STR-DN2030 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:2系統(切換、OFF)+Zone Out×1 オーディオ入力:2系統 STR-DN2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション

STR-DN2030SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月25日

  • STR-DN2030の価格比較
  • STR-DN2030のスペック・仕様
  • STR-DN2030のレビュー
  • STR-DN2030のクチコミ
  • STR-DN2030の画像・動画
  • STR-DN2030のピックアップリスト
  • STR-DN2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DN2030

STR-DN2030 のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合について

2013/04/10 22:10(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:3件

現在こちらの機種に
TV レグザ47zg2、ps3、ax-1000
などを接続しています。
買って暫くして映像も音声もでない症状になり基盤交換になりましたが
二か月ぐらいたちまた同じ様な症状がでてきました。
とりあえずリセットやコンセントの抜き差し、初期状態に戻すなどこころみ
ましたが改善しません。
症状としてはBDレコーダーの電源を入れると入力は切り替わり一瞬画像(ソニーのロゴ)
が出て後はなにも映らないです。
サポートにも聞いてみるつもりですがTVの不具合かアンプの不具合かわからないので
こちらの詳しい方のご教授を賜りたく初めて投稿しました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16001769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3789件Goodアンサー獲得:210件

2013/04/10 23:49(1年以上前)

このユーザーでは無いので恐縮ですが、問題点を整理するために。
1.メニューもでなくなるのでしょうか。
2.レコーダーのHDMI自動リンクをオフにして、地道にアンプの入力を手動で切り替えてから
レコーダーの電源を入れた場合はどうですか。
3.PS3からの入力はどうですか。
4.アンプの入力端子の場所を替えて繋いてみても同様ですか。
5.熱のこもる環境でお使いではありませんか。
いずれにしても不具合状況には違いは無いと思われますが、故障部位が絞り込めるかもしれません。

書込番号:16002214

ナイスクチコミ!1


santomoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 STR-DN2030の満足度5

2013/04/11 07:27(1年以上前)

KDL-46HX850とBDZ-AX2700Tをつないでいて、同じ症状ではないかもしれませんが
レコーダーのアップデート以降、テレビからの音はアンプから出るのに
レコーダの音がアンプから出なかったり、画面が表示されなかったりといった症状が時々出るようになりました。

症状が出たときは、レコーダーやアンプのメニューなどが出なくなり、レコーダーのHDMI表示が消えていました。
テレビとレコーダーを直接つないでも症状が改善しないのですが
時間がたつと直ってたりと、使おうと思ったときに使えないので困っていました。

レコーダーの問題かもしれないとソニーに問い合わせましたが
異常はないという回答で、レコーダーやテレビのリセットを試してくださいと言われました。(4月9日)

テレビのリセットは、コンセントを抜いて10秒以上たってからつなぐということだったので
テレビ、レコーダー、アンプのコンセントを全て抜いて、1、2分くらいたってからつなぎ直してみました。

こんな方法で良くなるとは思ってませんでしたが、今のところ正常に動いています。

テレビのメーカー、レコーダーも違うのでこれで症状が改善されるかどうか分かりませんが
一応試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:16002803

ナイスクチコミ!1


santomoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 STR-DN2030の満足度5

2013/04/11 17:56(1年以上前)

直ってると思ってましたが、やっぱりレコーダーの画面が表示されなくなりました。
コンセントの抜き差しですぐに直るのようなのですが・・・

すみません、この方法だと根本的な解決にならなさそうです。

書込番号:16004279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 20:40(1年以上前)

デジタルおたくさん、santomoさんありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
デジタルおたくさん
1、についてですがメニューはでたとおもいます。
2、についてですが帰宅したので試してみようと思い電源を入れてみるとBD,PS3,TVすべて
  正常に切り替わり映像も音声もでました。
3、についてですがPS3も同様です。
4、は試していません。
5、についてですがガラス扉のTVラックの下段に置いておりボードをはさんでBDレコーダーが
  上段に置いてあります。ボードとアンプの隙間は約1cmぐらい裏面のボードは取りはずして
  います。

santomoさん、そうですかだめですか。
この症状お互い困ったもんですね。何かいい方法はないんでしょうか?
  

書込番号:16004831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/24 15:09(1年以上前)

先日sonyのサポートにまた同じ様な症状がでると連絡したところ本体交換となりました。
デジタルおたくさん、santomoさん貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16053758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ES Remoteの設定について

2013/03/21 16:14(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:3件

先日よりDN 2030を購入し利用を行っておりますが、
iphoneからES Remoteを利用することができないため、
ご教示をお願いします。

無線LANの利用環境として、バッファローのWHR-G301N/Nを2台利用しており、
1台を親機、1台を中継器としてWIFI環境を構築しております。
内、中継器から有線LANでDN2030と接続し、DN2030からの
インターネットへの疎通及び同一WIFI内にあるPC及び
apple TVとの連携も確認済みです。
一方、iphoneにES Remoteのアプリをインストールしたところ、
アプリは立ち上がるものの、当該アプリから操作をしても
アンプ側の動作を行うことができません。
(同一のWIFIに接続済み)

利用にあたってiphoneのアプリ、またはDN2030側に
設定等が必要なのでしょうか。
マニュアル等も確認したのですが解らなかったため、
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示をよろしくお願いいたします。

書込番号:15919832

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/21 18:15(1年以上前)

アンプの設定としては、マニュアル85ページの「External Control」と「Network Standby」を「ON」設定にする程度でしょうね。
私はユーザーではないのでこの設定で上手く動作するかまではわかりませんが。

書込番号:15920146

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2013/03/21 18:21(1年以上前)

ES REMOTE を起動して、画面を左にスクロールすると「App Settings」という項目が出てくるのでタップします。
「Connection」項目をタップすると「STR-DN2030」と出てきます。
これをタップすると操作できるようになるはずです。

書込番号:15920170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/05/21 00:46(1年以上前)

同じくConnectionに表示されません。
iPhone4 ver.6.1.3とGALAXY S3 アンドロイドver4.0.4です。
これが使いたくて買ったのに〜〜!

書込番号:16157225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/26 19:16(1年以上前)

もう解決しましたか?

もしかしたらWi-Fiルータ等の接続先の最後の文字がgwやawになってませんか?

gwやawのwが付くのはセキュリティーがかかってるので使用できませんでしたが
gやaに切り替えたら使えました。

書込番号:17668766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/06/26 19:23(1年以上前)

コメントありがとうございます!

僕的には解決しておりました。(ネットワーク設定の問題でした)

書込番号:17668790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー買い替えの質問

2013/03/16 12:31(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:3件

以前使っていたOnkyoのSA600から3か月ほど前にSTR-DN2030に買い換えました。
HULUやベルリンフィル映像配信など、フル活用しております。
そこで質問です。
割とクラシック音楽を聞くシーンが増えたため、
これまでのスピーカー(Onkyo トールボーイ D-105F)からフロントスピーカーの
買い替えを考えております。

家庭環境的に壁に作り付けの棚内に置くことが望ましいため、
可能ならばブックシェルフ(それも幅18cmくらいまで)を考えており、
具体的には量販店での妻との試聴結果も元に、
ELAC BS192
FOSTEX GX100MA
を候補に、買い替えを考えております。
(B&WのCM1はアンプを選び、後ろの壁等のセッティングが難しいと聞いたため
 一旦候補から外しております)

ただし、現状の制約事項としては
・価格はペア10万くらいまで
・ブックシェルフが望ましい
・幅広なスピーカーはおけない(概ね18cmまで)
・後ろがすぐ壁になる
という状況がありますので、
リアバスレフのGX100MAよりはELAC BS192が良いのかと思っておりました。

ここでほぼ決定したつもりになっておったのですが、スペックを確認したところ
スピーカーインピーダンスが4Ωになっていることに気づきました。
そこで質問ですが、
本アンプとしてはスピーカーインピーダンスが6Ωまで、ということになっておりますが、
現実問題として、4Ωのスピーカーをつないだ場合、
音質的にきちんと鳴らせるのでしょうか?
(本アンプの前バージョンとも言うべき3600ESは4Ωまで対応であり、
 かつ、アンプ部分が変わっていないという話が事実であれば、
 実は問題なく行けるのではないかと思っておりますが)

勿論保証云々の話は自己責任と理解しておりますが、
そもそもスピーカーのインピーダンスというスペックの位置づけがあまり理解出来ていないため、質問させていただいた次第です。

また、上記制約での別のおすすめ等もあれば、ご提示いただければ幸甚です。

書込番号:15898371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/16 12:39(1年以上前)

エラックSPのインピーダンス表記は最低を記載していますので
一応使う毎にボリューム位置を注意していれば特段問題にならないと思いますよ。
6Ω表記のSPでも海外製であればある周波数では半分の3Ω付近まで行ってる製品もありますしね。

書込番号:15898393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/16 13:28(1年以上前)

ユキムのサイトを見ると4Ωのみで最低を記載していませんでしたね。
最低は3.3 Ωになるのでどうしても気になるようなら候補から外すか、アンプを変えるしか方法はないです。

書込番号:15898565

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/03/16 13:49(1年以上前)

日々初心さん、こんにちは。

> そこで質問ですが、
> 本アンプとしてはスピーカーインピーダンスが6Ωまで、ということになっておりますが、
> 現実問題として、4Ωのスピーカーをつないだ場合、
> 音質的にきちんと鳴らせるのでしょうか?

この機種(STR-DN2030)は知りませんが、昔からそのような状況で音が悪いとか音が出ないなどという話は掲示板ではまず見かけません。私も自分で機種選定するときにはそういうことは気にしません。

この機種の取扱説明書を読んでみましたが、なにが6Ωかというと「スピーカー適合インピーダンス」が6Ωということです。「適合」という意味が良く分からないんですよね。では適合していない場合はどうなのかという説明がありません。ソニーの揚げ足を取るようですが、この取扱説明書の2ページ目には、スピーカーとはぜんぜん無関係ですが、iPod や iPhone についての記述として「アップルは、本製品の機能および安全および規格への適合について一切の責任を負いません。」と書かれています。じゃあアップルが「適合」の責任を負わない iPod や iPhone を STR-DN2030 と共に使用したらダメなのか?と言えば、まさかそんなことはないはずです。

なお、取扱説明書の冒頭には「この取扱説明書と別冊の「安全のために」をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。」と書かれていますが、なぜかその「安全のために」はダウンロードできないみたいでした。もしもその中に、インピーダンスが適合しないスピーカーを使うと怪我や発火をする危険性があります、のような警告等があるなら、私も積極的に使用はオススメはしません。その場合は使用は自己責任になります。ただし、おそらくはそこまで強い警告として書いてないだろうと推測します。

書込番号:15898634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/19 17:54(1年以上前)

こんにちは。

Ωですね。基本は低い数字のを繋いでも壊れることはないでしょう。
昔6Ωまで程度のに2Ωとかになるもの繋いでましたが壊れる事は
なかった。その時はです。

問題はご心配のように「キチンと出るか」なのですね。ちゃんとした
SPメーカーでは「最低Ω数」が表記されることがあります。
結局負担度合です。
6から5,5から4となるにつれアンプは苦しくなってきます。
苦しくなると喉つまりのように元気がなく、すっきりしない
モノラルみたいな兆候になってきます。

いわゆる「ドライブ力不足」です。

現在ご検討のエラック192、フォステクス機には正直役不足
が否めません。鳴らないわけではないですが、本来の出方には
遠くなる感じでしょうか。

SP他機種のご検討いかがでしょう。

書込番号:15911612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/19 23:11(1年以上前)

はらたいら1000点さん

有難うございます。
ご指摘の点は私も気にしていました。

・価格はペア10万くらいまで
・ブックシェルフが望ましい
・幅広なスピーカーはおけない(概ね18cmまで)
・後ろがすぐ壁になる⇒ゆえにフロントバスレフもしくはリアバスレフが望ましい

という状況を鑑みた際に、何か他のおススメはありますでしょうか?
お知恵を拝借出来れば幸甚です。

書込番号:15912975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/19 23:44(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん、ばうさん

返信遅くなりました。有難うございました。スピーカー抵抗値に関する懸念は払拭できました。

書込番号:15913165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/22 12:28(1年以上前)

こんにちは。

なかなか厳しい条件ではありますが、アンプとなにより聴かれるソフト
からの選抜をしてみました。大きさや価格でも前後している点はご勘弁
下さい。
またリアバスレフ型がどうしても多くなり、一応加味しつつの選抜です。

 大体大きさ、価格順位で

・オーディオプロ S−20
・エラック    52.2
・JBL 530
・クオード Lライト2
・クオード Lクラシック
・モニターオーディオGX50
・KEF  LS50

リアバスレフは結構気になる部分であり、スポンジ等で埋めても
なかなか低音感が解消できないケースもあります。その意味では
リアであっても小型としておき、できるだけ壁からの影響が出にくい
ものに可能性があるかもしれません。

上からS−20,エラックは安価ですが、クラシック系のソフト出し
を決して裏切らない音色のタイプに思います。また少し大きくなって
はクオード、KEF機もあります。アンプパワーの問題はやはり
ありますが、追って変更される可能性もあるでしょうから、あえて
LS50等名機も選抜します。

大きさ、ご予算、音色〜と再度選抜していきますとS−20か
クオードLライトいかがでしょう。
S−20はこんな言い方は何ですが、ペアで3万円以下で購入できます
から一度試してみるという形の導入もあり得る気はします。私も使用中
ですが、バイオリンなど弦楽器、ピアノなんかも決して悪くありません。

ご一考に。

書込番号:15922979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

値上げ傾向

2013/02/04 15:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

クチコミ投稿数:16件

これからこのアンプは値下がりする事は無いでしょうか?
また、値下がりするとしたらいつ頃になると思いますか?
みなさんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:15716530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Altemaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/04 19:36(1年以上前)

掲載ショップの一覧をみれば分かるかと思いますが、
在庫が無い状態なので価格はあがりますね。

ソニーストアでも入荷未定です。
在庫が回復してくれば自然と価格も下がってくるかと思います。

書込番号:15717415

ナイスクチコミ!1


505-7000さん
クチコミ投稿数:1件 STR-DN2030のオーナーSTR-DN2030の満足度5

2013/02/05 23:21(1年以上前)

こんにちは、
値上げ傾向の件ですが
最近の円安で材料費が上がっているので
値上げしているのではないでしょうか?
ちなみに、うちの機種はマレーシア製(made in マレーシア)
です。
なので、すぐは下がらないと思います。
安く買うのであれば、3月または9月の決算か、12月の値下げ時に在庫処分で
下がる場合があるので値段が低ければ
それをねらえればいいと思います。
確実に下がるとは保証できませんが。

書込番号:15723134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ、デジタルアンプの違い

2013/02/02 12:45(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1255件

記事を読むとアナログアンプと記載されています。

デジタルとどう違うのでしょうか?

書込番号:15705510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/02 12:51(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

増幅の仕組みが異なります。
音質も、音楽を聞けば傾向が異なるのが分かるかもしれません。
ディジタルアンプ、特に廉価版は音が薄っぺらく感じることもあります。
まぁ、好みですから比較試聴するしかありません。
私はアナログ式が好みです。

書込番号:15705538

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1255件

2013/02/02 13:12(1年以上前)

ありがとうございます。
yspの購入を検討していましたが、アンプのほうがずっと良いようですね。

今はこちらか、オンキョーの616と悩んでいます。
VGP、HiViで評価が別れていますね。
音関係はオンキョーが最高だと思っていますが、ソニーは大好きです。

難しいですね。

書込番号:15705616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TA-DA5400ESからの買い替え

2013/01/18 16:53(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DN2030

スレ主 Kawa-Shimaさん
クチコミ投稿数:23件

TVを3D対応にしたので、よーし見るかと思ったのですが、
AVアンプが3D未対応だったことに気付き、買い替えを検討しています。

しかし、独身時代ほどお金に余裕がなく(汗)
HDMIリンクの事もあってSONY製品から選んだところ、これかなと思ったのですが、
TA-DA5400ESからの変更だと、音に不満は出るでしょうか?
それともこの程度の値段のスピーカーにはこれくらいで十分でしょうか?

スピーカーは
センター サラウンドが
AudioProのImage11(改)
フロントが Image44
サブウーファーが B2.27 です。

詳しい方どなたかよろしくお願いします。

書込番号:15636325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/18 17:56(1年以上前)

今晩は。

 5400の前身、5300を以前使っていました。
 確かに「3D」対応以前のモデルですから3DのBDディスクを見ることは出来ませんね。
 クラス的には現行機ならば5800と言うことになるでしょうが、DN-2030で問題なく
 使えると思います。
 5400はトップ機種と言ってももう5年前の製品です。
 その間にAVアンプは機能・性能ともに格段に進歩しましたから音質的には
 遜色のない製品だと思います。
 かえって、ICチップなどはより高性能・低価格になりましたから5400よりも
 進歩している点の方が多いと思います。

 お使いのBDレコなりプレイヤーなりは当然「3D対応機種」でしょうね?
 3D試聴にはテレビ・アンプ・再生機が対応することが必須ですから。

書込番号:15636538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 15:18(1年以上前)

こんにちは

少し、グレードが下がりすぎに感じます

映像に、満足して、音質に不満が出たら、もったいないように思います

せっかく、いいアンプを使用されているので、高画質、高音質のケーブルを探してオーディオライフを試してみるのも、楽しいですよ

3Dが、どうしても必要ならば、いいアンプに出会えたらいいですが、一度、映像をテレビに、音声をデジタルケーブルでアンプに試してみてはどうですか

ロスレス音声は、コアになりますが、リニアPCMは音質が良くなる場合もありますし

ゆっくり、思案されたらいいと思いますよ

書込番号:15640669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DN2030」のクチコミ掲示板に
STR-DN2030を新規書き込みSTR-DN2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DN2030
SONY

STR-DN2030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月25日

STR-DN2030をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング