ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q
標準は185/70/R14ですが、185/65/R15も選択肢にあります。
通勤で片道30kmほど使用しますが、燃費・耐摩耗性・乗り心地の順で検討した場合のベストサイズを御教授お願い致します。
書込番号:20422936
0点

>燃費・耐摩耗性・乗り心地の順で検討した場合のベストサイズを御教授お願い致します
標準サイズ(185/70/R14)で良いのではないでしょうか
185/65/R15にしてもホイールが大きくなりカッコ良いと言う以外メリット」は無いと思います
書込番号:20423088
2点

野球小僧の父ちゃんさん
インチアップした場合、確実にスタッドレスの価格面が上がります。
又、耐摩耗性を重視するなら、耐摩耗性に優れたスタッドレスを選択する方法もあります。
という事でサイズは安価な185/70R14を選択して、WINTER MAXX 02等の耐摩耗性に優れたスタッドレスを履かせれば如何でしょうか。
書込番号:20423140
0点

燃費・耐摩耗・性乗り心地なら185/65/R15の選択肢は通常考えられません。
書込番号:20423170
0点

皆様、早々のご教授大変ありがとうございました。
仰せの通り、185/70/14 Winter maxxを購入しました。
ショップが混んでいて、組み上がりが20時過ぎになってしまいますが (笑)
書込番号:20423443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに購入済みですが、MAXXは01か02のどっちですか?
この場合だと、インチ数が大きい方が、高価・重いので、燃費・乗り心地が悪くなります。
耐摩耗性は同じ位だと思う。
書込番号:20433183
0点

大雪予報の前夜に急遽購入のため、01しか選択肢がありませんでした。
耐摩耗性が同じ位と仰られのは、01 vs 02でしょうか?
それとも、185/70/R14 vs 185/65/R15でしょうか?
書込番号:20435285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野球小僧の父ちゃんさん
↓のテスト結果のようにWINTER MAXX 01とWINTER MAXX 02の耐摩耗性は殆ど同じです。
http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf
書込番号:20435895
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





