STR-DN2030 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、OFF)+Zone Out×1 オーディオ入力:2系統 STR-DN2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション

STR-DN2030SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月25日

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN2030

STR-DN2030 のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どのHDDがいいですか。

2012/12/09 13:51(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:12件

STR-DN2030 を使用して約2週間です。たまに「HOME」に行けず再起動が必要なことがありますが、順調に経過しております。
そろそろ LAN 経由で外付けHDDも使用してみようかと考えております。
理由は音楽鑑賞と録画番組の保存・再生です。
PC(Windows 7, メディアプレーヤー12、これまでは iTune で管理) から再生は可能ですが、いちいち立ち上げるのが煩わしいです。しかも、「Listen」→「My Music」→「PC」→「Music」→「ジャンル」→「ロック」とするとアルバム名ではなく、すべての曲がアルファベット順ででてくるため、非常に管理が難しそうです。

音楽はPCからコピーする予定ですが、映像はBD からダビングした映像を本機で再生して鑑賞しようと考えております。ですので、本機とBD 両方に相性がいいものをと考えております
ちなみに、BD はパナソニックのBMR-BZT810であり、LAN経由のダビングはできなそうなので、USB接続でダビングし、本機からLAN経由で再生しようと考えております。
どの外付けHDD が推奨かいろいろ調べましたけどよく分かりませんでした。
バッファローの外付けHDDは、DIGA推奨のものがあるようでしたが、本機との相性を優先させたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:15455004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SWから音が出ません・・・

2012/12/05 01:02(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

質問致します。
現在のシステムはテレビがソニーKDL-55HX920、同BDレコーダーがBDZ-X95、PS-3をテレビにHDMIにつなぎテレビよりARCにて本機に繋いでおります。
またテレビからOPT出力をD/Aを介してデノンの2chアンプにも繋いでおります。
本題のSWなのですが、本機のSW OUTよりヤマハのパワードに繋いでいます。
本機の設定でSW出力をオンにしてソースを流し表示窓にはSWマークが付いておりますが、音声が出力されません。

マイクでの測定では出たのですが…。

御教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:15434335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/05 04:02(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
どの機器で再生して、どんなソフトを再生して出ないのですか?
それを記入しておかないと回答し辛いと思いますよ。

書込番号:15434644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/05 04:07(1年以上前)

隣レス失礼致します。
接続を全部アンプに入れてアンプからテレビに出力接続してみてもダメかな?

書込番号:15434648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/05 06:19(1年以上前)

マイク測定時は再生できるのでしょうか?

テレビ放送ではサブウーファーが鳴る場面は少ないです、できればアクション映画等重低音成分が多そうなソフトを再生して様子を見たいです。

書込番号:15434762

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/12/05 07:26(1年以上前)

本体表示窓の「SW」と「LFE」は両方とも点灯していますか?
LFE成分の含まれたBDソフトか何かを再生してみてください。

書込番号:15434841

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 00:20(1年以上前)

皆様、親切なご返答本当にありがとうございます。
先程ドルビーデジタル5.1ch音源の物を流してみました。
表示窓には5chのSPに加えてSWとLFEの表示と青いランプが点灯しています。
しかしSWは無反応です・・。
サウンドフィールドはA.F.D AUTOです。

前回使用していたヤマハのアンプDSP-A5と同じ結線(ARCはないです)では問題無く鳴っていました。
もし結線が間違っていれば本機での音場測定時にSWから音は出てなかったと思うので本当に不思議です。

同メーカーに揃えないと駄目なのでしょうか(^^;)


書込番号:15438832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/06 06:40(1年以上前)

サブウーファーの機種名は何でしょう?メーカーは揃えなくても使えるのですが何か設定があるのかもしれません。

書込番号:15439364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 07:26(1年以上前)

口耳の学さんおはようございますm(__)m
SWの型番はYST-SW325です。

書込番号:15439438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/06 12:22(1年以上前)

マニュアル見てみましたが特に設定はなさそうです、一応オートスタンバイを切ったりボリュームを上げたりしてみてはどうでしょう。

書込番号:15440357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/07 01:04(1年以上前)

口耳の学様。
わざわざ調べて頂いてありがとうございますm(__)m
取説も探していたのですが見付からず、メーカーに聞こうにも時間外になってしまうので本当に感謝致します。

先程そのように切り替えて見ましたがやはり無反応です・・・。

SWの代わりに2chアンプを起動すれば低音は問題無く出ますが、不甲斐ないです(^^;)

書込番号:15443560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/07 06:54(1年以上前)

HX920なら出力できるはずですが、レコーダーやPS3はテレビのHDMI端子に接続せずアンプのHDMI入力に繋げてみてください。
Dolby Digital以外のDTSやロスレス音声にも対応できるようになります。

この方法でDolby Digital5.1ch音声収録のソフトを再生して、アンプのディスプレイ部にあるDolbyマーク(Dolby PL IIではなく)が点灯しているか調べてください。

ディスプレイ部のSWマークが点灯しているならサブウーファーチャンネルの音声が入力されている状態ですから不要な確認ですが、一応アンプに5.1ch音声が入力できているかのチェックです。
あとLFEマークが点灯するかも見てください。
サブウーファープリアウト端子も二つあるようですから両方試したいです。

書込番号:15443954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/08 00:33(1年以上前)

口耳の学様。 ご親切にありがとうございます。
接続してみました。
本機の表示は
SWとLFE ドルビーDが表示しております。また背面のSW端子も上下抜き差し、SW側もオートスタンバイのオンオフをしてみましたが駄目みたいです(+_+)

本機のSPテストトーンでもSWだけ音が出ませんでした。
マイク測定時は出るのに不思議です…。

書込番号:15447691

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/12/08 08:00(1年以上前)

マイク測定時にサブウーファーの音が小さすぎて検出できずに、「サブウーファー無し」に設定されていたりしませんか?

書込番号:15448349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/08 10:34(1年以上前)

測定で再生できるのにテストトーンの再生ができないのはウーファーを上手く認識できていないのだと思います、ウーファー/クロスオーバー周波数は最大で測定し直してはどうでしょう。
オートスダンバイは切で。

書込番号:15448859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/08 19:41(1年以上前)

K.I.T.T様、口耳の学様。ありがとうございます。
スピーカーセットアップメニューからクロスオーバー周波数で5chのスピーカーをsmallにしSWの周波数を変更しようとしましたがSWが選択出来ません…。
はやり何らかが原因でSWが認識されてない感じです。

書込番号:15450982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/08 21:12(1年以上前)

今回の問題の解決に繋がるかわからないのですが
私も似たような状態になったので、その時の解決方法を。

>本機の設定でSW出力をオンにして

ここがちょっと気になったんですが、もしかして「Audio Settings」の「Subwoofer Muting」を「On」にしていませんか?
項目名をよく見るとわかるんですが(ミュートが主になってるんですよね)、
下に出てくる説明を読むとSWを使うには「On」にしなきゃいけないような感じに見えるんですよ。
私は勘違いしてここを「On」にしてしまい、SWから音が出ていませんでした。

「Off」にする事で無事音が出るようになり、改めてオートキャリブレーションをして
今は問題なく動作しております。

もし違っていたら申し訳ありません。
でも、これで似たような状態が解決したので、一度確認してみては如何でしょうか?


よいSTR-DN2030ライフを

書込番号:15451393

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ソニ助さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/08 22:10(1年以上前)

起動しました!

初めましてジュスティンさん。
音出ました!
subwoofer MutingはONにしていました^^;

本当に案内画面ではONにしないとSWに出力されない感じしますよね・・。
 
ありがとうございます!!

口耳の学さん。k.i.t.tさん。Leo.Messiさん。ありがとうございました。

書込番号:15451746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポジションの変更

2012/12/03 16:54(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 masa567899さん
クチコミ投稿数:26件

セッティングで3つのリスニングポジションが登録できるのですが、その設定を変えるのはいちいち設定を開いてしかできないのでしょうか?

書込番号:15427113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2012/12/02 21:07(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:12件

引越しに合わせてAVアンプデビューしたいと考えております。
下記の機器を接続したい場合、どれとどれを何ケーブルで繋げば良いのか教えて頂けないでしょうか。
出来るだけブラビアリンクを使って一つのリモコンで操作したいと思っています。

AVアンプ:STR-DN2030
TV:BRAVIA KDL-55HX850
BDレコーダー:SONY BDZ-T55
ゲーム機:wii U
スピーカー:DALI ZENSOR1

基本は全てAVアンプとHDMIケーブルと接続して、スピーカーとAVアンプをスピーカーケーブルで繋げば良いのでしょうか?

すみませんがご指導よろしくお願い致します。

書込番号:15423550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/02 21:26(1年以上前)

基本の接続方法は。
レコーダーとWii UはHDMIケーブルでアンプの入力へ、アンプからテレビへとHDMIケーブルで接続。
アンプとスピーカーをスピーカーケーブルで接続です。

ネットワークやアンテナケーブルの接続もありますがこちらは説明不要でしょう。

書込番号:15423680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/03 01:16(1年以上前)

口耳の学 様
ありがとうございます!
接続方法が分かりほっとしました。

すみません、追加で一つ質問させて下さい。
上記機器の組み合わせの場合、
ブラビアテレビのリモコンでスピーカーの音量調整も可能なのでしょうか?
それともアンプ用のリモコンで音量を調整する必要があるのでしょうか?

ブラビアリンクというのがどこまで便利に使えるのか分からなくて(>_<)

書込番号:15424847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/03 06:38(1年以上前)

正常に連動していればテレビのリモコンでアンプの音量調整は可能です、電源の連動も可能でしょう。

書込番号:15425262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/12/04 00:34(1年以上前)

ありがとうございます!

ブラビアリンクはとても便利そうですね^o^

初ホームシアター楽しみです!

書込番号:15429549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube高画質で観れますか??

2012/11/23 22:45(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

本日、購入しました。
 先代のデノン『AVC-3310』と比較すると、エヴァンゲリオン:破のブルーレイなどセリフが聴き取りやすくなったのでバランス良くなったと感じています。

 さて、ネットワーク機能も気になっていろいろいじっていたわけですが、YouTubeってHQなどの高画質モードで観れないんでしょうか?
 フル画面で観てしまうとノイズがひどい。
 モード切替の設定が探せませんでした。
 PCでHQモードにしてHDMIでTVにつなぐとそこそこキレイに見れるんですけどね。

書込番号:15382047

ナイスクチコミ!3


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/24 09:34(1年以上前)

結論から言うと、Youtubeの解像度上げは無理です。
Playback Resolutionを最高解像度に上げるぐらいしか方法はありません。

PCのようにYoutubeの解像度が弄れないくなっているようで・・・
相変わらずの謎仕様ですね。
大画面テレビに繋ぐこと前提なんだからそのぐらいの機能付けろよって感じですけどね。
インターネットコンテンツ全然充実してないし。

書込番号:15383595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/11/25 23:35(1年以上前)

k.i.t.t.さん

 情報ありがとうございます!
 やっぱできないのですかー、解像度低いままならあんま意味ないですね。

 メーカー側が対応できていないというよりYouTube側が解像度変更のAPIを公開していないのかなぁ?
 いずれにせよ早めに改善して欲しいですね。

 今のところはPCでHDMI接続で観ることにします。
 

書込番号:15392238

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/25 23:58(1年以上前)

こんばんは。

APIの関係が無きにしも非ずですね。
他のサードパーティ製品が同じならその可能性がありますね。
AppleTVとかXBOX360とか・・・。

私が持っているAndroidスマホやタブレットは設定すればデフォルトでHQモードにできるんですが・・・。

書込番号:15392348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/12/27 11:24(1年以上前)

 ふと見つけたのですが、ソニーのテレビではYouTubeの高画質モードは閲覧できるようです。

http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/youtube.html

 ってことでAPI提供の問題ではなく、ソニー側が対応できていないだけみたいです。

 同じ会社のテレビができてるのに、高画質でAV鑑賞する前提のAVアンプができていないのはやはり変ですね。
 先日のバージョンアップでも対応されてなかったようだし。

書込番号:15535364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーも買い替えか?

2012/11/21 19:46(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:3件

現在 予算5〜7万で
・STR-DN2030のみ購入
・ STR-DH530+センターとフロントスピーカーを購入
・ RX-V473+センターとフロントスピーカー を購入
(スピーカーはNS-C310 F310と思ってます)
の3パターンで迷ってます
本命は STR-DN2030のみ購入ですが
現在使用中のスピーカーが古く買い替えた方がよいのかなと
スピーカーは正常に音がなりますが、最新の物の安価なモノでも音質も向上するのかと?
皆さんなら
どうしますか?
考え過ぎて何が良いのか分からなくなってきて
アンプにスピーカー全て10年超えと古く
買い替えたいですが予算的に厳しくて

因みに我が家の環境
テレビ 日立 W37P-H8000
ブルーレイ ソニー BDZ-L95
AVアンプ オンキヨー TX-DS797 ちょっと壊れてます
センターsp オンキヨー D-105C
フロントsp オンキヨー D-105F
ウーハー オンキヨー SL-105
リアsp オンキヨー D-105M
使用目的 メインは日立のテレビのスピーカーがショボいのでTV鑑賞にたまにDVD見るくらい

まとまりの無い文章ですいません
皆さんの意見をよろしくお願いします


書込番号:15371393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/21 21:05(1年以上前)

アンプ交換よりはスピーカー交換の方が音質アップを実感しやすいのですが、最新スピーカーでもグレードが下がるのでは効果はあまり期待できないです。

アンプも最新フォーマットに対応したりと音質アップにつながる機能向上もありますが、旧機種よりクラスが下がると期待ほどではなかったという結果になるかもしれません。

まずは壊れているアンプの交換を最優先にして、その後スピーカーのグレードを上げる案がよろしいかと思います。

書込番号:15371754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/22 15:54(1年以上前)

なるほど
とりあえずアンプのみ購入しスピーカーは
お金が貯まるまで使用するとします
ありがとございました

書込番号:15375161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/11/22 23:25(1年以上前)

おさみぃさん、こんばんは。

私も、今回は明確に不具合の出ているアンプのみに限って検討される事をお勧めします。

ONKYO D-105系に関しては、異常は無いようなので経年は別にして、何らかの明確な不満点をもたれていますか?

ONKYOに限定すれば、私もD-105系(SL-105とD-105C・D-105Mx4)及び同世代のD-062AXを保有していた経験があります。

また、製品ランクはバラバラですが、D-407系(7.1chフルセット)や、最近の御椀型白ウーファーのブックシェルフ等も手を出しましたが、シアター向けのシャキシャキ感や電子楽器等の打ち込み系楽曲などのキラキラ感と言った傾向へと音作りが進んでいる様で、一昔前のPOPsやゆったりとした演奏曲等は、逆に昔の茶色ウーファーの方がしっくり来るなど、必ずしも新しい物が総合して優れているとは言えない様に感じます。

AVアンプの方は、技術進化と言う意味では影響は大きく、新規格対応は当然ながら、一昔前の高級機でしか持ち得なかったような品質がベーシッククラスで実現しているなど、今回の買い替えの恩恵は大きいと予想します。

スピーカーは「その奏でる音」によって取捨選択が望ましいと思いますので、まずはシステム自体をしっかりと保全されて、予算をためつつ「各社製品の音」を聴き比べながら「自分の手に入れたい音」を奏でるかどうかでスピーカーめぐりをされると良いと思います。

書込番号:15377130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/23 18:05(1年以上前)

口耳の学さん、ましーさんの言う通り
今回はアンプのみ購入したいと思います

現在使用中のD-105系に不具合がある訳ではないので
ゆっくり気に入るスピーカーを探したいと思います
アドバイス有り難うございました

書込番号:15380636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN2030
SONY

STR-DN2030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月25日

STR-DN2030をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング