ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2 のクチコミ掲示板

2012年10月下旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2

「くらしカメラ」を搭載したルームエアコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2

クチコミ投稿数:101件

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2を今日購入しました。特に考えずに日立なのでいいかな?と
思って購入しました。購入後まだ取り付けてないのですが、この機種について質問があります。
利用者のかたのご感想を伺えたらと思います。

1.暮らしカメラは役に立ちますか?
 床暖房があるので利用するのは冷房のみです。
2.回転するファンに埃がこびりつくことは少ないですか?
 中にあって手が届かないのでちょっと不安です。前の機種はここが
真黒になりました。
3.寝るときに役に立つ機能はありますか?どちらかというと
 睡眠中は冷風に直接あたりたくない方です。お休みモードといった機能はないですよね。
4.室内機の騒音はどうでしょうか?
 オーディオルームにつけるのでどうかな?と思っています。部屋が適正温度になれば静かでしょうか?
5.間仕切りを閉めると8畳ほどの部屋になるのですが、
その際に特に問題になることはありませんか?

以上です。

書込番号:16847633

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28C

RAS-25Cに比べRAS-28Cのほうが畳数が多いのに価格COM上で安いのはなぜですか?
6畳の部屋に設置予定のため迷っています。

書込番号:16828719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Cのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Cの満足度5

2013/11/13 01:30(1年以上前)

家電量販店店頭でも同様の価格設定(値引き後の価格です)になっていますね。この前、メーカーからの応援販売員の方に確認しましたところ、「エアコンは、数が出る2.2KW(6畳)・2.8KW(10畳)・4.0KW(14畳)・6.3KW(20畳)と一つ飛ばしで、メイン販売機種を量産しているので、飛ばされた2.5KW(8畳)・3.6KW(12畳)・5.6KW(18畳)よりも卸し〜販売価格が安く出来る」旨の話を聞きました。
早い話が、メイン販売機種は飛ばされた機種より予め生産数量を多く設定して、薄利多売を前提とした生産〜販売計画があるので、相対的に安く出来るということでしょうか。パワーとしては、大は小を兼ねますので、ワンサイズ大きくても、安いほうを選択した方が賢明かと思います。

書込番号:16829313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iwinstarさん
クチコミ投稿数:38件

2013/11/13 22:26(1年以上前)

マンション、6.1畳の洋室にはRAS-28Cを設置しても問題ないでしょうか。

書込番号:16832674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Cのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Cの満足度5

2013/11/14 01:00(1年以上前)

基本的に問題ないと思います。うちも6畳に、22Cや25Cではなく、この機種RAS-S28Cを入れています。大きいサイズの機種を入れても、同じ面積を暖める(または冷やす)のに必要な電力量(電気料金)はそれほど差がないと考えます。ただし、暖房(冷房)の立ち上がり時などの高出力時に短時間ですが、宅内使用総電力量が大きくなることを考慮しておく必要はあると思います。他の部屋のエアコンや消費電力の大きな電気機器を同時に使用することがあるなら、宅内ブレーカー容量を大きくする等の対応をしておかれれば良いと思います。

書込番号:16833300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/16 18:47(1年以上前)

もんじゃやキーさん
これ以上ない回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:16843945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国はどこ

2013/10/14 20:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S63C2

製造国は日本でしょうか?

書込番号:16706822

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/14 22:41(1年以上前)

日本です!(^-^)v

書込番号:16707461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/10/14 23:24(1年以上前)

こんばんは

ジャパネットでの同機種のスペックには、[生産国 日本] と記載されています。

ご参考まで

書込番号:16707654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/10/15 09:49(1年以上前)

これっていわゆる「ステマ」?

書込番号:16708720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/10/19 13:54(1年以上前)

ヒロユレさん,流星104さんありがとうございました。

書込番号:16726110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日立 vs 東芝

2013/09/15 07:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2

スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2の満足度5

エアコン買い替えでいろいろ調べましたが、最終的に東芝の「大清快VOiCE RAS-402EDRH」と比較検討中。
基本的な性能はほぼ同等とみていますが実際はどうなんでしょう?
過去の書き込みで特に気になるマイナス面は
・東芝は臭いがきつい。
・日立は水飛びがある。
等です。
逆に魅力的はのは
・東芝のワイド気流とスポット気流
・日立のステンレス部品によるカビ防止
です。
メーカーのカタログは誇大っぽいので、実際使っている方のインプレッションをお待ちしています。

書込番号:16587783

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/15 09:21(1年以上前)

去年モデルですがRAS-402NDR1を使用しています。
性能的にはあんまり変わっていないと思います。

良い点
電気代が安い
その為、24時間エアコンをかけれる。エアコンを止めたりしたら電気代がかさむ。
常に、風が吹いている。

悪い点
送風運転がない
自動風あて運転していても人に向いて風が来ない。

除湿運転が使い物にならない。電力を抑えるため0.3kwで運転して湿度が1時間で10%も下がらない。電気代の無駄。
その為、外温25度、湿度70パーセントの時、冷房で冷房設定で24度運転しないと湿度が下がらない。その為、寒い

一番問題は自動運転の制御
室温を設定すると、冷房と暖房を繰り返す。冷たい空気が来たと思うと、いきなり熱風。全然ダメ。

ルーバーの上下の風向きがだめです
冷房時真下に人がいると(そんな真下でもない)ワイド気流時風が来ない。




これは個人的な意見です。
東芝の新機種がどう変わっているか解りません。(パンフレットを見る限り)
電気代は安いですよ。

書込番号:16588156

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2の満足度5

2013/09/15 09:51(1年以上前)

東芝は基本性能であまり良い評判を聞きませんね。
冷房と暖房を繰り返すってことは、電機の無駄というかなんというか。
日立はそんなことはないんですかね?
(送風モードに切り替わるとか)

書込番号:16588261

ナイスクチコミ!5


bmsuzkawaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 10:09(1年以上前)

木造戸建て2階建てで、日立3台、東芝2台使ってます。カタログ比較後、三菱電機・サンヨーなど実際試し、ダメだし買い替え、この2社製品に落ち着きました。除湿機能は日立が快適です。寒くなりません。外気が寒いときは無理やり除湿せず、室温優先するようで、寒くて眠りが浅くなったり目が覚める事はありません。外は雨なのに、寒くならずカラッとした室内環境は格別です。東芝再熱には出来ない本物です。東芝はパワー的に冷暖共十分です。除湿に関しては洗濯物乾燥パワーありますが、再熱に関しては温度が下がりすぎてしまい、寒くて目覚めてしまうので、28.5度設定で寝ていました。それでも寒暖の差が大きく、寒くて起きたり、暑くて起きたり繰り返すので、自動にして寝てます。日立の自動は春・秋に有効です。冷房・暖房・除湿を自動選択します。東芝の自動は冷房・暖房のみです。除湿の再熱性能に自信がない為か分かりませんが、就寝時カラッとした部屋環境は楽しめません。ただ日立は、フィルター自動清掃に弱点があります。ステンレスフィルターのせいなのか、埃が篩に掛ける形で熱交換器のフィンに落ち、固着してしまいます。(2008年S4kとS2.8kクラス)固着する前のエアコン専門水洗浄をしないと熱交換器の交換が必要になってしまいます。これを防ぐため、掃除機能をオフにして、1ヶ月1回の梯子を使っての手動清掃を行っています。東芝は清掃昨日は問題なく、若干の埃侵入がありますが、日立より断然ましで、取った埃を外に排出するので、手間がかかりません。日立か東芝どっちを選ぶとなれば、掃除の手間を鑑みても、除湿性能、暖房性能の高さ、自動モード種類で日立を選ぶでしょう。東芝再熱を選んだのは2011年でした。理由は、日立の給気換気が消えた為、しかたなく排気換気の東芝を選んだ次第です。東芝のパワーは小型弱冷式除湿エアコンで確認済みだったため、決定しました。再熱除湿に満足できないため、次はダイキン給気換気つきを買い試す予定です。給気換気が戻れば日立ですが、手動清掃は覚悟のうえです。加えてSクラスでも水飛びはしますがフィルターを一月以上清掃しなかった時に発生し、掃除すると納まるようです。

書込番号:16704419

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2の満足度5

2013/10/19 02:09(1年以上前)

ステンレスでかつ自動掃除に魅力を感じてSシリーズを検討していたのですが、それがさほどではないとなると、もっと下のクラスでもよさそうですね。
東芝と比較して日立が良いのはよくわかりましたが、本当にSが必要かどうかですね。
書き込みを見ていると、結局手掃除が必要そうなのと、ステンレスが仇になっている気がするので。
寝室で使うので、リビングとは違って人間を感知するカメラは全く不要ですし。
気にしているのは汚れのつきやすさと掃除の手間だけです。
このあたり、S以外のシリーズをお使いの方の意見も是非。

書込番号:16724375

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冬の結露対策になる?

2013/09/28 05:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2

クチコミ投稿数:12件

こちらは冬の寒さが厳しく、窓の結露に悩まされていたため、内窓の設置を検討していました。
このごろ建築関係の方にに相談したところ、「内窓を設置してもその窓の結露はなくなるが、根本的に湿度を下げなければ、結局他の窓や壁が結露してしまう。」というアドバイスをいただきました。
夏は過ごしやすいので、これまでエアコンの設置は不要と考えていましたが、この機種は暖房能力も高く、「けつろ抑制除湿」機能付なので、内窓の設置を見送ってエアコン購入を検討しています。
もし設置された方で、結露についての効果の有無を教えていただければ有難いです。
また、17畳のLDKへの設置予定ですが、4.0kwと5.6kwでは低温暖房能力にあまり差がないので4.0kwで足りるかなと思っています。その辺についてもご意見をいただければと思います。

書込番号:16640740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/09/28 06:13(1年以上前)

まともに据えつけられたエアコンで暖房すれば、エアコン暖房は室内側では水分を発生させないので除湿なんかしなくても自然に出入りする空気だけで十分に除湿効果があります。

しかし、それも実際は絵に書いたもちです。手抜き据え付け業者がますますはびこっていて、エアコン据え付け時にエアコンの能力を台無しにしてはばからず何回でも手抜き工事を繰り返していますので、エアコンに何かを期待することは不可能な状況になっています。

書込番号:16640784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/09/28 14:24(1年以上前)

happycommuneさん 早速のご回答ありがとうございます。
除湿効果は期待できそうですね。あとは4.0kwにすべきか、5.6kwにすべきか…。
低温暖房能力は40が8.4kw、56が8.5kwとほとんど差がないので、購入費も電気代も安い40に傾いていますが…。
それと、設置工事は信頼できる業者に依頼したいと思います。

書込番号:16642138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/29 09:25(1年以上前)

冬場の結露防止機能は、人がいないときに使用する機能です。具体的には室温を下げて外気との温度差を減らし結露を抑制する機能ですので、暖房使用中に結露しないわけではありません。

書込番号:16645148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/01 04:59(1年以上前)

アリア社長さん アドバイスありがとうございます。
カタログを確認したら、「おやすみ前、暖房を止めてからセットすると、除湿運転を行い2時間後に自動で停止します。外気温1℃から使え、冬の結露を抑制します。」とあり、注意書きで「すでに結露した水滴を減らす効果はありません。」となっていました。
ご指摘のとおり、暖房中に結露しないわけではないようですね。参考にさせていただきます。
最寄りのエディオンで見積りをお願いすることにしました。(オリジナルブランドのKuaLで、RAS-JT40C2E1という型番だそうです。真空引きは確実にしているとのことでした。)
初めてのエアコン設置にワクワクしています。

書込番号:16652399

ナイスクチコミ!1


bmsuzkawaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 11:39(1年以上前)

ご相談された建築関係者の見解は、建物の断熱・気密性能によるものと思われ、コンクリート住宅・2x4同等のハイスペックなお住まいと察しますが、いかがでしょうか?換気システムはついてる2003年7月以降の建物でしたら、
建築基準で定められた換気量が確保できていれば、壁などの結露問題は出にくいと思いますし、窓に関しては、ペアガラスであれば外気が0度近く下がってもエアコン暖房であれば結露はでないでしょう。ただ、窓枠が樹脂や断熱材を挟んだアルミでない従来タイプであれば、多量の結露に見舞われ、冬の間、毎朝拭き取りに苛まれるでしょう。カーテンを開けて寝れば結露は軽減されるようですが、現実的ではありません。そのため、インプラスを試しにつけました。それまで、ダウンドラフトで寝付けなかったのが、暖かくなり、まるで壁になったように音も聞こえてきません。もちろん窓枠の結露もありません。防犯性も上がります。自分の場合、インプラスを取り付けて後悔していません。
樹脂/断熱フレームサッシをすでにお使いの場合は、あまり費用対効果は期待できないと思います。

書込番号:16704741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/16 05:21(1年以上前)

bmsuzkawaさん ご回答ありがとうございます。
ハイスペックかどうかは別として、木造ですが比較的気密性の高い住宅です。
窓はすべて内側樹脂のペアガラスなのですが、冬の一番寒いときには−20℃にもなり、結露が氷の塊と化します。
換気扇は24時間回すように言われてはいますが、熱交換機能のない単純な換気扇ですので、冬はほとんど止めています。
エアコンの暖房効果を高めるためにも、内窓の設置も併せて検討したいと思いますが、まずは1シーズン様子を見ようと思っています。

書込番号:16712289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2

クチコミ投稿数:4件

リビングのエアコンの購入を考えています。
リビング13.6畳・和室6畳が続いている南向きの部屋です。
建物は鉄筋コンクリートマンションです。

ヤマダさんで相談している時は、リビングと和室で1台ずつつけようと考えていたので
リビングだけで18畳を勧められていました。
冷房・暖房ともに使用する予定であること。
暖房器具は他にないこと。
が大きめを勧められた理由でした。

考え直して、リビングと和室とで1台を購入しようかと考えています。
合わせると19.6畳です。
エアコンを取り付けることが出来る位置が和室とリビングの間で、送風口はリビング側に向くことになります。
エアコンの背中側に和室があります。

20畳用RRAS-S63C2(W)か23畳用AS-S71C2(W)のどちらを買うべきでしょうか?
20畳用は暖房が16〜20畳・23畳用は暖房が19〜23畳までになっています。

書込番号:16667601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/05 07:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/10/05 08:22(1年以上前)

>エアコンを取り付けることが出来る位置が和室とリビングの間で、
>送風口はリビング側に向くことになります。
>エアコンの背中側に和室があります。
?・・

リビングーーーエ===和室===
          ア
   送風←  コ
          ン
こんな感じになるのでしょうか?

数値的には入ってても
これだと、和室側は冷房/暖房の効果は薄いですよ
時間掛けてもよければ・・・のお話しに
和室端またはリビング端より、吹いてくれたがいいかと想いますけど。

もし、リビング側にキッチンがあるなら
空気の流れとしては和室側から吹いてくれたがいいでしょうね。
(キッチンでの汚れた空気をフロア全体に撒き散らすことになりかねません。)

>ヤマダさんで相談している時は、リビングと和室で1台ずつつけようと考えていたので
>大きめを勧められた理由でした。
上記の配置は、ヤマダ店員の提案でしょうか?
であるなら、その店員は外したがよさそうです。

以前、約2000円の商品のポイントで掲載ミスゆえ修正依頼をしました。
約2000円5%の計算が出来ず、20分ほど電卓を叩いてた店員が居ました。
 ?2000円の5%・・その程度なら暗算出来るやろ〜と、飽きれました。
3分程は居ましたが、その後、アホなやつ?と想い、店内を散策し戻って来ても
計算出来ずに叩いており、、3?4回行っては戻りの繰り返ししてました。
 結局、約20分後は他の店員へ説明し処理して貰いました。
単純な計算も出来ずに・・・情けない

私の実家でエアコンを設置した際、
室内機はグラグラ状態でした。
地震あったら落下しそうで、私が工事修正を行ないました。
しかも、小窓の窓ガラスは割られて→謝罪無し。
修復してる時に、どこでやってもらったの?と聞くとヤマダで買ったと。

しかも、エアコンの入れ替えなのに引き込み線の工事代まで請求しております→業者
配線は、以前使ってたエアコンのままです。
配線を変えたわけでもないのに、過剰請求・・
=====
いい業者もあれば、雑な業者もあるでしょうけど、、
shop選びも大事です。
ちなみに過去スレ情報ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8117478/#tab

書込番号:16667828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。
マンションなので、エアコンの取付可能な位置は変更することができません。
悩みどころです。

和室はききが悪いのは間違いないので、1台にするなら、大きめの方がいいのかもしれないですね。

書込番号:16667885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/05 09:06(1年以上前)

予算面を考えれば大型1台体制もありですが能力重視なら2台体制の方をお薦めします。
基本的にエアコンは冷房主体で暖房は苦手というか対応面積が減少します。
暖房能力に関してはメーカーによっては5.6キロクラスから最大能力が差が極端に少なくなり
使用電気量だけが増えている傾向です。
カタログ上のスペック欄で対応面積における効率という事になると小さい機種ほど効率は良い
ですが効率が悪くなる段階があり小型機だと2.8キロクラスが境になり中型以上だと4キロか
5.6キロクラス辺りが境になります。

書込番号:16667970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/10/05 09:52(1年以上前)

理想は、2台体制でしょうか、。
2台だからと、常時、2台運転する必要はなく・・・
設定温度になれば1台での運用でもいいかと想いますよ。
《起動させて設定温度までを2台体制とする》

リビング・・和室 どちらをメイン利用なのか?
それぞれ使う場合もあるでしょう。
予算があればのお話しとなりますけどね。。

書込番号:16668119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 11:42(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり2台ですか。

リビングをメインに使用する予定です。
まだ住んでいないので、和室は使用するのか読めません。

予算のこともありますが、使用するかわからない部屋につけるのもと思い
とりあえず、リビングを買って様子を見るという感じなのですが。。。
和室を開けたまま過ごすのか、閉めて過ごすのかで全く違うと思います。
難しいです。

書込番号:16668449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/10/06 22:18(1年以上前)

>予算のこともありますが、使用するかわからない部屋につけるのもと思い
 とりあえず、リビングを買って様子を見るという感じなのですが。。。

別に、一緒に購入しなければならない!ということは無いですので、
それでいいのではないでしょうか
 まぁ、交渉で2台だと良き金額を引き出すこともあるでしょうけど、
 それは、それで交渉の話次第です

例えば・・・
和室へエアコン風を送るために、扇風機/小型のサーキュレータ等を
用いることもありですね。
 私も昔、利用してましたよ。有効活用です。
冷房だけでなく、暖房にも、。

その後の経緯で新たに設置してもよし!と
計画されてもいいんじゃないですか?

書込番号:16674544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/07 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、リビングを大きめを買って、サーキュレーターで様子をみたいと思います。

書込番号:16677719

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング