


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
助けてください((+_+)) マニュアル本通りに編集してDVDの書き込みも完了しました。が有名家電メーカーの再生機だとこのディスクは再生できませんと表示がでて再生不能です。
他の再生装置(量販店にある4980円とかクルマのDVD再生機とかパソコンとか)は再生できます。何か設定があるのでしょうか?何枚か作成して配布する予定なので再生ができないと厳しいです。お知恵貸してください。
書込番号:15832322
0点

こんにちは
何倍速のDVD-Rメディアに焼きましたか?
また、何倍速の設定で焼きましたか?
再生機器では、高倍速のメディアに対応していないことがあります。
特に古い再生機器ですと4倍速までなど、今ではなかなか販売されていない場合もあります。
ご利用の再生プレーヤーの仕様をご確認いただくか、できるだけ低倍速のメディア、焼き込み倍速をお試しください。
書込番号:15832557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みに使用したのはDVD-Rですよね?
DVD-RWなどでは古いものでは対応していないものもあります。
DVD-Rの場合、今では量販店などでは16倍速メディアしかないといっても過言では無いと思います。
DVD-R、DVD-RWであっても、まずは書き込み速度を落して書き込んでみましょう。
それでもダメな場合、イメージバーンやBurnAware Freeなど、他のライティングソフトで書き込んでみることも試してみてください。
失礼しました。
書込番号:15834937
0点

お二方ありがとうございました。いろいろ試したのですがやはりいわゆる有名メーカーの再生機ではNOPLAYと表示がでて再生できませんでした。パソコンやポータブルプレーヤーでは普通に再生できています。最初の設定とかアップロードとかいろいろ試しましたが前記のとおりで((+_+)) あと何か原因考えられますか? 他の皆さんは普通に再生できてますか?
なにが悪いのか?がわからないので途方にくれています。もし何かお知恵いただけたら幸いです。
書込番号:15851775
0点

再生不能と言う再生機はいつ頃の物でしょうか?
あと出来上がったファイルは1層のDVDに収まる物でしょうか?
1層の場合はDVD-Rで問題ないと思います。
DVD-RWは使用しない方が良いです。
2層ファイル容量で、古い再生機とDVD-R DLでは再生出来ない機種も出てきます。
この場合、DVD+R DLを使用しROM化すれば再生互換性が高くなります。
配布する予定の人の再生機が、確実にDVD-R DLを再生出来る場合はDVD-R DLで良いと思います。
1層(DVD-R)で関係無い場合は2層の事はスルーして下さい。
尚、メディアは信頼性のあるメーカー(DVD-Rなら太陽誘電、DVD+R DLなら三菱化学メディア=Verbatim)を使用し、DVD-Rなら4倍〜8倍速、DVD+R DLなら4倍速ぐらいで書き込むと良いと思います。
ちなみに、出力されたフォルダをImgBurnの構築モード(Buildモード)で指定して書き込んだ場合どうなるでしょうか?
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
書込番号:15852022
0点

>いろいろ試したのですがやはりいわゆる有名メーカーの再生機ではNOPLAYと表示がでて再生できませんでした。
【返信】
いわゆる有名メーカーの機種は何でしょう?
書き込んだDVDは何でしょう?
製品の型式、DVD-R製品の型式(URLリンクでも結構です)を教えてください。
また、その「いろいろ」を教えてください。
何をしましたか?そこが重要です。
>パソコンやポータブルプレーヤーでは普通に再生できています。最初の設定とかアップロードとかいろいろ試しましたが前記のとおりで((+_+)) あと何か原因考えられますか? 他の皆さんは普通に再生できてますか?
なにが悪いのか?がわからないので途方にくれています。もし何かお知恵いただけたら幸いです。
【返信】
どのような事を行ったかで次の対策が考えられますので上記の質問のお答えをお願いします。
書込番号:15852895
0点

お手数おかけします。
いわゆる有名メーカーの機種は何でしょう?
(パナソニックと日立)パナはDMR-BW700 ちなみに結婚式とかで使うような大きな宴会場でテストしたのですがそこでも読み取りできず パソコンでは可能
書き込んだDVDは何でしょう?
(ミツビシ 台湾製造 DVD−R)
素材はデジカメからの写真 CDからの音楽 DVテープ式カメラをHDD DVDプレーヤーに取り込んでDVDに焼いてそれをパソコンにとりこんで編集しました。
いろいろについて
書きだしたDVDをもう一度EDIUSにとりこんで編集しましたがDVDの部分がグレーアウトしていました。
プロジェクト設定がマズいのかもしれません。最初はAVCHD1920x1020 29.97だったのですがいつのまにかAVCHD1920x1080 25pで保存されていました。
プロジェクト設定変えて最初から作成しなおした方がよいのかなと思い始めました
再生すると最初の読み込みのところでキュルルとなりDVDメニューが開けなくエラーになるみたいです。
なにかお知恵拝借できれば幸いです。
書込番号:15856653
0点

再度質問です。
いろいろの中から更に
@ライティングソフトは何を使用し、どのような手順で書き込んだか?(具体的に)
A書き込むDVD-Rは何倍速対応か?
B書き込みスピード何倍速で書き込んだか?
Cその書き込んだDVDをPCのマイコンピューターから開いた時の写真を貼り付けてください。(写真のようになっていますか?)
書込番号:15857502
1点

スレ主様
初めまして。
その後再生できるようになりましたか?
私もプレーヤーで再生できず悩んでおります。
VideoStudio X6で作成するとプレーヤーでも再生できるのですが
EDIUS Neo3.5で作成するとPCでは再生できるのですが、プレーヤーでは再生不可となってしまいます。
作成したDVDを開くとAUDIO_TSとVIDEO_TSはあります。
VideoStudio X6で作成すると再生できるので、PCの構成は大丈夫だと思うのですが、
EDIUS Neo3.5とDVDメディアの相性なのでしょうか?
書込番号:16080839
0点

大分時間が経過しておりますが、同じパターンで再生されなかったので自分的な解決方法を掲載させて頂きます。
環境
EDIUS neo 3.5 Ver3.51
HP社製 DS8A5LH SATA DVD Drive
Windows7 ServicePack1
HP TouchSmart310 PC
再生機器
SONY製 BDZ-RS15(EDIUS作成盤では再生不可)
Panasonic製 DCH-9000(同上)
日産純正ナビ付属DVDドライブ(EDIUS作成盤で再生可能)
◇再生が成功した作成方法◇
EDIUS起動し「新規作成」を選択
プロジェクトファイルで「AVCHD 1920 x 1080 59.94i」を選択
動画を作成する(自分はテレビ録画とDVDの切り抜きをミックス編集)
EDIUSで編集が完了したら、「ファイル」 → 「エクスポート」 → 「ファイルへ出力」 を選択
「MPEG2 1920x1080 25Mbps VER」を選択してmpgファイルを作成
出来たmpgファイルをWindows DVDメーカー でDVD-Rに焼く
Windows DVDメーカーの設定は右下の「オプション」 → 「ビデオの連続再生(他でも可)」、「16:9」、「NTSC」
「次へ」 を押してDVDメニューをお好みで作り 「書き込み」 を押す。
以上です。
問題点としては、EDIUSで設定したチャプターポイントにズレが発生します。
WindowsDVDメーカーのエンコードでズレているのではないかと考えておりますが、原因は究明していません。
今のところは現状で満足しています。
気になる方はライティングソフトを変えてみて下さい。
また、自分の作成したDVDで画質の劣化が見受けられますが、それは自分が用意した動画素材をEDIUSに載せる時に行ったエンコードに因るものと思っております。しかし、この作成方法に致命的な欠点があり、それによって画質の劣化が発生している可能性もありますのでご留意下さい。
書込番号:18237889
0点

>問題点としては、EDIUSで設定したチャプターポイントにズレが発生します。
【返信】
当方
NEO3.5で編集 → オーサリング → TAW5でチャプターごと読み込み → オリジナルメニュー作成 → 再オーサリング
という手順ですが、NEO3.5からTAW5で読み込んだ際に、チャプターポイントは同じでした。
だから何だというわけではないですが・・・
失礼しました。
書込番号:18240926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



