


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme3
ASRock Z77 Extreme3 で考え中。
マザーボード PC自作に慣れていらっしゃらないのなら
ASUS製マザーを勧めます、ってありました、
なぜ。
書込番号:15381271
0点

一番売れていて、それだけ皆さんのアドバイスも貰えるからです。
車で例えるならTOYOTA、家電ならPanasonicです。
無難だからです。
書込番号:15381324
0点

両社のマニュアルをダウンロードして見比べてみるとわかりますよ。
書込番号:15381448
1点

前のスレを一度(解決済みにして)締めておきましょう。こわい厨房がマルチ禁止だって!言ってきますからw
日本語マニュアルの完成度は、メーカーの違いだけではなく、グレードの違いの場合もある。
すっぽいさんの仰ってるとおり、サイトからマニュアルをDLしてみるのが一番。
もしも再選考になった場合の参考・・・になるかなぁ?f^ ^;
・Asrock
G41とX79を各1種類をづつ所有しています。
日本語マニュアルが弱い。というか、複数国一冊に纏めてるので略されてる部分が多い。
単価の高いX79には別冊で補足的に日本語マニュアルが付いていたが、痒いところに手が届かない感じです。
なのでASRockは経験者向け。
・ギガバイト
G41マザーを一機所有。一冊丸ごと日本語マニュアルが付いてた。
読みやすいマニュアルです。
・ASUS
ここ数年所有していないのでマニュアルの現状は不明だが、他の方も言っているとおり、シェアが大きいのでクチコミでフォローが得られやすいのは心強い。
・MSI
古いM/Bだけど、P965を所有。マニュアルは失くしちゃったけど、詳細で見易かった印象がある。
・ECS
(私見だけど)このメーカーはシェアが少なく、信頼性が未知数なのでお勧めできない。
書込番号:15381537
1点

自作をはじめる方は、まずASUSTeKかGigabyteのマザーにしておくのが安全で安心です。
日本では1,2をあらそうほど売れていて、信頼性も高いので。
当然、困った時助けてくれる方も多い(ハズ)。
ところでECSの名誉?のため言っておきますが、いじり甲斐の無いボードですがその分確実に動きます、メーカーとしては世界4・5位くらいの大手です。
殆どがPCメーカーへのOEMマザーとしているので、単体での販売は少ないのでなじみが薄いですね。
私はASUSTeKとGigabyteだけは使ったことが無いへそ曲がりですけど。(笑)
書込番号:15381714
0点

少数派ですが、intel純正マザーボードというのもあります。
ドライバの更新や新BIOSなどの更新頻度が高いです。
書込番号:15381874
1点

>ツキサムanパンさん
すいません。
ESCはAMDマザーで苦しめられた経験しかないのです.....orz
確かハマーシリーズだったかな。うろ覚えだがHA-6だっけ。友人が「ハロー」マザーって言ってたw
現状自作向けとしては、まさにへそ曲がりさんとかマニア向けであると思う。
ま、最初から「私見」と断ってますのでゆる〜く流してくださいw
書込番号:15381930
0点

マニュアルが充実していると感じたのはASUS・GIGABYTE・MSIかな。
ECS・Intelは初心者向けではないと思う。
最近ECSの製品を3種類購入したが、予想外に使い勝手が良くて好印象だった。
ただ、見た目は安っぽい・・・
書込番号:15382146
1点

>φなるさん
それ、ECSではありません。Jetwayです。
ハマーシリーズはJetwayです。
>スレ主さん
さて、Jetway HA-08 COMBO使っていますが、基本的には問題ありません。
しかし、問題はBIOS更新ツールがDOS版しか公式では用意されていない上、BIOSのバグでFDDが正しく動作しないのでDOS版USBブートフラッシュメモリを作成する必要があること、BIOS更新が遅く、ASUSより更新打ち切りが早い程度です。(他社のSocketAM3対応MBはSocket AM3+CPUを制限つきで動作可能とするアップデートが一部出ていますがJetwayは対応しませんでした)また、DDR2メモリ搭載時用BIOSとDDR3メモリ搭載時用BIOSが分かれている問題等。自分は140W TDP対応マザーとして超低価格て手に入ったのでJetway HA08-COMBOを使い続けています。
ECSはK7S5A「サムライの誘惑」というのを使っていました。弄り甲斐のないマザーでしたが。あと、ECS等の低価格マザーボードは電解コンデンサの耐熱温度が低かったり、最近主流の高耐熱長寿命な固体電解コンデンサじゃなかったりするので長期稼働には要注意
問題が起きたとき対応が早いので慣れてない人はASUSかGigabyte使ってください。特に、上位製品である必要はないので売れ筋の奴がお勧めです。代理店もしっかりしてますし、経験知が蓄積されやすいです。
初心者がマイナーな物を好き好んで選んで、後で「何で?教えて?」質問とかされるのは誰も答えようが無いし鬱陶しいです。価格コムでそういう質問をするレベルでは危険です。
あと、自分がなぜそういう製品を選んでいるか説明しない/できないで、その上「なぜ」はひどい。選択に自信があるならある根拠を、自信が無いなら無いで、ハッキリと示して貰わないと、本当に最適な回答のしようがありません。
ASROCKやJetway、ECS等は質問する必要のないユーザーが訳ありで選択するブランドです。例えば低価格(マニュアルが英語で薄い、サポート弱い)、SDRAMとDDR-SDRAMの両スロットがついている、DDR2とDDR3の両スロットが付いている等の一般的なメーカーが出さないオプションを提供している時に選択しています。
書込番号:15382682
1点

何故かECSネタで盛り上がってますね。
かつてはASUSに次ぐ、マザボ業界第2位のシェアなメーカーだったはずなのですが。
まあASUSがPegatronを切り離す前でASRock自体が存在すらしていない時代の話ですけど。
ABIT、EPOX、DFI、Biostar等、今は消えているものも多いですが、
昔は選択肢が多くて自作も面白かったですね。
とりあえず日本は特にASUSファンが多く、当然薦める人も多いわけで
実際マニュアルや機能面の充実度でも群を抜いているのは間違いないでしょう。
だけど今はネットでの検索スキルがそれなりにあれば情報は十分手に入りますし、
昔は「相性」で片付けるしかなかった致命的な不具合も今ではほとんどないと
いってよいと思います。
何より自分が気に入って選んだパーツで苦労して組んでこその自作PCだと思います。
よく仕様等を調べて自己責任の上に選び、何としても組上げるという根性があるのであれば、
たとえ初心者であってもどこのメーカーを選ぼうが私は別に良いと思いますね。
使ってみて気に入らないのであれば、その部品だけを交換できるのも自作の利点ですから。
...とか言いつつもうちで現在起動可能な自作PC5台中3台のマザボがASUS製だったりしますが(笑
そんなにASUS好きではないのですが、ファンコントロール機能の充実度からつい選んでしまいます。
ASRockもそれなりに充実してますが、思惑通りに動かすのは難しく感じました。
書込番号:15382857
1点

どこでも同じでは? 昔の変態なんとか?と言われていた時代の情報でも見たのかな?
初めてなら、お店で取り扱われているメーカーをお勧めします。
取り説・・・たしかに、見易さの違いはありますね。 でも、これだけ見ても自作できるわけでもないですよね? 多分?自作本とか自作のサイトとかでの予備知識は必要だと思います。
書込番号:15383283
1点

>マザーボード PC自作に慣れていらっしゃらないのなら
>ASUS製マザーを勧めます
この書き込みは自分が書いたものだと思います
ASUS製マザーを勧めた理由はみなさんが書いてある事と
もう一つメーカーのサポートの差ですねASRookはサポートリクエストフォームからの投稿でも
英語で書いてくれと言っています。
http://174.142.97.10/support/tsd.asp
ASUSは普通に電話対応ができます。
http://support.asus.com.tw/repair/repair.aspx?SLanguage=ja-jp
購入店に電話すればいいと言われればそうですけど、
日本もASRookマザー増えているようですし、メーカーもそのあたりを改善してくれるといいですね。
書込番号:15387887
1点

追記
>ASUSは普通に電話対応ができます。
電話対応は修理を依頼するときです。
書込番号:15387900
0点

解決済みのところ失礼します。11月の頭にこのマザーボードを買って自作したのでコメントさせてもらいます。
初自作でHDD、メモリ、グラフィックボードを交換したことがある程度のレベルの私でも自作に関するホームページ(ソフマップ、DOS-V power report)を見ながら、ちゃんと組み立てることが出来ました。
唯一悩んだのは、フロントのLEDスイッチとかの+-の区別で、濃い色が+、淡い色が-というお約束を知らなかったためです。
組み立てるだけなら誰でも出来ると思います。弄り倒すレベルのお話になると私にはわかりませんのであしからず。
書込番号:15393408
0点

自作に関するホームページ(ソフマップ、DOS-V power report)
コピペおねがいします
書込番号:15404796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





