Pentium Dual-Core G2120 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core G2120/(Ivy Bridge) クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:LGA1155 Pentium Dual-Core G2120 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core G2120 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G2120 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月 5日

  • Pentium Dual-Core G2120 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G2120 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G2120 BOX のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core G2120 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core G2120 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core G2120 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成的にどうでしょうか?

2013/06/11 22:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2120 BOX

スレ主 Femaynさん
クチコミ投稿数:5件

現在使ってるCPUが不調で、急遽CPUのみ交換しなくては成らなくなったのですが、予算もなく悩んでいます。

手持ちはH77マザー+DDR3-1600 8GB*2+HD7750(DDR5タイプ)+SSD+win7 64Bitの構成で、ここにこのG2120をと考えているのですが…
地デジ視聴と動画エンコ、または地デジ視聴とブラウジング、或いは動画エンコとブラウジングあたりの同時作業って厳しいでしょうか?
それとも快適さを求めなければ「支障がない程度」でしょうか?
わかる方居たらよろしくお願いします。

書込番号:16241971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/11 23:11(1年以上前)

>それとも快適さを求めなければ「支障がない程度」でしょうか?
これかな。
快適というのは人によるからね。

書込番号:16242047

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/11 23:18(1年以上前)

支障がないかは使用者次第。
CPUだけってことは以前に何か使ってたんですよね。
であればそれより下を使うとすれば何かと不安が出てきそうですが。

書込番号:16242085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Femaynさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/11 23:22(1年以上前)

>> パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。

一応、私の求めてる快適さとしては…

・例えば動画エンコ自体のスピードは求めないが、同時作業で地デジ視聴や動画再生してカクカクしないで快適に(普通に)視聴できるかどうか?

・上記同様に、同時作業でブラウジングを支障なくできるかどうか?

もちろん同時作業も3つも4つもって訳でなく、2つ程度の上記のような作業ってことです。
いかがでしょうか?

書込番号:16242107

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/11 23:24(1年以上前)

G2120 3.1GHz デュアルコア 3MBキャッシュ
けっこう高性能なCPUですよ。
予算ギリギリならこれでいこう、としか言い様がない。

書込番号:16242116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Femaynさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/11 23:33(1年以上前)

>> つくおさん
ご回答ありがとうございます。

ええ、実はi3 2100を使用していましたが、先日マザーを交換したのですが、その際どうもCPUの端子部分に不注意でグリスが少量付着したのが原因(?)で除去はできたものの不調になってしまったので…
急な話で予算もなくて…

書込番号:16242150

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/12 00:00(1年以上前)

エンコード自体時間は掛かるでしょうけど
使えなくはないと思いすよ。
いずれにせよ交換しなければなりませんしね。
応急処置ならならG1610でいいと思いますけどね。

書込番号:16242260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/06/12 00:01(1年以上前)

i3-2100とG2120なら、体感的な差を感じる事はないと思う。

Intel Core i3-2100 vs Pentium G2120 | CPU-World(Benchmarksタブ)
http://www.cpu-world.com/Compare/284/Intel_Core_i3_i3-2100_vs_Intel_Pentium_Dual-Core_G2120.html
A8-5600K vs. Pentium G2120 CPU Review | Hardware Secrets
http://www.hardwaresecrets.com/article/A8-5600K-vs-Pentium-G2120-CPU-Review/1656/1

ただ気になるのは、不調の原因が確実にCPUなのか、という点…

書込番号:16242265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/12 00:24(1年以上前)

i3でCPUエンコして今まで重すぎると感じてなかったのなら、まず大丈夫かと。

書込番号:16242351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Femaynさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/12 00:30(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

現状、原因は上記でも書いたようにグリスの誤付着と除去作業しか思い当たりません。

マザーも交換したばかりですし、CPU交換したとしても、しばらくは使うこと前提となります。
次回組み直すならLGA1150対応CPU&マザーでi3 or i5辺になるとは思うので、現状考えうる予算内での高スペック狙いだとここが限界?…てのが結論なのですが…

踏ん切りが付かないので、いろいろ聞いてみたかったのです。

書込番号:16242372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Femaynさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/12 00:52(1年以上前)

みなさんの、ご意見大変参考になります。
とりあえず、交換は必要なのでG2120で行きたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16242426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/12 16:30(1年以上前)

マザー交換済み?

後出しジャンケンて困る気もします。

違うアドバイス出てくると思うけど?

書込番号:16244144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/12 19:14(1年以上前)

CPUだけ不調って、OCしすぎで壊したぐらいしか思いつかないが。

書込番号:16244602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

家鯖ように、チョイス。

2013/06/05 15:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2120 BOX

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

巷では“Haswell”で盛り上がっているようですが、WS2012Eの試験用に購入。
倍率と電圧を落として使用予定。・・・最低まで落としてどうかな?・・と思ってます。
M/Bは、B75 Pro3-M で。G/Bが不用になるので、静音にも期待してます。

G2100Tを探していたのですが、見当たらず。これで代用です。

書込番号:16218413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/05 16:26(1年以上前)

お〜す! パパ

家鯖にはぴったりのG1610と同じように省エネ低発熱の良いCPUでしょう。

書込番号:16218593

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2013/06/05 16:58(1年以上前)

組み込みは、これからです。
G1610も良いと思ったのですが、対応メモリーが、DDR3 1333までだったので・・・・。×でした。

書込番号:16218664

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2013/06/08 15:33(1年以上前)

B75 Pro3-Mで運用しました。

CPU設定 2.8GHzにしたのですが、 通常は負荷が掛からず、1.6GHzのCorespeed で、ほとんど止まってます。
鯖機で通常あり得ないのですが、Prime95で負荷テストした結果を載せます。
箱は、Solo BK 、CPUファンは、1155用のが無かったので CNPX10Xを1156用でセット。
ファンコンで、950rpmに固定。室温25℃程度。・・・でのテスト結果です。

このM/Bは、価格相当で電圧調整がほとんどできません。-50mv、-100mvのcore電圧微調整?項目が
ありましたので、-50mvでテストしたところ、1分ほどで片コアが停止、あきらめました。

前の、E6700 よりは、軽く、キビキビ動いています。
常用時 40℃以下です。騒音は、HDDの冷却ファンの音が少々かな?。

変更内容は、
CPU :Pentium Dual-Core E6700 2.6GHz から G2120
M/B :Striker II Extreme → B75 Pro3-M
CPUファン : 9700NT → CNPX10X
メモリー、箱、PSは、そのまま。

書込番号:16229288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/08 16:24(1年以上前)

おめでとうパパ!

よく冷えてるようですねGOOD!
私めのG1610はこの状態でこれも熱出ません。

書込番号:16229442

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2013/06/08 18:03(1年以上前)

羨ましいくらい、よく冷えてますね。G1610。(miss ったかな?)

書込番号:16229682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/08 18:23(1年以上前)

こんばんワン!

パパ 同じと思う。
ケースがアルミでATX CPUクーラーはCMのTX3です。

書込番号:16229734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G2100T

2013/01/13 17:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2120 BOX

クチコミ投稿数:1377件

私もG2100Tがないので、ここに書かせていただきます。
1/20発売のivy celeron G1610 G1620を待てずに 大阪日本橋 faithでG2100Tが売っていたのでゲットしました。
35w 2.6GHzですがパイはceleron G555 2.7GHzより速いような感じです。
あるサイトで見ましたがqsvに対応しております、ただし 私が使うhandbrakeと大差ないです。
発熱も室温18度でocct 10分で42度です。

書込番号:15613016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

サーバ利用について(G2100T)

2012/10/01 23:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2120 BOX

クチコミ投稿数:134件

まず、最初にお詫びです。

G2100Tの掲示板がまだ無いので、すみませんが、ここのG2120の掲示板の方に書かせてもらいました。

以前、電気代の事を考えてATOMでサーバを作ろうと思っていました。

ネット上で色々と調べてみると、電気代については、ATOMは問題ないが、64BitOSが使えないとか、MySQLなどデータベースサーバの事を考えるとやはり能力面がキツイと考えて、セレロン530とかペンティアムG630Tを検討した時期もありました。

その内、IvyBrigeのペンティアムが出ると知ってから、ずーとガマンの子で待ってました。

今回、G2120とG2100T(バルク)が発表されたので、もちろんG2100Tの方をゲットしようとしましたが、これが置いてあるお店が無くて大変、苦労しましたが、なんとかゲットしました。

これから、ITXマザーをASRockにするか、ASUSにするか、又、楽しい悩みが出てきました。

前置きが長くなってスミマセン。 ここからが、本題の質問となります。

すでにG2100Tでサーバを自作し運用している人から、何か運用面でのポイントや月にどのぐらい電気代がかかっているかなど教えてもらえると助かります。

もちろん、G2120でもかまいません。 参考になりますので。

サーバでは、CentOSでファイルサーバやプリントサーバやLAMPをベースにしたWordPressなどの利用を考えてますが、趣味の枠内なのでアクセス数は物凄く少ないと思っています。

特に動画の配信や録画サーバは考えていません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15149145

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/02 00:07(1年以上前)

低電力PCに関するスレは2chにあったりします。

低消費電力 自作PC Part76【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346714940/
>>63 ←G2100Tユーザー
>>355 ←G2100Tユーザー
>>423 ←G2100Tユーザー
彼らはキーボードやマウスやLANにモニタまでケーブルを抜いてる可能性もありますので、少し電力を余計に加味して下さい。

これが登場する前のG620Tではこんなものでした。
(Web + Mail + FTP + ファイルサーバ + プリンタサーバ として24時間365日利用)
アイドル21Wですが、運用中は25〜30Wくらいです。
28Wの東京電力で24時間1ヵ月で計算すると、月507円80銭です。

電気代計算シミュレーター
http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353

Pentium Dual-Core G620T BOX
http://review.kakaku.com/review/K0000254501/ReviewCD=505467/

書込番号:15149236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/02 00:21(1年以上前)

消費電力を気にされるなら、Lenovoなどの安いノートPCをサーバ化する手もあるかと
思います。標準時消費電力(W)(アイドル時消費電力)で9W〜10Wぐらいですよ。

書込番号:15149306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/02 01:01(1年以上前)

HDDの搭載量でかなり変わりますから、その用途だとHDD1台で済みそうですね。
容量は1TBもいらないというなら、2.5インチHDDを使えば省電力になります。
負荷も少ない状態なら、30wは切ることが可能かと。

書込番号:15149446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/10/02 01:24(1年以上前)

このクラスの2コアのCPUだと、気にしても結局それ程大きな差が出る事は無いと思う。
まあ、そこに拘るってのも有りなんだろうけど。

↓Pentium Dual-Core G2120
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/214837/
↓Pentium Dual-Core G21xxは載ってません。
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3612
http://club.coneco.net/user/10682/review/66534/

書込番号:15149515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/02 02:38(1年以上前)

既にG2100Tを購入済でマザーを物色中のところ恐縮ですが
エコサーバーの話題ということで頭の片隅にでも置いて頂ければ幸いです。

ご存知でしたらスルーしてください。

ARM版Ubuntu Serverのインストールも可能! 小さくてもパワフル、OpenBlocks AX3活用レシピ
(活用例として、パーソナルクラウドやVPNサーバー、Webフィルタリングルーターなどを紹介する)
http://sourceforge.jp/magazine/12/07/02/0357213

もう遅いとは言わせない!ARM搭載マイクロサーバーの実力
(1Wあたりの処理性能はAtomサーバーの約3倍を実現。LAMP環境での動作に影響を与えるFPUの搭載etc...)
http://ascii.jp/elem/000/000/701/701341/

OpenBlocks AX3でOpenFlowを試してみる
http://obdnmagazine.blogspot.jp/2012/08/openblocks-ax3openflow.html

ちなみにAX3は消費電力MAX13Wだそうです。

書込番号:15149665

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 17:00(1年以上前)

消費電力のことを言うなら AMD の A8-3870K を使ったシステムはいかがでしょうか。
intel の Celeron、Pentium の環境より 20W ほど消費電力が低く、
CPU パワーも描写能力も上ですけど  (^ー^)

書込番号:15151640

ナイスクチコミ!0


らずーさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/02 17:14(1年以上前)

省電力に拘られるのでしたらthin-itx(つまりACアダプタ付き)というのはどうでしょうか?

M/B DQ77KB
CPU i3-3220T
SSD CT128M4SSD3
CPUクーラーはリテールで他はサイズの8pのが一つのみ
さしてあるケーブルはLANケーブルのみ…とちょっと一般用途から外れるものではありますが
消費電力は起動時で20W程アイドル時は12Wぐらいです
小さいケースに入りますから場所もとりませんし、自分はいい買い物だったかなと思います

書込番号:15151693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/02 18:28(1年以上前)

これらのデータも一応参考にはなるかも...

19V 120W級 ACアダプタ4種 計測比較
http://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/arekore_test_g17.html#ac_21

画面表示OFF時消費電力 8W(DQ77KB + i5 3570T)
http://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/arekore_test_g17.html#ac_01

アイドル20W切りの構成例
http://mika-ringo.com/?p=2073

OBS AX3とMac book Mac mini 消費電力比較
http://blog.yellowback.net/archives/574-20120719.html

省電力PCはこう作る!省電力PC作例集(Intel CPU編)〜自作PCの祭典2011より〜
アイドル時消費電力最小4.2W
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/sp_saiten2.html

書込番号:15151964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/02 22:53(1年以上前)

皆さんからの、大変、適切なアドバイスをありがとうございます。

今、会社から帰宅して書いているので、返信が遅れてすみません。

ご指摘された2チャンネルの情報で電気代については良くわかりました。

アイドル時、大体14〜16Wぐらいみたいですが、多少、余裕をもっても20Wぐらいで見れば、大丈夫ですね。

24時間一ヶ月間、使いぱっなしとすると、教えてもらった電気代計算シミュレーターで計算させると、400円/月、弱となり、とても満足しています。

一時、レンタルサーバを検討した事もありましたが、これなら、レンタルサーバの半分以下になりグッドです。

だけど、レンタルサーバと比べると初期投資がかかりますが、これは、趣味の世界で自分でサーバを作り、好き勝手に運用出来ると言う金銭にかえられない満足感があるからいいです。

やっぱり、このG2100Tの購入は、正解でした。

あと、このG2100Tはバルクですが、i7やi5に標準でついてくるクーラファンが付いてきました。

お店の話だと、G2120についてくる標準のクーラーファンはとても薄くてうるさいが、このバルクについてくるクーラファンは、大きく厚さも倍ぐらいあり風量もあり、その分、回転数は少なくてすみ、大変、静かとのことでした。

クーラファンは別に購入しようと思っていたので、とりあえず、このファンで様子見てから検討しようと思っています。

24時間、ファンの音がうるさいと精神衛生上、良くないので・・・・

書込番号:15153298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/02 23:13(1年以上前)

kokonoe_hさん、適切な情報のご提供をありがとうございました。

教えてもらった2Chなどの情報で電気代がよくわかりました。

書込番号:15153447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/02 23:18(1年以上前)

その先へさん。 アドバイスをありがとうございます。

中古のノートパソコンは、省電力やバッテリィでUPSみたいなものもあるし、サーバとして最適と思いますが、やっぱり、IVyBrigeのCPUで自作したいと言う強い気持ちあるので、ノートパソコンはパスしました。

書込番号:15153473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/02 23:22(1年以上前)

パーシモン1wさん。 アドバイスをありがとうございました。

なんとか、アイドル20W前後に出来そうなので、これをめざします。

書込番号:15153499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/02 23:42(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん。  貴重な情報提供をありがとうございました。

ご提供された情報だと、G2120がアイドル時、36Wですね。

2Chからの情報だと、G2100Tがアイドル時15Wで半分ぐらいだったのでびっくりしましたが、2Chの方はHDDがなくてSSDだけでした。

おそらく、これらを推測するとHDD付きG2100Tは、2.6GHZでG2120の3.1GHZなので、30Wを切るぐらいかな。

もし、30Wだと、562円/月なので、これでも十分満足します。

書込番号:15153629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/02 23:50(1年以上前)

シルバーフライさん。 おいしい情報提供をありがとうございました。

「ARM版Ubuntu Serverのインストールも可能! 小さくてもパワフル、OpenBlocks AX3」とても小さくてATOMと同等な性能が出せるのは、大変、すばらしいですね。

ただ、私は、ATOMよりも性能が高いIVyBrigeのCPUを使用したかったのと、このような完成品よりも自作にあこがれているので、今回はスルーしますと言うかもうCPUを買っちゃたし。

書込番号:15153672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/03 00:04(1年以上前)

越後犬さん。 アドバイスをありがとうございます。

>AMD の A8-3870K を使ったシステムはいかがでしょうか。
>intel の Celeron、Pentium の環境より 20W ほど消費電力が低く、

A8-3870Kって、そんなに消費電力が少ないのでしょうか。 びっくり。

実は、私はAMD大好き人間で、ここで書いているパソコンは、AthlonU X3 445
で自作したものです。 みごとに4コアに失敗した外れCPUです。(^ー^)

ただ、もうG2100Tを買っちゃったので、これで、ぐぁんばります。

>CPU パワーも描写能力も上ですけど  (^ー^)

CPUパワーが上ってG2100Tと比べて、どのぐらいちがうのかな。

サーバなので、内蔵GPUの描写能力は低くてもかまいません。

書込番号:15153736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/03 00:11(1年以上前)

らずーさん。 情報をありがとうございます。

実は、もうすでに80PLUSで300W電源付きのITX用のケースは買っちゃっています。

「消費電力は起動時で20W程アイドル時は12Wぐらいです」これはすばらしいですね。

しかし、HDD無しなので、もし、これにHDDを付けるとどのぐらいになるのかな?

書込番号:15153781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/10/03 00:29(1年以上前)

シルバーフライさん。 貴重な各種の省電力の情報提供をありがとうございます。

これらを、見るとi3−2100Tで10〜20Wとすごいですね。

ただ、HDDが無いケースが多いので、これでHDDが追加された時の情報が見たいですね。

なお、評価されているITXマザーボードは、ほとんどがIntelですね。

ASrockが安くていいなと思っていますが、そんなにマザーボードで省電力面にちがいがあるのですかね?

書込番号:15153877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/03 00:31(1年以上前)

CPUの消費電力より他の部品のほうが多いのではないでしょうか?
当家では Atom D510 MO にて太陽光発電でPCサーバーを動かしています。

http://soar.keizof.com/~keizof/Solar/index.cgi
A tiny Solar Computer

さすがに、太陽光だけではエネルギーが足りないので商用電源から間欠充電しています。
途中何回かトラブルに見舞われましたが、ほぼ1年動いています。

部品リストなど載せています。
毎日、電圧と室温のグラフを更新しています。

書込番号:15153887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/03 05:39(1年以上前)

>そんなにマザーボードで省電力面にちがいがあるのですかね?

電圧下げられるものは高負荷時の節電に有効でしょうね。
音声端子2.1chのみとかDVI端子(HDMI,D-subあり)なしのものとかもいいかも。

ポイントはこのあたりでしょうか...以下抜粋

・機能が少ないほど省電力
・スロットやソケットが少ないほど省電力

コア電圧sageれるメーカー 仮まとめ(情報求む)
・offsetのみ・・・ASUS、ASROCK、JETWAY
・固定のみ・・・MSI
・offset/固定・・・BIOSTAR、戯画
・無し・・・Intel、foxconn
・?・・・ECS
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346714940/6

◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346714940/4
抜粋終り

私はこちらのサイトもよく参考にしています。
ワットケイソク
http://watt.arrow.jp/archives/2309

AMDのものは最近C-60搭載のITXマザーでてましたね。
Trinity対応のFM2マザーにも関心はあります。

書込番号:15154384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/03 06:20(1年以上前)

検針日にワットチェッカーをセットして例えば月単位でkWh表示させて消費実績データを取ってみる。
そうすると先月どのくらいの割合でこのPCに電気使ったのかとかが把握できますよ。

書込番号:15154435

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Pentium Dual-Core G2120 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core G2120 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core G2120 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core G2120 BOX
インテル

Pentium Dual-Core G2120 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月 5日

Pentium Dual-Core G2120 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング