STR-DN2030 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、OFF)+Zone Out×1 オーディオ入力:2系統 STR-DN2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション

STR-DN2030SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月25日

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN2030

STR-DN2030 のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

センターSPリフトアップ機能の効果って?

2013/01/10 23:03(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

センターSPって難しいなあと感じています。

このアンプにはセンターSPリフトアップ機能がありますが、どの程度の効果があるものなのでしょう?

高低差があるフロント3本での5.1とファントムモードでの4.1、センターSPリフトアップを活用した7.1。どれがベターなのか?

センターSPリフトアップという機能はこれまで知らず(調べたらヤマハには前からあったんですね)、とても気になっています。

書込番号:15600308

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/11 11:43(1年以上前)

ホーンSPと画面センターを合わせる

YAMAHA・A-3010と42吋テレビ・JBL-SPで8.0CH構成でサラウンドにしています。

 フロントは「ファントム」ですがセリフ等の聞こえ方が違和感あるとは感じません。
 基本的に何処の「センターSPリフトアップ機能」もF/P・SPを使ったバーチャル技術
 ですから、声だけでなくその他の音成分も擬似的にリフトされる感覚に不自然さを
 感じますので私は使いません。
 
 モニター(テレビ・スクリーン)の大きさにもよりますがわたしは基本「ファントム」
 モードでの使い方で不満を感じたことがありません。
 フロントSPとモニターの位置関係(ツイーターと画面のセンターを合わせる)等の
 工夫でもセンターSPの必要性は減ると思います。

 どのような運用がご自身の気に入るか?は結局試されるしかないと思います。
 その機能に満足されるか、たいした効果が無いと感じるかもご自身の部屋・装置で
 音出ししないとわからないと言うのが本音です。

書込番号:15602028

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2013/01/11 17:48(1年以上前)

浜オヤジさん、画像までアップいただきありがとうございます!

私の現在の環境は、
50インチTVでの5.1chでして、今後プロジェクター導入しようと考えています。

センターSPの有無はこれまで何度か試してみましたが有った方がセリフの聞きやすさ、臨場感があがると感じます。ただフロントと高さに差があると不自然さを感じるのも事実です。

プロジェクターを使用する事になると、ますます高さに差がでるもので何か良い方法はないものかと思っています。

浜オヤジさんの擬似的で使用していないというコメント参考になります。少し違うかもしれませんが、5.1とドルビープロロジックは全然違うと感じるので・・・


書込番号:15603166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/11 22:22(1年以上前)

今晩は。

 50吋のテレビですとどうしてもフロントSPの間隔が1M以上開きますね。
 SPの配置方法を幾分、内振りにするとかでもセンターの聞こえ方は違います。

 将来的にスクリーン導入となるとセンターSPを何処に置くか?はよりシビアですね。
 私は以前「120吋」スクリーンを使っていましたが、その時は「サウンドスクリーン」
 でフロント・センターには3台同じSPをスクリーン裏に並べたりもしました。
 今から8年ほど前でしたが「サウンドスクリーン」やPJも今ほど性能が
 良く無かったので全て売却、それ以来CRT・液晶とテレビでのみ視聴しています。

 YAMAHAを例にすると独自のDSPとドルビーサラウンドとの併用が可能です。
 私の経験ではセンターのセリフが聞き易いかどうかも「ソフト」によって
 かなりの違いがあるようにも感じます。
 アクション・ドラマ・アニメ・ファンタジー等のジャンル別でも「センター成分」
 の再生頻度がかなり違うようにも思います。

 設置の困難を乗り越えてもセンターSPを設置するか、あるいは「リフトアップ」
 に頼るかを比べればやはり、SPを設置する方に音的には分があると思います。

書込番号:15604382

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2013/01/11 22:56(1年以上前)

浜オヤジさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。

ファントムか、設置かについては調べると色々出てくるので私も何度も試しました。で、ファントムでも全くOK!と感じる時と、やっぱりあると違う!と感じる時と正直両方です。はっきりわかるのは高さの違いによる『あ〜下の方から聞こえる』のは嫌だという違和感なのです。

それでPJ導入計画の中でセンターリフトアップ機能の存在を知り俄然興味を持ちました。

120インチサウンドスクリーンのご経験あるんですね〜。とても羨ましいです。そういう方でも擬似的なセンターSP音像アップ機能は使用されないという事をお聞きできてとても参考になりました。

書込番号:15604535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/12 08:49(1年以上前)

お早う御座います。

 私が120吋サウンドスクリーンを試した頃は、F/Pスピーカー等も出始めて
 YAMAHAで言えばZ-7・Z-9・Z-11等のトップ機種が7.1CH・9.1CHを採用し始め
 た頃です。
 2003-4年頃のモデルから「リフト・アップ機能」は採用されていましたが
 そんな経緯を辿ったことと、センターSP設置の煩雑さを考えるなら「無し」と言う
 自分のスタイルが固まったようにも思います。
 
 メーカーによってリフトアップの「効き方」の違いや、音場の自然さなどは
 実物で確かめるしかないのが悩ましいところですね。

書込番号:15605802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2013/01/12 12:20(1年以上前)

