ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q
iG50装着後1ヶ月を過ぎましたが、今朝、氷上及び新雪の道路をようやく走りました。
もっとも気になっていたアイスバーンの走行で、急勾配の多い道路でしたが、ゆっくりとしたブレーキングでは何ら問題なく、ABSが作動するような急斜面でも安定していました。
途中、急な上り坂でマイクロバスが立ち往生している所でもなんなく走行。
以前の車はREVO2を使っていましたが、開発時期が新しいだけに、トータル性能が良くなっているのを実感です。
書込番号:17091157
5点

個人的に思うのですがスタッドレスタイヤのレポートってかなり曖昧なレポートに感じます
アイスバーンにも様々なタイプのアイスバーンがありますし最悪なアイスバーンの場合4WDで四輪にデフロックをかけても登れない勾配(急勾配では無い)もあります
もし本当のレポートならば同じ日に同じ時間に同じ車で走行テストする必要があると考えるからです
とにかく雪道は日によって滑りかたが違うので効いた効かないのレポートは無意味だと感じています
書込番号:17091400
4点

坂道は登りきるまで走ってほしいです。 止まると発進できません。 下りは惰性で。 お願いします。
書込番号:17093387
2点

こんばんは
今冬初めての積雪があり、新たに購入したタイヤの氷上性能が試せたので書き込みました。
長年に渡り、毎日の様に走っている地元の道で、冬季は、多くても2〜3回しか積雪やアイスバーンにならない地域ではありますが、iG50について、過去の様々な経験と記憶を基にした率直な感想です。
ちなみに市内の道路なので、勾配に関係なく信号は多く、発進、停止の連続です。
また、転勤で東北に5年程住んでいた時期もあり、雪道の怖さは充分承知しています。
出来れば
仰る様に、リポートは同条件でなければ意味を持たない面を併せ持っているとは思いますが・・、
ただ、リポートをする為の条件が、同じ条件下でのテスト走行が必須なら、素人の多い価格comでは、リポートを出来る方は限られてくるのではないでしょうか。
また、同条件下でテスト走行が行えても、ドライバー(プロを含む)による感性の部分で評価は分かれる事も考えられ、一概に正論とも限らないかとも思われます。
私見ですが、何の制約も受けない素人だからこそ、本音で感じた事を書き込める楽しさもあると思っています。
iG50とDSX-2(社用車)を使っていますが、その他に息子のREVO GZも乗ってみました。
素人なので、上手く書き込めませんが、各タイヤのフィ−リングの違いは感じ取っています。
返信ありがとうございました。
書込番号:17117559
11点

”ごんちゃんだよ”さん。
こういう感想は多くの人の感想を読めば大体の真実がみえてくるので歓迎です。
私、積雪路と凍結(氷そのものに近いかも)路面のあまりの違いに思いっきり冷や汗かきました。
凍結路下りでは静止していることさえできるかどうか不安だったのですが
斜面を経験され「ゆっくりとしたブレーキングでは何ら問題なく」とのことひと安心しました。
iG50、DSX-2、REVO GZを経験されたとのことですが凍結路ならどれを推しますか?
書込番号:17178662
5点

それでいいんだ黒田さん こんばんは
返信、ありがとうございます。
雪道・凍結路では他の乗用車の動向を見ながら走りますが、他の車が走れる道ならiG50は同等以上に走れる様な安心感が何処かあります。
凍結路での評価ですが・・正直、正確にはわかりませんが、iG50とREVO GZはクオリティに大きな差はない様に思います。
車種が違うのでアバウトな返事になってしまいますが、GZは一世代前といっても、流石ブリヂストンでiG50と同等の安心感があって、息子に価格の下がったGZ+BSアルミを勧めて良かったと思っています。
DSX-2は、多くの場面で轍にハンドルを取られやすいのが気になります。
VRXも含め最終的にiG50に決めたのは、カタログに記載されている4年後の氷上グリップ力の低下が少なかった点です。
自宅は市内ですが、山側に面しているので、車庫から国道に出るまでの住宅街・数百mの急勾配が一番の不安箇所です。
凍結路の急な下りはiG50でも心配ですが、エンジンブレーキを掛けながら、ゆっくり下りると思いのほか踏ん張ってくれます。
今期、BSのVRXが発売され、購入時に迷ったものの、昨年の評価NO1と言われるのは伊達ではなかったと実感しています。
書込番号:17196674
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





