ice GUARD 5 iG50 215/60R16 95Q



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 215/60R16 95Q
東京在住で週末スキーヤーです。
2012年製造のIG50と2013年製造のIG30で迷ってます。
4年間使用予定です。アドバイスお願いいたします。
書込番号:17931340
11点

ハゼ釣りさん
私なら2012年製のice GUARD 5 iG50を選択します。
その理由は下記の2点が挙げられます。
・氷上性能はice GUARD 5 iG50の方が高いから。
・氷上性能の低下(経年劣化)はice GUARD 5 iG50の方が少ないから。
http://www.iceguard.jp/five/
つまり、氷上性能が高くて、経年劣化少ないice GUARD 5 iG50の方が現在点でも4年後でも氷上性能は高いと予想しているからです。
あとはスタッドレスの保管状態が適切であれば↓のように3年経過しても氷上性能は殆ど変わりません。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
書込番号:17931431
9点

IG20時代から私の愛車、妻の愛車で採用しています。
現在、私がIG30、妻がIG50ですが、格段に進化しています。
IG50に関しては氷上性能に加えて、ドライ路面での転がりが良く、燃費も良さそうです。
私の愛車もIG50に履き替えたいくらいです。
書込番号:17931650
11点

寿命ですが、私の場合はオフシーズンには、タイヤを洗浄して物置に保管しています。
3年程度であれば、目立った硬化もないようです。あとは走行距離による磨耗による性能低下次第だと思います。
書込番号:17931668
8点

アドバイスありがとうございます。
実体験による回答やデータ分析など大変助かりました。
iG50にします。
書込番号:17931735
11点

答えがすでにだされているようですが
ヨコハマタイヤの特殊事情をご説明します。
iG50が製造開始の時点で、iG30のラインにもおなじゴム質の原材料を使用するようになります。
iG30と言えども、ゴム質はiG50になります。
他のメーカーは、タイヤの銘柄ごとにゴム質を変えられますが、ヨコハマはそれができません。
知ってる人は、新しい製造年月のiG30を迷わずえらびます。iG50との差はパターンだけでiG50と同等のゴム質のタイヤを低価格で購入出来るからです。凍結路ではパターンよりゴム質が重要ですからね。
とすると、古いiG50選んだ事は失敗だったと思います。スタッドレスとして寿命が1年早く終わりますからね。
さしでがましいようですが、ご参考まで。
書込番号:18013607 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

TT+TTさん
>iG50が製造開始の時点で、iG30のラインにもおなじゴム質の原材料を使用するようになります。
>iG30と言えども、ゴム質はiG50になります。
とありますが、ヨコハマのHP上には
IG50は「スーパー吸水ゴム=吸水量121」
IG30は「トリプル吸水ゴム=吸水量100」
となっています。
TT+TTさんの情報源は信頼に足るものなのでしょうか?
自分はIG50を購入してしまっているので、気になりました。
書込番号:18015381
5点

BSのサイトにある3年間は性能がほとんど変わらないと言うのは
3年間使っても性能が持続するテストではなく
今年の新品、去年の新品、一昨年の新品、先一昨年の新品
いずれも未使用の状態での比較では。
いくらなんでも新品と3年使ったタイヤの性能がほとんど変わらない
事はないと思う。
書込番号:18015648
7点

大空太陽さん
公式にヨコハマがアナウンスしているわけではありません。
去年、タイヤショップのオーナーにその話は誰から聞いたか尋ねましたが、ヨコハマの営業から聞いた話だそうで確かな情報ですと。
たしかに北海道では有名な話でタイヤショップを複数廻るとヨコハマは旧式でも高年式だとコンパウンドは新型と同じになるという話をよく耳にします。ですからそのグラフの吸水率も同じになります。
私は今年製造のiG50を購入予定ですが、同じく今年製造のiG30が並んでいたら、かなり迷うと思います。非対称パターンが気に入っているので、前者にはなるとは思いますが。
書込番号:18017156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おなじゴム質の原材料でも、トレッドパターン、タイヤの構造設計で随分とタイヤの性能は変わるのではないでしょうか?。
その点は認識していらっしゃるようですが.....
私だったら、迷わずにiG50を購入します。
書込番号:18017244
3点

TT+TTさんへ
お答え、ありがとうございました。
>たしかに北海道では有名な話でタイヤショップを複数廻るとヨコハマは旧式でも高年式だとコンパウンドは新型と同じになるという話をよく耳にします。
ここですね。
北海道在住の方の
「ああ、私も聞いたことある!」
っていうのが出てくると、
口コミ情報としては、かなり信頼性が高まると思います。
北海道の方、情報お願いします!!
書込番号:18018458
7点

>おなじゴム質の原材料でも、トレッドパターン、タイヤの構造設計で随分とタイヤの性能は変わるのではないでしょうか?。
そのとおりだと思います。
ゴム質が同じだから性能が同じということなら、新製品を開発する意味がありません。
書込番号:18018558
4点

>iG50が製造開始の時点で、iG30のラインにもおなじゴム質の原材料を使用するようになります。
>iG30と言えども、ゴム質はiG50になります。
>他のメーカーは、タイヤの銘柄ごとにゴム質を変えられますが、ヨコハマはそれができません。
>知ってる人は、新しい製造年月のiG30を迷わずえらびます。iG50との差はパターンだけでiG50と同等のゴム質のタイヤを低価格で購入出来るからです。凍結路ではパターンよりゴム質が重要ですからね。
製造元に確認しましたが、上記はガセネタである事が判明致しました。
ice GUARD TRIPLE PLUS iG30のコンパウンドは今も昔も「ブラックポリマー2+オイル」だそうです。
書込番号:18022009
11点

解決済みの所に投稿して申し訳ございません。ちょっと気になったものですから!
IG50と同じコンパウンドかは不明ですが、パターンが同じで性能が違う新旧のIG30が存在するのは事実の様です。
ページの下部で2種類存在する事が分かります。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/studless/ig30plus.html
これって何が違うのでしょう?
書込番号:18059801
3点

該当URLの3.燃費に効く、の部分ですね。
適切な用語は分かりませんが、タイヤ全体の構造見直しで燃費改善しています。
例えば、タイヤのたわみ、とか、剛性を持たせる部分の見直し、とか、のようです。
書込番号:18059916
1点

ITオタク様 お返事有難うございます。
タイヤ、特にスタッドレスタイヤになると、性能評価もシビアになるから、メーカーも努力して改良をしているのですね?私には、難しくて分からないレベルかもしれません。
はっきり違うタイヤと判るように、型番を変えれば良いのに!と、思ってしまいます。でも、パターンが同じじゃ、仕様変更しただけの表記しか出来ないのかな?有難うございました。
書込番号:18059978
4点

>はっきり違うタイヤと判るように、型番を変えれば良いのに!と、思ってしまいます。でも、パターンが同じじゃ、仕様変更しただけの表記しか出来ないのかな?
メーカーはこれらのスタッドレスタイヤの商品名を「ice GUARD TRIPLE」と「ice GUARD TRIPLE PLUS iG30」と明確に分けています。
タイヤのサイドの商品名を変えるとなると金型まで変える必要があり、相当コストが掛かるので実施しないのでしょう。
>IG50と同じコンパウンドかは不明ですが、パターンが同じで性能が違う新旧のIG30が存在するのは事実の様です。
ice GUARD TRIPLE PLUS iG30とice GUARD 5 iG50のコンパウンドは下記のように異なります。
・ice GUARD TRIPLE PLUS iG30:ブラックポリマー2+オイル
・ice GUARD 5 iG50:吸水ホワイトゲル+ブラックポリマー2+オイル
書込番号:18060267
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