浜オヤジさん、ありがとうございます。

リフトアップ機能に過剰な期待感は持たない様にします。サラウンドの自然なつながり感を出すには耳の高さにツイーターをなるべく揃えるのが一番というのは実感としてあるので、PJ、スクリーン始めてから色々試行錯誤してみます。

書込番号:15606521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エフェクトがかからない。

2012/12/31 21:50(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 masa567899さん
クチコミ投稿数:26件

2030を買ってきたんですが、
PC→HDMI → 2030 で接続し
7.1ch(LRハイ)を準備したんですがP2で地デジを再生しPLIIzなどのエフェクトをかけても2chからしか音がでません。7.1から出るのが普通ですよね?
入力はPCMになっています。

イージーセットアップで7.1ch設定済みです

書込番号:15553467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/31 23:10(1年以上前)

PCからマルチチャンネルリニアPCM音声で出力している状態かもしれません。
PCのサウンド→再生タブで認識しているAVアンプのプロパティからスピーカー設定を開いてオーディオチャンネルがステレオになっているか調べてください。

書込番号:15553819

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa567899さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/31 23:24(1年以上前)

現在は最大チャンネル数8となっています。
ステレオだと
BS 5.1ch、BDの再生は2chになってしまわないのでしょうか?

書込番号:15553872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/01 07:12(1年以上前)

ビットストリーム出力すれば2ch音声にダウンミックスすることなくマルチチャンネルで出力できます、サポートされている形式のエンコード形式にロスレス音声も含まれるのでハードは対応しています。

BD再生ソフトでデコードしてから出力するとステレオ設定では2chにダウンミックスするようです。

書込番号:15554655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANとHDMI

2012/12/25 12:15(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:45件

本機を購入しケーブルを揃えようと準備してるのですが、
HDMIケーブル(Ether net対応)でLANを兼ねれるのかどうか
説明書にもあまり記述がないのでよくわかりませんでした。
具体的には、ルーター=(有線LAN)=本機=( HDMI)=BRAVIAと接続することで
BRAVIAはネットワークに接続することは可能でしょうか?
それとも別個にLANケーブルでの接続が必要なのでしょうか?

書込番号:15527421

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/12/25 15:21(1年以上前)

個別にLANケーブルが必要です。

書込番号:15527992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/12/25 15:57(1年以上前)

ありがとうございます。
私も質問後いろいろ調べたのですが、機器側がHDMI-HECに対応してないと無理みたいですね。

書込番号:15528096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RX-V773と比較して

2012/12/24 20:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:1件

RX-V773と迷っており、気持ちは RX-V773に傾いているのですが相談させていただきます。

まず、7.1で、フロントハイトを付けます。
用途としては映画とたまに音楽です。
音の違いはそんなにわからないので、操作性や機能で決めたいのですがこの機種は動作がモッサリとのことです。
テレビがHX850でBRAVIAリンク使えるのですが同会社でしかできない素晴らしい機能ってあるのでしょうか??

また、Androidのアプリからの操作感も教えていただきたいです。

書込番号:15524754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/03 19:03(1年以上前)

V773とこちらの機種を検討して、結局V773を購入しました。
実際に使ってみた感想では、リンク機能での不満は{オートジャンルセレクター}がない事ぐらいで問題ありません。
電源ON/OFFでアンプも連動しますし、ソニーのBDレコとも連動出来ています。
V773のよいところは、iphoneを使っているのでAIRPLAYが使えて購入に後ろ向きだった妻も満足しています。
ちなみにTVは、SONY KDL-46HX800

書込番号:15565165

ナイスクチコミ!1


atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 21:04(1年以上前)

こんばんわ

検索すると出ますがお考えのことは Bubble UPnP で出来ます。
私も先輩方に教えてもらいました、細かいことは前のをどうぞ。

私は音質もよくこれで満足してますよ。

書込番号:15565725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋ではいくらぐらいですか?

2012/12/21 23:29(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 SSSRHさん
クチコミ投稿数:14件

買いに行きたいのですがどの位で買われた方がいるのか教えてください
よろしくお願いします

書込番号:15511466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体ディスプレイの表示

2012/12/20 22:02(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 og1222さん
クチコミ投稿数:3件

購入して2日目でようやく接続、設定等終わり色々試しているところですが、先ほど気付いたのですが昨日はディスプレイに表示されていた左側にある音が出ているスピーカーの表示が出てこないのです、

ディスプレイの出力中スピーカーの表示にオンオフはあるのでしょうか?表示されなくて困っています。どなたかわかる方いたら教えてください。


書込番号:15506598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 21:13(1年以上前)

先日のソフトウェアアップグレードをしてから出なくなった気がします。

書込番号:15515333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 23:03(1年以上前)

http://blog.technomaestro.com/tech/2012/12/strdn2030_8a38.html
設定初期化すると直るようですね。

書込番号:15515932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 og1222さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/23 00:37(1年以上前)

初期化したら表示されました!
直りました!ありがとうございました!

書込番号:15516451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN2030
SONY

STR-DN2030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月25日

STR-DN2030をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング