『DVD書き込み後再生について』のクチコミ掲示板

EDIUS Neo 3.5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS Neo 3.5の価格比較
  • EDIUS Neo 3.5の店頭購入
  • EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3.5のレビュー
  • EDIUS Neo 3.5のクチコミ
  • EDIUS Neo 3.5の画像・動画
  • EDIUS Neo 3.5のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3.5のオークション

EDIUS Neo 3.5グラスバレー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月下旬

  • EDIUS Neo 3.5の価格比較
  • EDIUS Neo 3.5の店頭購入
  • EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3.5のレビュー
  • EDIUS Neo 3.5のクチコミ
  • EDIUS Neo 3.5の画像・動画
  • EDIUS Neo 3.5のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3.5のオークション

『DVD書き込み後再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Neo 3.5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 3.5を新規書き込みEDIUS Neo 3.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD書き込み後再生について

2013/03/01 05:55(1年以上前)


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

助けてください((+_+)) マニュアル本通りに編集してDVDの書き込みも完了しました。が有名家電メーカーの再生機だとこのディスクは再生できませんと表示がでて再生不能です。

他の再生装置(量販店にある4980円とかクルマのDVD再生機とかパソコンとか)は再生できます。何か設定があるのでしょうか?何枚か作成して配布する予定なので再生ができないと厳しいです。お知恵貸してください。

書込番号:15832322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:261件

2013/03/01 08:08(1年以上前)

こんにちは

何倍速のDVD-Rメディアに焼きましたか?
また、何倍速の設定で焼きましたか?

再生機器では、高倍速のメディアに対応していないことがあります。

特に古い再生機器ですと4倍速までなど、今ではなかなか販売されていない場合もあります。

ご利用の再生プレーヤーの仕様をご確認いただくか、できるだけ低倍速のメディア、焼き込み倍速をお試しください。

書込番号:15832557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/01 20:34(1年以上前)

書き込みに使用したのはDVD-Rですよね?
DVD-RWなどでは古いものでは対応していないものもあります。

DVD-Rの場合、今では量販店などでは16倍速メディアしかないといっても過言では無いと思います。
DVD-R、DVD-RWであっても、まずは書き込み速度を落して書き込んでみましょう。

それでもダメな場合、イメージバーンやBurnAware Freeなど、他のライティングソフトで書き込んでみることも試してみてください。

失礼しました。

書込番号:15834937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/05 13:40(1年以上前)

お二方ありがとうございました。いろいろ試したのですがやはりいわゆる有名メーカーの再生機ではNOPLAYと表示がでて再生できませんでした。パソコンやポータブルプレーヤーでは普通に再生できています。最初の設定とかアップロードとかいろいろ試しましたが前記のとおりで((+_+)) あと何か原因考えられますか? 他の皆さんは普通に再生できてますか?
なにが悪いのか?がわからないので途方にくれています。もし何かお知恵いただけたら幸いです。

書込番号:15851775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件 縁側-Spedoを改造するの掲示板

2013/03/05 15:04(1年以上前)

再生不能と言う再生機はいつ頃の物でしょうか?
あと出来上がったファイルは1層のDVDに収まる物でしょうか?

1層の場合はDVD-Rで問題ないと思います。
DVD-RWは使用しない方が良いです。
2層ファイル容量で、古い再生機とDVD-R DLでは再生出来ない機種も出てきます。
この場合、DVD+R DLを使用しROM化すれば再生互換性が高くなります。
配布する予定の人の再生機が、確実にDVD-R DLを再生出来る場合はDVD-R DLで良いと思います。
1層(DVD-R)で関係無い場合は2層の事はスルーして下さい。

尚、メディアは信頼性のあるメーカー(DVD-Rなら太陽誘電、DVD+R DLなら三菱化学メディア=Verbatim)を使用し、DVD-Rなら4倍〜8倍速、DVD+R DLなら4倍速ぐらいで書き込むと良いと思います。
ちなみに、出力されたフォルダをImgBurnの構築モード(Buildモード)で指定して書き込んだ場合どうなるでしょうか?
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

書込番号:15852022

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/05 19:20(1年以上前)

>いろいろ試したのですがやはりいわゆる有名メーカーの再生機ではNOPLAYと表示がでて再生できませんでした。

【返信】
いわゆる有名メーカーの機種は何でしょう?
書き込んだDVDは何でしょう?
製品の型式、DVD-R製品の型式(URLリンクでも結構です)を教えてください。

また、その「いろいろ」を教えてください。
何をしましたか?そこが重要です。



>パソコンやポータブルプレーヤーでは普通に再生できています。最初の設定とかアップロードとかいろいろ試しましたが前記のとおりで((+_+)) あと何か原因考えられますか? 他の皆さんは普通に再生できてますか?
なにが悪いのか?がわからないので途方にくれています。もし何かお知恵いただけたら幸いです。

【返信】
どのような事を行ったかで次の対策が考えられますので上記の質問のお答えをお願いします。

書込番号:15852895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/06 15:21(1年以上前)

お手数おかけします。
いわゆる有名メーカーの機種は何でしょう?
(パナソニックと日立)パナはDMR-BW700 ちなみに結婚式とかで使うような大きな宴会場でテストしたのですがそこでも読み取りできず パソコンでは可能
書き込んだDVDは何でしょう?
(ミツビシ 台湾製造 DVD−R)
素材はデジカメからの写真 CDからの音楽 DVテープ式カメラをHDD DVDプレーヤーに取り込んでDVDに焼いてそれをパソコンにとりこんで編集しました。
いろいろについて
 書きだしたDVDをもう一度EDIUSにとりこんで編集しましたがDVDの部分がグレーアウトしていました。
 プロジェクト設定がマズいのかもしれません。最初はAVCHD1920x1020 29.97だったのですがいつのまにかAVCHD1920x1080 25pで保存されていました。
 プロジェクト設定変えて最初から作成しなおした方がよいのかなと思い始めました
 再生すると最初の読み込みのところでキュルルとなりDVDメニューが開けなくエラーになるみたいです。

 なにかお知恵拝借できれば幸いです。

書込番号:15856653

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/06 19:52(1年以上前)

再度質問です。

いろいろの中から更に
@ライティングソフトは何を使用し、どのような手順で書き込んだか?(具体的に)
A書き込むDVD-Rは何倍速対応か?
B書き込みスピード何倍速で書き込んだか?
Cその書き込んだDVDをPCのマイコンピューターから開いた時の写真を貼り付けてください。(写真のようになっていますか?)

書込番号:15857502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/01 12:39(1年以上前)

スレ主様 

初めまして。
その後再生できるようになりましたか?

私もプレーヤーで再生できず悩んでおります。
VideoStudio X6で作成するとプレーヤーでも再生できるのですが
EDIUS Neo3.5で作成するとPCでは再生できるのですが、プレーヤーでは再生不可となってしまいます。
作成したDVDを開くとAUDIO_TSとVIDEO_TSはあります。
VideoStudio X6で作成すると再生できるので、PCの構成は大丈夫だと思うのですが、
EDIUS Neo3.5とDVDメディアの相性なのでしょうか?

書込番号:16080839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/04 22:23(1年以上前)

大分時間が経過しておりますが、同じパターンで再生されなかったので自分的な解決方法を掲載させて頂きます。

環境
   EDIUS neo 3.5 Ver3.51
   HP社製 DS8A5LH SATA DVD Drive
   Windows7 ServicePack1
   HP TouchSmart310 PC
再生機器
   SONY製 BDZ-RS15(EDIUS作成盤では再生不可)
   Panasonic製 DCH-9000(同上)
   日産純正ナビ付属DVDドライブ(EDIUS作成盤で再生可能)


◇再生が成功した作成方法◇

EDIUS起動し「新規作成」を選択

プロジェクトファイルで「AVCHD 1920 x 1080 59.94i」を選択

動画を作成する(自分はテレビ録画とDVDの切り抜きをミックス編集)

EDIUSで編集が完了したら、「ファイル」 → 「エクスポート」 → 「ファイルへ出力」 を選択

「MPEG2 1920x1080 25Mbps VER」を選択してmpgファイルを作成


出来たmpgファイルをWindows DVDメーカー でDVD-Rに焼く

Windows DVDメーカーの設定は右下の「オプション」 → 「ビデオの連続再生(他でも可)」、「16:9」、「NTSC」

「次へ」 を押してDVDメニューをお好みで作り 「書き込み」 を押す。


以上です。


問題点としては、EDIUSで設定したチャプターポイントにズレが発生します。
WindowsDVDメーカーのエンコードでズレているのではないかと考えておりますが、原因は究明していません。
今のところは現状で満足しています。
気になる方はライティングソフトを変えてみて下さい。
また、自分の作成したDVDで画質の劣化が見受けられますが、それは自分が用意した動画素材をEDIUSに載せる時に行ったエンコードに因るものと思っております。しかし、この作成方法に致命的な欠点があり、それによって画質の劣化が発生している可能性もありますのでご留意下さい。

書込番号:18237889

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/05 21:44(1年以上前)

>問題点としては、EDIUSで設定したチャプターポイントにズレが発生します。

【返信】
当方
NEO3.5で編集 → オーサリング → TAW5でチャプターごと読み込み → オリジナルメニュー作成 → 再オーサリング

という手順ですが、NEO3.5からTAW5で読み込んだ際に、チャプターポイントは同じでした。

だから何だというわけではないですが・・・

失礼しました。

書込番号:18240926

ナイスクチコミ!0


雪danceさん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/02 08:56(1年以上前)

エディウス9をパナソニックパソコンと一緒に購入。DVD書き込みして再生不具合で検索し、こちらの回答見ました。 
エディウス不具合で以前から有ったのですね〜〜。
DVD書き込みしても駄目で、わざわざ他ソフト使ってDVD書き込み作成だとエディウス映像ソフトの使い勝手変ですよね。
 エディウス9ではサポートにメールしながらこれから解決方法探っている途中です。

書込番号:21722301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 3.5
グラスバレー

EDIUS Neo 3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月下旬

EDIUS Neo 3.5をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング