばんは
ご返信有難うございます

>もしかしてショートポールなどを使わないと出来ないのでしょうか…。
オプション部品を使わなければ出来ないカタログ表示(部品を新たに購入しなければならない)とは思いもよりませんので質問しました

>この三脚使った事が無いので はっきりとは解りませんが カタログ上でGT3531の方は 特徴の中にグラウンドレベルセットが書かれていますが GT2542Tの方は 書かれていませんので もしかしたら グラウンドレベルセット非対応の可能性が有ります。

改めてグランドレベルセットについて確認しましたがGT3531、GT2542Tとも最低高を低くする為の機能と確認できませんでした。

>確認ですが センターポールの長さ 何センチでしょうか?
32p程です

>脚を反転せず、そのまま吊るせば良いと思います。
有難うございます。ただ取説で当使い方は理解してます。

>取り扱いのマンフロット株式会社の連絡先が製品ページ下部に記載がありますよ。
最後の手段とし連絡してみます。ただみなさんのご返信の方が理解しやすいですので、今しばらくご返信お待ちしております。




書込番号:15173888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/07 20:17(1年以上前)

ツゥージィーさん 返信ありがとうございます

>改めてグランドレベルセットについて確認しましたがGT3531、GT2542Tとも最低高を低くする為の機能と確認できませんでした

http://www.gitzo.jp/series-3-6x-mountaineer-3-section-tripod-with-g-lock-GT3531
このページの 機能のところに グラウンドレベルセットの説明が有りますが ローアングルに対しての事だと思います

エレベーター 32cmですと エレベーター10cm縮める工夫何か有るのかもしれません。

書込番号:15173921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/07 20:44(1年以上前)

ツゥージィーさん、こんばんは♪

 この三脚はGT3531と同じ方法ではグラウンドレベルにはセットできませんよ。

 センターポールを外した状態でアッパープレートを固定できないので…地面すれすれのローアングルを狙う場合は、sakurakaraさんが紹介されています様に、三脚をひっくり返して使うか…センターポールを逆向きに差し込んで使う方法があります。 この場合、カメラが上下逆さまにセットされるので、ファインダーが覗き難い場合が考えられます。 そういった時には、アングルファインダーを用意しておくと良いでしょう。

 また、いちいち三脚をひっくり返したり、センターポールを逆向きに差し込んだりするのが面倒であれば…センターポールの下端にGC5000Cを取り付けて、GS2320D(雲台によっては、GS1320Dも可)を取り付けておくと良いですよ(^^♪
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA-GS5000C-M12-3-8-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001034453/

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA-GS2320D-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001034447/

 以上、ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:15174062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/07 20:51(1年以上前)

ツゥージィーさん 度々すみません

また確認ですみません 32cmは雲台無しで エレベータの長さですよね?

書込番号:15174090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/10/08 09:34(1年以上前)

更なる返信有難うございます

最初に謝ります。ごめんなさい。
私の大いなる思い違いでした(間違った先入観)
本体の上、下からアッパーディスクとフックを差し込みねじ込んだ時、本体との長さに1p以上の差があり思わず頭に血が上り(又は自分で解決出来ない無能さ)でなにはともあれスレをたて人に聞いた方が良いと思いました。
しかし今朝冷静になっていじくっていましたら、本体側のポールを固定するロックを緩めて行くと1p以上伸びることがわかりました。(GT3531は一ねじり程度で固定する)
したがって無事アッパーディスクを固定することが出来ました。
たいへんお騒がせしましたが、今後も超ド素人的なスレを立てるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15176224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/09 18:08(1年以上前)

ツゥージィーさん、こんばんは♪

 無事解決した様で、良かったですね!

 今回はあまりお役に立てませんでしたが、こういったスレから思わぬ発見があるものです。 実際に私はGT2542Tはグラウンドレベルには出来ないと思っていましたから(^_^;)

 非常に有用なスレになったと思っています(^_-)-☆

書込番号:15181914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2012/10/10 07:48(1年以上前)

そらに夢中さん こんにちは
返信有難うございます。又 当GT2542T購入時は大変お世話になりました

はずかしいです。しかし言い訳ですが、ねじ山が見える程ロックを緩めてつかっていて、泥とか砂等が、絡んでしまったら掃除が大変なような気がします。日本人的な発想の仕様ではないように思われます。
思い込み、思い違いの強い人間かもしれませんが今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:15184392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/27 01:38(1年以上前)

ねじを緩めて

ネジがセンターポールに残ります

他は説明書通りにばらせました

説明書です

ツゥージィーさん、こんばんは。
1年前の書き込みにレスが来て驚かれたでしょうが、検索したらこの書き込みがヒットしました。

このたび私もGT2542Tを購入し、やはりグラウンドレベルに出来ず困っています。
質問スレッドをたてたのですが解決しないので、こちらで質問させてください。

ツゥージィーさんは「アッパーディスクとフックをねじ込めば出来ると思ったのですが」と書かれていますが、私はアッパーディスクが説明書通りに外せません。
説明書ではアッパーディスクにネジが付いてくるように書かれていますが、ネジはセンターポールに残ったままです。
このネジの部分が、押しても引いても左右どちらに回してもビクともしません。
アッパーディスクを外さずにひねってみても同じです。
センターポールは外すことが出来ました。
しかし外したアッパーディスクは、ネジがないと取り付けられません。

なにかを間違えているのだと思いますが、私にはさっぱりわからないのです。
お手数ですがツゥージィーさんはどのように外したのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:16885503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/27 07:47(1年以上前)

たいくつな午後さん

おはようごさいます

ひさしぶりのレスびっくりしました。

説明書があっても要領が判らないと出来ませんよね。
仰る通りネジはアッパーディスク側にないといけません。
センターポール側に付いてしまったネジはよっぽど特殊な工具が無いと外せませんよね。(例 深い穴のボックススパナー)
そこで私が行った方法はキチンと三脚をセットした状態で、雲台をアッパーディスクにシッカリと固定し、(ネジがあたかも雲台に固着したようにし)それからアッパーディスクのフォーセットを緩め、雲台ごとアッパーディスクを回して外しました。
すいませんが自己責任でやってみてください。

書込番号:16885877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/27 21:21(1年以上前)

ツゥージィーさん、こんばんは。
2ヶ所にレスいただきまして、お気遣いありがとうございます。

どうやら私のはメーカーの組み立てミスの可能性が高いです。
本来はアッパーディスクと一緒に雲台止めネジが外れるそうで、組み立て順が違うからネジがセンターポールに残ってしまうらしい。
ネジの外し方も聞いたのですが、持っていない工具があったり、また更なるトラブルがあるのも嫌なので、メーカーに送りました。

ツゥージィーさんがやった雲台を使って緩める方法は私もやったのですが、雲台だけが外れてしまいました。
相当固く締めてあるみたいです。

書込番号:16888377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GT2541と迷っています。

2012/09/07 17:03(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT2542T

クチコミ投稿数:11件

GT2542TとGT2541で迷っています。

普段の移動はほとんど電車とバスですので、より小さいGT2542Tは
魅力ですが、高さは、GT2541より10cmぐらい小さいので、少し
使い勝手がわるくないか心配しています。

アドバイスよろしくお願いします。

なお、関連するデータは以下のとおりです。
私の身長: 170cm
カメラ: D800
レンズ: AFS-24mm F1.4G, AFS-85mm F1.8G
    将来的には、70-200mm F2.8Gか300mm F4を購入するかもしれません。
カメラバック:  tamrac model 5788
三脚を使う主な被写体: 家族の集合写真、風景、子供(あまり止まることがないので頻度は低いと思われる)

書込番号:15033995

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/07 17:24(1年以上前)

にゃんけんさん こんにちは

使用頻度により違うと思いますが 移動時の便利性求めるので有れば トラベラー三脚だと思いますが 
自分が選ぶにであれば 閉じた状態からセッティングする時 セッティングが早く センターポール収納時の伸高の高いGT2541にすると思います。

書込番号:15034046

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/07 18:58(1年以上前)

こんばんは。

ん〜難しい選択ですね。
トラベラーも雲台とカメラで170cmの身長にジャストサイズになりますし…。
私も もとラボマン2さんと同じく GT2541を選ぶと思います。

書込番号:15034307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 19:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

GT2541のほうが「セッティングが早い」旨の記載がありました。
ロック機構等に違いがあるのでしょうか?ご存知でしたらお教えください。

書込番号:15034319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/07 19:40(1年以上前)

にゃんけんさん 返信ありがとうございます

トラベラー三脚は 閉じた状態からセッティングする場合 脚部多端である方向から 180°までは行きませんが 逆方向に開いてから脚を伸ばし エレベータを下げてセッティングしなければならず 
通常の脚を伸ばすだけの三脚よりは 工程が多くこの部分で時間がかかると思います。

書込番号:15034469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 20:12(1年以上前)

なるほど。トラベラーは、脚の開脚角が大きいのは想定していましたが、
毎回エレベータを上げ下げしなければならないのは気づきませんでした。
確かに面倒ですね。

返信いただいた御二人ともにGT2541を推していただいたので
こちらに傾いています。

書込番号:15034588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/09/07 21:53(1年以上前)

にゃんけんさん

>毎回エレベータを上げ下げしなければならないのは気づきませんでした。
>確かに面倒ですね。

トラベラータイプを含めて、3本のジッツオ三脚を使用してます。
脚を180°反転して折りたたんだ状態にするのは、行き帰りの電車かバスの中ぐらいなのでは?
現地での移動はセッティングしたままの状態で行えばいいし、トラベラータイプだからといって必ず
折りたたむ必要はないので面倒に感じることはほとんどないと思います。

あと個人的に。
ジッツオ2型だと、格納高は少し高くなりますけどレベリング三脚のGT2540LLVLも使いやすいですよ。

書込番号:15035018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/09/08 00:10(1年以上前)

にゃんけんさん&みなさん、こんばんは♪

 う〜む、身長が170cmでしたら…GT2541にしてもGT2542Tにしても、センターポールを使わないとアイレベルにはならないと思います。 そういった意味では、どちらにしても使い勝手はそう大きくは変わらないと思います。

 私もprayforjapanさんに同意しますね。

 センターポールを使わなくてもアイレベルに出来る三脚が理想と思いますので、携帯性を最優先になさるのでなければ、GT2542LかGT2540LLVLの方が今回は良い選択だと思います。

 そうではなくて、縮長などの携帯性を最優先に選ばれるのであれば、GT2542Tを選ぶ事になるでしょう。 もう一度ご自分で何を優先したいのかを整理された方が良いと思います。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:15035673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/08 10:13(1年以上前)

にゃんけんさん&みなさん おはようございます

GT2542Tを予約した者です
このスレを見てどうしてこの三脚に決めたか改めて頭の中で整理してみました

購入目的
○持っている三脚で、スリックの小型三脚とGIZZOのGT3531の中間程の強度の物がほしい
○携帯性の良いものがほしい

現在持っている三脚
スリックUL105AMT   高さ単体127p固定、雲台付136p固定、収納時長さ雲台付52p
GIZZO GT3531     高さ単体133〜164p 雲台付145〜176p 収納時長さ雲台付77p
(雲台高SBH550で12p)
GIZZO GT3531     高さ単体133〜164p 雲台付150〜181p 収納時長さ雲台付82p
(雲台高FSB6で17p)

購入する三脚
GIZZO GT2542T    高さ単体143〜119p、雲台付152〜128p 収納時長さ雲台付43p
雲台高は同時購入するマーキンスQ3T。収納時エレベーター最長、使用時短くするので数値逆転

比較する三脚
GIZZO GT2541     高さ単体130〜153p、雲台付139〜162p 収納時長さ雲台付65p
(雲台高は9pで仮定です)

身長171pの私がGT2542Tを使用する時少々高すぎるので5〜12p短くしなければならないがカメラとレンズをセットすると同時に三脚の調整してしまえば携帯性を優先した私の場合は良かったと思います。以上参考になれば幸いに感じます

書込番号:15036797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/09/13 15:08(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。

あらためて優先度を整理しました。
いまは子供も小さく、旅行での移動時もなるべく
身軽になりたいので、携帯性を重要視して
GT2542Tを購入しました。

これで、安定性など、物足りなくなってきたら、本気
モード用にGitzo3型などをまた検討してみます。

書込番号:15059510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT2542T」のクチコミ掲示板に
GT2542Tを新規書き込みGT2542Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT2542T
GITZO

GT2542T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月11日

GT2542Tをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング