Core i3 3220 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i3 3220/(Ivy Bridge) クロック周波数:3.3GHz ソケット形状:LGA1155 Core i3 3220 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i3 3220 BOXの価格比較
  • Core i3 3220 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 3220 BOXのレビュー
  • Core i3 3220 BOXのクチコミ
  • Core i3 3220 BOXの画像・動画
  • Core i3 3220 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 3220 BOXのオークション

Core i3 3220 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月 5日

  • Core i3 3220 BOXの価格比較
  • Core i3 3220 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 3220 BOXのレビュー
  • Core i3 3220 BOXのクチコミ
  • Core i3 3220 BOXの画像・動画
  • Core i3 3220 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 3220 BOXのオークション

Core i3 3220 BOX のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i3 3220 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 3220 BOXを新規書き込みCore i3 3220 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Express リビジョンについて

2013/06/10 10:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX

PCI Express について教えてください。
Core i3 3220は、PCI Express リビジョン 2.0となっています。

マザーボード、及び、ビデオカードが、PCI Express 3.0対応の物を
搭載しても、このCPUで稼働させた場合は、PCI-E2.0での動作となる。
と言うことでしょうか?

書込番号:16236136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/10 10:50(1年以上前)

はい、そうです。

書込番号:16236165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/10 10:53(1年以上前)

差別化するために、IvyBridgeのCore i5/i7はPCI Express 3.0対応ですが、Core i3は対応しておりません。
ですので、PCI Express 2.0で動作します。

書込番号:16236174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/10 11:13(1年以上前)

えっくすつーおーいえい!!さん、kokonoe_hさん、早々に回答を有り難うございます。
後発なのに対応してないのかな?周りを引っ張るのかな?と言うところもあり、疑問に思っていたのですがスッキリしました。
ありがとうございました!

書込番号:16236220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通常より遅い?

2013/03/20 14:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX

クチコミ投稿数:3件

本日購入しまして、ベンチなどを行っていたところ
CPUが皆様のベンチ結果よりかなり遅く感じたので、質問にまいりました。

以下、構成になります。
CPU:Corei3 3220
メモリ:4G*2
OS :Windows7 Ultimate 64bit
マザー:H77MU3
SSD:120G (OS用)

【エクスペリエンス】6.7(通常では7.2?)
【スーパーπ 104万桁】19秒(通常では11秒?)
【CrystalMark2004R3】ALU、FPU共に3万程度(通常では5万程度?)

一部ですがこのような結果となっています。
これは単純に外れを引いたということなのか、相性などの問題で仕方のないことなのか、それとも何かをすれば改善されるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15915256

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 14:38(1年以上前)

CPUクーラがうまく付いていなくて熱暴走しているのでは。
Coretemp等で確認して熱暴走しているようならクーラを付け直して下さい。

書込番号:15915271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/20 15:47(1年以上前)

WEIは何を基準にしてるかよく分からないし、CrystalMarkや
スーパーπも、今のCPUの性能を測るには適当ではないでしょう。
メディアのレビューでのPCMark,SYSmark,Sandra等か、PassMarkで比較してみては?

まあ他の人が計測したスコアより低いなら、CPU温度が高かったり、
負荷が軽く動作クロックが上がり切ってない事が考えられるかと思います。

取り合えず、負荷時のCPU温度、動作クロックの確認。
C1EやEISTの省電力機能を切ったり、プロセッサの電源管理の最小も100%にし計測。

書込番号:15915516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/20 18:13(1年以上前)

お二方ともレスありがとうございます。

PASSMarkにて検証したみました。
PASSMark公式ページでのスコアは約4300でしたが、私のは約3100でした・・。
その際の温度ですが、最小25℃、最大で38度でした。
クロック数ですが、最大で負荷時、2100MHz(99.77×21)となっていました。
これはBIOSで変更できそうですが、×21はデフォルトでそのようになっているのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:15916084

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 18:35(1年以上前)

デフォルトは33倍です。
M/BのBIOSを更新してCMOSクリアをして下さい。

書込番号:15916187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/20 18:56(1年以上前)

なぜか21倍固定になっていたみたいでしたが
無事皆様と同じようなスコアになりました。

お二方とも素早いレスありがとうございました!(^^)

書込番号:15916291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

QSVを利用したい

2013/03/03 15:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX

題目の通りです。

ゲームをするためグラボを増設しています。

TMPGEnc Video Mastering Works 5を使用しています。
Intel Media SDK Hardwareになっていればいいと教えてもらいました。

Intel Media SDKをインストール、BIOSでInternal GraphicsをEnableに。

ここまでは分かりました。

そうすると、Intel Media SDK Softwareとx264の2つが選択出来るようになりました。
ただIntel Media SDK Hardwareを表示されるにはどうすればよろしいですか。

どなたかご教示、宜しくお願い致します。m(_ _)m


以下、構成になります。
CPU:Corei3 3220
メモリ:W3U1600F-4G(合計8GB)
OS :Windows7 Ultimate SP1 64bit
マザー:GIGABYTE GA-B75-D3V [Rev.1.0]
CPUクーラー:リテールファン
HD:日立 HDP725050GLA360 (OS用)
  ウェスタンデジタル WD25EZRS(データ保存用)
  サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG電子 GH24NS95-BL バルク
ビデオカード:SAPPHIRE HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP(HDMI接続)
キャプチャーカード:ダイナコネクティブ DY-UD200
電源:AS Power Silentist S-550EB
モニタ:REGZA 26ZP2

書込番号:15843483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件

2013/03/03 15:58(1年以上前)

追記です。
http://naonao71.wordpress.com/2012/08/22/tmpgenc-video-mastering-works-5-%E3%81%A7-intel-media-sdk-hardware%EF%BC%88qsv%E6%A9%9F%E8%83%BD/
「外部のグラフィックカードを使用するとIntel QSVが使えないのです」と記載があります。。。

書込番号:15843544

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/03 16:07(1年以上前)

M/Bのバックパネルの映像端子とモニタをとりあえず接続した状態でTMPGEncを起動し直す。
モニタはグラボからの出力映像を見ていてOK。
要はモニタにグラボとM/Bの両方を接続しておく。

書込番号:15843573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2013/03/03 16:19(1年以上前)

>甜さん
レグザにはDVIは無くHDMIしかありません。
接続のしようがないのですが…^^;
マザーにもHDMIが珍しく無いのです。

書込番号:15843612

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/03 16:26(1年以上前)

http://amazon.jp/dp/B001TH7T2U

書込番号:15843639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2013/03/03 16:30(1年以上前)

リンク有り難うございます。

ただ、レグザにはPCから接続出来るHDMI端子が「1つだけ」しか装備されていません。

書込番号:15843655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2013/03/03 18:12(1年以上前)

すみません、HDMI端子他に2個ありましたm(_ _)m

順序は以下でいいですか?

1.HDMI-DVI変換ケーブルでPCとレグザを接続
2.PC起動
3.TMPGEnc Video Mastering Works 5を起動
4.Intel Media SDK Hardwareが選択出来るか確認
5.シャットダウン
6.もう一本のHDMIケーブルをPCグラボとレグザと接続
7.PCを起動、TMPGEnc Video Mastering Works 5を起動、Intel Media SDK Hardwareが選択出来るか確認


PCから2つのケーブルをレグザに接続するってゆうのが違和感あるのですが…

書込番号:15844075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2013/03/04 16:26(1年以上前)

>甜さん
無事出来ました。
また、以下のURLも参考にしました。
H67でSandy Bridgeの内蔵グラフィックと単体ビデオカードを共存させる
http://lizardk.blogspot.jp/2011/03/h67sandy-bridge.html

BIOSは2カ所弄りました。
Init Display First(だったかな。。。)→PEG に(PEG=PCIex X16)
内蔵グラフィックをenableに。

あと教えて頂いたHDMI-DVI変換ケーブルを1本追加、マザー側DVIからレグザHDMIに接続。

無事、QSV使えるようになりました。

有り難うございました。 m(_ _)m


書込番号:15847932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバースペック?

2013/02/11 16:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX

スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

今使っているPCが壊れかけのため、新しくPCを組む予定です。

用途としてデュアルスクリーンでの動画再生とネットが主なのですが、
最近友達とのマインクラフトにはまりました。

動画再生などであれば最新セルロンでも大丈夫そうなのですが、
スカイプしながらマインクラフト(+ネットで情報を見る)の同時処理をするならばi3にしておいたほうが良さそうでしょうか?

i3では用途としてオーバースペックかとも思い質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:15750018

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 16:32(1年以上前)

minecraftもスカイプもネット閲覧もそれほどCPUは重要ではないのでCeleron G1610とかでも充分です。
minecraftをするならローエンドでもいいのでグラボを付けておくといいです。

書込番号:15750038

ナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/11 16:43(1年以上前)

CPUはCeleron G1610で構いませんが、グラボはローエンドだと厳しいです。
ミドルクラスのグラボを搭載することをお勧めします。

ミドル以下のグラボで組む考えなら、グラボ非搭載でAMDのA8,A10シリーズで
組んでしまった方がいいかもしれません。

書込番号:15750096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 16:44(1年以上前)

比較をどうぞ。
個人的には「Celeron G1610」がお薦めです。

http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52313937.html

甜さんもおっしゃられているように差額でグラボを
搭載するとかなり満足感が違うと思います。

書込番号:15750102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/11 23:30(1年以上前)

Minecraftの場合、MODやテクスチャにより重くなるようだから、
i3-3220がオーバースペックとはならないでしょう。

Minecraftの情報は、ユーザーの集まる2chやwikiで探した方が良いと思う。

Minecraft Japan Wiki - 動作報告
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
Minecraft 332ブロック目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1360560261/1

書込番号:15752486

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/12 06:59(1年以上前)

パソコンをオーバースペックで使う事は、何も悪いことではないと思いますよ。
Core i3 でもいいです。
いい CPU 買った方がいいでしょ !?

書込番号:15753325

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2013/02/12 08:52(1年以上前)

「今のマインクラフト」なら、最新の安い2コアCPUに、1万円程度のビデオカードで十分ですけど。このゲームは未だに改良が続いていますので。多少はスペックを上げて置いても損は無いかと思いますし。他のゲームもやりたくなるかも知れませんので、特定ゲームでギリギリというのは、あまりお薦めしないころですが。

CPUは、Core i3を買うくらいなら、皆さんお薦めのG1610くらいにして、その分をビデオカードなりSSDに降った方が、快適なPCになるでしょう。
予算に余裕があるのなら、Core i5の4コアまでお金を出した方が、PCの汎用性の意味で良いと思います。

シムシティの新作当たりが、次の箱庭ゲームとして気になるところ…

書込番号:15753552

ナイスクチコミ!1


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/12 11:09(1年以上前)

ゲーマー予備軍のようですので、セレロンよりもi3を選んでおいたほうが良いと思いますね。

セレロン+グラボ  よりも、
i3 3220+グラボのほうがバランスは良いかと思いますね。



ズバリ!僕のオススメは、Core i3 3220+HD7770

この組み合わせにしておけば、当分は安心できるはずです。

書込番号:15753900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/12 11:20(1年以上前)

のちのち7770とか積むなら、
A10-5800Kとかでまずグラボ要らずで組んだ方がいいんでは?

メモリ次第じゃAMDAPUいいみたいですし。

ドライバが熟成すすめばデュアルグラフィックも視野に入るし。



たしか7770も組み合わせられましたよね?

書込番号:15753919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/12 19:30(1年以上前)

デュアルグラフィックスは 6670 までです。
7770 でしたら単体での使用の方が高性能ではないでしょうか。

書込番号:15755464

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/12 21:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

もう少し今後の用途についても熟慮しようと思います。

どのみち中国の旧正月が終わってからの購入予定ですし。。。
(値段的に円安のほうが効くのか、旧正月終わりの方が効くのか微妙ですが)

構成、予算ももう少し考えます。

書込番号:15756016

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/12 21:32(1年以上前)

もう少しほかの意見がいただけるかもしれないので、解答欄を一週間程度開けておきます。

適時確認して参考にしますので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15756061

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/12 22:36(1年以上前)

取りあえず、グラボをGTX650、HD7770未満にするんであれば
AMDのA10-5800K+内蔵GPUで組んだ方がよいです。
予算が少ない場合は上記の組み合わせがいいでしょう。
そこそこ予算があればGTX650、HD7770クラス+Celeron G1610 or Core i3。
Core i3はゲームではHTが効かないのでほぼクロック差しかない。
差額でグラボのランクアップが図れるので個人的には微妙。
ながら作業するのであれば選択肢としてあり。
必要かどうかはわかりませんけどGTX660以上積むならCore i5にするのがよいと思います。

書込番号:15756503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/14 21:54(1年以上前)

PCが壊れ掛っていったい…?

HDD替えればいい話なんじゃないのかなぁ?

大多数の人は

HDDの故障 = PC故障 

と、勘違いしているみたいですけど?

ドスパラとかでHDD買ってきて、ネットに落ちているあのツールで
クローン化して載せれば一万で済むんじゃないの?


一度組み替え待ったお金で、その次に建て替える時にi7とか載せれば
別に問題ないとは思いますけど?

ゴルフにしか行かないようなオッサンが3.5リッターターボとかに乗ってたらオーバースペックですけど
サーキット走りにいくのに、今の自分の腕の限界の性能の車ではなく
べつにGTRでもいいと思いますけど?


(GTR買ったら助手席乗せてください♪)

書込番号:15765275

ナイスクチコミ!2


スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/14 22:47(1年以上前)

使用しているといきなりぷっつり電源が落ちたり、画面が映らなくなったり、ひどい時には起動しなくなるといった症状です。

グラボを外すと症状が収まる(少なくとも外してみた1〜2日では症状なし)ため
電源の劣化による供給不足かグラボの故障を疑っていますが、今使っている4コアCPUがオーバークロックのせいか定格に戻しても1コア死んでいる状態なので、どこが壊れていてもおかしくないような状態です。

OSはSSDに入れてるのでそっちも壊れてるかも。初期のプチフリがあった頃のSSDですし

だから、いっそ新しく組もうかなぁっと(笑)

GTR好きです。個人的にはR34ですね

書込番号:15765664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/16 00:38(1年以上前)

そいつぁ〜失礼いたしました!

S30Z に、V12気筒、クアトロターボだったんですね…(--;
それは確かに、バッテリー周りから、ボディー剛性から
4つ載ってるターボのひとつも壊れていれば買い替えかもしれません
(失礼!)


電源、CPU、グラボと、疑いがかかっていれば
別にマザーだけを生かしてつなぐ必要もないかな?
次は、オーバークロックをしなくても行けるようなマシンを
組み上げて見てはいかがだろうか?

長期安定性能というやつです。

32と34が好きです♪

書込番号:15770450

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/16 01:21(1年以上前)

とりあえず、新品の電源が届いたのでしばらく様子を見て、ダメそうならCPUを買ってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15770608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンは付いているの?

2013/02/04 11:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX

クチコミ投稿数:310件

ファンも別に買うと高いので、ついていると助かります。

書込番号:15715727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/04 11:24(1年以上前)

クーラーもファンも付属しています、ご心配なく。

書込番号:15715744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/02/04 12:00(1年以上前)

定格で使うぶんには十分なクーラーファンがついています、
できればグリスは良いものを選んだほうが良いですけどね。

書込番号:15715850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/02/04 12:17(1年以上前)

Core i3 3225 BOX

拾ってきた画像…

書込番号:15715889

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/04 12:27(1年以上前)

画像はCore i7ですが、 Core i3 3220 BOXでも画像と全く同じのもが同封されてます。

Core i3 3220 BOX → CPU本体・CPUクーラー・マニュアル・シール
Core i3 3220 バルク → CPU本体のみ

という販売形態です。

書込番号:15715921

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/04 12:48(1年以上前)

 リテールクーラーはCPUとの接触部には固形グリスが塗布済みです。(グレー色。爪でコリコリやるとは剥がれますので注意w)
別途グリスを用意する必要はありません。
グレーのものは異物ではないので「剥がさずにそのままお使い下さい。」

書込番号:15715999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/04 13:04(1年以上前)

φなるさんがお書きの
>グレーのものは異物ではないので
画像の黄丸部分です、拭き取らないよう触れないように。

書込番号:15716063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/02/07 18:00(1年以上前)

こんな質問にたくさんのお答えありがとうございます。
ご恩はきっとお返しします。
ツウと申します。

書込番号:15730474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/02/07 18:21(1年以上前)

つうと言えばかあ じゃなくって鶴の恩返しの人間になってる時の名前がつうさんだっけ?
 ま そんな話はどうでもよいですね^^

組み立てる時には埃がたたないようにして、静電気を逃がして、慎重に組み立てましょう。

書込番号:15730553

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがむいてますかね?

2012/12/18 12:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX

クチコミ投稿数:19件

どちらの構成がオンラインゲームにむいてますかね?
ゲームは、主にイクシオンサーガ、PSO2です。

CPUこれ

M/B
B75チップセットの物

G/B
GTX660Tiチップの物

2
CPU i5 3570

M/B
B75チップセットの物

G/B
GTX650Tiチップの物

です。

書込番号:15495749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/12/18 13:55(1年以上前)

CPUは、イクシオンサーガの推奨動作環境を見るとi5-3570、
GPUは、イクシオンサーガ推奨パソコンのスペック、
4GamerのPSO2の記事を見る限りGTX650Tiで良いでしょう。

『イクシオン サーガ』のプレイに推奨する動作環境
http://hangame-members.ixion-saga.jp/sp/guide/start.html#submn2
イクシオン サーガ 推奨パソコン - G-Tune
http://www.g-tune.jp/gaming/IS/
PSO2「キャラクタークリエイト体験版」登場記念。付属ベンチマークを実勢
価格2万円以下のグラフィックスカード15製品(+α)で回してみた - 4Gamer
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/

書込番号:15495935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/18 15:33(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはりi3だとグラボの足を引っ張りますかね?

書込番号:15496196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/18 16:03(1年以上前)

PSO2もやるなら、i3だとちょい力不足かも?

GPU依存と言われていますが、
処理能力も高いほうがロビー等での読み込みでCPUも重要かと思います。

書込番号:15496277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/12/18 16:24(1年以上前)

PSO2CC - CPU:総合スコア

PSO2CC - CPU:フレームレート

4Gamerの記事によるとPSO2はi3でも問題無さそうだけど、
イクシオンサーガは必要動作環境がi3、推奨動作環境は
Core (i5、i7)シリーズという事しかわかりません。
予算が厳しければ、i5 3450や3470でも構わないでしょう。

書込番号:15496343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/18 16:32(1年以上前)

ゲームと何かしらやる場合、
常駐ソフトの分考えたら2コアなi3は個人的に除外かな。
ゲーム、Skype、動画とかながらプレイ
にはコアが多いほうがいいと思ってるからですが。

書込番号:15496368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/18 17:06(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
AMDシュウさん
回答ありがとうございます。
m(__)m
とても参考になりました。

書込番号:15496469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 21:14(1年以上前)

質問とはずれてしまいますが、ちょっとPSO2をプレイしての感想を踏まえて。

CPU:i7 3960X
GPU:GTX680Lightning SLI
メモリ:8G×4

その他詳細は省きますが、この環境でもブロックの人数が満員の場所はロビーでの動きが重いというかカクカクします。

ですので場所によっては性能なんて関係ないのかもしれません。
だから低スペックで大丈夫と言う訳ではありませんが、性能がいいからといって必ずしも快適とは限らないと言う事です。ベンチのスコアなんかもPSO2の場合、実際のプレイにはあてにならないと思います。まぁ、ベンチですらダメ出しされる様では起動もままならないかもしれませんが。

CPU:i7 2600K
GPU:GTX560Ti SLI
メモリ:4G×4

この構成のPCでも最初の構成のPCと大差なく遊べます。ある程度の性能以上はPSO2の場合あっても無駄な気がします。もちろんベンチでは圧倒的な差がありますけどね。設定5で20000以上のスコア差あります。

質問とは関係ないですが、参考までに。

書込番号:15497433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/18 21:22(1年以上前)

クトゥルーさん
体験談ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:15497483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/21 09:01(1年以上前)

i5 3570+GTX660の組み合わせがお勧めですね。
660Tiも性能は良いと思いますが、660と670の中間的存在で、中途半端な感があります。
で、650Tiも悪くは無いと思いますが、長く使ってると物足りなく難じてくる
かも知れません。
当方はHD7770を使ってまして、BF3とかでも最高設定にしててもカクカクせずに、
サクサク出来てしまうので今のところ何の支障も無いのですが、なんかグラボの
非力(ゲームスコア的に)さゆえに、上が欲しくなるんですよ。

なので、GTX660に行っておいた方が後々良いのでは無いかと思います。

で、第U候補が、

i5 3470S or 3470+GTX660の組み合わせで、B75マザー。
省電力性と性能のバランスが良いと思います。
CPU代を少し浮かせて、それをGPUに回す。

ゲームベンチでは、少し3570よりもスコアが落ちるとは思いますが、
実際のゲームプレイでの差は体感できないと思います。

それより、長時間ゲームしてるときの安心感は、やはり省電力な組み合わせの
方が電気代をあまり気にせずに済みますので安心感が高いです。

で、ゲームでi3 は止めておいた方がいいです。
ゲームタイトルによってはCPUが足を引っ張ってカクカクします。




書込番号:15508201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i3 3220 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 3220 BOXを新規書き込みCore i3 3220 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i3 3220 BOX
インテル

Core i3 3220 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月 5日

Core i3 3220 BOXをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング