


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5
初心者で、動画編集初の者です。
質問内容が初歩的な事ですみません。教えてください。
私がイメージしているトリミングとはカットする点を2か所入れてその間を削除していくと思っているのですが、そうではないのですか?
EDIUSの使い方の動画をみたらキーボードのCを押すと切り込みが入れれていらない部分を削除できる。と説明されているのですが、私にはできません。
取扱説明書のPDFをプリントアウトして読んでもいろいろなトリミング方法があるみたいなのですが、初心者の私が読んでもさっぱり意味がわかりません。
初心者用のテキスト買って読んでみても、切り込みを入れて(カット部分)削除する方法が載っていませんでした。
どうやっていらない部分をカットしていけばいいのかわかりません。初心者でもわかるトリミング方法を教えてください。質問が初心者で本当にすみません。よろしくお願いします。
書込番号:16649655
0点

タイムライン編集でやります。
こちらの動画の3分20秒あたりからその説明があります。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/04_edit_neo_3.wmv
IN点、OUT点を設定したら、そこを削除するだけ。(このソフトは持ってませんが、他のソフトでもだいたい同じです。)
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo/guide/edius_neo04.htm
書込番号:16649740
0点

早速、ありがとうごさいます。
この動画も見ました。
でも、カットポイントのアイコンをクリックしてもカットが入りません。
この動画のようにカットポイントを2か所入れて削除とは簡単にいかないのです。
何かモードを変えなければいけないとかあるのでしょうか?
書込番号:16649794
0点

IN点、OUT点のマークが表示されないということでしょうか?。
やり方を間違えていないのに出来ないのであれば、不具合が有るのかもしれません。
アップデータが有るようですから、最新のものにアップデートしてみたらいかがでしょう。
http://pro.grassvalley.jp/download/edius65.htm
書込番号:16649854
0点

早速、アップデートして試してみます!
EDIUSアップデータだけでいいのですよね?何から何まですみません。
書込番号:16649973
0点

しげみんごさん、こんばんは。
トリミングに関するショートカットキーの説明はヘルプ(リファレンスマニュアル)のp507あたりからをご確認ください。
[C]はご存知のとおりカットポイントを作ります。p508
それはそうと、EDIUSの分かりにくい点の一つ、何かをしたい場合、トラックやクリップの選択をしないと操作が実行されません。
と言うことでこの場合、[C]を行うトラックのヘッダー(左端)をクリックするか、カットしたいクリップを選択して下さい。
また、複数を同時にカットするには、同じく複数のトラックか当該クリップを複数選択してください。
(トラックの選択よりクリップの選択が優先されます。)
私がよく使うのは[N]、[M]でタイムラインカーソルより前や後ろが自動的に削除されるので、一挙動でトリミングができ便利です。
他の効果を掛ける操作でも、トラックヘッダーの選択をしてなくて前に進まないことがありますのでお忘れなく。
例えば、フェードイン、アウトなど、これで困った人は多いです。
書込番号:16650580
0点

補足:
フェードイン・アウトはクリップを選択しても操作ボタンがグレーアウトしたままですので、
必ずトラックの選択が必要で、ここがEDIUSの分かりにくいところなのです。
書込番号:16650652
0点

しげみんごさん、こんばんは。
書き込みの履歴をみてみました。
お久しぶりですが、11か月前にいろんな情報交換をしていただいていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414794/SortID=15315866/#tab
私はEDIUS Pro 7を仕方なく所有しているのですが、パソコンがWindows XP 32bitのためインストールできません。
PCの新規購入は予定しているのですが、パソコン工房に希望の商品がセットされないので様子見です。
書込番号:16651394
0点

カボスで焼酎さん
こんばんは。お久しぶりです。1年前に助けて頂いてまた、助けていただきました。結局以前の質問から平日フルで仕事からの休日は子育てとでゆっくり触れる日がなく1年。。。秋になると心の方にも余裕が出てくるのかようやく取り掛かれました(汗)
早速、カボスで焼酎さんの方法で試していました!できました!こんな初歩的なことすぎてなのかマニュアルには書いていないですね。トラックのヘッダー(左端)をクリックする。コレか!!!ここをクリックしてからCでカットを入れれるようになりました!本当の初心者なので、まずはカットして短くしていく!とりあえずここからですよね。また1年あかないようにがんばります。この動画編集なんですが、編集する前のデータも編集してDVDに焼いたあとも残してる方がいいのですよね?
質問ばかりですみません。
書込番号:16651500
0点

しげみんごさん、おはようございます。
できたとのこと、よかったです。
こと、「トリム」に関しては、クリップの選択のほうが分かりやすいと思います。
>秋になると心の方にも余裕が出てくる・・・
あっ、いいですね、頑張ってください。
また、情報交換いたしましょう。
書込番号:16652597
0点

補足:
ツキサムanパンさんが書かれているように、アップデータの確認は時々してください。
http://pro.grassvalley.jp/download/download.htm
書込番号:16652603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
