ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2 のクチコミ掲示板

2012年10月下旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2

「くらしカメラ」を搭載したルームエアコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに23畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイキンか日立か

2013/07/10 18:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2

クチコミ投稿数:9件

ダイキンS40PTCXPーWと迷ってます。どちらが防カビ効果が高いか。電気代は日立の方が安いみたいです。上記ダイキンの機能はお掃除とストリーマだけに絞った機能、日立は色々ついてる。価格はダイキンが高い。となると、ダイキンは単に電気代が高いだけの機種になってしまうのか?如何なものでしょうか。

書込番号:16351678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 13:44(1年以上前)

湿度コントロールで日立ですね。温度と湿度を自由にコントロールできるのは日立のみと言ってもいいくらいです。再熱処理の特許の関係で。

ただ冷やすだけなら、どこのメーカーでもあまり変わりませんが、冷やしただけの空気は湿度が物凄く高いです。だから、やたらと冷たい空気が出てきます。そこで、例えば20度まで冷やして26度に上げれば爽やかな空気になります。温度をあげるにはヒーターではなく、室外器で外に出している熱を使うので電気を使いません。

ダイキンも近いことをやってましたが、日立の特許で風量コントロールが固定でしか使えないなど色々あり、今年の機種からやめてしまいました。

夜、冷房をつけっぱなしだと普通は体が冷えきってしまいます。ですが、日立は快眠運転モードがあって最初は湿度50%26度くらいで、1時間後に60%28度にあげます。28度でも60%は本当にすがすがしいです。今の夜は90%くらいありますから。布団が乾いていくとか実感できますし、起きたときも快適です。

これができるのは日立でもSシリーズ以上です。

もし買われた場合、ただの冷房運転だと他と変わりません。涼快運転をしてください。6月のときに、少し蒸し暑いなと思い、冷房で26度にしたら動かない。温度計を見たら26度でした。涼快運転にしたら爽やかな風が出てきて、やっぱり26度でした。湿度が高かったから、湿度が低い空気が出てくるということです。

電気代も気になったので、コンセントに差して電気代を測る機械も買いました。6畳用で8時間動かしたら43円程度でした。

書込番号:16361002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2013/07/14 20:45(1年以上前)

湿度コントロール、よさそうですね。うるさらとは違うのですか?まあどっちみちうるさら買う予算はありませんが… ストリーマがなくてもステンレスクリーンで十分カビ対策になるでしょうか。電気代が一万位違うようなので、かなり日立に気がむいてきました。

書込番号:16365562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 19:38(1年以上前)

遅い返信で、すみません
ダイキンのうるるとさららですが、うるるは冬とか乾燥している際に給水無しで加湿するものですね。

さららですが、ダイキンは今年から部屋の元々の空気と部屋の冷やした空気を混ぜて温度と湿度を調整しています。憶測ですが自由度は低いのではないでしょうか。

ところで最近気付いた事があります。快眠運転を紹介したので書きます。27度から28度で調整しているはずなのに、寝ているとかなり寒くなりました。畳に布団で寝ているので、畳付近の最低気温を測ると24度でした。

そこで考えると、快眠運転時は微風になります。部屋の空気が動きがほとんど止まるので、外からの熱で温まった空気は上にたまり、下の方は冷たいままです。エアコンは上にあるので、温まると冷やそうとします。そうして24度になったと思い、サーキュレーターを買い、真上に風を送るようにしました。そうすると一晩つけても最低気温は27度以下になりませんでした。

サーキュレーターと言えば大抵のはうるさいです。ですが、無印良品のだけは静かです。しかも今年偶然に新しいのが出てさらに静かと聞いていたので上の考察をしたあと早速買ってやってみました。50cmも離れれば無音です。宣伝ではありません。

もし買われるときは、小さいのより、大きい方を買ってください。小さいのはそれなりに音がします。あまりにも音がしないので、風がどこまで行くか実験しました。12畳の部屋で天井の4角にティッシュを下げてみましたら、全部動きました。風量は大中小とありますが、大中はそれなりに音がします。小で十分に部屋の空気をかき混ぜてくれます。

音もなく動く無印のサーキュレーターと日立のエアコンで爽やかな部屋になりました。

書込番号:16476438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

内部クリーンについて

2013/08/11 01:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22C

スレ主 TOMATO831さん
クチコミ投稿数:2件

日立 RAS-S22Cを6月に購入して使用しています。
頻度としては1日2,3時間使うか使わないかぐらいです。

「内部クリーン」モードを使用しているのですが、先日からこのモードになると甘いと言うか古いというか表現が難しいのですが、綺麗な空気では無い風が出ておりました。
通常冷房運転では、臭いは有りません。
そこで、日立のサービスの方に来て頂き見てもらいました。
室外機のファンが止まるモードの運転なので、このようなものだと言われました。
使用して2ヶ月経っておりませんが、室内の臭いが付くとの事でした。
特段、臭いのするものは室内に無いのですが・・・個人差が有る話だとは思っています。

質問は、内部のカビ抑制の「内部クリーン」をこのまま使い続けるか、モードの使用を止めるかです。
内部のカビも心配ですが、この臭いも気になって・・・。
良いアドバイスをください。


書込番号:16457848

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/08/11 02:57(1年以上前)

TOMATO831さん、こんにちは。
我が家は同じ日立ですが、4年ほど前のモデルを使ってます。
内部クリーンモードの存在は恥ずかしながら知りませんでした。

マニュアル改めて読むと、どうやら冷房等の運転停止後に除湿とイオンミスト運転を一定時間行うようですね。
もしかしてイオンミスとのにおいなんでしょうか。

もうひとつ「カビ見張り」モードと言うのがあります。
内部クリーンだと毎回ですが、こちらなら一定条件にならないと動作しません。
取りあえずこちらに設定されてはどうかと思います。

書込番号:16458001

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/11 08:36(1年以上前)

自分的には内部クリーン機能はオフにしない事をお薦めします。
既に7年目になる三菱機で一度ですが夏場のシーズンをそっくりオフ状態で使用した事がありますが
シーズン終了後に市販の洗浄剤とルーバーを外して吹き出し部分を掃除した事がありますがカビ汚れ
が酷くて掃除が大変でした。
環境によっては内部クリーン機能自体の効果が無い場合もあるみたいですがせっかく付いている機能
なので使用した方が無難だと思いますよ。

書込番号:16458353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/11 10:12(1年以上前)

TOMATO831さん こんにちわ。

私は先月末に同じタイプの14畳用を購入しました。
犬がいる環境なので1日12時間ほどつけっ放しで夜に停止するときに毎度内部クリーンを使っています。

で、匂いですがまさしく同じ感じのにおいがします。冷房時も28度とか省エネな温度に設定し、室温がそれに達すれば内部クリーンと同じにおいがします。恐らくファンが止まったときにこの匂いがでるんでしょうね。でも、その後暑くなればまた綺麗なにおいの風がきますので仕様だと思って半ばあきらめて使ってます^^;

書込番号:16458626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/08/11 10:15(1年以上前)

内部クリーン設定すると、停止後60分動き続けるようですね。
一日2〜3時間程度の運転なら、やはり見張りモードの方が合理的じゃないでしょうか。

書込番号:16458632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/11 13:58(1年以上前)

内部クリーンを使わないと、カビが発生しやすくなり、さらに臭いがきつくなります。

内部クリーン中は内部を乾燥させるため、前半は弱暖房運転、後半は送風運転によって水分を蒸発させますが、臭い成分を含んだ水分が蒸発するのでどうしても臭いが発生してしまいます。

これを避けるため、パナソニックのXシリーズなどは内部クリーン中、換気機能により臭いを屋外へ排出しています。(日立は換気機能なし)

なので、窓を開けて換気する位しか対策は思いつきません。

あと、カビ見張りモードとは、室内の湿度をある程度一定に保って、長期の留守中でも室内のカビの発生を防ぐ機能なので、エアコンの臭いや、カビを防ぐ機能ではありません。

書込番号:16459177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/08/11 16:15(1年以上前)

家電量販店常連さん、詳しい解説参考になります。
昨夜マニュアル流し読みして、クリーンモードと見張りモードが同列だと信じ込んでました。
全く別のモードなんですね。
スレ主さん、的外れなレス申し訳ありませんでした。

ただ我が家はこの機能を知らずに4年使ってきましたが、特にカビ臭さは感じてません。
まあこればかりは使用環境に左右されるとは思いますが。
せっかく知った機能なので、早速我が家のRAS-S36Yでも設定しました。
でも4年も使ってるので、実はもうカビだらけで時すでに遅しかも知れませんが。

スレ主さんの場合、ニオイがどうしても気になるようなら、一旦機能を解除してみてはどうでしょう。
やはり1日2〜3時間の使用なら、カビ発生はそれほど意識しなくても良い気がしますので。

書込番号:16459459

ナイスクチコミ!6


スレ主 TOMATO831さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/13 06:09(1年以上前)

皆様、返信頂きありがとうございました。
色々な体験やアドバイス参考になります。

イプ〜君さんのおっしゃる通り、温度設定を上げて(28度)の冷房運転も同様の症状となりました。
試しに暖房運転をしてみましたが臭いませんでした。そちらは、外のファンが回っているのかなと思います。
ペットは居らず、新築なので、臭いが気になるのですが、更に悪くなるのは、もっと困ります。。
他のご家庭は、ならないんですかね?臭うものは置いてないと思いたいのですが、解りません><
とりあえずは、モードOFFで設定温度が25度以下の使用であれば臭いに気付かず使っていけそうな気もします。
なので、質問した内部クリーンの時は換気をして、このまま使い続けたいと思いますが、温度が高めに設定したい時はどうしよう?と思っています。
もう一度、日立さんに温度高めの際について聞いてみたいと思います。








書込番号:16464242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/13 18:49(1年以上前)

朝が涼しい時に最高温度設定で短時間の暖房運転をしてみてはいかがですか?
うちの古い方のパナ機ですが夏場終了後に内部乾燥と臭い消しを目的とした洗浄モードが
あります。
窓を開けた状態で行なってくださいという注意書きもあるので内部を乾燥させて臭いの元
を取り除く事ができる可能性があるので単純に暖房運転で代用可能じゃないかと思います。

書込番号:16465921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時はいつでしょうか?

2013/08/03 10:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22C

クチコミ投稿数:65件

本当の底値までいかなくても良いのですが、一番小さいRAS-S22Cをいつ買うか悩んでいます。 

1世代前のRAS-S22Bが89000円くらいなのをみると、この現行モデルも冬に次のモデルが出てもそんなに下がらないと考えて良いでしょうか?

冬までまって2万くらい下がるなら待ちますが、冬まで待っても1万程度しか下がらないなら今購入してしまおうと考えております。

書込番号:16431435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/04 13:22(1年以上前)

普通ならその年の夏場をシーズンとして販売している事が前提だからシーズン終盤の
お盆以降が狙い目になるんじゃないでしょうか?
去年の残り物も順次無くなっていくのでこれ以上安くなるか?というのは正直微妙か
ないでしょうか?
仮にあったとしても新規開店の特売品になるとかが関の山で地元にそのまま残って
いるとは思えません。

書込番号:16435533

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動お掃除機能の仕組みがいい加減?

2013/07/26 16:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2

クチコミ投稿数:12件

この機種を量販店で購入予定なのですが、自動掃除機能の仕組みがいい加減で、とりあえず他社に対抗する為に、大して開発もしないで付けただけの為、ゴミが室内機内のどこかでたまってしまうような構造との説明を聞きました。

冷暖房の性能機能には直接関係ないと思いますが、購入にあたって少し不安になったので、実際に使用されている方でこの機能について不具合などの経験がありましたら情報をお願いします。

書込番号:16405425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/07/26 17:57(1年以上前)

各社の自動掃除機能の概要は、下記が良くまとめてあるので分かりやすいと思います。
http://osouji.e-joho.jp/archives/155

我が家は3年ほど前の日立製ですが、一応ホコリはダストボックスに収まってます。
ただ途中経路に少し取りこぼしがあるのを確認しました。
ステンレスフィルターは汚れが付きにくいだけで汚れます。
定期的に水洗い等は必要だと思います。

全体的に自動掃除機能があっても汚れるので、年一回程度はカバー等を外して掃除は必須ですね。
これは他社でも同様じゃないでしょうか。

書込番号:16405571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/27 23:16(1年以上前)

吸い取って、そとにポイって捨てられるタイプが希望なら
パナがそうじゃなかったかな?

その代りうるさいらしいけど。

書込番号:16410165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/07/28 14:58(1年以上前)

返信して頂いた方、ありがとうございます。

いろいろと迷いましたが、結局、省エネ性能と価格のバランスで、この機種を購入しました。

購入店舗の在庫が無かったのと繁忙期の購入の為、取付まで10日ほど待つことになりましたが、新しいエアコンが楽しみです。





書込番号:16412082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/28 17:32(1年以上前)

カタログの数値を信じるなら
日立のSは
冷暖房能力、低温時暖房能力が高いので
基本性能は抑えていると思います。

書込番号:16412459

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上下風向板があまり下を向きません

2013/07/22 11:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40C2

スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

風向きを、エアコンの斜め下辺りまで下向きにしたいのですが、リモコンの上下風向で調整してもあまり下を向いてくれません。
手でグイッと板を下に向ければ向くのですが、そういうものですか?
それとも、初期不良なのでしょうか?

書込番号:16391799

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/07/22 12:49(1年以上前)

暖房モードにして、ルーバーが下を向くならば、故障ではない。
冷気は上から、対流でジワっと落とすのが最近の流行なので、基本的に下には向かない。
これは直接冷気に当たると体調を崩すと言うユーザーの声に応えた結果であって、仕様とも言える。

直接冷気に当たるのは無理だがリビング扇を併用して対応することは可能。

書込番号:16391955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/22 12:57(1年以上前)

こんにちは

一般的に冷房と暖房では下向きの最下位置が異なり、
冷房は暖房より、約一目盛り分(一段階分ほど)上の位置になります。

おそらく取説にも記載があると思いますが、
その位置と同じくらいの位置であれば、仕様だと思いますが、
それよりも上の位置でしたら、一度点検してもらった方がいいかもしれません。

書込番号:16391982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/07/22 13:10(1年以上前)

追記失礼します。

リモコンで上下位置を上から一段階づつ本体のルーバーを確認しながら変えていき、
最下位まできちんと作動するなら、その最下位が本来の位置になりますので、
確認できると思います。

書込番号:16392011

ナイスクチコミ!1


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2013/07/22 15:37(1年以上前)

ジョリクールさん、流星104さん、返答ありがとうござす。

冷房は、あまり下向かない仕様なのですね。
暖房にして下向くか確認します。

書込番号:16392264

ナイスクチコミ!2


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/22 22:10(1年以上前)

角度がきついと、羽根の内側のみ風が通り、外側に結露し、滴下の恐れがあるのであまり下に向けないんですよ。

書込番号:16393376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新品なのに風の匂いが気になる

2013/07/15 04:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2

スレ主 ue0178さん
クチコミ投稿数:7件

2日前にRAS-S56C2取りつけました。
ガンガン冷気が来ている時はまったく匂いはないのですが、エコ運転で送風のようなあまり強い冷気では
ない風が出ている時に、湿ったような風の匂いになります。車のエアコンなどで、急に冷気から暖気にした
時に出るカビ臭いような感じです。
常時臭いわけではないので、そこまで大きな問題ではないかもですが新品で買ったので、気になります。
同じ症状の方や、改善方法ご存知の方いらっしゃましたらよろしくお願いします。

書込番号:16366835

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/15 09:31(1年以上前)

この機種の所有者ではありませんが臭いの種類によっては違うかもしれませんが
イオン放出系の空気清浄機能をオフにしてみてはいかがですか?
他のメーカーでもイオン放出系の空気清浄機能が原因で発生しているみたいで
オフにする事で解消したという書き込みが幾つかありましたよ。

書込番号:16367317

ナイスクチコミ!6


mach-jbさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/15 16:59(1年以上前)

私も同様の症状で気になり、「空気中のほこり除去や脱臭する機能」の

イオンミスト運転にしたところ、ほとんど匂いは感じなくなりました。

書込番号:16368686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2013/07/15 18:37(1年以上前)

2011年10月発売の機種RAS-S40A2の交換として付けてもらいましたが
同様の症状で気になります。
イオンミスト運転にしたところ、一時だけ匂いは少しマシなりましたが
26−27度あたりの設定にすると臭いが出ますし
湿度の高さも気になります。

25度設定なら臭い、湿度共に気になりません。(ただし、設定よりかなり冷えて寒い)

書込番号:16368991

ナイスクチコミ!10


CATBEEさん
クチコミ投稿数:35件

2013/07/15 18:40(1年以上前)

今日、設置工事でした。
確かに喫煙者の家のエアコンのような臭いがしますね。
生臭いと言うか...

まだ、3時間くらいしか使ってないので、臭いのが出ない設定は見つかってません。
(うちのはイオンミストでもダメですね。)

何日か使ってれば臭いは抜けるかな?

書込番号:16369001

ナイスクチコミ!10


スレ主 ue0178さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/15 20:27(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、やはり臭いはしますね。
同じ症状の方もいるので、メーカーにメールで問い合わせてみます。
返信来ましたら、こちらでご報告しますね〜。

書込番号:16369386

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2013/07/16 18:25(1年以上前)

我が家も昨日は設置工事で使いはじめました。
日中は気温も高く、冷房強めで感じませんでしたが、夜になって気温が下がって節電モードなどエコ運転にしたら、急に喫煙室のような匂いがしだしました。
喫煙者はいませんし、新規の設置で配管も全く新品です。

原因がわかりましたらぜひ知りたいです。

書込番号:16372498

ナイスクチコミ!7


スレ主 ue0178さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/17 08:57(1年以上前)

おはようございます。メーカーからの返信きましたので載せておきます。
根本的な解決になっていないと思いますが、こういう仕様なんですかね
古いものをつけていた時は風が弱まっても臭いなんてしなかったのに・・・

お問合せ頂きましたエアコンからの臭いについてですがエアコンの材質自体に
臭いを発生させるものは使用しておらず、臭いの発生源としては室内機が吸い
込んだ空気に含まれている色々な臭いの分子(食品・化粧品・タバコ・家屋の
建材・家具・衣類など)が、冷房や除湿運転時に凝縮されて、運転開始時や室温が
設定温度近くになり、冷やす能力が弱くなった時に独特な臭い(カビ臭い)と
なる場合がございます。

臭いを低減するには、お部屋を換気をして頂いたり、冷房時の設定温度を少し下
げて、ご使用いただきますと室内機の熱交換器(アルミのフィン状の部品)の結露水
に臭いの成分が溶け込み流されて、臭いが低減出来る場合がございます。
それでも解決しない場合には、ご購入頂きました販売店様へご相談頂きますよう
お願い致します。

書込番号:16374729

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/17 14:00(1年以上前)

まだ買って間もない人の書き込みが沢山ありますが、そういう人には「内部クリーン」を今のうちから常時ONの状態にしておくことをお勧めします。これで内部のカビの発生をかなり防ぐことができます。

臭いについてはメーカーからの返信内容のままだと思います。

内部クリーンが冷房停止後に作動すると、さらに臭う生ぬるい風がでてきますが、換気などをしながら行うことをお勧めします。内部クリーンで余分な水分も除去されるし臭い分子もかなり放出されるので、次に使ったときの臭いの低減にもつながる可能性はあると思います。

書込番号:16375546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2013/07/18 15:21(1年以上前)

メーカーの説明はいつものマニュアルどうりですね
うちの交換前の物も同じ説明をされ
使ってすぐなのに業者に洗浄を依頼するように言われました。
数年前の他の機種でも書き込みが有りましたよ。

内部乾燥はタイマーで切ると作動しませんので注意が必要です。

書込番号:16379013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 08:09(1年以上前)

私の機種はRAS-S40C2ですが、同様の臭いがします。
以前、車のエアコンフィルタで活性炭フィルタ付のもの(カーメイトのAIRDUCE)
を使用したときにも同様の臭いがした記憶があります。
RAS-S**の機種はチタンとカーボンをコーティングした熱交換器が搭載されているので、
カーボンが臭いの原因ではと考えています。

RAS-S28Wのクチコミ8038871で「暖房運転を(就寝時に2時間/日ぐらいの使用で)一週間
ぐらいすると徐々にニオイは消えていきました」との書き込みがありましたので、
今冬にトライしてみようと思っています。

書込番号:16384525

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71C2をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング