STR-DN2030 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、OFF)+Zone Out×1 オーディオ入力:2系統 STR-DN2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション

STR-DN2030SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月25日

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN2030

STR-DN2030 のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:43件

出力のHDMI Aをテレビに繋ぎ、パススルー ONにしてDVDレコーダーを見ていました。ある日突然、パススルー状態では映像も音声も出なくなりました。アンプの電源を入れても音声しか出ません。

出力HDMI Bにしてアンプの電源を入れると映像音声ともに出ます。しかしパススルー状態ではやはり映りません。そもそも出力HDMI Bにはパススルー対応してないのでしょうか?

普段は出力HDMI Bにはプロジェクターを繋いでおり、プロジェクターはA Bともに映ります。テレビも出力 Aでは接続を認識してくれません。Bなら認識します。何が怒っているのかわからず困っています。ご教示願えませんでしょうか?

書込番号:24391282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/10/12 10:14(1年以上前)

プロジェクターでは両方表示することから、アンプではなくテレビに問題あるようにも思いますが、Bで表示するのなら違うようにも思えます。

原因不明の現象は各機器のリセットで改善することもありますよ。

書込番号:24391787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/10/12 12:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。私もテレビを疑い、工場出荷状態までリセットしましたが、改善しませんでした。
アンプを通さず、直接テレビに繋ぐと外部入力を認識します。原因が分からず困惑しております(--;)

書込番号:24391970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/10/12 17:12(1年以上前)

コムソンさん、こんばんは。

状況を整理すると
STR-DN2030のHDMI出力端子で、
HDMI-A→×TV、○プロジェクター
HDMI-B→○TV、○プロジェクター
ということですね。

>そもそも出力HDMI Bにはパススルー対応してないのでしょうか?
STR-DN2030取扱説明書より
>本機がスタンバイ中でも再生機器を楽しむ(パススルー)
>本機がスタンバイ状態であっても、HDMI IN端子から
>入力された映像および音声信号をHDMI OUT A端子に
>つないだテレビに出力することができます。
この記載から、Bはパススルー非対応です。

現在の確認状況では、AVアンプ、TVのどちらに問題があるかわからないです。
原因の可能性としては、プロジェクターの対応状況から推測すると、
TVもしくはAVアンプの「ARC」機能に問題が発生していて、
HDMIの相互ネゴシエーションが確立できないために
TVとAVアンプでHDMI-A端子が接続状況にならないのかもしれないです。
ですので、ARC機能のないHDMI-Bでは問題なく接続できる可能性です。
おそらく、プロジェクターはARC機能がないのでA端子でも接続できるのではないでしょうか。

確認するには、
まずTV、AVアンプともにHDMI連動機能やARC機能をOFFにして、
TVとAVアンプがHDMI-A端子で映像が出るか確認してみる

もし、他にARC機能のあるTVがあれば、
TV、AVアンプ共にHDMI機能、ARC機能ONでHDMI-A端子でつないでみる

というあたりではないでしょうか。
可能性としては、AVアンプのような気もしますが、
いまの状況では判断は出来ないです。

書込番号:24392248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/10/13 16:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。

アンプの出力HDMI AとテレビHDMI 1を接続。
アンプのHDMISetting⇒Control for HDMIをOffにしました。
テレビはSONY BRAVIA 55X8000Hで、ブラビアリンク機器制御をOffにしました。

結果
テレビはアンプを認識せず、外付けスピーカーから音声のみ出ています。パススルーは機能しません。

他に我が家はTVを所持しておりません。アンプを初期化してみて改善の余地はあるでしょうか?テレビは初期化しましたが、改善しませんでした。アンプに初期化ってありますかね?

書込番号:24393927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/14 00:32(1年以上前)

こんばんは

X8000H の ARC って、HDMI3番だったような?

初期化されているようですけど、テレビの電源アダプタを抜いて3分ほどしてから繋ぐか、リモコンの電源ボタン長押し再起動はお試しでしょうか?


ブラビアリンク「有効」、アンプもレコーダーもHDMI連動「有効」にして、テレビのブラビアリンク機器一覧に機器が出ますか?
(このとき、アンプを繋げるのはテレビのHDMI端子はどこでも良いので、1〜4全てで確認)

HDMIケーブルを別のと入れ換えて、上記リンク機器一覧リストに変化ありますか?

ARCを使いたいのであれば最終的にHDMI3にアンプを繋ぐことになります。
レコーダー接続時は画面のみ出して、テレビ音声はテレビスピーカーから出すのならどこでも。


アンプのメニューにHDCPの項目があれば、切り入り変化させてみて下さい。

アンプも同様に電源抜いて休ませて繋いでどうか?
個人情報初期化とかの項目があるかも。

書込番号:24394701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/10/14 04:32(1年以上前)

コムソンさん、こんばんは。

>アンプの出力HDMI AとテレビHDMI 1を接続。

ARCは使ってなかったのですか?
説明書によれば、ARC対応はHDMI3となっていますが。
ARCを使っていなかったとすると、ARC関係の破損でもないのかもです。

>アンプのHDMISetting⇒Control for HDMIをOffにしました。
>テレビはSONY BRAVIA 55X8000Hで、ブラビアリンク機器制御をOffにしました。

アンプにはARC関係の設定はないようですが、
TVにはARCの設定があるので「オート」から切り替えられると思うのですが。
といっても、HDMI1でも認識しないなら、ARCは関係なさそうです。

>アンプを初期化してみて改善の余地はあるでしょうか?

単純なのは、電源ボタン長押しで電源を切る
もしくは、電源を落としてから電源ケーブルを抜いて30分ほど放置する

本格的な初期化は、取扱説明書のP.70に書いてあるけど、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44291390M-JP.pdf

1 電源ボタンを押して、本機の電源を切る。
2 TONE MODE ボタンと 2CH/A.DIRECTボタンを押しながら、
電源ボタンを押して、本機の電源を入れる。
3 2、3 秒後に TONE MODE ボタンと 2CH/A.DIRECT ボタンを離す。
表示窓に「CLEARING...」と表示されたあと、「CLEARED!」と表示されます。

気になるのは前にあった以下のスレで、
video2の映像が出ない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413851/SortID=24204278/#tab

ホーム画面が出ないしVideo2も使えないということで、
初期化したらフリーズして復活不能、というのがどうにも。
何かしらのトラブルは発生しているので、
初期化で必ず治るというわけでもなさそうなのですが。

プロジェクターがHDMI-Aでも使用可能なら、
HDMI-A→プロジェクター
HDMI-B→TV
というように入れ替えて、
ARC機能は使えないので、
TV→光ケーブル→AVアンプ
というようにつないでTV音声をAVアンプから出す、
という方法もあるといえばあります。

書込番号:24394790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/10/14 12:36(1年以上前)

りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
テレビの再起動したり、コンセントを抜いたりとかは試してみて、変わりなかったので初期化してみました。HDMIケーブルも別の物で試してみましたが、これも変化無しです(><)
異常が起こる前までは、ブラビアリンクやアンプのHDMI連動機能はONにして使えていました。テレビもHDMI 1でアンプを認識していました。

ARCにこだわりは特にありません。
アンプのメニューにHDCPの項目があれば、切り入りを試してないので、やってみたいと思います。
アンプもコンセントを一度抜いてみます。

書込番号:24395239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/10/14 12:45(1年以上前)

blackbird1212さん
コメントありがとうございます。
テレビをHDMI 1に繋いでいたので、ARCは今回関係ないみたいですね。
光ケーブルも既にテレビとアンプで繋いでいます。
アンプの出力HDMI Aにプロジェクターを繋いだ時はパススルーで映りますが、やはりテレビを繋ぐと映りません。

このままHDMI A⇒プロジェクター HDMI B⇒テレビでもいいですが、家族が視聴する時にわかりにくそうなので、アンプ電源を入れずにレコーダーやゲームが出来る環境がいいなと思っています(アンプは私しか使っていません)。

アンプの初期化でフリーズが起こる可能性があるとらなると、やはりちょっこ恐いですね(--;)まずはアンプの再起動を行ってみたいと思います。

書込番号:24395266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DN2030

当方、音に関してド素人なのですが、
この度こちらのアンプを中古で購入し、プロジェクターを使って
自宅で5.1cの環境を構築しようと試みています。

スピーカーやサブウーファーも揃える必要があるのですが、
フロントLR、センター、サラウンドLRとサブウーファーで
15,000円から20,000円で収めたいのです。

今回が初めてのサラウンド環境のため、耳は全く肥えていません。
入門として上記予算に収まるくらいの中古品で揃えようと思っているのですが、
スピーカーやウーファーの選び方はどのように考えるのがよいのでしょうか?

また設置場所の都合上、サラウンドスピーカーは天井に設置せざるを得ません。

それらの状況を踏まえ、ド素人におすすめのエントリー品があれば是非教えていただけないでしょうか?

説明不足な部分だらけかと思いますが、
何かアドバイスいただければと思います。

書込番号:24351892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/19 23:00(1年以上前)

>今日の晩飯ハンバーグさん
とりあえずこだわりが無ければ、ハードオフとかブックオフなどの中古屋を
こまめに探せばSONY含めて、別メーカなどの5.1chのスピーカーなどが
安く売ってるのでそれらを買えば良いと思いますよ。

正直、スピーカーやウーファーの選び方って環境などによって十人十色なので
あまりアドバイスは意味が無いし、アドバイスしようが無いと思います。

最初なら取り合えず安めの中古品を購入して自分の音の好みや環境を試し行った方が
近道だと思いますよ。

それかまだアンプを購入して無いなら、中古の5.1chのアンプセットになってるのも買うのも一つ。
中古屋をこまめに見ていけば2〜3万前後で売ってるよ。


書込番号:24351925

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/20 21:43(1年以上前)

>今日の晩飯ハンバーグさん こんばんは。

ヤフオクとかメルカリでも5.1ch分のスピーカーって良く出てるので検討してみてはどうでしょう。
またアンプも込みのセットもありますよ。

センタースピーカーとサブウーファは無しにしてフロントとリアだけの4.0から始めても全然大丈夫と思います。

プロジェクターはもうあるんですか?

書込番号:24353634

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/20 22:09(1年以上前)

>今日の晩飯ハンバーグさん

 アンプは購入済なんですね。アンプセットの事は忘れてください。

 アンプとスピーカーの相性とか気にせずにフロントSPとリアSPを揃えてまずは始めて見るのがいいと思います。
 同じスピーカー2セットでも大丈夫ですよ。

書込番号:24353696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/20 22:17(1年以上前)

>ねこさくらさん

ご丁寧なご返信ありがとうございます。
確かにケースバイケースでしかないですよね。
おっしゃっていただいた通り中古品から探してみようと考えてます。

ご参考までにお聞きしたいのですが、
各種スピーカー、ウーファー等もある程度メーカー揃ってるほうが望ましいですか?
中古でバラ買いするにしても、どちらかと言えばある程度統一されてる方がいいのかな?と思ってます。
ご意見を伺わせてください。

書込番号:24353715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/20 22:49(1年以上前)

>ZEROBUさん

アドバイスありがとうございます!
おっしゃっていただいている通り、
お手軽に始められるセット出品を入手しようかなと考えています。

主には映画を観るために5.1chを組もうと考えているのですが、
センタースピーカーがないとセリフが聞こえにくいという意見をよくお見かけするため、
センタースピーカーは必要なのかなと思いこんでます。

サブウーファーはあとからでも良いのかもしれないですね!
ちなみにセット売りしてるサブウーファーはそれ自体にアンプ機能が含まれてたりするものもありますが、
今回のようにアンプがある場合はそのへんは特に気にしなくてよいものなのでしょうか?

プロジェクターはまだ購入していませんが
エプソンのEH-TW5750を購入予定です!

書込番号:24353791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/21 23:29(1年以上前)

>今日の晩飯ハンバーグさん
アンプとスピーカ同じ銘柄が良いかと言われたらやはり良いと思いますが、
逆に音が出ない訳でも無いし使えない訳でも無いし。

自分は貧乏大学生時代、まだLDの時代ですがデノンのアンプにYAMAHAのスピーカーを
繋げて映画を見てたけど特に問題無かったですよ。

センタースピーカーは映画を見るのであれば有った方が良いと思います。

社会人になってからオーディオともお別れしてましたが、数年前にアマプラに入って
映画をまた見るようになってもう少し音を良くしたいと思って中古のスピーカーセットを
買いました。

10年前のデノン製ですが少し珍しい3.1chの物ですが凄く良いです。
リアスピーカーが無いのでサラウンド感が乏しいですがTVのスピーカーと比べたら雲泥の差。
2.1では無くセンタースピーカーが有る3.1chなのでセリフも聞き取りやすく良かったです。
これでも、5,000円以内で買えたので満足。

近隣や家族への配慮を考えると自分的にはこの程度で十分でした。

書込番号:24355402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

video2の映像が出ない。

2021/06/24 15:56(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

久々にニューファミコンでゲームしようと思い、video2からコンポジットで出力してやろうとしたら、音声は出るが映像が全く出ない。
試しにTVのコンポジットで出力したら‥‥普通に出来たのですが、何故かvideo2からは出来ないです。

コントローラーのアンプメニューから

input→V ASSING→NOHE

‥‥にしましたが、応答なし。
アンプのホーム画面を出そうとしましたが、starting system‥‥と表記したままで画面切り替えられず困ってます。
一応、それ以外のHDMI映像出力等は異常なしですが‥‥コンポジットやホーム画面が使えないのは不便です。

打開策があれば教えて下さい。

書込番号:24204278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/06/24 17:01(1年以上前)

ナガ茶さん、こんにちは。

>アンプのホーム画面を出そうとしましたが、starting system‥‥と表記したままで
ウチでも前にTA-DA5800ESを使っていたのだけれど、
その頃の特徴的な問題点のひとつです。
この問題は、リセットしないと直りません。
つまり、HOME画面が出なくなったらリセットする
というのを、不定期にではありますが、行う必要があります。
リセットは「初期状態に戻す」ではなく「再起動」で良かったと思うので、
まず「再起動」を試してください。それでもダメだと初期化です。
再起動→本体電源ボタンを10秒以上押し続ける→ボタン上のLEDが緑点滅で再起動開始
初期化→取扱説明書P.70参照
HOME画面が出ないというのは、システムが十分に機能していない可能性がありますから、
>video2からコンポジットで出力
こちらも、再起動してからやり直してみてください。

書込番号:24204358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


avochanさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 STR-DN2030のオーナーSTR-DN2030の満足度5 avochanは、どこへ行く・・・ 

2021/06/24 17:42(1年以上前)

>blackbird1212さん
>ナガ茶さん
うちもHOME画面が必要な時に限って出ません。
そんな時はコンセント抜いてプラグを逆向きに繋ぎ、電源ON後3分ほど待ってから
HOMEボタンで復活します。
入力ASSINGは私も苦労します。けど何所か間違っている事が多く
一から見直せば対外イケます。
HDMI優先とか。

書込番号:24204407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/06/24 19:22(1年以上前)

アンプに限らないのですがHDMIケーブルが原因だったりすることも結構あります。

私もヤマハのアンプでOPPOのプレーヤーをつなげたら音は出ても映像が出ないと言うことがありケーブルを変えてみたら解決した事があります。

4Kプレーヤーとプロジェクターをつなげたら映像が出ないので4K用のHDMIケーブルに変えたら出たこともあります。
他にもHDMIケーブルによるトラブルって結構ありましたね。

まあ買うのが勿体ないと言われるのなら他のケーブルに変えてみるとか試しにやってみるといいかもしれません。

書込番号:24204541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

2021/07/04 18:10(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>avochanさん
>blackbird1212さん

結局、初期化の際にフリーズしてしまい状況が悪化したので‥‥メーカーにて修理依頼しました。
とりあえず症状はコンポジットから映像が出ない(他のコンポジットからも同様)+初期化以降はHDMI連動機能とスピーカーの認識が出来なくなったという状態です。

修理代は概算で2万行かないとは言われましたが、結果が分かりましたら、書き込みしますね。

書込番号:24222594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/07/04 18:21(1年以上前)

ナガ茶さん
故障でしたか。
アンプは故障しやすい方だと思います。
私自身はアンプはAVアンプしか使ったことはないのですが修理は結構何度か出してます。

5年くらい前に買ったヤマハのアンプも買ったばかりなのにやはり映像が出なくなり修理に出したのですが一年保証内だったのでお金は掛かりませんでした。

アンプが故障しやすいのか日本製品が品質が落ちたのかは分かりませんが。
まあアンプは熱を持ちやすいので通気性のいいところに置くのがいいと思います。
特に今の暑い時期は。

書込番号:24222610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

2021/07/06 19:05(1年以上前)

先程メーカーから電話があり、保守期限ギリギリですが、パーツが無くて修理困難との連絡がありました。
対応としては未修理返却か買取と言われましたが‥‥予定外の回答でどうしようか検討しています。

DN2030の中古を探してみるか、新たなアンプを導入するかで悩んでます。
もし良ければ良い対応や、買い換えにおすすめのアンプがありましたら教えて下さい。

書込番号:24226365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

2021/08/07 22:51(1年以上前)

先日Sonyから修理代金に充当するDH590を代替でどうですかと言われましたが、入力が4系統で減少してるので、せめてeARC対応の790にならないからと交渉中です。
個人的には代替に提案は嬉しいので、790でOKだったら当分は様子見で使うか、未使用で捌いてDENONのx2700狙うか悩みますが、親和性から790の方が良いのかな?

書込番号:24277534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー設定について

2020/03/19 14:08(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

【使いたい環境や用途】
10年前リビングをホームシアターにするため
天井埋め込みスピーカーを採用しました。
壁面はTVボードで埋まっておりその内の一角に
サブウーファーが入っています。
TVボードの前面に100インチスクリーンが
降りてくるため、スペースの関係で
トール型スピーカーやBOXスピーカーが
設置出来ません。

以前使用していたマランツのAVアンプ
SR6004が電源が入らなくなってしまい
今回代替え機を購入することになりました。
リビングですので、そこまでこだわる必要もなく
安価でHDMI出力が2系統あるのが良かったため
STR-DN2030が良いなと思っています。

SR6004の時は設定画面にフロントハイなどの
選択肢もありましたが、天井埋め込みスピーカー
のみを設定するのにどれに該当するのか
正直よく分からず適当にセッティングしていた為、
お世辞にも迫力ある音場を作れたとは
言えませんでした。

改めてアンプを購入するにあたって
今までほったらかしにしていた
スピーカーのセッティングなどやり直し、
少しはマシな環境を整えようかな?
と考えています。

STR-DN2030でスピーカーの設定をする場合、
天井埋め込みスピーカーのみの構成での
設定画面はあるのでしょうか?
もしなかった場合は正面にBOXスピーカーなどが
あるものとして設定するのでしょうか
優しく教えていただけると助かります。

説明書に書いてある通りと言われればそれまでですが
説明書を読んで理解するには私の理解力が
足りないのと、コレが一番ですがめんどくさいので
要点を諸先輩方に教えていただきたいというのが
本音です。

どうかよろしくお願いいたします。

天井スピーカー:JBL×5
サブウーファー:JBL

書込番号:23292998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/19 15:07(1年以上前)

スピーカーの数と埋め込み箇所を勝手に想像すると
フロント、センター、サラウンド、サブウーファーの単純な設定では無いですか?

天井を上から見た場合、具体的にどの位置にスピーカー分からないと想像しか出来ないと思います。
また、現在はどう設定しているのですか?

書込番号:23293068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2020/03/19 15:50(1年以上前)

オール天井なんですね。

設定は今までと同じですね。

どの様な配置なのか分かりませんが 前方に三本、後方に2本ですよね。

アンプのスピーカー端子に 前方はフロント左右とセンター、後方はリアスピーカーでしょうね。

他にはありません。

まぁー基本的に場所が違いますので まともなサラウンドとは言えませんが 配置が出来ないものは仕方がないですね(笑)

書込番号:23293111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/03/19 15:52(1年以上前)

当機は2012年頃の製品です
新品で売っているのでしょうか

セットアップはSpeaker Settings(Auto Calibration)で測定用のマイクで設定されます
7.1ch等セットとしているスピーカーを選ぶだけです
特に天井埋め込みスピーカー用の設定はありません

自動設定で気に入らなかったら手動で設定(調整)ができます

書込番号:23293116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/19 15:58(1年以上前)

>かぐわしい匂いを嗅ぐワシさん、こんにちわ。

>STR-DN2030でスピーカーの設定をする場合、天井埋め込みスピーカーのみの構成での設定画面はあるのでしょうか?

無いです。
STR-DN2030は2012年発売の商品ですが、中古で入手するのでしょうか。
STR-DN2030は、フロントハイは想定していますが、天井スピーカーは想定していません。
そもそも、天井スピーカー「だけ」を想定したAVアンプは、「一般的には」無いのでは?

>もしなかった場合は正面にBOXスピーカーなどがあるものとして設定するのでしょうか
>天井スピーカー:JBL×5
>サブウーファー:JBL

情報が少なすぎて誰も適切な回答をできないと思われます。
最低限、天井スピーカーの配置図(スクリーン・テレビ、視聴位置との関係も分かるもの)は示す必要があります。
スピーカーの数「だけ」から判断すると、フロントスピーカー×2、センタースピーカー×1、サラウンドスピーカー×2、サブウーファー×1の5.1chの構成として接続、設定していくことになるとは思います(説明書18ページ参照)。
あとは音場補正でなんとかするしかないですね。

取扱説明書を見て理解しようとする努力はした方がいいですね^^
ここでは言葉での説明が中心となってしまい、図が豊富に載っている取扱説明書も合わせて見た方が視覚的に理解しやすい場合もありますよ。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html

書込番号:23293126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/19 16:23(1年以上前)

>かぐわしい匂いを嗅ぐワシさん
こんにちは。

既出の回答と被る点が多いですが。

> 正直よく分からず適当にセッティングしていた為、お世辞にも迫力ある音場を作れたとは言えませんでした。
スクリーン/TVの両側の位置にスピーカーがないため前方から音が聴こえてこず、天井だけから音が聴こえてくる状態なので、AVアンプの音場補正機能を使っても映画鑑賞のためのベストな音場を形成するのは難しい環境であることは確かです。

> STR-DN2030でスピーカーの設定をする場合、天井埋め込みスピーカーのみの構成での設定画面はあるのでしょうか?
ありません。

> もしなかった場合は正面にBOXスピーカーなどがあるものとして設定するのでしょうか
スピーカーの位置が不明なので何とも言えませんが、前方に3つ、後方に2つなら、5.1ch(フロント左右、センター、サラウンド左右、サブウーファー)として設定することになると思います。
スピーカーが本来あるべき位置にはないのでベストな音場を形成するのは難しいかもしれませんが、AVアンプの音場補正機能を駆使するなどしてベターな音場を目指しましょう。

書込番号:23293156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/03/19 17:28(1年以上前)


kockysさん、早速の返信ありがとうございます。
>>スピーカーの数と埋め込み箇所を勝手に想像すると
フロント、センター、サラウンド、サブウーファーの単純な設定では無いですか?

構成はおっしゃる通りです。
配置は、2700w×5600Lの縦長の部屋として
前3、後2でそれぞれの面ギリギリの配置となります
視聴位置は真ん中より1m程後ろ目で考えています。

現在の設定は正直随分前に設定したままで
壊れてしまったので正確には覚えていませんが
おそらく、天井スピーカーを正面スピーカー
として設定したと思います、なので位置的には
ハイトスピーカーだけど正面スピーカーとして
設定したんじゃ無いかな…と思います。

説明下手ですいません。

どのアンプでもそうかもしれませんが
この場合はどちらに設定するのが正解なのでしょう

それか正面に追加スピーカーを置く事を考えなければダメでしょうか?

書込番号:23293249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/19 17:36(1年以上前)

正面スピーカーとして設定です。
皆さんコメントされている通りです。

書込番号:23293260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/19 20:18(1年以上前)

TVボードの前面に100インチスクリーンが
降りてくるため、スペースの関係で
トール型スピーカーやBOXスピーカーが
設置出来ません。、、、
映画館ではどの様にスピーカーを配置していますか?スピーカーはスクリーンの後ろですよね。

書込番号:23293473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/20 10:30(1年以上前)

kockys さん
黄金のピラミッド さん
カナヲ’17 さん
江戸川コナンコナン さん
DELTA PLUS さん
オルフェウス さん
アドバイスありがとうございます

私の使用環境設定が曖昧な中で
アドバイスいただけた事感謝いたします。

とりあえず正面スピーカーとして設定し
調整てみます。
HDMIが2系統あるアンプは新品は高くて
手が出ないので、オークションで今まで
使用して来たマランツのSR6004くらいの
物を探した結果2030に辿り着きました。
なので、中古を手に入れたという状況です。

オルフェウスさんの仰る映画館のスピーカー
位置ですが知りませんでした。
スクリーンの後ろから鳴ってるんですね
驚きです。
しかし、コレも説明不足なんですが
TVボードとスクリーンの隙間15pのため
スクリーンの後ろに配置することも
叶いません。

そもそも、天井埋め込みスピーカーのみで
良い音を体感しようというのが間違いだった
んですが、なんとか無い頭絞って説明書と
睨めっこし頑張って設定してみようと
思います。

諸先輩方、アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:23294445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

STR-DN1060とSTR-DN2030の購入を...

2015/12/24 20:49(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:65件

STR-DN1060とSTR-DN2030の購入を迷っているのですが、

中古、新品抜きで、製品自体の性能的にはどちらの方がよいでしょうか?

書込番号:19431603

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

LANについて。

2015/03/03 10:41(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:134件

モデムからLANケーブルをこのアンプに繋いで、そこから他の機器に分配してLANケーブルを繋いでいます。
この製品の電源を切ってスタンバイ状態にするとLANでつないでいる他の機器のインターネット接続が切れてしまうのですが切れないような設定などあるのでしょうか?
説明書を見てもそのような項目を見つけられなかったので質問させて頂きました。

書込番号:18538284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2015/03/03 10:52(1年以上前)

説明書の85ページに書いてあるが。

書込番号:18538313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2015/03/03 11:48(1年以上前)

すいません。帰ったら見直します。

書込番号:18538452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/03 13:40(1年以上前)

こんにちは

>この製品の電源を切ってスタンバイ状態にするとLANでつないでいる他の機器のインターネット接続が切れてしまうのですが切れないような設定などあるのでしょうか?

現在スタンバイ状態にしているなら、「ネットワークスタンバイがON」にしてありそうですが、それでも瞬間的に切断されるなら仕様かもしれません。

本来背面のHUB(100Mbps)は、NASなどを接続するオーディオ専用用途で設計されています。そして使わないポートはオフにしてノイズや消費電力を抑えるようになっています。なので、通常のPCネットワーク製品と繋ぐHUB代わりに使用しないほうがベターです。

接続例
ルータ(有線ポート1)-----DN2030(オーディオHUB)-----NAS1,NAS2...(未使用ポートはOFF)
ルータ(有線ポート2)-----PCそのほか

書込番号:18538781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2015/03/03 13:43(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
今月中にインターネットが光に切り替わりますので、その時にご説明頂いたように変えようと思います!

書込番号:18538786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN2030
SONY

STR-DN2030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月25日

STR-DN2030をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング