
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年1月13日 18:49 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月21日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月9日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月3日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > SONY > STR-DN2030
10年くらい前に買ったミニコンポの調子が悪くなってきたので買い替えを検討しております。
現在 オンキヨーFR-S7GXDV & UWA-7 (サブウーファー)
配線はXBOX(HDMI)→テレビ(光)→コンポで繋いでおります。
XBOXからコンポに繋いだほうが良いらしいのですが・・・自分のXBOXが光に
対応してないみたいなので後回しにしています。
主な使用目的はゲーム(XBOX)の音質向上です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9478825
具体的にはブースターの噴出音(バシュン)、ノリの良いBGMが
楽しめれば幸いです。
AVアンプはソニーSTR-DN2030、デノンAVR-1912、ヤマハRX-V771辺り
スピーカーをクリプシュRB-61 II、ダリMENTOR
サブウーファーにフォステクスCW200Aを
検討しています。
MENTORはロックには向かないみたいですが・・・しんみりとした
哀愁あふれる感じの曲も聞くので、迫力はCW200Aがカバーしてくれるかな??
という期待&後々に寝室様になるかもしれないという考えから選択肢に入っております。
構成はもちろん単品についてもアドバイス頂けると有難いです。
1点



AVアンプ > SONY > STR-DN2030
STR-DN2030 を使用して約2週間です。たまに「HOME」に行けず再起動が必要なことがありますが、順調に経過しております。
そろそろ LAN 経由で外付けHDDも使用してみようかと考えております。
理由は音楽鑑賞と録画番組の保存・再生です。
PC(Windows 7, メディアプレーヤー12、これまでは iTune で管理) から再生は可能ですが、いちいち立ち上げるのが煩わしいです。しかも、「Listen」→「My Music」→「PC」→「Music」→「ジャンル」→「ロック」とするとアルバム名ではなく、すべての曲がアルファベット順ででてくるため、非常に管理が難しそうです。
音楽はPCからコピーする予定ですが、映像はBD からダビングした映像を本機で再生して鑑賞しようと考えております。ですので、本機とBD 両方に相性がいいものをと考えております
ちなみに、BD はパナソニックのBMR-BZT810であり、LAN経由のダビングはできなそうなので、USB接続でダビングし、本機からLAN経由で再生しようと考えております。
どの外付けHDD が推奨かいろいろ調べましたけどよく分かりませんでした。
バッファローの外付けHDDは、DIGA推奨のものがあるようでしたが、本機との相性を優先させたいと考えております。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





