
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年12月21日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月16日 01:09 |
![]() |
8 | 10 | 2012年10月18日 22:32 |
![]() |
11 | 9 | 2012年10月5日 20:40 |
![]() |
10 | 4 | 2012年9月14日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i3 3220 BOX
どちらの構成がオンラインゲームにむいてますかね?
ゲームは、主にイクシオンサーガ、PSO2です。
1
CPUこれ
M/B
B75チップセットの物
G/B
GTX660Tiチップの物
2
CPU i5 3570
M/B
B75チップセットの物
G/B
GTX650Tiチップの物
です。
0点

CPUは、イクシオンサーガの推奨動作環境を見るとi5-3570、
GPUは、イクシオンサーガ推奨パソコンのスペック、
4GamerのPSO2の記事を見る限りGTX650Tiで良いでしょう。
『イクシオン サーガ』のプレイに推奨する動作環境
http://hangame-members.ixion-saga.jp/sp/guide/start.html#submn2
イクシオン サーガ 推奨パソコン - G-Tune
http://www.g-tune.jp/gaming/IS/
PSO2「キャラクタークリエイト体験版」登場記念。付属ベンチマークを実勢
価格2万円以下のグラフィックスカード15製品(+α)で回してみた - 4Gamer
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
書込番号:15495935
1点

早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはりi3だとグラボの足を引っ張りますかね?
書込番号:15496196
0点

PSO2もやるなら、i3だとちょい力不足かも?
GPU依存と言われていますが、
処理能力も高いほうがロビー等での読み込みでCPUも重要かと思います。
書込番号:15496277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gamerの記事によるとPSO2はi3でも問題無さそうだけど、
イクシオンサーガは必要動作環境がi3、推奨動作環境は
Core (i5、i7)シリーズという事しかわかりません。
予算が厳しければ、i5 3450や3470でも構わないでしょう。
書込番号:15496343
0点

ゲームと何かしらやる場合、
常駐ソフトの分考えたら2コアなi3は個人的に除外かな。
ゲーム、Skype、動画とかながらプレイ
にはコアが多いほうがいいと思ってるからですが。
書込番号:15496368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Funiculi Funiculaさん
AMDシュウさん
回答ありがとうございます。
m(__)m
とても参考になりました。
書込番号:15496469
0点

質問とはずれてしまいますが、ちょっとPSO2をプレイしての感想を踏まえて。
CPU:i7 3960X
GPU:GTX680Lightning SLI
メモリ:8G×4
その他詳細は省きますが、この環境でもブロックの人数が満員の場所はロビーでの動きが重いというかカクカクします。
ですので場所によっては性能なんて関係ないのかもしれません。
だから低スペックで大丈夫と言う訳ではありませんが、性能がいいからといって必ずしも快適とは限らないと言う事です。ベンチのスコアなんかもPSO2の場合、実際のプレイにはあてにならないと思います。まぁ、ベンチですらダメ出しされる様では起動もままならないかもしれませんが。
CPU:i7 2600K
GPU:GTX560Ti SLI
メモリ:4G×4
この構成のPCでも最初の構成のPCと大差なく遊べます。ある程度の性能以上はPSO2の場合あっても無駄な気がします。もちろんベンチでは圧倒的な差がありますけどね。設定5で20000以上のスコア差あります。
質問とは関係ないですが、参考までに。
書込番号:15497433
0点

i5 3570+GTX660の組み合わせがお勧めですね。
660Tiも性能は良いと思いますが、660と670の中間的存在で、中途半端な感があります。
で、650Tiも悪くは無いと思いますが、長く使ってると物足りなく難じてくる
かも知れません。
当方はHD7770を使ってまして、BF3とかでも最高設定にしててもカクカクせずに、
サクサク出来てしまうので今のところ何の支障も無いのですが、なんかグラボの
非力(ゲームスコア的に)さゆえに、上が欲しくなるんですよ。
なので、GTX660に行っておいた方が後々良いのでは無いかと思います。
で、第U候補が、
i5 3470S or 3470+GTX660の組み合わせで、B75マザー。
省電力性と性能のバランスが良いと思います。
CPU代を少し浮かせて、それをGPUに回す。
ゲームベンチでは、少し3570よりもスコアが落ちるとは思いますが、
実際のゲームプレイでの差は体感できないと思います。
それより、長時間ゲームしてるときの安心感は、やはり省電力な組み合わせの
方が電気代をあまり気にせずに済みますので安心感が高いです。
で、ゲームでi3 は止めておいた方がいいです。
ゲームタイトルによってはCPUが足を引っ張ってカクカクします。
書込番号:15508201
0点



CPU > インテル > Core i3 3220 BOX
電源とケース以外を入れ替えで組む予定でPC DEPOTの富士店に行って
店員と一式を値段交渉したらほとんど最安値を提示してくれたよ、
OSの入れ替えに躊躇してかわずに出てきてしまったが好印象だった
どの道買い替えなのでまた行くけど同じ数字が出るかな?
どうせなら100円でも安く組みたくなってしまうのは敏感すぎかな!ちょぃ反省!
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info/01060.html
0点



CPU > インテル > Core i3 3220 BOX
テープ命さん こんにちは。 例:CPU負荷テストの定番ツール: Prime95
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95.html
( cpu テスト方法
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=3&gs_is=1&cp=4&gs_id=106&xhr=t&q=cpu%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95&pf=p&sclient=psy-ab&oq=cpu%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=82026966c8137d20&bpcl=35440803&biw=1205&bih=686&bs=1 )
書込番号:15220289
1点

動画変換・編集、RAWファイルの大量一括現像など
書込番号:15220298
1点

ゲーム以外なら、
1.フルHDの長時間の動画編集時。
2.動画視聴やテレビ視聴や音楽再生やエクセルなど多重にアプリを起動している場合も高負荷になります。
書込番号:15220301
0点

重い負荷とは、負荷の中で重いもの。
前置きもなく質問しては、質問の意図が解からず、どういう回答が適当なのかも解らない。
重い体重とは、具体的に何ですか?
と訊かれても解からんでしょ。
書込番号:15220514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AIDA64のシステムスタビリティテストのStressFPU
動画のエンコードなんかよりはるかに高い負荷が掛かるよ
書込番号:15220608
1点

普段どんな使い方しているのか、使用ソフトなどを書いた方が良いかと。
漠然とした質問では、大雑把な返事しかもらえません。
書込番号:15220757
0点

>>重い負苛とは?具体的に何ですか?
>>当方、ゲームしないためわかりません。
普通の使い方で重い負荷はハイビジョン動画のエンコードとかでしょう。
エンコードするソフトウェアにもよりますが、効率の良い?ソフトによっては、画像のように100%で上限にへばりつきます。
通常はこのような状態でも6時間くらいほったらかしでも、十分に冷却すればCPUは壊れません。
書込番号:15220767
1点

CPU使用率が100パーセントになったとしても、それだけでは負荷が高いとは言えない。
特定の幾つかの部分だけが集中的に連続して使用されただけで、100パーセントになる。
負荷を掛けてみたいのなら、負荷をかける事を目的としたソフトウェアを使うべき。
書込番号:15220831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「重い」とか「軽い」とかは、相対的な表現。
基準となるものがなければお話になりません。
ま、テキトーに答えとておくと、
普通の人は最新型のセレロンを使えば大丈夫。
それで「遅いなあ」と感じたら「重い」と考えたら良いでしょう。
少なくとも一つの基準になります。
それから買い換えても遅くないかも。
安いので、中途半端なモン買って後悔するより良いのでは?
外した奴は動作確認用に保持するのも良し
売り飛ばすのも良し。(二束三文でしょーけど)
実際にはHDDが遅いとか、メモリが足りないとか、回線が遅いとか
その他の要因も考えられますけどね。
書込番号:15222379
2点

昔ラデ9700とペンティアム4のシングルコアでベンチ3500程度のFF11が、最新のセレロンと3000円のGeforce210で4500でた時には、わかっていながら愕然としたものです。
昔の20万のPCより最新の4万のパソコンが早いんですから。
嫁の実家の4万のマシンは軽いゲームもこなし、ネット、印刷、軽めのオフィス作業も全く問題ないです。
要はご自身の使いようなのではないでしょうか。
個人的にはいまのPCでどっぷり嵌れるゲームがでれば25万程度でカリッカリなPCでも買います。
それくらいの物を買っておけば、数年先も最低限のプレイはできるので、面白さは味わえます。
で、また嵌ればカリッカリのPCを買うわけですが、数年前FF14の為の資金は20万円のスピーカーになってしまいました。
書込番号:15222549
0点



CPU > インテル > Core i3 3220 BOX
当方、E3500でGoogle Chromeが遅くて困ってます。
Core i3程度で、十分速くなるでしょうか?
Chromeはマルチスレッドのソフトなので、もしかすると、2コア4スレッドよりも、4コア8スレッドの方が速いのかもしれないと思って、迷ってます。
サイコムだと、Ivy世代のi3とi7の差額は、17,000円くらいです。
2点

メモリとかは大丈夫でしょうか?
また、SSDにすると速くなるかもしれません。
書込番号:15116081
1点

Google謹製 JavaScriptベンチマークツール「Octane」での i3-3225 と i7-3770K
のデータ(Windows7 64bit、 Mem 8GB、Chrome BETA ver22)があるので一応載せときます。
i7-3770K(定格AUTO、Turbo有効)のスコアはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15079059/ImageID=1308135/
ネットしている時の体感差は3225も3770Kもたいして変わりませんね。(鈍いからか?)
書込番号:15116491
1点

先ずは、重くなった時にタスクマネージャーで、
CPU使用率、メモリ使用量を確認して見て下さい。
Chrome程度なら、さすがにi3で十分かと思います。
↓一応、Celeron E3500とCore i3-3220のPassMarkのスコア。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Celeron+E3500+%40+2.70GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Core+i3-3220+%40+3.30GHz
↓参考
Google Chromeのメモリ・CPU利用率を確認出来る「タスクマネージャ」機能
http://tipstour.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
Google Chromeが重いと感じたときに試すべきこと 8選
http://matome.naver.jp/odai/2131296417846775801
書込番号:15116495
1点

セレロンE3500ですよね?
Google Chromeでネット閲覧するなら十分なスペックだと思うのですが。
そんなに大枚をはたく必要はないと思われます。
ネット環境、メモリ量などの情報開示が必要かと思われます。
あるいは、スパイウエア、ウイルスを食らい込んでいる可能性も…
出来れば、PCのブランド名や型番他、増設した機器など、
わかる限りの情報開示をした方が、良い返信を得られると思います。
書込番号:15116551
1点

こちらの環境は以下です。
CPU : Intel Celeron DualCore E3200 [2.40GHz/FSB800/L2 1MB]
MOTHER : GIGABYTE GA-G31M-ES2L [Intel G31 + ICH7](標準)
VGA:AMD Radeon HD5450 512MB PCI-Express LowProfile RH5450-LE512HD/D2"
MEMORY : DDR2 4GB (2GB x2)
HDD : Seagate ST500DM002 SATA 6Gbps
この環境において、Google Chromeがもっさりしてるのです。メモリは最大、グラフィックも専用ボード、HDも遅いものではないです。もはや、CPUとマザーボードをアップグレードするしかないではありませんか。
書込番号:15117481
1点

OS:Windows7 SP1
アンチウイルスソフト:Microsoft security essentials
CPUメータを見ると、Google Chromeを動かすと、CPU占有率が、たびたび赤領域に跳ね上がります。メモリも、常時、80%を越してます。Ghromeはメモリ食いですから。
書込番号:15117488
1点

C ドライブの転送速度と、
メモリの性能を上げてやれば良いです。
CPU パワーは使いません。
ソケット 775 だとメモリの性能はさほど上げれませんから、
ハードディスクから SSD に換えてやるしかないです。
SSD さえ使っていれば、最近の Celeron G530 でも Web はサクサクです。
書込番号:15117562
1点

なるほど、CPUに使う金があったら、SSDに突っ込めというご意見ですか。ごもっとも。
もっとも、すでにE3200マシンは人に譲ってしまいました。BTOで新マシンを買おうと思ってます。
Core i3の話題ではなくなったので、別掲示板で、構成を上げて、検討していただくことにします。
どうもありがとう。
書込番号:15117617
1点

結局、Corei3でBTOを組みました。
構成は以下。
起動用HDは、旧マシンのSATA2を使いまわしました。それでも、十分に速くなった気がします。
CPU : Intel Core i3-3220 [3.30GHz/2Core/HT/HD2500/TDP55W]
CPU-FAN : インテル純正 CPUクーラー(標準)
MOTHER : ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset](標準)
MEMORY : 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](+2,770円)
FDD : なし(標準)
HDD : なし(-5,540円)
ExDrive : なし(標準)
OptDrive : なし(-2,260円)
OptDrive2: なし(標準)
VGA : オンボードグラフィックス(標準)
SOUND : Realtek HD Audio準拠 サウンド機能(標準)
ExCard : なし(標準)
LAN : Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE : 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS : なし(標準)
Office : なし(標準)
SOFT : なし(標準)
延長保証 : なし(標準)
◎周辺機器(キーボード・マウス・ディスプレイ等)
KEY : なし(標準)
MOUSE : なし(標準)
USBメモリ: なし(標準)
無線LAN子機: なし(標準)
SPEAKER : なし(標準)
MONITOR : なし(標準)
MONITOR2 : なし(標準)
◎お支払い方法
支払い : クレジットカードでのお支払い[※分割・リボ払い対応可]
------------------------------------------------
○商品単価 : 37,170円
○PC本体延長保証単価 : ─円
○ご注文台数 : 1台
================================================
●商品金額(台数分): 37,170円
●PC本体延長保証金額 : ─円
●梱包発送料 : 1,500円
●決済手数料 : ─円
------------------------------------------------
●合計金額 : 38,670円
書込番号:15165415
1点



CPU > インテル > Core i3 3220 BOX
第三世代アイヴィブリッジcore i3シリーズやっとでましたね!
第二世代サンディブリッジcore i3の2100と比べてみると動作周波数、内臓のグラフィックやメモリもDDR3/1600まで対応と、それなりの進化をしたようですね。
そこで、さっそく試したいと思っているのですが第二世代core i3 21xxシリーズがほんの少し安くなっているようにも見えるのでどちらを買うか迷っています。
やっぱりコストと性能の両方を見て決めたいと思うのですが、レビューが少なくて困っています。誰かもう使っている人とか居たらエクスペリエンスインデックスのスコアやCINEBENCHのスコアなど数字で分かる形で教えてくださると、とても助かります。ついでに実際に使っていての感想なども書いていただくと分かりやすいので、できればお願いします。
0点

試したいなら誰かのレビュー見る前にやったらどうだろう?
試したいのに人がやった結果を見てからやりたいってそれをほんとに試したいというのだろうか?
試したいのならあなたが最初にやってください
期待してますよ
書込番号:15062219
5点

切り身さんへ
なるほど・・・
たしかにそうですよねw
人の結果ばかり気にして自分は安全とか確実なんてダメですね
なんか質問したことよりいい回答が返ってきた気がします
やっぱ挑戦してみることにします
ご指摘ありがとうございました
書込番号:15062249
1点

・「Core i3-3240」(2コア/3.4GHz/L3 3MB/TDP55W/HD2500)
http://review.kakaku.com/review/K0000414364/
・「Core i3-3225」(2コア/3.3GHz/L3 3MB/TDP55W/HD4000)
http://review.kakaku.com/review/K0000414362/
上記にはレビューが載ってます。
・「Core i3-3220」(2コア/3.3GHz/L3 3MB/TDP55W/HD2500)
ですので、グラフィックは「Core i3-3240」と同等、性能自体は「Core i3-3225」と同等です。
Core i3-3220のスコアはプロセッサ:7.2ぐらいでしょう。
グラフィックは下記よりも少し劣ります。
グラフィックス:4.7(6.4)
ゲーム用グラフィックス:6.3
つーか、今の地震は結構揺れた・・・震度4か
書込番号:15062338
2点

i5/i7のSandyBridgeとIvyBridgeとで、比較見ればわかりますが、CPUとしては若干UPして省電力というところです。
あとは、内蔵GPUが良くなっている。というところかと。
書込番号:15062378
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





