


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
結婚式のエンドロールを作成中です。
http://www.youtube.com/watch?v=JEI1xNOoZaU
のような感じで作成したいです。
画面の左に写真や動画を右に名前やメッセージのロールを流したいです。
全部で70人前後になるのですが、名前を入れるには、クイックタイラーを開いてそこに全員名前を打つのでしょうか?
それとも何個かのタイトルに分けて打つのでしょうか、基本的な使い方を教えてください。
左の写真や動画ですが、角度をつけたり、奥行きをつけたりしたいのですが、きれいにする方法を教えてください
書込番号:15410740
0点

KSK325さん、こんにちは。
とりあえず前のほうの質問、タイトラーについて書き込みます。
あとの質問は、回答が長くなりますので、改めて書き込みます。
>クイックタイラーを開いてそこに全員名前を打つのでしょうか?
◎はい、その通りです。
まず左側のテキスト入力ツールバー[T]を選択し、プレビュ上の入力開始位置をクリックします。
そうすると右側に「背景プロパティーバー」が表示されますので、タイトルの種類のプルダウンメニューから「ロール(下から)」を選択します。
ただこれだけですが、メニューバー>表示>タイトル入力バーにチェックを入れると、
右下に白いテキスト入力用のバーが設けられるので、これを利用すると便利です。
なお、文字サイズや間隔は1文字ごと、1行ごと、ある範囲などで変化させることが出来ます。
入力された文字は縦方向に自動的にスクロールされて、細長いロール紙のように上のほうから隠れていきます。
これを確認するにはプレビュー画面横のスクロールバーを使います。
また、出来上がったロールの長さはタイトルの初期設定デュレーションの5秒になっていますので、
長さや速さは配置したタイトルクリップのお尻をドラッグして引き伸ばすか、デュレーションを数値入力してください。
ヘルプはp395あたりですが詳しいことは書いてありません。
p397のタイトルのサイズや動きを設定するの「タイトル詳細設定」は必読です。
書込番号:15412240
0点

KSK325さんへ、引き続き書き込みます。
なお、長いのと添付画像が4枚までですので2つに分けて書き込みます。
>写真や動画ですが、角度をつけたり、奥行きをつけたりしたいのですが、きれいにする方法を教えてください
◎全てレイアウターで調整できます。・・・ヘルプp252〜を確認してください。
こちらもどうぞ。
http://www.edius.jp/tips_index/function009.html
レイアウターはVA(またはV)トラックに配置したクリップに自動的に設定される効果で、
エフェクトパレットから選択するようなものではなく、選択したクリップの効果はインフォーメーションパネルに表示されるレイアウターから入ることが出来ます。(ダブルクリックまたはF7から)
レイアウターを開いたら、まず3Dのタブをクリックしてください。
なお、以下は全てレイアウター上での設定方法です。
3Dタブを選択するのは回転で3次元の傾きを行うためです。(奥行きなど)
また、添付画像は静止画で説明していますが、動画でもまったく同じです。
@映像を左側に配置するには、ヘルプp254のプレビュー内の四隅と辺の真ん中にある(1)ストレッチハンドルをドラッグすると画像が拡大・縮小できます。・・・添付画像は画像合成していますので実際と異なります。
あるいは右のパラメーターパネルのストレッチを数値入力することで、正確なサイズ変更が出来ます。
続いて、画像内にマウスポインターを乗せると4方向の矢印マーク(位置変更・・・移動)がでますので、ドラッグして左横に移動させます。
また、これも右のパラメーターの位置に数値入力で正確な設定が出来ます。
A角度をつけるについては回転という意味にとりますが、プレビュー内の3D矢印を動かすことが出来ますが、
一寸操作が分かりにくいので、パラメーターパネルの回転のZ軸の数値を入力します。
+数値で右肩下がり−で右肩上がりの回転になります。
ためしに-10などと入れてみてください。
B奥行きをつけるには縦・横または両方向を先しぼみにします。
回転の数値のYに-20を入れてみてください。X,Zは0です。
右横方向が細くなり奥行きが付きます。
同様にX=-20と入れると上しぼみになります。
X,Y,Zの全てに数値を入れてみて希望の形にしてください。
書込番号:15412880
0点

引き続きます。
大事なこと。
1 以上の@〜Bまでのことは、一枚一枚の画像(静止画、動画)にその都度設定していては大変です。
同じ設定を適用するのでしたら、レイアウターを「1つのユーザープリセットとして作成」でその設定を登録しておく方法があります。
これを適用すると、エフェクトパレット新しいエフェクトとして登録されるので、あらかじめ「My Effect」などと言うフォルダーを作りここに登録すると便利です。
これは、何も指定しないと、他のエフェクトの中に紛れ込んだりして、見分けが付かなくなるのを防止するためです。
登録は名前をつけられますので分かりやすく分類しましょう。
登録したエフェクトを適用するには、このエフェクトをタイムライン上のクリップにドラッグするだけです。
2 あなたが指定の参考映像では左の小画面は上下に楕円のカーブがついています。・・・ブラウン管表示
これについてはマスクフィルターで簡単に出来ますが、必要があれば次回以降にお知らせします。
お断り。
文章を書きながら試行錯誤して添付画像を作っていますので、文章の数値や表現とが一致していない部分があるかもしれません。
書込番号:15412928
0点

書き忘れ:
奥行きをつけるのに回転を設定しましたが、遠近を加えるといっそう効果が強まります。
お断り2
私はEDIUS 6の使用者です。
添付画像のユーザーインターフェイスが、Neo 3.5と一致していない部分があるかと思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:15413026
0点

すみません、迂闊でした。
書きっぱなしの方でしたので、上記書き込みはなかったことにしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15027751/#tab
書込番号:15417982
0点

カボスで焼酎さん
ありがとうございます。
理解ができるようになりました。
あとエンドロールを下からロールしてきたものを、画面に入ってから、
静止させるにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:15425959
0点

KSK325さんへ。
ここの書き込み上のほう、2012/11/30 12:27 [15412240]に書いてある、
「ヘルプ p397のタイトルのサイズや動きを設定するの「タイトル詳細設定」は必読です。」
をご覧ください。ただし、Adobe Readerのページ表示は20ページプラスして417ページになります。
同じ質問にお答えしたものが下記にあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-3691/
の2012/10/11 07:35 [384-3697] です。参考にどうぞ。
質問にはないですが、「文字の出入りをぼかす方法をお知らせします。」
下記の<2012/10/20 17:10 [15229559]>をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403024084/SortID=15226947/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%93%83h%83%8D%81%5B%83%8B%81%40%83%7D%83X%83N#tab
書込番号:15427021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラスバレー > EDIUS Neo 3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/12 6:39:21 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/13 16:34:30 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/07 13:30:45 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/22 20:39:46 |
![]() ![]() |
26 | 2019/08/04 0:25:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/31 18:11:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/10 16:06:19 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/03 18:43:19 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/10 21:00:59 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/20 18:25:06 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





