


SDメモリーカード > キオクシア > SD-H32GR7WA6 [32GB]
この2つが全く同じ価格
たとえば両方¥3000だったら
みなさんどちら選びますかね?
東芝の速さとるか、本家サンディスクの信頼とるか
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659064556/
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4904550597880/
結構興味深かったり・・・
書込番号:16419697
1点

別に究極の選択でも何でもなく、少々の値段差ならサンディスク信者ならサンディスクを、東芝信者なら東芝を買うでしょう。
スレ主さんは、サンディスクを本家と言ってるのでサンディスク信者のようですが、僕なら絶対に東芝を買いますね。
書込番号:16419876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東芝も開発御三家の一つ
私の場合、スピードの速い東芝の方をとるでしょう
書込番号:16419897
2点

本家っておっしゃいますが、SANDISKの中身のチップは大抵、東芝製ですけど・・・??
書込番号:16419919
3点

こんばんは
やれやれ
本家ってのは
ちょっと表現がまずかったようで・・・
「ブランド力のサンディスク・・・」位にしとくべきだったかもしれません
まあ「太陽誘電がDVD-Rの本家」っていうのとは
また意味が違いますもんね
ところで
みなさんの意見聞いて
自分も東芝の方がええかなとかとか思いました
速さには変えられませんもんね
優柔不断で申し訳ない
>スレ主さんは、サンディスクを本家と言ってるのでサンディスク信者のようですが
ただのコレクション癖の男かもしれませんw
書込番号:16420186
2点

一時期、サンディスク製の書き込みロックスライド部の
薄さが問題になりましたね。
それ以後、パナ製を使ってました。
最近、東芝製EXCERIA TypeHD(R90、W30 MB/s)を購入しましたが、
サンディスク製と同じく薄かったですね。
私は、高価でも選択肢外のパナソニック製かな・・・・
書き込み速度は、カメラ側が遅いので気にしませんが、
読み込み速度は、USB 3.0使用なので、
ある程度、速い方が助かりますね。
書込番号:16420580
0点

endlicheriさん
オリンパスのカメラとサンディスクのSDカードは相性が悪いのか、たびたび以下のような報告があります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000232125/SortID=14167171/
僕も以前は評判の良いサンディスク製を買っていたのですが、このような報告を読んでからは東芝製にすることに決めました。メイド イン ジャパンやし。^_^
書込番号:16420808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

endlicheriさん、こんにちは
私なら、SD-H32GR7WA6 [32GB]を買います。
私の場合は、32GB必要ないと思い、
SD-H16GR7WA9を買っちゃいました。
http://www.1-s.jp/products/detail/73838?name=SD-H16GR7WA9&search_type=%2Fproducts%2Flist%2F&search.x=39&search.y=9&transactionid=370f2d070960755162123aa530880e85905a9ff8
書込番号:16422587
1点

>オジーンさん、
東芝のSD-H16GR7WA9の。ロックスライド部の
厚みは、どうでしたか。
サンディスク製は、購入しまいと思い購入した、
東芝 EXCERIA Type HD SU032GCC3H3 (MADE IN JAPAN 海外モデル)は、
前述のように、サンディスク製と同等に薄かったです。
見て明らかに、以前購入したパナ製の方が厚みがありました。
書込番号:16422728
1点

こんばんは
SDHCの板にしては
えらい大盛況ですねっ!
>1641091さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406779/#16361260
上に書いてるとおり
なんというかデジカメ使って以来自分の中では
CFはサンディスク
SDはパナソニックが
リーディングカンパニーってのがありました
特に当時はソニーのメモステに対抗ってのもあったので
東芝より圧倒的な存在感ありましたけどね
上の8ギガもコレクションとして欲しいですが・・・
高いですねぇ
書込番号:16423213
0点

明日の夕方まで家に帰れません。
返事が遅れますが、書き込みします。
endlicheriさん横から書き込みしました。ゴメンなさい。
書込番号:16423218
1点

>にゃ〜ご mark2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317461/SortID=14180103/#tab
実はその方のスレ
私も参加してたりしますw
結局エクストリームPROは買ってしまいましたが
レバーは触らないようにしてます
書込番号:16423236
1点

>オジーンさん
いつもお世話になっております
どうぞゆっくりしていって下さいませ!
しかし・・・
自分が持ってるのでUHS1対応ってD7000 だけやがなw
連写多用するとしても
D7000レベルでは書き込み90M/sも必要ないでしょうな・・
ではα77、D7100あたりではどうなんでしょうなぁ
書き込み90M/s、60M/s、45M/s、30M/s
どれを買えばオーバースペックにならずに遅くもならないのか
自己満足で使ってる人多いような気がしますが
きちんと測って買ってる人っているんかな・・・
書込番号:16423287
4点

うちもオーバースペックやで!(汗)
OLYMPUS PEN Lite E-PL5用にどうやろと思い買ってしもた。
実はE-PL5はまだ持っていない。なんと手に入れんとあかん、嫁はん用に買ったる約束してるし(汗)
私なんかは自己満足で買ってるな!
書込番号:16423481
3点

1641091さん写真をアップしました。
どれを見ても変わらないのですが・・・
パナ製を使ったことがないので詳しくは分かりません。
ゴメンね。
endlicheriさんからの書き込みとなりました。申し訳ないです。
書込番号:16426757
3点

>オジーンさん、
ありがとうございます。
同じだと言うことは、
薄いということですかネ〜
ごく最近のパナ製は、分かりませんが、
手持ちのゴールド色のパナ製は、サンディスクや東芝EXCERIAより
厚みがあります。
BOWSさんの投稿画像をみると、はっきりします。
明らかに、白芝、αDATAの方がスライド部(右側上部)の厚みがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317461/SortID=14180103/ImageID=1118807/
次回購入時は、現物確認してパナ製を購入しようと思います。
結構、毎日のように出し入れしてるので、破損するのは怖いです。
ペンタのk-5系は、SDカードが飛び出さないようになっていて、
力が加わる要素があるので、用心してます。
書込番号:16426902
0点

今確認しました。
SD-H16GR7WA9は薄いですよ。
書込番号:16427070
1点

ここ数日で数枚SDHC買いました!
コレクションや!自己満足や!
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/misc/sdhc_uhs-i_cards/sdhc_u.htm
この人K5ユーザーなのにすごいぞw
書込番号:16430215
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





