『エンコードが途中で止まってしまう。』のクチコミ掲示板

EDIUS Neo 3.5 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS Neo 3.5の価格比較
  • EDIUS Neo 3.5の店頭購入
  • EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3.5のレビュー
  • EDIUS Neo 3.5のクチコミ
  • EDIUS Neo 3.5の画像・動画
  • EDIUS Neo 3.5のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3.5のオークション

EDIUS Neo 3.5グラスバレー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月下旬

  • EDIUS Neo 3.5の価格比較
  • EDIUS Neo 3.5の店頭購入
  • EDIUS Neo 3.5のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 3.5のレビュー
  • EDIUS Neo 3.5のクチコミ
  • EDIUS Neo 3.5の画像・動画
  • EDIUS Neo 3.5のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 3.5のオークション

『エンコードが途中で止まってしまう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Neo 3.5」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 3.5を新規書き込みEDIUS Neo 3.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

エンコードが途中で止まってしまう。

2013/12/01 17:15(1年以上前)


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

皆さん今晩は、先日お世話になった者です。
又で恐縮ですが、皆様のお知恵をお願いいたします。

EDIUS NEO 3.55
pc win 7 cpu core i7 3770
ブルーレイ パイオニア bdr-xd04j(外付け)

HDV の素材(1時間50分)を動画編集後.BRに焼く作業へ・・・
添付写真の様にエンコードが始まり、順調に経過・・・156658/200997で停止してしまいます。
3度とも同じ場所で(156658/)での停止です。

恐らく、タイムライン上での編集で、何か変な事をしたのかと、チェックをしてみましたが良くわかりません。
なを、45分ほどの題材は無事に焼けております。
この様な現象は、どのような事をチェックすればいいのか・・・

皆様のお知恵をお願いいたします。

追、私信ですが、カボスで焼酎様、Print Screenの件ご指摘ありがとうございます。
        こんなことが出来るとは全然知りませんでした。

書込番号:16903317

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/01 18:33(1年以上前)

写真@

番号順に進んでもだめでしょうか?

@、貼り付けていただきた出力先の容量は十分でしょうか?確認してください。ギリギリの容量なら少し余裕を作ってください。(写真@の赤い枠)

A、@でダメな場合、イメージファイルの出力のみ行う(写真@のブルーのチェックマーク)

B、それでもダメなら、一旦ソフトをアンインストールし、再インストールした状態と、旧バージョンのアップデータ(3.53と3.54)を順に@とAを試します。(現在でも3.53と3.54が残されています)
http://pro.grassvalley.jp/download/edius65.htm


※旧バージョンのアップデータは直接インストールできません。(ソフトのアンインストールが必要です)
※旧バージョンのアップデータがまだあるという事は環境によっては必要なのだとおもいます。

これでいかがでしょうか?
失礼しました。

書込番号:16903598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/01 18:38(1年以上前)

01-必要部分のみ

モハ42さん、こんばんは。

>3度とも同じ場所で(156658/)での停止です。

アラーム表示はないのですか?何回もいやですね。

私には原因は分かりませんが、とりあえず156658 frameのところ、
156658f÷29.97fps÷60sec≒87分07秒=1時間27分07秒、ここでいつもエンコードが止まっているので、
シーケンスがいくつがあるとすれば、最初からトータルこの時間のところのタイムラインをチェックされてみては如何でしょうか?

私信を有難うございます。
スクリーンショットは必要部分だけの書き出しですので綺麗にできていますね。
前にも書いたかと思いますが、1024pix以上のサイズになると間引かれますので、もう一寸回りを削除してもいいと思います。
上記、1時間27分07秒あたりのタイムラインが変な感じでしたら、画像添付すると皆さんの判断材料になるかと思います。

準備中に隊長さんの書込みがありましたが、このまま、投稿します。

書込番号:16903614

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/01 19:23(1年以上前)

隊長♪さん
カボスで焼酎さん ヒントをいただきありがとうございます。

アンインストール、再読み込みは試行いたしましたが、ご指摘の段階インストールは気がつきませんでした。
ご両者のご指摘の件、今から試みたいと思います。

何しろ、動画時間が長いので結果報告は明日以後になると思います。
上手く解決するといいのですが・・・

とりあえず、お礼まで(頭ぺこり)

書込番号:16903777

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/01 20:07(1年以上前)

今晩は、

まず一番時間がかからない「カボスで焼酎」さんの案をチェックいたしました。
タイムラインでこの部分のみ赤いラインになっております。
なぜここだけが赤ラインなのか?
これが影響しているのでしょうか?
何の変哲もない動画なのですが・・・・

書込番号:16903955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/01 22:14(1年以上前)

01-タイムラインスケールの色分け

モハ42さん、こんばんは。

1時間27分07秒、これはかなり正確な数字と思っていただいていいです。
したがって2分も違う場所なので関係ないと思います。

ただ、前後が水色なのに、そこだけ赤色(過負荷)と言うのが気になりますが、
見えていないタイムライントラックの上下には他のクリップはないのでしょうね。
そのほか、エフェクトの重たいものは適用していませんか。

いずれにしましても、そのことはエンコード時間に影響があっても、停止には至らないと思います。

添付画像は、EDIUS 6のヘルプですが、他のバージョンでも同じだと思います。

書込番号:16904667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/01 22:15(1年以上前)

モハ42さん

>タイムラインでこの部分のみ赤いラインになっております。

リアルタイム再生処理が重くて間に合わない箇所ですね。
エンコードはゆっくり処理されるので無関係かも解りませんが、念のため赤い箇所を右クリックして
「この範囲をレンダリング」してから書き出してみては?

なお、お節介ですが、CPUにi7-3770を使用しているのに、QSVが設定されていないのか1時間51分の
エンコードに7時間も掛かるのは勿体無いですね。
QSVを有効にすると実時間の半分、1時間程度で完了します。

マザーボードの種類が解りませんが、ディスプレイ出力端子が本体に直接付いているなら、そちらに
接続してエンコードを試して下さい。

QSVとは http://wakaru-navi.com/ediusneo/category32/entry142.html
     http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-3699/
     http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-4401/ 

書込番号:16904673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/01 22:24(1年以上前)

物好き爺さん、こんばんは。

そうですね。
私はQSVにまったく関係ない環境ですので思いもつかなかったのですが、
最初の添付画面を見たときには、時間がかかっているな!と、思いました。

QSVでの処理はひところ画質が悪いとか言われましたが、 i7 3770の世代ではほとんどそれは関係ないみたいですね。

書込番号:16904712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/01 22:36(1年以上前)

カボスで焼酎さん 今晩は

連日の精力的なアドバイス書き込み、お疲れ様です。
夏から引きずっていたイベントの編集がやっと終わり、やっとこちらにも顔を出せるようになりました。
またよろしくお願い致します。

書込番号:16904769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/01 22:48(1年以上前)

01-ソフトフォーカス

モハ42さんへ。

追加情報です。
上で書きましたように、多分あなたの添付画像位置のタイムライントラックには、上下にほかのクリップはないと思いますが、

エフェクトを見せるには、インフォーメーションパネルやその他のパネルは移動できますので、
画面内に見えるようにしてから、スクリーンショットするといいと思います。
そのときに添付画像のように、一番左端からのトラックヘッダーも入れるほうがいい場合もあります。

書込番号:16904837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/01 22:56(1年以上前)

物好き爺さん、こんばんは。

お久しぶりです。
最近書込みがないのでさびしかったですが、お忙しかったのですね。

私にはまったくそのような地域貢献作業はないので、もっぱら自己研鑽!!!(うそ)だけです。

これからも、分かり安く正確で、スマートなアドバイスが楽しみです。

書込番号:16904872

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/01 23:11(1年以上前)

物好き爺さん
カボスで焼酎さん今晩は、毎度ありがとうございます。

何しろ、EDIUS新参者ですので、QSVの件は次の課題と考えておりました。

本件に戻りますが、時間がかかっているのは、停止後、経過時間のみがカウントされている為です。

赤ラインの件ですが、不思議な事に一旦シャットダウンの後、再度EDIUSより呼び出した所・・・
該当箇所の赤ラインが無くなってました?????

遅くまで、ありがとうございます。
明日は、仕事ですので、今夜はこれで失礼させていただきます。   おやすみなさい。



書込番号:16904951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/01 23:22(1年以上前)

モハ42さん、ご苦労様です。

無職の者が引きずってすみません。
どうぞごゆっくり明日に備えてください、また、お時間の許す時に次の書き込みされてください。

>停止後、経過時間のみがカウントされている為です。・・・
停止後・・・って何のことですか?

隊長さんの書かれた、
>出力先の容量・・・
Drive Kの容量は大丈夫でしょうか?

なお、私は再インストール派推奨ではありません。


書込番号:16904992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/02 07:29(1年以上前)

モハ42さん、おはようございます。

>停止後、経過時間のみがカウントされている為です。・・・
停止とはエンコードが進まなくなっても、時間カウントだけが行われると理解しました。
と言うことは、特にエラー表示がないまま、エンコードしなくなる状態でしょうか。

書込番号:16905793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/02 07:44(1年以上前)

01-選択状態

モハ42さんへ。

引き続き書き込みます。

添付していただいた画像[16904951]ですが、タイムラインカーソルの該当クリップが選択されていません。
この状態では、エフェクトなどの適用がイオンフォメーションパネルに表示されませんので、
今後アップする時には、クリックして選択状態(明るく)にしてください。

書込番号:16905821

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 20:24(1年以上前)

隊長♪さん
カボスで焼酎さん
物好き爺さん   今晩は、お世話になっております。

今復帰いたしました。

まず、出力先の容量・・・空き1.48TB で問題ないと思います(返信遅くてすいません)

エラーコードは何ら表示されませんが、エンコード中止をクリックし、強制的にEDIUSに戻るをクリックしても戻れない。
右上「X]マークをクリックして編集画面へ戻れます。
写真添付の様な表示が出ます。(edius-10)

カボスで焼酎さん添付写真(7・8)でよろしいでしょうか?

素人の考えですが、元テープは三年前の撮影で、保管は一応シリカゲルの入った密閉boxに入れてありましたが、
テープヒス等?何らかの異常信号も拾っているということは考えられませんでしょうか?
(画像は見た目には何ら異常はありません)

また、一度、該当箇所付近をカットしてレンダリングをしてみようかとも考えております。


書込番号:16907891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/02 22:20(1年以上前)

モハ42さん、こんばんは。

画像のアップ有難うございます。

選択状態にすると「レイアウター」の文字がなくなるのは何故?

>保管は一応シリカゲルの入った密閉boxに入れてありましたが・・・
すごいですね、私はホームセンターで購入した単なる「引き出し」・・・レターボックスの大きいものに入れています。
本数は30本くらい???でしょうか、FX1での撮影ですが、旅行が主なのであまり沢山の本数ではありません。
その前、VX2000のDVも同じくらいです。

書込番号:16908542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/02 22:26(1年以上前)

モハ42さん

>また、一度、該当箇所付近をカットしてレンダリングをしてみようかとも考えております。

逆に、その異常終了前後5分間程度にin点とout点を設定し、出力設定で「in,out点のみ出力」を実行してみては?
それで異常終了するなら、その間のクリップに問題があると思われますね。

問題なければ、他に原因があると判定できます。
短時間で切り分けできるので試されては?

書込番号:16908577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/02 22:33(1年以上前)

あっ、そうですね。
物好き爺さんのおっしゃるとおり、発想の転換?をやってみるのは、時間削減でいいですね。

書込番号:16908620

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 22:33(1年以上前)

今晩は カボスで焼酎さん、今夜もお付き合いいただいてありがとうございます。

選択状態の件  ご質問の意味が私のスキルでは分かりません。

こうなっていたとしか・・・

書込番号:16908621

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 22:35(1年以上前)

物好き爺さん 今晩は。
今夜もいろいろありがとうございます。

早速やってみます。

書込番号:16908635

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2013/12/02 22:47(1年以上前)

>まず、出力先の容量・・・空き1.48TB で問題ないと思います(返信遅くてすいません)

【返信】
ご回答ありがとうござます。
容量の問題ではないようですね。

一応このクチコミに対しての当方の書き込みはここまでにしておきます。(通知解除しておきます)
脱線した返信や、スレ主様の進み具合やソフトに対しての理解度からして、あまり書き込みをする人数が多いと、かえって混乱すると感じました。

実際にここまで書き込まれていると、どのようなやり取りかを追って読むのも嫌になってきたのが正直なところです。

問題が解決すると良いですね。

失礼しました。

書込番号:16908710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/02 23:13(1年以上前)

01 オーディオフィルター

02-レイアウター

モハ42さん、ご苦労様です。

>選択状態の件  ご質問の意味が私のスキルでは分かりません・・・
これについては、通常、レイアウターが表示されるのですが、その文字がありません。

で、テストしましたが、オーディオ部分をクリックされたのではないでしょうか。
ビデオ部分を選択すれば表示されます。

モハ42さん、脱線した返信??をお詫びします。

私のせいだとおもいますので、今回はこれにて失礼します。
また、情報交換をよろしくお願いいたします。

うまく解決されますように、おやすみなさい。

書込番号:16908856

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 23:20(1年以上前)

隊長♪さん今晩は。
ご面倒おかけいたしました。
又懲りずにいろいろ教えてやってください。

物好き爺さん、のご指摘通り問題個所をやってみました。
すべて順調にいき・・・BR焼けました
短編では問題なく、長編(1.7時間)ではフリーズ!

ますます迷路に・・・お祓いがいるのか(冗談)

書込番号:16908889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/12/02 23:52(1年以上前)

>短編では問題なく、長編(1.7時間)ではフリーズ!・・・
>同じ場所で(156658/)での停止・・・
>45分ほどの題材は無事に焼けております。
◎156658frameでの不具合ではなくほかの要素か???

HDVではレベルのドロップダウンが生じることがありますが、
それがエンコードに影響するのかどうか、難しいです。

おやすみなさい。

書込番号:16909053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/03 01:24(1年以上前)

モハ42さん

書き出し用作業フォルダーがK:と言う事は外付けHDDですね。
まずHDDのエラーチェックと自動修正をお勧めします。

K:を右クリックして、プロパティー>ツール>エラーチェック>自動修復 です。

次にHDDの転送速度もチェックしておきます。
こんなフリーソフトを使います。HDtune
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html

内蔵HDDなら120Mb/s以上ですが、USB2接続だと30Mb/s程度になると思います。
外周〜内周がなだらかに低下していればOKです。

書き出し作業フォルダーは内蔵HDDが無難と思うのですが…

書込番号:16909342

ナイスクチコミ!0


スレ主 モハ42さん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/03 19:40(1年以上前)

物好き爺さん 今晩は。

遅くまでご心配いただき、ありがとうございます。

HDDの件ですが、増設内蔵です。
歳のせいでうっかり間違えないように、わざと離れた記号にしてあります。

HDDチェックもスピードも問題なし。

この件をかたずけ、qsvにも挑戦するつもりでおります。


皆様貴重なお時間、相談にお付き合いありがとうございます。

何とか皆様の助言を参考に解決したいと思います。  では・・・失礼いたします。

書込番号:16911730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 3.5
グラスバレー

EDIUS Neo 3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月下旬

EDIUS Neo 3.5をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング